• 検索結果がありません。

地域情報PFとは

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地域情報PFとは"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地域情報プラットフォームについて

2008年12月15日

財団法人 全国地域情報化推進協会

武藤 俊一

(2)

パート1 APPLIC

(※)

の取組

地域における情報通信の高度化を目指し、地域情報化を推進する

基盤の開発等を産学官一体で推進しています。

(3)

APPLICの活動理念、特徴

活動理念

産学官一体となって地域情報化施策の総合的な推進を図り、多彩なICT利

活用による

高付加価値ICTサービスを享受できる地域社会の構築

を目指す

特徴

自治体と民間企業によるオープンな共同作業

国の施策との有機的な連携

活動概要

地方公共団体の情報システムの抜本的改革

地域における多数の情報システムをオープンに連携させる基盤の構築

公共アプリケーション(防災、医療、教育等)の整備促進

普及促進のための、人材育成、ナレッジの集約、セミナー等の開催

公共ネットワークの更なる整備や相互接続の促進

各都道府県を結ぶ公共ネットワークの構築

(4)

APPLICの組織

(総務省所管の特例民法法人)

委員会

・事業計画等の報告 ・諮問事項の議決 地域情報プラットフォームや 全国公共アプリケーションの仕様の管理、 および普及促進を個別に検討する組織 ・事業計画等の承認 ・会長が必要と認めた事項の議決

評議員会

総 会

理事会

・重要事項の決定

技術専門委員会

・技術標準化WG ・業務標準化WG ・相互接続性検討WG ・GIS-WG

アプリケーション委員会

普及促進委員会

都道府県:47団体、政令指定都市:17団体、市:186団体、町村:56団体 【理事】(五十音順・敬称略) 会 長 古川 一夫(株式会社日立製作所 代表執行役執行役社長) 副会長 飯泉 嘉門(徳島県知事) 副会長 大竹 伸一(西日本電信電話株式会社 代表取締役社長) 理事長 清水 英雄(財団法人ゆうちょ財団理事長) 専務理事 藤原 吉彦 理 事 秋山 政徳(JSAT株式会社 代表取締役執行役員社長) 理 事 石橋 庸敏((社)日本ケーブルテレビ連盟理事長代行・専務理事) 理 事 江部 努 (東日本電信電話(株) 代表取締役社長) 理 事 清原 慶子(三鷹市長) 理 事 工藤 俊一郎((社)日本民間放送連盟常務理事) 理 事 齊藤 忠夫(東京大学名誉教授) 理 事 白石 勝也(愛媛県松前町長) 理 事 千葉 光行(市川市長) 理 事 辻 正 (全国地域情報産業団体連合会名誉会長) 理 事 遠山 敬史(パナソニック株式会社システムソリューションズ社社長) 理 事 野副 州旦(富士通(株) 代表取締役社長) 理 事 福地 茂雄(日本放送協会会長) 理 事 矢野 薫 (日本電気(株) 代表取締役執行役員社長) 理 事 和才 博美(NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長) 監 事 浅見 哲 (東京税理士会理事) ①特別会員 協会の趣旨に賛同する地方公共団体及び地方公共団体が 組織する全国的団体、並びに学識経験者 <特典> ・ 委員会への参加 ・ 各種セミナーへのご優待 ②普通会員 協会の趣旨に賛同する者のうち1口50万円以上の 年会費を負担する者 ③賛助会員 協会の趣旨に賛同する者のうち1口5万円以上の 年会費を負担する者 <特典> ・ 各委員会の情報提供 ・ 各種セミナーのご案内 【会員】 会員数 635 特別 384

(5)

( 標 準 仕 様 ) ・特定ベンダーと継続的に随意契約を結ばざるを得ず(囲い込み)、システム関係経費が高止まり。 ・業務ごとにシステムを調達しており、システム間連携(業務処理の連携、データ共有)が困難であるため、業務が非効率 等 地方公共団体における情報システムの課題 システム全体を効率化したい! システム同士を連携したい!

地域情報プラットフォーム構想の推進

ワンストップサービスが可能。(今後、標準仕様を採用 した他の地方公共団体等も含めたワンストップ化も可能 に。)→ 住民の利便性が向上 ポ ー タ ル サ イ ト 住 民 基 本 台 帳 シ ス テ ム 地域情報プラットフォームによる解決:「情報システムの標準化」 A 市 B 市 国 、 民 間 サービス基盤 介 護 保 険 シ ス テ ム 国 、 民 間 の シ ス テ ム B 市 の シ ス テ ム 業 務 や 技 術 を 標 準 行財政 改革の カギ ・システム間連携を可能にするために各システムがあらかじめ準拠すべき業務や技術の標準(ルール)を 「地域情報プラットフォーム標準仕様」とし策定。 【例】業務システムのデータやインターフェースの標準、通信手順の標準等 ・これまで、地方公共団体が行う26業務のシステムを対象に、標準仕様を策定。 ・オープンな標準仕様を定めることで、特定ベンダーによる囲い込みが解消。 国 民 健 康 保 険 シ ス テ ム 国 民 健 康 保 険 シ ス テ ム 各業務システムを他のベンダーのパッケージやASPのサービスと 取り替えることが可能。 → 特定ベンダーによる囲い込みが解消され、調達コストが削減

