• 検索結果がありません。

核医学画像診断 第36号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "核医学画像診断 第36号"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

内照射療法について

∼ I-131 1,110MBq 外来投与を中心に∼

金沢大学附属病院 核医学診療科

萱 野 大 樹

分化型甲状腺癌に対する I-131 1,110MBq(30mCi)外来投与について

【I-131 内照射療法の現状】  分化型甲状腺癌に対するI-131 内照射療法の主な目的は,残存甲状腺組織の除去 と遠隔転移病変の治療である。I-131 内照射療法を施行された分化型甲状腺癌患者 は,その投与量から主に放射線防護面で入院を必要とされている。当院でのI-131 内照射療法の投与量は,残存甲状腺組織のアブレーション目的とリンパ節転移症例 には3,700MBq,肺転移症例には 5,550MBq,骨転移症例に対しては 7,400MBq を基 本としている(図 1)。  当院での甲状腺癌に対するI-131 内照射療法の施行回数は年々増加傾向にあり(図 1),治療病室は現在約 6 カ月待ちの状態である。治療数の増加は全国的にも同様の 傾向にあるが,それに反して全国の治療ベッド数は年々減少している状態である。内 照射治療施設の建設,維持には多大な費用を要することから,今後治療施設の増加 の見込みは乏しく,内照射治療施設はますます不足していくことが予測される。この 状況を打開する一つの方法として,I-131 1,110MBq 外来投与が実施可能となった。 【I-131 1,110MBq 外来投与について】  I-131 1,110MBq 外来投与は,医薬安発第 70 号「放射性医薬品を投与された患者 金沢大学でのI-131治療(甲状腺癌) 投与量(MBq) アブレーション、リンパ節転移 3,700 肺転移 5,550 骨転移 7400 0 10 20 30 40 50 60 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 治療回数(甲状腺癌)

外来1,110MBq投与の対象患者

患者背景 生活環境 遠隔転移のない分化型甲状腺癌 甲状腺全摘術後

+

上記全ての要件を満たすことができる症例 (甲状腺機能亢進症は対象外)

(2)

─ 22 ─ ─ 23 ─ の退出について」の指針第3 項 退出基準(3)患者ごとの積算線量計算に基づく退 出基準(介護者の被ばくが5mSv を超えないことを保障する限り,退出・帰宅を認 める)を適用している。 実施可能施設  実施可能施設となる条件として,腫瘍・免疫核医学研究会が主催する「I-131 (1,110MBq)による残存甲状腺破壊(アブレーション)の外来治療における適正使 用に関する講習会」を医師と射線技師がおのおの1 名ずつ受講し,日本医学放射線 学会等が作成した「I-131 内用療法の適正使用マニュアル」(試案)の「2.2 実施施 設の構造設備等に関する基準」を満たす設備構造等を有することである。 対象患者(図 2)  遠隔転移のない分化型甲状腺癌患者で甲状腺全摘出後の患者であり,図 3,4 に挙 げた患者背景・生活環境を満たした患者が外来での1,110MBq 投与の対象となる。 外来1,110MBq 投与は,あくまで残存甲状腺組織の破壊(アブレーション)が目的 である。したがって,肺転移や骨転移などの遠隔転移が判明している症例は適応 外である。このような症例は,入院した上で,3,700MBq 以上の投与量での治療の 対象となる。当院では,画像上は明らかな遠隔転移のない分化型甲状腺癌患者で あっても,切除断端陽性例や,Tg 高値例に対しては,従来通りの入院した上での 3,700MBq 投与を勧めている。また,まれに甲状腺全摘出後にもかかわらず,CT やUS にて明らかな残存甲状腺組織を認めることがある。このような症例に対して は,再手術で残存甲状腺組織を可能な限り摘出した上で内照射療法を施行すること が望ましい。再手術が困難な場合は,1,110MBq では ablation を達成できない可能 性が高くなるので,入院した上での3,700MBq 投与が望ましいと思われる。 図 3 • 同居する家族の理解と協力が得られる • 患者個人が自立して生活(1日の介護が6時 間以内)できる • 家族に同居の小児や妊婦がいない • 患者の居住区に適切な下水や水洗トイレが 設けられている • 投与後3日間は家族と別の部屋で一人での 就寝が可能である 患者背景 生活環境 • 帰宅時の交通については、原則として公共の 交通機関はさけることが望ましい – 自家用車等が利用できる場合は3時間以内に帰 宅できる • 甲状腺機能低下症を発現している患者本人が運転す るのは禁忌 – 公共機関を利用する場合は連続1時間以内の乗 車で帰宅できる • 社会的な行動には3日間参加しない • 職場は3日間休職できる 患者背景 生活環境 図 4

(3)

