• 検索結果がありません。

( エッセイもぐらの目 ) LIP 2012/01 鶴島緋沙子さんは 山田洋次監督の映画 学校 Ⅲ の原作となった トミーの夕陽 や 私の中の瀬戸内寂聴 ( いずれも つげ書房新社刊 ) などの作品で知られる枚方市在住の作家ですが 自閉症 の息子さんの母親であり 枚方自閉症児 ( 者 ) 親の会 の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( エッセイもぐらの目 ) LIP 2012/01 鶴島緋沙子さんは 山田洋次監督の映画 学校 Ⅲ の原作となった トミーの夕陽 や 私の中の瀬戸内寂聴 ( いずれも つげ書房新社刊 ) などの作品で知られる枚方市在住の作家ですが 自閉症 の息子さんの母親であり 枚方自閉症児 ( 者 ) 親の会 の"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2012年1月号

LIP

りっぷ

(Local

ろ ー か る

Information

い ん ふ ぉ ー め ー し ょ ん

Paper

ぺ ー ぱ ー

) とは……

枚方

ひらかた

市民発

し み ん は つ

の、福祉

ふ く し

・ 教 育

きょういく

・文化

ぶ ん か

・環 境

かんきょう

・ボランティアなどの

情 報

じょうほう

を掲載

けいさい

する地域

ち い き

密 着 型

みっちゃくがた

情報紙

じょうほうし

をめざします。

├ [作家 鶴島緋沙子の もぐらの目 23] 「瀬戸内寂聴先生と『泉鏡花賞』そして金沢」♪ ├ 〈原発いるか、いらないか〉をみんなで決めよう♪ 「原発」市民投票を求めるための署名集め(~1/9)に ご協力ください! ├ 寄稿 「今日を生きるまち、神話に生きるまち」♪ ├[LIPな人々 10 人め]街をTDRにしたい♪ ├[連載エッセイ かおりのひとりごと]「光」♪ ├[ブログ連動連載 言いたい放題!アッキー28 号] 「息子の姿を追い、夕暮れの町をふらふらとさまよう」 ├ イベント紹介 ├

編集局より/LIP配布場所/会計報告

「LIP編集局」

http://www.love-dugong.net/lip/ 連絡先 メールアドレス:

lip@love-dugong.net

TEL

070-5653-6913

(18 時以降)

FAX

020-4665-8668

郵便振替口座

00920-8-120259

(LIP編集局)

(2)

(エッセイ もぐらの目) LIP 2012/01 〈2〉 「 も ぐ ら の 目 」 ~ 二 十 三 ~

、永

。表

、先

姿

」「

」「

姿

鹿

(?

)お

(?

)手

鶴島緋沙子さんは、山田洋次

監督の映画「学校Ⅲ」の原作と

なった「トミーの夕陽」や、

「私

の中の瀬戸内寂聴」

(いずれも、

つげ書房新社刊)などの作品で

知られる枚方市在住の作家です

が、

「自閉症」の息子さんの母親

であり、

「枚方自閉症児(者)親の

会」の代表です。

「もぐらの目」

は、隔月連載の予定。これまで

の連載をまとめた著書「もぐら

の目」が、つげ書房新社から刊

行されています。

URL:http://zz.tc/tommy

(3)

(脱原発) LIP 2012/01 〈3〉

皆さんは今「原発(原子力発電所)

」の是非を国民

投票で決めようという運動が拡がっているのをご存

じでしょうか? 新聞やニュース、

インターネット、

ツイッターでも取り上げられ、俳優の山本太郎さん

も呼びかけ人の一人として先頭に立って活動してい

るのをご存じの方もいらっしゃることでしょう。

この会の正式名称は<みんなで決めよう「原発」

国民投票>です。

今、この会は、福井県若狭湾にある原子力発電所

稼働の是非について、大阪市の市民投票で決めよう

と活動しています。大阪市民は関西電力の筆頭株主

であり、電力の大量消費者として、関西電力が保有

する原発の設置、稼動に関わる権利と責任があるか

らです。

今、原発は、私達の健康・食の安全・環境・雇用・

エネルギーなど様々な問題の中心にあります。

これほど私達にとって深刻で重大な問題であるに

も関わらず、3.11以来ずっと国と電力会社は、

国民に対して事故をできるだけ小さく見せようとし、

情報の開示や補償をきちんとしてきていません。

このような政府に、原発を続けるのか、やめるの

かの判断を任せていいのでしょうか?

