• 検索結果がありません。

公務員相談室の活動概要報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "公務員相談室の活動概要報告"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

公務員相談室の活動概要報告

織田 健志,古坂 正人,山田 亮介

    目  次

1 公務員相談室の活動概要 2 合格体験記

 1.公務員相談室の活動概要

(1)目的と経緯

 公務員相談室は、主として政治行政学科の公務員志望者に対し、警察・消防 官試験や地方・市役所上級試験への指導体制を強化するため、政治研究所の付 属機関として平成28年度に開設された。当室では、能力はむろん意欲の高い 公務員の養成を通じて、本学の教育理念である「世のため、人のために尽くす、

国士の養成」に寄与している。以下、4年目を迎えた公務員相談室の活動概要 について、簡潔に報告する

(2)開設時期・時間・場所・相談件数

 春・秋期の休校日を除く授業期間に週3日(月・水・木)、10時(木曜日の み10時40分)から17時まで、3名の専任教員が交代で相談員を務めている。

月曜日は古坂正人、水曜日は山田亮介、木曜日は織田健志がそれぞれ担当して いる。当室の場所は、世田谷キャンパス8号館2階804研究室である。相談件 数は、平成28年度が221件(春期129名、秋期92名)、平成29年度が190件(春 期120名、秋期70名)、平成30年度が130件(春期99名、秋期31名)であっ た。これまで、政治行政学科の学生を中心に、体育学部を除く多様な学部・学 科に属する学生が相談に訪れている。

(2)

 平成30年度は前年度までと比較すると、確かに相談件数の減少が目立つ。

しかし、積極的な学生が複数回にわたり相談・指導のために来室するケースが 増加し、各相談員ともよりきめ細やかな対応を行なった。したがって、これま での活動実績により、意欲の高い公務員志望者に当室の存在が認知され、着実 に成果を上げつつあるといえよう。

(3)相談・指導内容

 相談内容は主に公務員試験の内容と勉強方法、併願方法である。こうした通 常の相談業務に加えて、3年生を中心とした公務員自主勉強会や小論文特訓会、

4年生を対象とした直前期面接対策を開催している。2019年5月21日に開催 した「警視庁・警察官採用試験 2次試験対策」には16名が参加した。その他、

当室が開設した平成28年度より実施している公務員自主勉強会(以下、勉強 会と略記)に対する支援がある。今年度における勉強会の活動は後述する。

 以上のように、公務員相談室では一人でも多くの公務員志望者が合格するこ とを目標に、相談業務・各種イベント・勉強会への支援を三本の柱として活動 している(図表 1)。

(4)相談業務の流れ

 今年度は、春期4・5月にTAC公務員試験対策入門講座、秋期9・10月に、

行政特殊講義の受講生を対象として、相談室の利用予約をとっている。利用者

(出典)公務員相談室作成

図表 1 公務員相談室の機能(イメージ)

(3)

は予約日に相談室を訪室し、担当の相談員と面談する。個別面談では、一人 30分から40分で対応する。相談内容を記録カルテに残し、各相談員間で共有 している。なお、相談は原則として予約制だが、予約なく来室した学生に対し ても、状況により相談に応じている。

(5)公務員自主勉強会

 公務員相談室の開設当初よりスタート した勉強会も、今年で4年目となった1。 今年度も政治行政学科の専門科目「行政特 殊講義Ⅰ・Ⅱ」の履修者で意欲のある学生 を対象としており、計9名がメンバーとし て参加している。公務員相談室や中央図書 館のグループスタディ室を利用して開催し ている(図表 2)。また、2018年10月8日 に開設した勉強会のツイッターアカウント のフォロアー数は21人、ツイート数は15 ツイートであり、着実に浸透している様子 が窺える。

(6)新たな取り組みと今後の課題

 今年度の新たな取り組みとして、秋期に「公務員試験合格者による相談会」

を実施した(図表 3)。合格した4年生が相談員となり、これから試験に臨む 下級生に対して、学生の立場からアドバイスを行なった。1~3年生の公務員 志望者と4年生の公務員試験合格者との関係を構築する際の優良な足がかり になることが期待される。その様子については、昨年度来実施してきた公務 員関連イベント(例えば公務員&キャリア・ガイダンスなど)の案内と同様 図表 2  「公務員自主勉強会」

の様子

1  公務員自主勉強会の設立目的、及び平成28年度から昨年度までの活動の軌跡は、「公務員相談室

及び公務員自主勉強会の活動概要報告」『政治研究』第10号、20192月)を参照。

(4)

