• 検索結果がありません。

最近の洗濯用洗剤 −家庭洗濯の視点から−

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "最近の洗濯用洗剤 −家庭洗濯の視点から−"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Jpn . J . Clo . Res . 2016, Vol . 59 No . 2 ( 7 ) ― 53 ― 1.はじめに  被服は着たら洗うため,洗濯は快適な衣生活を送 るうえで欠かせない行動であり,洗剤は洗濯に欠か せないアイテムである。スーパーやドラッグストア 等の洗剤売り場には多種多様な洗濯洗剤が販売さ れ,多いところでは 50 種近い種類がある店舗もあ る1)。この多種多様な洗剤から目的に合った洗剤を 選ぶのは大変な作業である。日本の洗濯は,洗濯機 が大型化しまとめ洗いが可能であるにもかかわらず ほぼ毎日行われている2),3)。しかし一般的な洗濯機 を使った洗濯方法について習った経験のある学生 は,母親から習った 25%に過ぎない4)。洗濯文化 が継承されていない中で,小中高等学校の家庭科教 育の意義は重要である。家庭洗濯の視点から最近の 洗濯用洗剤について紹介する。 2.洗濯用洗剤の種類  1960 年代,洗濯機の普及とともに石けんから合 成洗剤へと転換してから洗濯用洗剤はほとんどが合 成洗剤である。原材料は石油から再生産可能な植物 性原料へと移行しつつある。石けん,合成洗剤の違 いは界面活性剤の違いであり,原材料の違いではな い。家庭用品品質表示法の雑貨工業品規程により表 1のように定義されている。 2.1 洗剤剤型の推移  洗濯用洗剤は粉末合成洗剤,液体合成洗剤,石け んの 2002 年から 2014 年までの 12 年間の販売推移 を図1に示した。  日本における洗濯用合成洗剤の市場規模は 2002 年以降現在まで大きな変化はない。しかし洗剤の剤 型(洗剤の形状)は大きく変化している。液体合 成洗剤の洗剤販売量は 2002 年には 14%程度である が,これ以降徐々に増え,2011 年に粉末合成洗剤 よりも販売量が多くなった。現在は洗剤販売量の約 60%を液体洗剤が占めている。  液体洗剤が急速に増えた理由として,ドラム式洗 濯機の増加や従来のタテ型洗濯機の節水型化によ り,粉末洗剤の溶け残りに対する不安や,液体洗剤 の価格が 2000 年頃から下がり現在では粉末洗剤と ほぼ変わらなくなったという価格低下が挙げられ る。 2.2 洗剤の液性  洗濯液がアルカリ性であると繊維も汚れも共に負 に帯電するために電気的に汚れが繊維からはがれや 表 1 洗濯用洗剤の分類 図 1 日本国内の洗濯用洗剤販売量推移 (資料:経済産業省鉱工業動態統計調査室製品販売統計 表 , 日本石鹸洗剤工業会統計資料を補正し作図)

特  集

最近の洗濯用洗剤

−家庭洗濯の視点から−

東京家政学院大学 佐々木麻紀子 『洗たくの科学,最前線』(1) 石けん 純石けん分以外の界面活性剤を含有しないもの 複合石けん 純石けん分以外の界面活性剤を30%未満含有するもの 合成洗剤 純石けん分以外の界面活性剤が30%を超えるもの 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 年度 石けん 粉末合成洗剤 液体合成洗剤 (千トン)

(2)