電力会社と政治家の利権構造が見えてきた今、そ

して、お金と人の命を天秤にかけた時、日本の国は

人の命の方を軽く考えていることが見えてきた今、

私達はこの現状を見過ごしていいのでしょうか?

私達がこの問題について無関心であったり、黙っ

ていることは、結果的には今の政府のあり方を見過

ごすこと、容認することにつながっていくのです。

福島の事故は遠い所での出来事ではありません。

もし福井で原発の事故が起こっても、国や電力会社

は私達の命を守ってくれないでしょう。

「安全です。

ただちに影響はありません。

」と切り捨てられ、必要

な補償も充分してはくれないでしょう。

今こそ、行動を起こすべき時です。私達は市民投

票を通じ、議論の中で納得のいく結論を探し、そし

て最終的にはきちんとした形として、みんなの声や

想いを間違いなく届けたいと思っています。

「原発がいるのか、いらないのかをみんなで決め

たんだよ」と、子供や孫に言える社会を私達の手で

作ろうではありませんか!みんなが納得いく未来を

選択するために、一人一人の想いがきちんと見える

ようにするために、大阪市民投票の実現にご協力を

お願いいたします。

◆必要署名数:大阪市内の有権者の50分の1の署

名(約4万2600筆)

◆署名期間:12月10日(土)から1月9日(月)

の1ヶ月間

署名を収集する「受任者」は大阪市民に限られて

いますので、お知り合いの方がいらっしゃいました

ら、ぜひ協力をお願いしてください。また、それ以

外の地域に住んでいる人は、ボランティアとして街

頭署名を手伝ったり、事務所で署名簿のハンコ押し

をするなどいろいろな支援ができます。一般市民の

グループなので、

人手がまだまだたくさん必要です。

20代~30代の若者も増えています。会のホーム

ページ(http://kokumintohyo.com/)では受任者・

ボランティア登録の受け付けを行っています。

1月9日まであとわずかです。市民投票を実現さ

せるために、皆さん、ぜひ協力してください!!

※私も、3.11以来のこの国の政治のあり方に

心を痛め、

(このままではいけない!)と危機感を

感じている一人です。私たち「国民」こそがこの

国の「主権者」なんだということを自覚し、政治

家に指図されたり決めてもらうのではなく、国民

一人一人が考えて決め、行動する時が来ていると

思います。そして、

「原発」こそ日本人一人一人の

生命、財産、健康に関わる重大事であり、

「原発」

をこれからも存続させるのか、廃止するのかの決

定について、今、私たちが意志を表明すべきテー

マではないでしょうか。

【文/石田裕美子(枚方在住)】

(4)