に、ツイッターアカウントへのツ イート発信していくことを検討 している。

 今後の課題は、公務員志望の在 学生と現役公務員(政治行政学科 OB/OG)との関係の構築である。

政治研究所及び政治行政学科に おける公務員養成の起点として、

今後も公務員相談室の活動を多 角的に展開していきたい。

 2.合格体験記

 今年度、公務員試験に合格した政治行政学科4年生の二人が、これから公務 員を目指す後輩に向けて合格体験記を寄せてくれた。以下、紹介したい。なお、

本誌掲載にあたり本人には承諾済である。

政治行政学科 A 君(神奈川県茅ヶ崎市役所)

(1)試験の流れ  ① 説明会

 ② 第1次試験……ES記入

 ③ 第2次試験……集団面接・筆記試験(SPI)

 ④ 第3次試験……個人面接  ⑤ 第4次試験……個人面接

(2)試験内容・詳細

 ① 説明会:平成31年4月中旬

    午前・午後の部に分かれて行われた。片方の部で1カ所30分、最大 5カ所の話を聞くことができる。

図表 3  「公務員試験合格者による相談会」

の様子

(5)

    2日間のうち1回しか説明を行わない課がある。説明をする職員の多 くは採用5年未満の方なので、採用試験の具体的な内容を聞くこと ができる。

② 第1次試験:令和元年5月中旬  ◇ES記入

    試験時間は70分、A4のプリント裏表に隙間なく埋めるようなイメージ     出題内容(表)志望動機、: 事前課題  (裏)学生時代に取り組んだこと、

他自治体より茅ヶ崎市が優れているところ

 ③ 第2次試験:令和元年 6月中旬 ※受験番号により変動あり 

◇集団面接

    試験時間は50分(当日は1時間ほど)、1次試験で記入したESの内 容が中心

    面接官3人対 学生5〜6人、前半は1人ずつ同じ質問を聞いていき、

後半は個別に聞いていく

    出題内容:志望動機+自己PR(1分程度)、現時点での就活状況、茅ヶ 崎市を受験するまでの経緯・繋がり、自己PRの力をどこで発揮したか・

何を考えて行動したのか、茅ヶ崎市役所で何に取り組みたいのか

◇適性検査・面接シート記入 令和元年 6月下旬

    (適正検査)適性検査も含まれる冊子型の問題(言語・非言語)

    (面接シート)試験時間は30分、適性検査終了後に実施

    出題内容:志望動機、自己PR、希望部署及び取り組みたいこと(3つ)、 自身の長所・短所及び理由(2つずつ選択)

④ 第3次試験 令和元年7月上旬  ◇個人面接

    試験時間は約20分、1次・2次試験の内容を踏まえて深堀していく、

面接官3人

(6)

    出題内容:志望動機+自己PR(1分程度)、現時点での就活状況、想 定以上の困難に遭遇した場合はどう対処するのか、茅ヶ崎市役所で 何に取り組みたいか、市役所に勤務するうえで活かせる能力は何か

⑤ 第4次試験 令和元年7月下旬  ◇個人面接     試験時間は約20分、面接官4人

    出題内容:志望動機+自己PR(1分程度)、現時点での就活状況、希 望部署及び取り組みたいこと、希望部署に配属されなかった・辛いこ とがあった時どのように対処するのか、5年後どのような職員になっ ていたいか

(3)試験を通して感じたこと

    面接では組織・個人を問わず最終的に得られた成果ではなく、各場 面において自身がどのように考え行動したのか、またそれらの経験 を通し自身がどのように成長したのかを重視しているようです。

    1次・2次試験でかなり人数が減少するので、1次試験のESの内容が 非常に重要になってくると思います。

    2次試験の際の面接シート記入は事前告知なく実施されました。調布 市役所の3次試験と同様に、事前告知なく実施されるものがあるので、

あらゆる事態へ対応した事前準備が必要だと思います。

      (例)調布市役所の3次試験では、集団面接と告知されていたがグ ループディスカッションが行われ、面接はグループディスカッショ ンのフィードバックで終了しました。進行は人事部が設定したスケ ジュール通りに進められ、臨機応変さが求められるものでした。

    試験は学生だけでなく社会人経験者との競争だと思った方がいいと 思います。今まで受験したどの公務員の試験でも必ず社会人経験者 の方がいました。特に面接では経験者の方が話す話の内容の濃さに 圧倒され、経験したこと以上に話を盛ってしまわないよう、自身の

(7)