(6)

地域ICTサービスと、地域ICT社会

電気、ガス

他自治体

自治体

郵便、銀行 民間企業

地域ポータル

民間企業

民間企業

市町村

地域

自治体と民間などのサービスを、ICTを介して連携させて実現する新

しいサービスを「地域ICTサービス」と呼ぶ。

地域住民(利用者)

社会基盤としての「地域情報プラットフォーム」

(7)

7

移住・交流ポータルサービス

子育てポータルサービス

自治体・電力会社・銀行・地域情報提供サービス会社が一体となったポータル サービスの実現により、地域への移住・地域間の交流を通じた地域の居住者 ・滞在者が増加

観光ポータルサービス

地場産品ポータルサービス

地域情報プラットフォーム

が実現する豊かな地域づくり

A自治体

健康増進ポータルサービス

子供用品の販売情報 一度に全ての引越関 連手続きが完了 育児情報や支援 をいつでも受けら れて安心 旪の特産品をいつ でも買える 現在の自分の最適な 健康プランが提示さ れて便利 漁業組合 農業者 加工組合 自治体 訪れてみたい観 光地の情報が すぐわかる 学校 多様な主体による総合的サービスを構築 新たな付加価値を創造 ↓ B自治体 不動産等地域情報 提供サービス会社 電気・ガス等公共機関 ポータル サービス 引越会社 自治体・農業者・加工組合等が一体となったポータ ルサービスの実現により、地場産品の発掘を通じた 地域の産業の発展 ポータル サービス 自治体・宿泊施設・観光施設等が一体となった ポータルサービスの実現により、魅力ある観光地 ・観光産業の創出を通じた地域の観光産業の発展 ポータル サービス 宿泊施設 交通機関 観光施設 観光施設 自治体・病院・学校・保育施設・地域社会が一体となったポータルサービスの実現 により、地域で子育てに必要な情報や手続を一元的に入手できる環境を構築 利用者 病院 学校・保育施設 自治体 利用者 ポータル サービス ポータル サービス 公民館・健康センター 病院 地域包括支援センター 自治体 自治体・学校・健康センター等が一体となった ポータルサービスの実現により、地域の様々な 機関が健康づくりに関するサービスを提案しや すい環境を構築 病院 金融機関 フィットネスクラブ

地域情報プラットフォームで実現できること

(8)

これまでの取組(平成18年度~)

平成20年度~

標 準 化 製 品 化 ワンストップサービスの早急な実現・普及を図るため、引越分野及び地 域活性化分野において、地域情報プラットフォーム標準仕様に準拠し たシステムの実証実験を行い、ワンストップ化に向けた運用面・制度面 における課題の抽出・解決策の提示、ワンストップ化による地域活性 化効果の測定等を実施

地域情報プラットフォームの普及促進

・地方公共団体内部でのシステム間

連携を実現

(業務や技術のルールを規定) ・地方公共団体と民間等外部とのシステム間連携につ いての分析手順や、個別の製品が標準仕様に準拠し ていることを確認する手順を規定 地域情報プラットフォーム標準仕様書

V 2.1

http://www.applic.or.jp/APPLIC/2008/APPLIC-0006-2008/

地域情報プラットフォーム推進事業

個別の製品について標準仕様に 準拠していることを確認 (確認された製品は(財)全国地域情報化推進協会で登録予定)

標準仕様準拠製品の拡大

・シ

・団

・幅

調

地方公共団体の業務のうち、26業務の情報システムについて標準化 標準仕様書で標準化された情報システム(26業務) 住民基本台帳 固定資産税 収滞納管理 後期高齢者医療 乳幼児医療 戸籍 人事給与 印鑑登録 個人住民税 国民健康保険 介護保険 ひとり親医療 住登外管理 文書管理 外国人登録 法人住民税 国民年金 児童手当 健康管理 財務会計 選挙人名簿管理 軽自動車税 障害者福祉 生活保護 就学 庶務事務 ・標準仕様準拠製品のリリース計画を表明している 事業者 ・標準仕様準拠製品の導入についてSI、コンサルティングが可能 であると表明している事業者 [平成20年8月26日策定] 22社 14社

(9)

地域情報プラットフォーム準拠登録

平成20年11月4日より地域情報プラットフォーム準拠登録申請の

受付を開始

各社の製品が「地域情報プラットフォーム標準仕様V2.1」に準拠しているか

どうかを確認し、その結果をAPPLICに登録する制度

準拠登録結果をホームページにて公開

(http://www.applic.or.jp/pf/entry/index.html

調達に当たる地方公共団体などに、対応製品に関する情報を発信する

ことができ、ベンダ・地方公共団体双方にメリットがある

製品ベンダ他

③公表 (ニュースリリース等)