(寄稿) LIP 2012/01 〈4〉 ジョン・レノンは「イマジン」で「想像するのだ、す べての人が今日のために生きていることを」と歌ってい る。ザ・ブルーハーツは「トレイントレイン」で「世界 中に建てられてるどんな記念碑なんかより、あなたが生 きている今日はどんなに意味があるだろう」と歌った。 人は自らの今ここに自信と安心を得られないとき、歴 史に集団としての権威を求めようとする。その心の動き がナショナリズムの根底にあるのではないかと私は考 えてきた。 しかし、中司元市長のマニフェストには次のような宣 言があった。「自治体も都市間競争の時代に入り、市民 が永住を望み、また、新しく枚方市へ住みたいという人 たちを呼び寄せるためには、まちの魅力や個性の向上が 求められています。枚方市には様々な魅力と個性があり ますが、江戸時代から京・大阪を結ぶ淀川三十石船の中 継港として栄えた舟運の歴史もその一つであり(中略) そのほかにも、天の川七夕伝説や古代蝦夷の英雄アテル イ終焉の地伝説、日本に漢字を伝えた王仁博士の墓など、 豊かな伝承もあります。今後、そうした歴史や伝承など をまちづくりに生かし、新たな観光ルートの開発や市民 参加で取り組む新たな「まつり」の創出など、まちの魅 力と個性の向上に取り組みます」 ジョン・レノンやザ・ブルーハーツが歌うのとは逆に 「住みたいまちとしての都市間競争に勝つためには歴 史や伝承によって魅力と個性を向上させる」と言うので ある。私は現在の市民が今を充実して生きているまちで あればそんなことは考えないと思うのだが、どうか? いや、歴史を学問的に探求するのは、いっこうにかま わないのである。しかし、根拠のない伝承をもって、な りふりかまわず史跡を捏造し、「まつり」を「創出」し ていく様子を見ていると、なぜそこまでするのか?と首 をかしげずにはいられない。今の生活や政治の実態から 目をそらし、偽りの誇りを集団で持とうとする草の根ナ ショナリズムの心理を私はそこに見るのである。 王仁塚が捏造されたものであることは別稿に譲ると して、ここでは牧野公園のアテルイ塚について検証して みよう。 神英雄の1988年の論文「蝦夷梟師阿弖利為・母礼 斬殺地に関する一考察」の眼目は斬殺地名についての 「日本記略」写本の三つの異字「杜山」「植山」「椙山」の うち、「椙山」こそが本来のものであることを24本の写本 に実際にあたって実証した点にある。 神英雄のあたった24本の写本は当該部分が含まれる写 本約30のうちの殆どである。この中には「杜山」と記述 されているものはなく、これは新訂増補国史大系「日本紀 略」が底本とした久邇宮文庫本の「植」のくずし字を誤っ たにすぎない。 残る「植山」と「椙山」について、24本の写本の系統 を分析すると、「植山」を採る4写本はいずれも奈良興福寺 門跡の一条院の伝本に求めたものか、それに関連した同一 系統のものである。これに対して「椙山」は、全部で10 本の原本の系統があり、それを一本の系統に還元するのは 困難である。これらのことから神英雄は「日本紀略」の原 本に掲載されていた文字は「椙山」であると結論するが、 その論証は大変説得力のあるものである。 よってこの論文集が発行された1988年の時点で、 「植山」という記載を根拠に仮説を重ねたにすぎない「ア テルイ斬殺地=宇山説」は、殆ど意味を失っているので ある。従ってその説の上に、さらなる仮説をいくつも重 ねて浮かび上がった牧野公園のアテルイ塚は、学問的に はまったく無意味なものなのである。 だからこそ、1993年の市議会では、ある議員の執 拗な首塚の保存要請に対して、当時の社会教育部長が「枚 方市としては歴史的根拠のない場所を確たる証拠もない のに、アテルイの墓にはできませんし、説明板なり、顕 彰碑を建設すべきではないと考えます」と明言したので ある。良識あるまっとうな判断といえよう。 しかし、その後に市長となった中司宏は、歴史や伝承 を活かしたまちづくりというコンセプトを打ち出す。と 同時に当時の中野教育長が主導した「教育改革」が行わ れ、社会教育の分野においても、公民館制度の廃止など 多くの「改革」が断行されるのである。そして、その中 でそれまで枚方市の社会教育を担ってきた多くの人材が、 時代に押し流されて職を去るに至ったのである。 こうして2005年市議会では、H議員が中司市長の 「熱い思い」や民間の動きを根拠に、アテルイ塚に対す る行政の支援を要請したのに対して、M理事兼文化産業 部長が「アテルイの記念碑の設置につきましては、伝承 文化を活かした町づくりとして意義あるものと考えてお ります」と答弁するのである。学問的根拠も何もあった ものではない。「熱意」と「伝承」だけで歴史を捏造する ことが可能ならば、そのまちは神話の国ならぬ神話のま ちになり果てたというべきではなかろうか。 ところで、馬部隆弘の「偽文書からみる畿内国境地域 史~椿井文書の分析を通して」など一連の椿井文書研究 には大変興味深いものがある。 数多くの偽書を捏造した椿井政隆(1770年から1 830年)という人物のおもしろいところは、実際の調 査や伝承も活かしながら複数の偽書を矛盾のないように 作り、いかにも事実であるように見せかける一種壮大な 仕事をしたことだ。なかなかの策士なのだ。 馬部は言う。「椿井の思想の根底には、近代皇国史観に 繋がるものがあり、故に「椿井文書」が大いに利用され た。しかも未だ機能していることに鑑みれば、今後畿内国 境地域史を構築するためには、単に「椿井文書」を排除す るだけではなく、「椿井文書」が引き起こした諸問題を精算 していくことが不可欠である。ましてや単なる観光地化を 目的とした「椿井文書」の利用を繰り返してはなるまい」 学者として至極まっとうな発言である。彼のような人物 が市史資料室の研究員であることは、枚方市にまだ一点の 良識が残っている証左だ。私はそこに一縷の希望を見る。 私は思うのだ。今を生きるひとりひとりの市民が住みよ いと感じるまちこそ、よいまちに違いないと。ありがたい (?)由緒があり、由緒に裏書きされた神社や寺や地主が 力をもっていて、商工業や教育界がそれらと繋がって幅を きかせているのがよいまちだとは私はけっして思わないの である。