経験したことに自信を持つことが必要だと思います。

    説明会があるなら参加して下さい。その自治体が何に力を入れ、何 に取り組むもうとしているのか、その自治体の強み・課題・職場の 雰囲気を知ることができます。また多くの課の業務を聞いていく中 で自分がどの分野で貢献したいのか、どのような職員になりたいの か見えてくると思います。

政治行政学科 B 君(◎横須賀市消防局、警視庁、神奈川県警)

(1)試験内容(横須賀市消防局)

 ① 1次試験 筆記試験(一般教養120分40問)

 ②  2次試験 適性検査、作文、体力試験(立ち幅跳び、握力、長座体前屈、

反復横跳び、上体起こし、シャトルラン)、集団面接(5対5、約30分)

 ③ 3次試験 身体検査、個人面接(7対1、約18分間)

(2)試験勉強について  1年生 特になし

 2年生 大学の公務員入門講座      講義に出席して勉強

 3年生 大学の公務員講座、公務員自主勉強会

     講義は休まず出席。週に1回程度勉強会のメンバーと一緒に勉強  4年生 個人勉強、公務員自主勉強会、面接練習

     2月から9月まで週5日、1日2.3時間程度勉強

 3年次と同じように週に1回程度勉強会のメンバーと一緒に勉強。面接試験 の直前に公務員相談室や勉強会やゼミの友だちと面接練習。

    勉強内容

    数的処理(数的推理5問、判断推理5問、空間把握5問、資料解釈3問)

    社会科学(法学5問、政治5問、経済5問)

    人文科学(世界史5問、日本史5問、地理5問)

(8)

    自然科学(物理5問、科学5問、生物5問、地学3問)

    文章理解(現代文3問、古文1問、英文1問、英文法3問、国語3問)

(3)大学生活

    ボランティア活動

    大学1年の4月から地元の消防団に入団。自分のできる範囲内で参 加し活動していた。

    アルバイト:大学1年生の6月からトイザらスでアルバイト。就職活 動中(4月~11月)も月平均70時間勤務。アルバイトの経験が自分 の強みになった。

    趣味:毎週日曜日に草野球

(4)今後の公務員としての抱負

 ひとりの社会人、公務員として恥じない行動をする。まずは、消防官として 必要な知識・体力を身に付け、将来はレスキュー隊員として働きたい。消防の 中でも色々な仕事があるが、与えられた仕事を一生懸命取り組んでいく。

(5)後輩たちへメッセージ

 今は、たくさんの人から話を聞き自分に合った勉強方法をみつけて欲しいです。

 私が試験勉強を始める前に意識した言葉があります。それは、メジャーリー グで活躍するダルビッシュ有さんの「努力は嘘をつかないって言うけれど、頭 を使った努力をしないと平気で嘘つくよ」という言葉です。就職活動を終えて みて、本当にその通りだと感じました。

 目標から逆算し、今やらなくてはいけないことをやっていれば結果はついて くると思います。しかし、公務員試験は競争試験で結果がすべてです。誰にも 負けない。1番になるという強い気持ちを持って試験に挑戦してください。

 また、就職活動を経験し気持ちの切り替えが重要だと感じました。日々の生 活から、オンとオフの切り替えを自分でできるようし、自分の感情を自分でコ

(9)

ントロールできるようにすることが必要だと思います。

 皆さんが第1希望に合格できることを祈っております。

(文責:公務員相談室)

参照

関連したドキュメント

 春・秋期(休校日を除く)授業期間中を通して週 3 日(月・水・木曜日) , 10 時から 17 時まで,相談員

春学期入学式 4月1日、2日 履修指導 4月3日、4日 春学期授業開始 4月6日 春学期定期試験・中間試験 7月17日~30日 春学期追試験 8月4日、5日

⑥ 実施結果 (2021 年) ( )内は 2020 年結果 区分 採用予定 申込者 第1次試験.

(2) 令和元年9月 10 日厚生労働省告示により、相談支援従事者現任研修の受講要件として、 受講 開始日前5年間に2年以上の相談支援

統括主任 事務員(兼務) 山崎 淳 副主任 生活相談員 生活相談員 福田 公洋 副主任 管理栄養士(兼務) 井上 理恵. 主任

2011年(平成23年)4月 三遊亭 円丈に入門 2012年(平成24年)4月 前座となる 前座名「わん丈」.

自治体職員については ○○市 職員採用 で検索 国家公務員(一般職・専門職)は 国家公務員採用情報 NAVI で検索 裁判所職員については 裁判所 職員採用