調 達 者

主体者(APPLIC)

PF準拠しているかどうかを確認 ② PF準拠した ことを登録申請 ① 標準仕様 とPF準拠確認 チェックリスト ③公表(HP等)

(10)

相互接続確認トライアル

地域情報プラットフォーム対応製品間の相互接続確認トライアルを

実施

相互接続確認仕様の精度向上とAPPLIC事務局への成功申請等の手続きフ

ローの確立

実施予定時期:平成21年1月

(11)

(株)アイネス (株)RKKコンピューターサービス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータ(株) オープンスタンダード化支援コンソーシアム 行政システム九州(株)[ 日本オラクル(株) 日本電気(株) 日本電子計算(株) 日本ヒューレット・パッカード(株) (株)日立製作所 富士通(株) マイクロソフト(株) 日本アイ・ビー・エム(株) (株)アイネス[ (株)RKKコンピューターサービス NTTデータ(株) (株)岡山情報処理センター オープンスタンダード化支援コンソーシアム 行政システム九州(株)[ ジャパンシステム(株) (株)TKC (株)電算 日本アイ・ビー・エム(株) 日本オラクル(株) 日本電気(株) 日本電子計算(株) (株)ハンディソフト (株)BSNアイネット (株)日立情報システムズ (株)日立製作所 富士通(株) 富士電機システムズ(株) マイクロソフト(株) (株)三重電子計算センター (株)両備システムズ

対応製品リリース計画

SI、コンサルティングサービス対応状況

(注) 上記の情報は各事業者からAPPLICに寄せられた情報に基づくものです。

22社

14社

地方公共団体における取組

地域情報プラットフォームに係る予算措置を平成20年度に実施する自治体

21団体

地域情報プラットフォームに係る予算計画(今後3年程度の中期計画)に

盛り込む予定の自治体

65団体

ベンダによる製品化計画、地方公共団体による導入計画

着実な普及を目指しています

地域情報プラットフォームの普及状況

(12)

Ⅱ今後のIT政策の重点 1.ITの構造改革力の追求 (3)21世紀型社会経済活動

○世界一便利で効率的な電子行政

【実現に向けた方策】

国・地方公共団体は、情報システムのデータの標準化を推進する。また、転居や転出の際の窓口における

各種行政手続きの一括申請や、地方公共団体の防災等の公共サービスの共同展開を実現するため、情報

システムの連携基盤を開発し、2007年度までに標準化を図るとともに、この標準に基づく地方公共団体の

システム改革を推進する。

IT新改革戦略

-いつでも、どこでも、誰でもITの恩恵を実感できる社会の実現-

(平成18年1月19日 IT戦略本部策定)

政府のIT戦略における位置づけ

Ⅱ 3つの強化分野のロードマップ 1.国民本位のワンストップ電子行政、医療・社会保障サービスの実現 1-1 国民本位のワンストップ電子行政サービスの実現

(3)工程表

(イ)国民本位の電子政府・電子自治体サービスの推進

② 前略 ・・・ 2008 年6 月に策定された「次世代電子行政サービス(e ワンストップサービス)の実現に向け

たグランドデザイン」に基づき、2008 年度から次世代電子政府推進モデル都市において、地域情報プラット

フォーム標準仕様を活用した実証実験を開始する。 ・・・後略

IT政策ロードマップ

(平成20年6月11日 IT戦略本部策定)

(13)

重点計画‐2008

(平成20年8月20日 IT戦略本部公表) Ⅱ 重点計画 1. IT の構造改革力の追求 1.5 世界一便利で効率的な電子行政 ―オンライン利用の飛躍的向上や簡素 で効率的な政府の実現― (1) 国・地方の枠を超えた電子行政窓口サービス等の実現に向けた検討

(イ) 地域情報プラットフォーム推進事業(総務省) RM

【実現に向けた方策】

地方公共団体等の情報システムが相互に接続・連携できるようあらかじめ各々のシステムが準拠すべき

ルールとして定めた

「地域情報プラットフォーム標準仕様」

を活用した

ワンストップサービスの実証実験

を行

い、2008 年度までに地方公共団体間及び地方公共団体-民間間の運用面等における課題の抽出とその

解決方策の提示を行う。

【地域情報プラットフォームの活用に向けた方策】

・地域情報プラットフォーム推進事業

2009年度には、次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチームにおける国-地方等間の

越・退職手続のワンストップ化の検討の成果を受けた実証実験や、公共アプリケーションとして医療・

健康及び防災分野等で検討が行われている標準仕様等を活用した実証実験等

を行うほか、「地域

情報プラットフォーム標準仕様」を活用した情報システムの標準化にモデル的に取り組む地方公共

団体に対する地域情報化アドバイザーの派遣等による支援を行い、国・地方の包括的な電子行政

サービスの構築に向けた取り組みを行う。

政府のIT戦略における位置づけ

(14)