├あび

(5)

(LIPな人々) LIP 2012/01 〈5〉

LIPに関わって、何をしているか?といえば、

ほとんど何もしてないような……(汗)

ほんのちょっとLIPを配布しに行ってるぐらい

で、でも、LIPのスタッフとして、いっちょかみ

させてもらってます。あ、ごくたまにイラスト描い

てます。

私の人生を大きく狂わせ

た?のは、障害のある子を授か

ったことでしょうか?そこか

ら、なんとなく過ごしていた日

常が、キラキラ輝くようになっ

ていきました。

(マカロニちぃ

ち ゃ ん ブ ロ グ 参 照

http://makaroni.sblo.jp/)

娘が1歳8ヶ月のとき、初め

て、家族でディズニーランドへ行きました。上の子

も大喜びだけど、表情の乏しかった娘も、すごくよ

く笑ってうれしそう。その子どもの姿がうれしくて、

来年も絶対に行くぞ!とお金をためて、翌年もパー

クへ。すると、やっぱり、娘は、おおはしゃぎ! そ

れがうれしくて(いえ、私も楽しくて)

、翌年は、2

回も。そして、その翌年は、3回も。

と、どんどんパークへ行く回数は増え、年間パス

ポートも取るぐらいに。

でも、私達夫婦が感動したのは、娘の姿だけでは

なく、パークやキャストさんの対応。

障害のある人とか、お年寄りへというより

も、0歳から100歳までのすべての人が、

(言葉の違いなども関係なく……)平等に楽

しめるように工夫されていて、何よりも、キ

ャストさんらのかけてくれる言葉が、うれし

すぎて……。

言い方や使い方によって、同じ『言葉』で

も感じ方が全然違うけれど、キャストさんの

『言葉』は、いつも感動までさせてくれるこ

とが多く……。そんなうれしい『言葉』をキ

ャストさんからたくさんもらい、そのうれし

い『言葉ひとつ』で、その日1日がしあ

わせになった。しあわせになるから、ま

た、TDRに行きたくなる。そんな繰り

返しが、私達家族には続いていた。

そして、キャストさんは、ゲストが『う

れしい!』『ありがとう!』『しあわせ

~!』と思うことが

キャストさんにとっ

ての『しあわせ~♪』

になっている。

ゲストもキャスト

も、どっちもしあわ

せになれるなんて…

…。そんな世界を、

普段の日常でも、で

きたらいいなー。で

きるんじゃない!?

それが、私の夢です。

その夢のために、でも自分も楽しみなが

らできることを、色々やって、活動して

います。

今は、

「みんなでつくる学校とれぶりん

か」で遊んだり、支援学級の保護者が情

報交換や交流できる場を作ったり、時に

は、まじめに赤ちゃんのいる家庭へ訪問

に行ったり、他にいろんな団体さん等へ、

あっちにもこっちにも首を突っ込んでは、

楽しんでいます。おかげさまで、人の繋

がりがどんどん増え、たくさんの人に勇

気や希望をもらって、私も娘も共

に成長させてもらっています。

LIPも、TDRな街にするた

めのツールでもあり、LIPの考

え方である『もちつもたれつ』の

関係が大好きなので、これからも、

ずっと関わっていくつもり。皆さ

んも、一緒にTDRな街にしませ

んか?

【文/イラスト 井村惠美】

LIPって毎月出てるみたいだけど、いったいどんな人たちが作っ

てるんだろう? ときどき耳にするそんな疑問にお答えしちゃお

う! というコーナーです。

今月は、井村惠美さんです。

イ ク マ → 落 合 正 弥 → 合 田 享 史 → 松 瀬 功 季 → 鶴 島 緋 沙 子 → わ た な べ → 平 井 由 恵 → 西 出 真 美 → 豊 髙 明 枝 → 井 村 惠 美 → →

次回は、

「かおりのひとりごと」の作者、野添かおりさんに登場いただきます。

(6)

