• 検索結果がありません。

青黛による活性酸素消去を介したNSAIDs起因性消化管障害の予防効果に関する研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "青黛による活性酸素消去を介したNSAIDs起因性消化管障害の予防効果に関する研究"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Qing Dai attenuates nonsteroidal

anti-inflammatory drug-induced mitochondrial

reactive oxygen species in gastrointestial

epithelial cells

著者

齋藤 梨絵

発行年

2015

その他のタイトル

青黛による活性酸素消去を介したNSAIDs起因性消化

管障害の予防効果に関する研究

学位授与大学

筑波大学 (University of Tsukuba)

学位授与年度

2015

報告番号

12102甲第7544号

URL

http://hdl.handle.net/2241/00134908

(2)

審査様式2-1

-

-15/1

0/14

15/1

氏 名

齋藤 梨絵

学 位 の 種 類

博士(医学)

学 位 記 番 号

博甲第 7544 号

学 位 授 与 年 月

平成 27 年 7 月 24 日

学位授与の要件

学位規則第4条第1項該当

審 査 研 究 科

人間総合科学研究科

学 位 論 文 題 目 Qing Dai attenuates nonsteroidal anti-inflammatory drug-induced

mitochondrial reactive oxygen species in gastrointestinal epithelial cells

(青黛による活性酸素消去を介した NSAIDs 起因性消化管障害の予防

効果に関する研究)

筑波大学教授 博士(医学) 西山 博之

筑波大学准教授 博士(理学) 臼井 丈一

筑波大学講師 博士(医学) 榎本 剛史

筑波大学講師 博士(医学) 桝 和子

論文の内容の要旨

(目的) 低用量アスピリンを含む非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は、種々の炎症性疾患や抗血小板作用か ら心血管系疾患に対し広く用いられる薬物であるが、重大な副作用として消化管粘膜傷害がある。 NSAID による消化管粘膜傷害の発症機序としてシクロオキシゲナーゼ阻害によるプロスタグランジン (PG)低下が良く知られているが、PG 低下とは独立した機序としてミトコンドリアから発生する活性 酸素の関与が報告されている。一方、青黛は、古くより様々な炎症性疾患に使用されている生薬である。 先行研究として青黛が活性酸素消去作用を介して治療抵抗性潰瘍性患者の臨床的改善が認められるこ とが報告されている。上記背景を受け、本研究では青黛による活性酸素消去を介した NSAID 起因性消 化管傷害の予防効果を明らかにすることを目的として研究を行った。 (対象と方法) ラット胃上皮細胞 RGM1 とラット小腸上皮細胞 IEC6 を用い、青黛(0, 1.25, 2.5, 5g/ml)を 1 時間前処 置した後、インドメタシン(IND)又はアスピリン(ASA)を 18 時間暴露させ、青黛による細胞傷害抑 制効果について WST-8 にて評価した。次に、上記細胞を用い、青黛 5g/ml を 1 時間前処置した後、IND 又は ASA を 1 時間暴露させ、細胞内活性酸素、ミトコンドリア膜電位、ミトコンドリア由来の活性酸 素スーパーオキシドア二オン、ミトコンドリアの形態についてそれぞれ APF assay、MTP assay、

(3)

審査様式2-1

-

-15/1

0/14

15/1

MitoSOX 測定法、電子顕微鏡(日立 H-7000)を用いて観察した。また、MITOISO2 を用いてミトコンド リアを抽出し、青黛5μg/ ml で前処置した後、IND 又は ASA を 1 時間暴露させ、電子スピン共鳴にて評 価した。 (結果)

RGM1、IEC6 細胞ともに、IND 又は ASA 暴露により cell viability の低下を認めたが、青黛を前 処置することにより用量依存的にcell viability の改善を認めた。また、両細胞ともに IND 又は ASA 暴 露によりMTP の低下を認めたが、青黛前処置により MTP 低下の軽減を認めた。さらに両細胞ともに IND 又は ASA 暴露により細胞内およびミトコンドリア由来の活性酸素は増大していたが、青黛前処置 後のIND 又は ASA 暴露群においては活性酸素の増大が軽微であった。また ESR では、IND 暴露によ り生じた活性酸素が、青黛前処置群においては減少しており、青黛の ROS 直接消去能を認めた。最後 に電子顕微鏡によるミトコンドリアの観察では、IND 暴露群ではミトコンドリアの変形、膨化を認めた が、青黛前処置をすることにより形態変化は軽減していた。 (考察) 本研究では、青黛が活性酸素消去作用によって NSAID 起因性細胞傷害を抑制することを示した。 既往研究として青黛が好中球由来のスーパーオキシドア二オンやエラスターゼを抑制し抗炎症作用を 発揮するという報告があったが、本研究では IND/ASA により誘発されたスーパーオキシドア二オンや ヒドロキシルラジカルの直接減少によって同傷害を抑制するという青黛の新しい薬理作用を明らかに した。活性酸素消去には、インターフェロンγやインターロイキン 6 などの炎症性サイトカインの産生 を抑制することで抗炎症作用を発揮させるという報告がある。青黛の主成分であるインディゴ、インデ ィルビンの活性酸素消去能により、細胞保護作用を示したと考えられる。また、青黛は、IND/ASA によ る MTP 低下及びミトコンドリア構造変化の軽減を認め、ミトコンドリアの保護作用が示唆された。細 胞傷害を引き起こすアポトーシスには、ミトコンドリア障害によるカスパーゼカスケードの他、活性酸 素によって活性化するカスパーゼカスケードを介した経路があるため、ミトコンドリア保護によるアポ トーシス上流の活性を抑制する作用、カスパーゼカスケードの活性を抑制する作用が青黛にあると考え られ、青黛による活性酸素抑制が NSAID 起因性細胞傷害を軽減したと考えられた。

審査の結果の要旨

(批評) 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)による消化管粘膜傷害は頻度の高い合併症であり、その克服は臨 床上重要である。本研究は非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)による消化管粘膜傷害の作用機序として ミトコンドリアから発生する活性酸素に着目し、青黛という漢方薬が消化管粘膜傷害の軽減につながる 事を示しており、臨床応用につながる研究成果として高く評価される。 平成 27 年 6 月 4 日、学位論文審査委員会において、審査委員全員出席のもと論文について説明 を求め、関連事項について質疑応答を行い、最終試験を行った。その結果、審査委員全員が合格と 判定した。 よって、著者は博士(医学)の学位を受けるのに十分な資格を有するものと認める。

参照

関連したドキュメント

ときには幾分活性の低下を逞延させ得る点から 酵素活性の落下と菌体成分の細胞外への流出と

名の下に、アプリオリとアポステリオリの対を分析性と綜合性の対に解消しようとする論理実証主義の  

の多くの場合に腺腫を認め組織学的にはエオヂ ン嗜好性細胞よりなることが多い.叉性機能減

前章 / 節からの流れで、計算可能な関数のもつ性質を抽象的に捉えることから始めよう。話を 単純にするために、以下では次のような型のプログラム を考える。 は部分関数 (

著者らはケーソン浮上り防止技術の開発にあたり、ケーソ ン外周面の FS によるせん断抵抗力の効果を把握するため、実 大 1/40 に縮小した模型引抜き試験を行い、 FS

また,この領域では透水性の高い地 質構造に対して効果的にグラウト孔 を配置するために,カバーロックと

外声の前述した譜諺的なパセージをより効果的 に表出せんがための考えによるものと解釈でき

このうち糸球体上皮細胞は高度に分化した終末 分化細胞であり,糸球体基底膜を外側から覆い かぶさるように存在する.