重点計画‐2008 (続き)

(平成20年8月20日 IT戦略本部公表)

・地域における医療機関間の情報連携の支援・促進

テキスト情報や画像情報等の診療情報を必要に応じて医療機関間で送受信、又は医療機関間で参照し、

診療に活用するなど質の高い地域医療を実現しようとする医療機関に対し、その取組みに必要な機

器・ソフトウェア等の整備を支援する。

また、診療情報の連携のために、医療機関が標準的情報交換規約に則した診療情報提供書を作成で

きるようにする事業について、その成果の普及推進を図る。

2008年度には、公共ネットワークを活用した

医療機関連携等について必要なシステムの要件整理を行

い、標準化については検討

を進める。

・総合的なシステムとしての防災情報基盤整備の推進

被害状況の実態把握、救援にあたる関係機関の連携、情報提供等を可能とする総合的なシステムとし

て、組織横断的な情報共有を可能とする防災情報共有プラットフォームについて、関係機関が有す

る情報項目の相互理解等に留意しつつ共有する防災情報や連携する情報システムなど機能の拡張

を行う。

公共ネットワーク等を活用した

地方公共団体間で共通して利用可能な防災アプリケーションについて、

防災情報共有プラットフォームとの連携を図りつつ、これまでの成果を踏まえ2008年度に標準仕様

等を定め

、2010年までに都道府県、市町村への展開を図る。

・公共ネットワークを活用した教育アプリケーションの展開

地方公共団体首長部局・教育委員会・学校間での、公共ネットワークを活用した教育アプリケーションを

展開

する。2008年度は、モデルシステムの検討を行い、2010年度までにそのシステムの検証を行っ

た上で、都道府県・市町村への普及・展開を目指す。

政府のIT戦略における位置づけ

(15)

パート2 地域情報プラットフォーム標準仕様とGIS

システム間連携を可能にするために各システムがあらかじめ準拠すべき業

務や技術の標準(ルール)を「地域情報プラットフォーム標準仕様」として策

定しました。

この中で地理空間情報を活用するためのGIS共通サービス仕様も定めら

れました。

(16)
(17)

地域情報プラットフォームの全体アーキテクチャとGISユニット

地域情報プラットフォーム上の各業務システムからの要求に応じて、地理空間データを

用いた共通的な処理を行う業務ユニットとしてGISユニットを定義。

業務ユニット 業務ユニット バック系業務ユニット バック系業務ユニット 住 民 基 本 台 帳 個 人 住 民 税 介 護 保 険 フロント系業務ユニット フロント系業務ユニット 電 子 申 請 電 子 調 達 共通系業務 ユニット 共通系業務 ユニット 住 登 外 管 理 PF通信機能 PF通信機能 BPM機能 BPM機能 PF共通機能 PF共通機能 SOAP セキュリティ 高信頼性通信 プロセス制御 メッセージ交換パターン ユーティリティ 認証・認可 統合DB機能 業務ユニット間インタフェース 業務ユニット間インタフェース G I S モニタリング S S EE S S EE <A自治体> サービス基盤 地域ポータル 地域ポータル サービス基盤 サービス基盤 <ポータル事業者> 民間業務アプリ 民間業務アプリ サービス基盤 サービス基盤 <民間企業> 利用者(住民) 開発 業務標準定義 業務標準定義 IT標準定義 IT標準定義 運用 システム運用 システム運用 <B自治体> サービス基盤 サービス基盤 業務 ユニット 業務 ユニット フロント系 業務ユニット フロント系 業務ユニット 業務ユニットバック系 バック系 業務ユニット 業務ユニット共通系 共通系 業務ユニット 業務ユニット間インタフェース 業務ユニット間インタフェース

地域情報プラットフォーム

統合型GISで整備される共用空間データを行政情報システムで利活用するためのシステム

基盤となる。

道路データ 河川データ 建物データ ・・・

統合型GISによる

共用空間データの整備

共用空間データ 地域情報プラットフォームにより 共用空間データを各情報システムで利活用

(18)

地域情報プラットフォームにおけるGIS共通サービスの検討

「地名辞典」をGISユニットの中心となる仕組みと位置づけ、GIS共通サービス標準イ

ンタフェースの検討を実施。

地名辞典とは・・・

位置を表す情報(住所情報など)と地理座標の対応関係を管理するデータベース。

その他、簡易に地図を表示するためのサービス標準インタフェースを検討

○○さんについての情報 は? 座標:(35.111,139.222) 住所:○○町二丁目2-2

GISユニット

G I S 共 通 サ ー ビ ス 標 準 イ ン タ ー フ ェ ー ス 共通性 柔軟性 持続可能性

GIS共通サービスのコンセプト

導入・運用に選択肢の制約を考慮した、柔軟性のあるサー ビス 行政業務や行政情報システム上で一般的に使用されてい る住所情報などの位置情報を活用できる共通的なサービス 地名辞典を更新するためのインタフェースを用意し、通常