(連載エッセイ) LIP 2012/01 〈6〉

野添かおり

枚方市在住。神経難病脊髄小脳変性 症(の疑い)により、17 歳の頃より車椅子生活。独 自の感性によるたとえで言葉を紡ぎ、鋭いながらも 柔らかさをもって斬り込むことを目指す。世の中 を。そして自分自身を。 今日は、ちょうどうまく 3 時 41 分の電 車でH駅に息子が帰ってきたところに 出会い、声をかけて帰ろうと言うと、ち ょっとまあ逃げたくらいで、一緒に家に 帰れたのですが。 制服から着替えて、すぐ裏のばーちゃん ちに行くふりして、また、外に~! しかたないので、そこらを探しに行く。 危ないところ、行きそうなところを、ふ らふらと見て歩くが、いない。 一度家に戻って、返却日の過ぎた本など 持って、見回り方々図書館分室やNPO センターに行って戻ってくると。 ばーちゃんが腰を曲げて、自宅近くをう ろうろ探してる。ご近所の年配の奥様 も。 「あ、アッキーさん、Tちゃんの姿、見 ました?」 上の子、16 歳。自閉症で、なかなかのつ わもの。 「定員割れ」で入学した高校では、配慮 を得ての学校生活で、充実して過ごして いる様子。 しかし通学途上で、迷惑・危険行為を繰 り返し、「停学」処分になったため、高 校最寄り駅から高校までの通学支援を いろんな方にお願いすることになった のだけれど。 登下校が安定すると、ご近所で今度は騒 ぎを起こした。というか、これまでも迷 惑なことをやっていたけれど、最近エス カレート。特に早く日が暮れるようにな ったので、暗い中で車の前に飛び出した りすると、とても危ない、ということで。 送迎見守り支援の方に、自宅まで送って もらったり、あるいは、高校最寄りのN 駅まで送って、その時間を連絡してもら い、時間をはかって自宅最寄りのH駅ま で迎えに出るようにしたのですが。 【アッキー自己紹介】 自閉症の上の子は、義務教育を 終えました。定員割れで入学した府立高校で、いきいき 楽しく充実して過ごすには? 彼なりの学びはできる のか!? 今日も親子で「泣き笑い」。どうぞ応援下さ い~! 2011/11/29 息子の姿を追い、夕暮れの町をふらふらとさまよう 「いいえ、見つからないので帰ってきた のですが」 「あ、今、そっちのほうに行っちゃった の。あのね、向こうの筋のおうちの外に ある水道の蛇口を開けて遊んでいたよ うで……」 「ああ、わかりました。お義母さん、本 当にごめんなさい! これからそっち の方見ますので、家に戻って、のんびり あたたかくしてくださいね……。 あ、それと、もしTが戻ったら、私の携 帯に電話してください」 「ええ、わかりました。でも、本当、大 変ね……」 大変なのは、ばーちゃんだって。元気で、 病院に行ったこともないとはいえ、87 歳の高齢。手押し車押してごくたまに外 出するくらい、という人に、暗くなった 寒空の下、「人探し」をさせてしまった。

⇒⇒⇒ 続きを読む...

http://zz.tc/akkie

(7)

(イベント情報) LIP 2012/01 [イベント情報・ボランティア情報など募集しています。編集局までメールなどで連絡願います]

みんなでつくる広場「ちょこっと」イベント情報

◆年明けは1月7日(土)からです。 { }内は参加費 ★遊びの広場(凧をつくろう){小学生100円} 1月9日(月)13時~15時(大人も参加可) ★ちょこっとバザー 1月22日(日)12時~14時 ★囲碁{100円}1月11日・18日・25日(水)13時~ ★はがき絵入門{200円}1月18日(水)13:30~ ★五行歌入門{100円}1月25日(水)13:30~ ★絵手紙入門{200円}1月28日(土)13:30~ ★みんなで歌おう{100円}1月29日(日)13:30~ ★誕生会{300円:ケーキ・コーヒー込} 1月29日(日)15時から ☆脳トレ{200円} 2月4日(土)10時~12時 ☆心と身体の健康広場{300円} 場所:楠葉野田区公民館 日時:2月12日(日)13:30~ 講師:木村久美子(音楽療法士) 詳細はホームページ www.justmystage.com/home/tyokotto/ お問合せ・お申し込みは080-3916-9147(山本)