治療の進め方(図 5)  治療の進め方は従来の入院でのI-131 内照射療法と基本的には同様である。下準 備として甲状腺ホルモン休薬(サイロキシン4 週間,トリヨードサイロニン 2 週間) とヨード制限(2 週間)を行い,治療日に I-131 カプセルを投与する。放射線縮酔 を防ぐためにI-131 カプセル内服前に制吐剤を投与する。製品検定日時に注意し, 投与量は1,110MBq 以下を厳守しなければならない。1 ~ 3 日後から甲状腺ホルモ ンを再開する。保険適応外ではあるが,2 ~ 3 日後に I-131 シンチグラフィ(Whole body image,SPECT,SPECT/CT)を施行することが望ましい。シンチグラフィ で転移・残存病変が疑われる場合は,精査の上,追加治療(外科治療や入院での 3,700MBq 以上の I-131 治療)を考慮する。 経過観察  半年から1 年後に,I-131 シンチグラフィと採血(TSH,サイログロブリン,抗 サイログロブリン抗体)を行う。I-131 シンチグラフィは,甲状腺ホルモン休薬に よる内因性TSH 刺激下でもタイロゲン(遺伝子組換えヒト型甲状腺刺激ホルモン) 投与による外因性TSH 刺激下でもよい。後者の場合は甲状腺ホルモン中断による 甲状腺機能低下症状の出現がなく,患者のQOL を低下させずに検査が施行可能で ある。残存甲状腺組織への集積を認める場合は,追加のアブレーション治療を行い, 半年から1 年後に再評価を行う。  症例1(図 6)は 1,110MBq 投与の 3 日後撮像において残存甲状腺組織にのみ強 い集積を認めた。半年~1 年後にタイロゲンを用いた I-131 シンチグラフィにて経 過観察を行う予定である。

治療の進め方

ヨード制限食:2週間 甲状腺ホルモン休薬 サイロキシン:4週間 トリヨードサイロニン:2週間 I-131カプセル1,110MBq内服 1~3日後から 甲状腺ホルモン再開 制吐剤 治療時TSH >30μU/mL 採血(I-131投与日) TSH Tg TgAb 3日後I-131撮像 (保険適応外)

症例1

• 45歳、女性、乳頭癌 • pT1 pN1a M0, stageⅢ • 治療日L/D – TSH 77.44 – Tg 2.2 – TgAb 16.7 半年~1年後にタイロゲン用いたI-131シンチ施行予定

(4)

─ 24 ─ ─ 25 ─ I-131 1,110MBq 外来投与は,現在飽和状態にある内照射治療施設の現状を打開でき る可能性のある治療である。重要な点は,対象患者をしっかりと判断することであ る。外来1,110MBq 投与の対象は遠隔転移のない症例であり,転移病変や残存病変 が明らかな場合は入院した上で3,700MBq 以上での治療を選択すべきである。

当院でのゼヴァリン治療の初期経験

ゼヴァリン治療の適応は,CD20 陽性の再発又は難治性の低悪性度 B 細胞性非ホジ キンリンパ腫またはマントル細胞リンパ腫である。 当院では,2008 年度に保険適応となって以来,合計 12 例の症例を経験している。 初 期 治 療 効 果 と し て は,Overall Response Rate 88.9 %,Complete Response Rate 55.6%と国内Ⅱ相試験とほぼ同等の効果を認めている(図 7)。 当院では1 例,In-111 ゼヴァリンにて不適格生体内分布を経験した。この症例で は,ゼヴァリン前のFDG-PET にてびまん性骨髄集積を認め(図 8),骨髄生検に て15%の骨髄浸潤を認めていた。In-111 ゼヴァリン撮像において骨髄びまん性集 図 8

症例2

• 69歳、男性 • 濾胞性リンパ腫 • 骨髄機能 – 血小板数 81,000/mm3 – 好中球数 2,600/mm3 • FDG-PET – 左右外腸骨動脈リンパ節集積 – びまん性骨髄集積 骨髄生検で15%の骨髄浸潤あり 図 7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 金大病院 国内Ⅱ相試験(FL) ORR(%) CRR(%) (n=9) (n=33) 69.7% 84.8% 55.6% 88.9%

(Tobinai k, et al. Cancer Sci. 2009; 100: 158-64.) 奏

効 率(%)

(5)

積を認め(図 9),治療薬である Y-90 ゼヴァリン投与は中止となった。骨髄浸潤症 例では,慎重な適応判断が必要である。なお,日本医学放射線学会等が作成した「イッ トリウム-90 標識抗 CD20 抗体を用いた放射免疫療法の適正使用マニュアル」では, 骨髄のリンパ腫浸潤率が25%以上の患者では血液毒性が強くあらわれるおそれが あるため,慎重投与の対象と記載されている。 ゼヴァリン治療が保険適応下で開始され2 年程になるが,当院での治療症例は過去 の報告と同程度の8 割以上の奏効率を認めている。再発・難治性のリンパ腫が治療 対象であることを考えると,ゼヴァリン治療は非常に有用な治療と考えられ,今後 のますますの普及が望まれる。

参考文献

 1)Tobinai K, et al : Japanese phase II study of 90Y-ibritumomab tiuxetan in patients with relapsed or refractory indolent B-cell lymphoma. Cancer Sci 2009 ; 100 : 158-64.

投与直後 48時間後 不適格生体内分布 異常な生体内分布が明らかになった 場合、Y-90ゼヴァリンを投与しないこと (適正使用マニュアルより) Y-90ゼヴァリン中止 国内Ⅱ相試験では、 2/45(4.4%)に不適格生体内分布

(Tobinai k, et al. Cancer Sci. 2009; 100: 158-64.)

参照

関連したドキュメント

 CTD-ILDの臨床経過,治療反応性や予後は極 めて多様である.無治療でも長期に亘って進行 しない慢性から,抗MDA5(melanoma differen- tiation-associated gene 5) 抗 体( か

 がんは日本人の死因の上位にあり、その対策が急がれ

がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断さ

医師と薬剤師で進めるプロトコールに基づく薬物治療管理( PBPM

infectious disease society of America clinical practice guide- lines: treatment of drug-susceptible

全国の緩和ケア病棟は200施設4000床に届こうとしており, がん診療連携拠点病院をはじめ多くの病院での

在宅医療 注射 画像診断 その他の行為 検査

医療保険制度では,医療の提供に関わる保険給