(19)

G I S 共 通 サ ー ビ ス I F

業務システムなど

地名辞典 住所 地理座標 ○○町一丁目1-1 (35.876,139.988) ○○町二丁目2-2 (35.111,139.222) 佐藤さんについての情 報は? ○○町二丁目2-2 の地理座標は? 業務DBの持つ「住所」 をキーにその位置を地図 として表示 住民 住所 田中花子 ○○町一丁目1-1 佐藤太郎 ○○町二丁目2-2 (35.111,139.222) (35.111,139.222) の地図?

GISユニット

GISDB 地図データ 業務DB 業務ユニットA 業務データ 住所情報 業務ユニットB 業務データ 住所情報 業務ユニットN 業務データ 住所情報

各業務ユニットに散在する位置に関する情

報(住所など)を集約し、地理座標を対応付

けて、「地名辞典」を整備・管理することで、

業務データをGISで活用することが効率的

に可能となる。

「地名辞典」を利用するためのインタ

フェースを策定することで、各システム

において業務データをGISで活用する

ことが可能になる。

GISの活用に向けて、地域情報プラットフォームアーキテクチャに

おける位置付けを明確化

GIS共通サービスの位置づけ

(20)

GIS共通サービスインタフェース

共通的かつ基本的な機能のインタフ

ェース仕様を策定。

地名辞典サービス

• GISDB内で管理される地名辞典の

データを検索し、地理識別子に対応す

地理座標などを提供するための

サービス。

地名辞典内のデータを編集・更新する

ための簡易的な機能を含む。

• 「PI仕様書:2007年4月, (財)日本情

報処理開発協会」を引用して策定。

地図表示サービス

• 地域情報プラットフォーム上の業務ユ

ニットなどから要求された条件に応じ

て、GISDB内の地図データを地図画

像として提供するためのサービス。

• 「河川GIS・河川アプリケーション標準

インタフェースガイドライン第1.0版:

2006年6月27日, 国土交通省河川局

」を引用し、ISO19128: Web Map

機能 機能説明 GS.1.1 地理識別 子検索 検索語句などに対応する地名辞典内の 地理識別子を検索する。 GS.1.2 場所インス タンス取得 地名辞典名称と地理識別子などから、座 標などを取得する。 GS.1.3 場所インス タンス登録 地名辞典に新たに地理識別子と位置座 標などを登録する。 GS.1.4 場所インス タンス更新 地名辞典で管理されている地理識別子と 位置座標などを更新する。 GS.1.5 場所インス タンス削除 地名辞典で管理されている地理識別子と 位置座標などを削除する。 GS.1.6 サービスメ タデータ取得 地名辞典サービスメタデータを取得する。 機能 機能説明 GS.2.1 地図画像 取得 地図画像を取得する。 GS.2.2 地図画像 URL 取得 地図画像へアクセスするためのURL を 取得する。 GS.2.3 凡例画像 取得 レイヤの凡例画像を取得する。 GS.2.4 地物情報 取得 地図画像上より地物の情報を取得する。

(21)

地域情報プラットフォームの業務標準化の範囲

(*)住所情報を直接持たない業務ユニットであっても、識別番号により間接的に住所情報と関連付けられる

地域情報プラットフォームにおける業務標準化の範囲内(26業務)

でも住所情報を持つ業務ユニットは多数存在。

ユニット

番号

業務ユニット名

住所情報

を持つ

1 住民基本台帳 ○ 2 印鑑登録 3 外国人登録 ○ 4 選挙人名簿管理 5 固定資産税 ○ 6 個人住民税 ○ 7 法人住民税 ○ 8 軽自動車税 ○ 9 収滞納管理 10 国民健康保険 11 国民年金 12 障害者福祉 13 後期高齢者医療 ○

ユニット

番号

業務ユニット名

住所情報

を持つ

14 介護保険 15 児童手当 16 生活保護 17 乳幼児医療 18 ひとり親医療 19 健康管理 20 就学 21 戸籍 30 住登外管理 ○ 50 財務会計 51 庶務会計 52 人事給与 53 文書管理

(22)

業務ユニットによるGISユニットの利活用例

業務ユニットの付加価値の一つとしてGISユニットを活用(ユースケースの例)