「中学卒業後の進路とその後の就労」

馬場和夫先生(元 大阪府立枚方なぎさ高校教師)を囲んで ◆主催:枚方自閉症児(者)親の会 ◆日時:2012年2月28日(火)10時~12時 ◆場所:ラポールひらかた 4F共用ルーム ◆参加費:無料 “多数ご参加ください” 問合せ先 三浪 072-868-9929 三登 072-847-3720 あたたかいおでんプロジェクト 2011年10月1日に宮城県本吉郡南三陸町歌津名足地区にて 活動しました。 仮設住宅、自宅避難の方々におでん220食、お餅つき、 手作りバナナケーキ260個、キムチ、じゃがバターの 炊き出しを行いました☆ 地域の方々同士のコミュニティーを重要視し、 その場で集い参加していただけるよう配慮しました☆ 関西のおでんの味を堪能していただきながら、 お餅つきでは被災者の方々が積極的に参加してくださり、 復興への足跡を残すイベントとなりました。 単なる食料の提供ではなく、「何かしたい」という 皆さんの想いをあたたかいおでんにのせて届けたい。 人と人との繋がりを大切に被災地の方々に寄り添った活動を 続けていきます。 ☆賛同・ご協力のお願い☆ 現在、プロジェクトの活動資金を集めています☆ 次回、2012年1月14日 南三陸町歌津名足地区での活動を 予定しております。 カンパいただきましたお金は、おでんプロジェクトに付随する 活動資金として使用させていただきます。 皆さまのあたたかいご支援宜しくお願い致します☆ (問合せ先)あたたかいおでんプロジェクト ☆代表 片山由美 yuzuriha@zeus.eonet.ne.jp (ゆずりは助産院 枚方市氷室台1-44-32) ☆隊長 石田俊二 chossame@ab.em-net.ne.jp

◇◇障害のある子の保ゴ者交流会◇◇

日 時:1月17日(火)10:30~12:00頃 場 所:ラポールひらかた (お部屋は、1階掲示板で確認下さい。 団体名がない場合は、4階のフリースペース) 団体名:ひらかた市支援学級保ゴ者会 (就学前のお子さんを持つ方、支援学校のお母 さんも、どなたでもお気軽に参加できます♪) テーマ:学校間の情報交換、学校や担任との関係、 就学に向けて、就労の為の放課後の過ごし方、 卒業後の進路について、等 問合せ:井村よしみ 090-9167-7187 chip-dale@kcat.zaq.ne.jp (HP:http://swee.info/s-class/) ※メーリングリストもあります♪ 参加希望の方は、メール又は、電話でお申し込み下さい。

★南大阪★ 障害のある子どもの

学校生活を考える学習会 Part 2

「地域で『ともに学ぶ』って…? 学校とのつきあいかた」 地域の学校…? 支援学校…? 小学校入学をひかえ、お子さ んの就学先で悩んでいる保護者のみなさんへ。ここ大阪では、 地域の学校で、障害のある子もない子もいっしょに育ちあう 「ともに学び、ともに育つ教育」が大切にとりくまれてきまし た。地域の学校の生活って、どんな感じ? 「ともに学ぶ」こ との意味は? 今回は受け入れた学校の側からの本音など、具 体的な体験談を聞きます。保護者の方、学校の先生や支援者な ど、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。 ●日時:1月21日(土) 13:30~16:30 ●場所:大阪府立障がい者交流促進センター ファインプラザ 大阪 3階第3研修室 (堺市南区城山台5丁1番2号 TEL072-296-6311) ●内容:話題提供「医療的ケアを受けながら、地域の小学校で 学ぶ」(仮題) 花城和希くん(小学6年生)・美幸さん(保護者) *その後、さまざまな疑問に答える交流会を行います。 ●料金:無料 ●主催:大阪バリアフリーネットワーク 共催:「共に学び、共に生きる教育」日本一の大阪に!ネッ トワーク ※保育あり(要予約) 手話通訳あり 【問い合わせ】北口昌弘 Tel/Fax 072-695-0840 Mail masahiro-fwnc9850.@docomo.ne.jp

(8)