住民基本台帳 :転入・転居時に新しい住所に本当に建物があるかどうかの確認 外国人登録 :転入・転居時に新しい住所に本当に建物があるかどうかの確認 滞納管理 :滞納者の情報(分布)を表示 障害者福祉 :障害者の分布図や福祉施設の分布図の表示 バリアフリー対策済みの建物、道路などの表示 就学 :保育所の表示 保育所入所希望者の表示 就学対象者と小学校分布地図の表示 (就学対象者の学校配置時など) 介護保険 :要介護者の表示 後期高齢者医療 :75歳以上の対象者の分布表示 国民年金 :学生納付特例者や免除者の表示 20歳以上の未加入者の表示 未納滞納者(法人を含む)の表示 健康管理 :保険未指導者の表示 3歳児健康検査のための対象者と保健所の分布表示 業 務 ユ ニ ッ ト G I S ユ ニ ッ ト GIS共通サービス 標準仕様の インタフェース :GIS共通サービスを呼び出す処理 固 定 資 産 税 ユ ニ ッ ト G I S ユ ニ GIS共通サービス 標準仕様の インタフェース GISを活用することにより、 固定資産税業務の効率化が図られる 業務処理機能 (システム化対象) ・土地/家屋の評価要素(面積など)を 取得する処理、異動(分筆・合筆)処理 業務サービスIFなど (固定資産税GIS機能)

業務処理に特化したGIS利用(固定資産税など)の場合の連携イメージ(例)

(23)

GIS共通サービスの利活用イメージ

地域情報 プラット フォーム 障害者福祉 システム 業務データ 乳幼児医療 システム 業務データ 高齢者福祉 システム 業務データ 介護保険 システム 業務データ

統合

データ

ベース

ベースマップとの 重ね合わせ表示 日常業務で更新 要援護者情報 障害者情報 乳幼児情報 高齢者情報 要介護者情報 市民課 福祉課 介護課 ・・・ 要援護者の所 在地を容易に 視覚化

日常業務で蓄積された情報の位置に関する情報(住所)に

GISユニットの地名辞典を活用し

座標を付与することにより

地図上で情報を把握することが可能に!

・密集地域の対策は重点 的にしよう ・近くに支援者はいない か? ・バリアフリーな避難経路 が確保できるか? 住所に座標を付与

GISDB

防災課 地理空間データ 地名辞典 地図データ GIS共通サービス標準IF

GISユニット

フロント 連携 バック 連携

(24)

自治体間、国と地方公共団体間 の連携・情報共有

地理空間情報の利活用促進に向けた地域情報プラットフォームの活用

地域情報プラットフォームとGIS共通サービス標準仕様は、自治体内での地理空間情報の利活用

のみならず、広域における地理空間情報の利活用のためのシステム連携基盤として活用可能

【今後の検討ポイントと考えられる事】

・広域で有用な地名辞典の更新・整備と連携のあり方

GIS共通サービス標準仕様 (GISユニット・GISDB・GIS共通サービスIF) 施設管理などの土木系を中心とした 地理空間情報とGISの個別整備・構築 (都市計画・道路管理・上下水道管理 ・固定資産把握などの個別GIS) 基幹系業務を中心とした 地名辞典を活用した 地理空間情報の利活用 地名辞典(住所情報)を活用した 個別GISと基幹系業務システムの 情報連携 共用空間データベースによる 地理空間情報の共用 (統合型GIS) 自治体内の 情報システム全般における 地理空間情報の利活用 自治体内における 地理空間情報の整備・更新の効率化 GISユニットのGISDBを活用し 共用空間データベース を自治体内で利活用 広域における 基盤地図情報や地理空間情報の 整備・更新と共用 自治体間、国と地方公共団体間 の連携・情報共有 広域の情報連携基盤としての 地域情報プラットフォームの活用 自治体間・官民間の 情報システム連携による 地理空間情報の利活用

(25)

パート3 地域ICT社会の確立に向けて

「地域情報プラットフォーム標準仕様」を具体的に活用し、地域

ICT社会を確立する動きが始まっています

(26)

総務省「地域ICTサービスの実現に関する調査事業」

H18年度、官民連携による地域ICTサービスの実現可能性を、全国5地域で調査

インテリジェント型総合窓口サービス

– 市民が行う行政手続きの総合的なワンストップサービスを目的とし、結婚等のライフイベントに基づき、窓口来庁から 受付・審査・異動・証明発行等の手続きの一連化を行い、庁内の業務間連携及び民間企業とのシステム連携を行う サービス。

新たな観光情報等提供サービス

– 観光資源の魅力を高め、観光客を呼び込むサイクルを産み出すことを目的とした、観光情報流通基盤を構築し、点 在している情報やサービスを連携させ、また情報の発信と同時に観光客の生の声を集めるサービス。

子育てステージにおける地域ポータルサービス

– 安心して子を産み育てられるようなICT社会の社会基盤を構築することを目的とした、妊娠期から小学校の子供を持 つ市民を対象とし、イベントやニーズに応じて、行政機関や民間企業を問わず必要な情報を容易に取り出すことがで きるサービス。