[2005 年 8 月創刊 通巻第 78 号 今号の発行部数 1400 部] 次号(2月号)は、1 月 28 日(土)に発行予定です♪

LIPは、次の場所に置かせていただいてます。

枚方市

☆ 各生涯学習市民センター・図書館・メセナひらかた3F ウィル・ひらかたNPOセンター ☆ 枚方市ボランティアセンター [ラポールひらかた内 072-841-0181] ☆ 北河内ボランティアセンター [磯島茶屋町20-1-101 072-848-4166] ☆ 子ども家庭支援センター ファミリーポートひらかた [招提南町2-50-1 072-850-4400] ☆ コミュニティーカフェ ラ テール [西禁野1-3-27 禁野口バス停前 072-848-0418] ☆ NPO法人 りりあん [長尾元町6-39-15 lilian@kcat.zaq.ne.jp] ☆ 婦人洋品店 シャルム [南楠葉1 丁目2-16 くずは公民館向かい 072-850-1362] ☆ 喫茶 Dik Dik [岡本町8-17 072-846-5377] ☆ たこやき・おこのみ けんちゃん [大峰南町7-1スーパーワカバ内 072-859-4155] ☆ 街かどデイハウス 藤阪愛逢 [藤阪元町2-27-1 072-855-6978] ☆ 泉屋 楠葉店 [楠葉並木2-2-2 072-868-3060] ☆ 身体障害者共同作業所 キッズ枚方コミュニケーションズ [堤町2-1-103 072-861-6360] ☆ 京阪総合会計事務所 [西禁野2-4-17 第5松葉ビル 301 072-805-5252] ☆ ヘアーサロンかわむら [長尾東町3-1-4 072-859-1601(予約優先)] ☆ ソーイングの店 みなよし [香里ヶ丘3-11-3-4 072-854-0756] ☆ 喫茶&アンティークショップ Squirrel(スクワーラル) [宗谷1-1-1 072-859-2475] ☆ 枚方市地域包括支援センター社協こもれび [南楠葉1-30-1 エクセレント辻ビル 203 号室 072-856-9177] ☆ 割烹 千鳥 [岡東町12-13 ひらかたさんぷらざB1F 072-843-8114] ☆ WAVE34(ボウリング場) [田口4-11-8 072-848-0450] ☆ ヘアースタジオぱぺぽ [南楠葉2丁目4-3 072-850-9070] ☆ 枚方市役所(市民活動課・環境総務課・人権政策室) [大垣内町2丁目1-20 072-841-1221] ☆ 枚方市役所 津田支所 [津田北町2-25-1 072-858-1502] ☆ (財)枚方市文化国際財団 [岡東町8-33 市民会館内 072-843-1122] ☆ 枚方市総合福祉センター [津田東町2-26-1 072-858-5835] ☆ 食育ステーションまきの [牧野本町2丁目19-2 072-397-2111] ☆ 社会福祉法人 心愛 心学塾作業所 [大峰元町1丁目21-5 072-859-9194] ☆ (社福)やなぎの里 精神障害者通所授産施設 ぱぴるす [大字尊延寺2200 072-859-0245] ☆ 全労済大阪府本部 共済ショップ枚方 [大垣内町2-10-4 宮村第三ビル 3F 072-804-5550] ☆ 健康・福祉プラザ 助さん・たくさん [大峰元町1-1-1 072-858-8565] ☆ エステのお店 ジョセフィンいじま [牧野阪1-23-5 牧野駅前デパート 2F 072-851-8727] ☆ NPO法人パーソナルサポートひらかた [中宮山戸町10-12-105 072-848-8825] ☆ 自閉症療育センター Link [岡東町24-10 アイエス枚方ビル3階 072-841-2411] ☆ 紅茶専門店VIE [南楠葉1-1-34 072-856-2355] ☆ shot bar カボチャソース [牧野下島町14-22 072-809-7676] ☆ ポパイ商店 [山之上2丁目16-9 072-846-7232] ☆ NPO法人ハートネット [村野西町1-27 072-805-4373] ☆ クッキー工房おれんじはうす [交北3丁目3-10 072-856-8378] ☆ 陶器食器のお店 a new sprout [堤町2-14 072-846-9550] ☆ 雑貨/カフェ ルポ・デ・ミディ [堤町10-12 072-843-1525] ☆ マイウェイひらかた ワーク草笛 [藤阪天神町3-1 072-808-2031] ☆ たかはま歯科医院 [津田駅前2 丁目17-1-108 072-896-1180] ☆ 渦潮ベーカリー楠葉店 [町楠葉1-30-6 072-856-5420] ☆ 枚方市野外活動センター [穂谷4550 番地 072-858-0300] ☆ 社会福祉法人くにみ会「清水園」 [津田873-2 072-896-1600] ☆ 輝きプラザ「きらら」 [車塚1-1-1] ☆ 三代目たくちゃん ピーコ [牧野阪2丁目7-30 080-3785-1728] ☆ MIKIHOUSE キャラメル [牧野阪2-9-15-105 072-857-6626] ☆ 株式会社 丸天酒店 [牧野阪2-5-23 0120-39-7003] ☆ MogaJogaDining 枚方宿 [堤町2-15 072-846-3535] ☆ bar moonshine [宇山町4-8 072-866-5667] ☆ ぶらっとホーム・すがはらひがし [藤阪東町3-1-11 072-859-5005] ☆ とくふうホーム [大字尊延寺4592-24 072-858-4058] ☆ 音楽療法スペース ウッドヴィレッジ [牧野下島町9-12 070-857-3540] ☆ みんなでつくる広場 「ちょこっと」 [楠葉野田2-30-8 072-856-9439] ☆ スパバレイ枚方南 [津田山手1 丁目24-1 072-808-4126] ☆ 本とカフェ Benedetta [町楠葉1-6-25 寺山ビル2F 080-6115-8133] ☆ やすらぎの丘霊苑 [大字尊延寺4588 番4 072-896-1212] ☆ Cafe Cajjo [西禁野2-8-3 072-848-8481] ☆ 苺のいえ [中宮東之町15-12 072-805-2660]