住民の健康づくりサポートサービス

– 住民の健康づくりを目的とした、各市町村が所有する住民データベースに、学校・公民館・健康センター・公共機関の 保健・健康づくりに関連するシステムを連携させ、これを核として民間のさまざまなサービスと連携するサービス。

介護保険関与者情報連携サービス

– 介護サービスのより適切・効率的な提供を目的とした、介護保険の関与者である、在宅介護支援事業者、地域包括 支援センター、介護サービス事業者、市町村等の間での情報連携及び状況を市町村でリアルタイムにモニタリング、 分析・評価するサービス。

(27)

総務省「地域ICTサービスの実現に関する調査事業」

H19年度、システム設計や収支モデル、ビジネスモデルなど更なる具体化を

目指し、全国3地域で調査・分析を実施

移住・交流支援系・地域ICTサービス

– 引越しワンストップサービスや、それを支える総合窓口などの検討

住民生活向上系・地域ICTサービス

– 福祉関連、子育てポータルなどの検討

地域産業活性化系・地域ICTサービス

– 観光や地場産業振興、物産、観光ポータルなどの検討

さらに、全国的な傾向についての調査も実施

全国調査

– 地域情報化の取組状況や、地域SNS、地域ポータルの現状などを全国調査

(28)

分野 提案概要 フィールド 事業内容 引越 ワンストップ サービス分野 福岡県北九州市 千葉県市川市 自治体・学校における転出・転入手続き、電力会社における利 用停止・開始・住所変更手続きについて、パソコンと総合窓口を 利用して行う引越ワンストップサービスやプッシュ型の情報提供 の実証実験を行うとともに、課題解決策等に関する成果報告書 と引越ワンストップサービスの業務に係る実用仕様案・認証等 の共通機能に係る実用仕様案を策定する。 地 域 活 性 化 分 野 移 住 ・ 交 流 支 援 系 地域内外の 交流促進 高知県室戸市 和歌山県田辺市 鹿児島県薩摩川内市 「移住・交流」に関するポータルサイトを構築するとともに各地域 のシステムを連携し、e-ラーニングの運用により地域内外に情 報を提供することにより、移住・定住を促進。 住 民 生 活 向 上 系 健康増進 福岡県福岡市 特定健診に係る情報提供・予約・結果通知やGISを活用した診 察地等の地図情報の提供を行うことにより、特定健診の受診率 向上、生活習慣病の早期発見・早期治療を実現。 和歌山県白浜町 自治体が提供する特定保健指導プログラムと民間が提供する 健康情報提供プログラムを連携して、住民に特定検診結果、健 康情報等を提供することにより、効果的な生活習慣改善・健康 増進を支援。 子育て支援 福岡県北九州市 「妊娠期から小学校卒業まで」を対象とした子育てに関する自 治体(健診・イベント開催等)や民間(子ども保険関連商品等)の 情報を集約しプッシュ型情報提供や申込等の手続きを行うこと を可能とすることにより、子育て環境の整備を支援。 地 域 活 性 観光・体験交流 「観光ポータル」を構築するとともにGISシステムと連携させ、イ

地域情報プラットフォーム推進事業の委託候補の概要(総務省)

(29)

提案概要 フィールド 事業内容 福岡県北九州市 千葉県市川市 自治体・学校における転出・転入手続き、電力会社における利用停止・開始・住所変更手続きに ついて、パソコンと総合窓口を利用して行う引越ワンストップサービスやプッシュ型の情報提供の 実証実験を行うとともに、課題解決策等に関する成果報告書と引越ワンストップサービスの業務 に係る実用仕様案・認証等の共通機能に係る実用仕様案を策定する。

実証実験イメージ

電子申請 (ワンストップ) 情報提供 申請者 引越 ワンストップ ポータル 転入先地方公共団体 バックオフィスシステム 民間企業(電力会社) 住基 システム 総合窓口 訪問 ・本人確認 ・書類受取り 等 転出元地方公共団体 (電子申請後) :地域情報 プラットフォーム

(行政情報)

個人 住民税 システム 児童 手当 システム 教育 委員会 事務 システム バックオフィスシステム 住基 システム 個人 住民税 システム 児童 手当 システム 教育 委員会 事務 システム 総合 窓口 システム

地域情報プラットフォーム推進事業

引越ワンストップサービス分野

(30)

民間会社 自治体 (市町村) 子育てポータル 子育て中 の市民 児童手当認定申請 情報入力 (家族構成等) 民間 会社 国民健康保険加入届出 情報配信 (就学情報、不審者情報) 情報配信 (イベント情報、年齢に合った情報) 情報提供 • 家族構成に合わせ た情報 • イベントにあわせた 情報 • 保育施設等情報 • ・・・ 各種申請 • 児童手当手続 • 国保手続 • ・・・ 子育てユニット(仮) 業務ユニット 利用者 ポータル 子育て応援ユニット(仮) 情報入力 児童手当ユニット 国民健康保険ユニット その他 • 子育てコミュニティ • ・・・ 情報提供 情報要求 (イベント情報、参加申込) 標準化済 地域情報プラットフォーム準 拠インターフェース

地域情報プラットフォーム推進事業(住民生活向上系・子育て支援)

(31)

内閣官房「次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム」

H19年度より、次世代の電子行政サービス基盤の標準モデル構築を開始

IT新改革戦略政策パッケージ(平成19年4月5日IT戦略本部決定)及び重点計画-2007(平成19年7月26日

IT戦略本部決定)に基づき、国民や企業にとって飛躍的に簡素で便利、かつ効率的な行政サービスの実現に

向け、国・地方の枠を超えた電子行政窓口サービスの展開を念頭に置き、フロントオフィスとバックオフィス及

びバックオフィス相互間の連携や民間手続との連携等を図ることにより、様々な行政手続を基本的にワンス

トップで簡便に行える次世代の電子行政サービス基盤の標準モデルについて2010年度を目途として構築す

るため、内閣官房IT担当室電子政府推進管理室(室長:内閣官房副長官補)に官民合同の検討プロジェクト

チームを開催する。

平成19年10月17日よりスタート

ワンストップサービスの検討を中心に、官民連携による利用者視点での有効なサービ

スのあり方や標準化の内容を検討、標準モデル構築を目指す

APPLICは委員として参加、実働組織としてワーキンググループにも参加

平成20年6月4日

「次世代電子行政サービス(eワンストップサービス)の実現に向けたグランドデザイン」

(32)
(33)

内閣官房「次世代電子行政サービス基盤等検討プロジェクトチーム」

出典:次世代電子行政サービス(eワンストップサービス) の実現に向けたグランドデザイン バックオフィス バックオフィス 各種サービス 各種サービス 住民・ 企業等 住民・ 企業等 電子私書箱 (仮称) 電子私書箱 (仮称) 各種システム (ASP、SaaS等) 各種システム (ASP、SaaS等) 各種ポータル 各種ポータル ポータル機能 ポータル機能 サービス連携機能サービス連携機能 民間企業(サービス提供企業、決済機関等) インター フェイス インター フェイス バックオフィス システム (業務システム) バックオフィス システム (業務システム) 国の機関 インター フェイス インター フェイス バックオフィス システム (業務システム) バックオフィス システム (業務システム) 市町村 インター フェイス インター フェイス バックオフィス システム (業務システム) バックオフィス システム (業務システム) 市町村 インター フェイス インター フェイス バックオフィス システム (業務システム) バックオフィス システム (業務システム) 窓口等 窓口等 窓口用サービス 窓口用サービス 各種 サービス 各種 サービス 訪庁、 本人確認等 次世代電子行政 サービス基盤 次世代電子行政 サービス基盤 データの流れ 凡例 リアルな動き 携帯電話・ 固定電話 情報 KIOSK 窓口 WEB リンク等 ※本イメージは、引越、退職に限定せず、他のライフイベントも含めた汎用的なものである。 PC テレビ インタフェース 仕様を標準化

(34)
(35)

今後の取り組みに向けて

産学官連携の促進による生産性向上、地域活性化への取り組み

そのためには、多くの皆様のご協力が必須

現在

技術専門委員会・・・ 先進自治体や自治体業務システムを構築するパッケージベンダー、SIer、

コンサルタント、キャリアなどが中心に標準仕様を策定

→ 自治体業務中心の展開

APPLICの取り組みへご協力、ご支援をお願いいたします。

www.applic.or.jp

これから

地域の様々な課題、産学官連携の検討のために・・・ 地方公共団体はもちろん、電気・ガスなど

の公共事業や金融機関、医療機関、引越し、観光など民間産業など、多くのステークホルダの参

加を促進し、裾野を広げてゆく必要

参照

関連したドキュメント

J.ーL.Clergeri e,La coordinati on des ai des nat ional es etcom m unautai res au develop pem ent regi onal,L ' Actua l i t eJuri di que... Ne

2  内閣官房・内閣府総合サイト中「みんなで育てる地域のチカラ 地方創生」で「施策 -

Saito, “ Electrochemical Properties of Carbon Materials and Perovskite-type Oxide Electrocatalysts for Air Electrodes of Lithium-Air Batteries”, International Meeting on

Kitabayashi, “Electrochemical Properties of RuO 2 Catalyst for Air Electrode of Lithium Air Battery“, ECS Transactions, (2014), Submitted. Saito, “Electrochemical properties of

区分 項目 内容 公開方法等 公開情報 地内基幹送電線に関する情報

次世代電力NW への 転換 再エネの大量導入を支える 次世代電力NWの構築 発電コスト

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

 「医療機関経営支援事業」は、SEMサービス(SEOサービス及びリスティング広告(検索連動広告)運用代行サービ