そのほか

☆ 龍谷大学 深草学舎ボランティア・NPO活動センター [京都市伏見区塚本町深草67 075-645-2047] ☆ 寝屋川市立市民活動センター ☆ フレッシュベーカリー ラッキー [寝屋川市早子町18-1 072-821-0413] ☆ ヘアーサロンおおまち [交野市私部3-17-2 072-891-5024(予約優先)] ☆ NPO法人 ゆいむ(結夢) [交野市私部7丁目12-58 072-810-7880] ☆ えんでら村作業所 [交野市天野が原町2丁目14-20 072-893-4890] ☆ 小規模通所授産所施設 ミルキーウェイ [交野市天野ヶ原町2丁目14-20] ☆ 交野市役所 市長公室 [交野市私部1 丁目1-1] ☆ きさいち植物園ファンクラブ事務局 [交野市私市7-19-14 072-894-0840] ☆ わくわく科学館 [交野市私市6-10-2 080-3819-7292] ☆ 大阪府衛生会附属診療所 [高槻市奈佐原955 072-696-3351] ☆ 宇治田原社会福祉事務所 [綴喜郡宇治田原町荒木天皇2 0774-88-2394] ☆ むく福祉会 ワークホーム れっつ [綴喜郡宇治田原町贄田船戸38-1 0774-88-5846] ☆ 福山すこやかセンター内 ボランティア活動センター [福山市三吉南2-11-22 084-928-1346] ☆ ベビーフェイスプラネッツ松井山手 [八幡市欽明台北1 ソフィアモール内 075-982-3271]

移動配布所

☆ フンバルクイナ音楽隊 ―出前出張音楽隊― [funbal@mail.goo.ne.jp 090-6055-8312] 表紙下段イラスト:平井由恵 LIP会計報告(前号以降) 金額(円) 内容 52659 前号から繰り越し 1000 広告代 6000 応援団寄付 1000 製本講座収益 500 縮刷版2010 1 利子 ▼1196 封筒 ▼1000 ウィルフェスタ出店料 ▼2480 郵送代 ▼4640 12月号印刷代 51844 計(次号へ繰り越し) ★明けましておめでとうございます♪ 今年も LIPを宜しくお願いします。 ★LIP縮刷版 2011 を作りました。昨年 1 年間 のLIPをA5サイズ・カラー印刷でお届けしま す。1 冊1000 円。 いつも応援ありがとうございます! 「子どもを見つめる市民の会」さん 栗谷圭介さん 渡辺洋一郎さん 匿名希望さん2名

参照

関連したドキュメント

昨年の2016年を代表する日本映画には、新海誠監督作品『君の名は。」と庵野秀明監督作品『シ

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

線遷移をおこすだけでなく、中性子を一つ放出する場合がある。この中性子が遅発中性子で ある。励起状態の Kr-87

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

ユース :児童養護施設や里親家庭 で育った若者たちの国を超えた交 流と協働のためのプログラム ケアギバー: 里親や施設スタッフ

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

原田マハの小説「生きるぼくら」