日本衣服学会誌 Vol . 59 No . 2 ( 8 ) ― 54 ― すくなったり,油汚れがアルカリによって鹸化し洗 濯液中に溶解しやすくなったりする。これは昔から 経験的に洗濯にはアルカリ性の灰汁や灰を洗浴に加 えて洗濯を行ってきたこととも一致する。  現在の洗濯用洗剤の液性表示は家庭用品品質表示 法の雑貨工業品品質表示規程で定められている。液 体のものは原液の液性を表示,液体以外の例えば粉 末洗剤は,使用適量にした溶液の液性を表示する。 液体洗剤は直接塗布する場合もあるため原液の表示 になっている。  粉末洗剤と液体洗剤は表示内容が使用濃度と原液 という異なる基準によって表示されていることに注 意しなければならない。 2.3 洗剤の用途  現在洗濯用洗剤は,同一メーカー同ブランドにお いても剤型の異なるもの,漂白剤の有無や香りの異 なるものなど消費者のニーズに合わせて多種多様な 洗剤が開発販売されているため,従来のように単純 に洗剤の液性や剤型で使用目的を分類することはで きない。①普段使いの洗剤(ヘビー洗剤),②おしゃ れ着洗い用洗剤(ライト洗剤),③部分洗い洗剤, ④その他の洗剤というように 4 種に分ける方が実情 に合っていると考えられる。  例えば,ウールのセーターを洗う場合,羊毛は界 面活性剤の吸着量が多く,すすぎによって除去しに くい。そのため残留しても不具合を起こしにくい界 面活性剤を配合しているライト洗剤を使用する。こ のように消費者は被洗物の素材や色を考え,目的に 合わせて洗剤を選ばなくてはならない。2016 年 12 月には洗濯絵表示がこれまでの指示表示から限度表 示に替わるため,これまで以上に繊維製品の素材特 性について知識が必要とされると思われる。 2.4 粉末洗剤と液体洗剤  粉末合成洗剤と液体合成洗剤の違いは,界面活性 剤の種類や配合剤の違いによるものである。現在の 洗濯用合成洗剤は複数の界面活性剤を配合している ものが多いが,粉末合成洗剤は界面活性剤として陰 イオン系界面活性剤を多く使用しているものが多 く,液体合成洗剤は非イオン系界面活性剤の割合が 多いものが多い。  粉末洗剤に使用される界面活性剤は,直鎖アルキ ルベンゼンスルホン酸塩(LAS)が多い。LAS そ のものが弱アルカリ性を示し,また,陰イオン系界 面活性剤は,アルカリ剤の配合によりさらにその働 きを向上させる。このため粉末洗剤は液性が pH10 程度の弱アルカリ性のものが多数である。用途も綿 麻合成繊維などアルカリで問題の生じない繊維製品 となる。また,洗剤溶液が弱アルカリ性であるため, 泥汚れやススなど固体粒子汚れをよく落とす。さら に白く洗い上げることに特化すると,蛍光増白剤や 漂白剤などが配合され,より洗浄性が高い洗剤と なっている。  液体合成洗剤は,ヘビー洗剤では非イオン系界面 活性剤と陰イオン界面活性剤が配合されているもの が多く,ライト洗剤では高級アルコール系界面活性 剤のアルキル硫酸エステル塩(AS)が配合されて いる場合が多い。原液での液性は pH8〜10 程度の 弱アルカリ性や pH7程度の中性である。非イオン の界面活性剤の場合,界面活性剤はイオン化しない ため,液体洗剤原液の pH は配合剤などの安定性に より決まる。実際に使用する際の濃度では,多くの 液体合成洗剤が pH7〜8程度の中性域になる。液 体洗剤も粉末洗剤と同様に,蛍光剤や漂白剤,酵素 水素イオン濃度(pH) 用語 11.0を超えるもの アルカリ性 11.0以下 8.0を超えるもの 弱アルカリ性 8.0以下 6.0以上のもの 中性 6.0未満 3.0以上のもの 弱酸性 3.0未満のもの 酸性 おしゃれ着洗い用 洗剤(ライト洗剤) その他の 洗剤 中性 中性 弱アルカリ性 弱酸性 弱酸性 粉末 粉末 液体 液体 蛍光剤 液体          蛍光剤無配合 普段使いの洗剤(ヘビー洗剤) 部分洗い用洗剤 弱アルカリ性 液体 液体 液体 液体 表 2 洗剤の液性表示 表 3 洗濯用洗剤の目的別分類

(3)

Jpn . J . Clo . Res . 2016, Vol . 59 No . 2 ( 9 ) ― 55 ― の有無などによりその洗浄性,使用繊維が異なる。  洗剤の剤型が粉末から液体へシフトした現在,洗 剤の剤型だけでは用途を決めることは難しく,洗剤 の表示と,洗濯する素材・色・目的を考えて正しく 洗剤を選ぶことが大切である。 3. すすぎ性能  繊維や界面活性剤の種類,水温等がすすぎ性能に 寄与する。日本で主流であるタテ型渦巻式洗濯機の 場合,大量の水を使用するため粉末の洗剤であって もよくとけ,またすすぎを2回行うことで洗剤成分 も衣類上から洗い流される。しかし構造上使用水の 少ないドラム式洗濯機の場合,粉末洗剤の起泡力は 洗浄力を低下させ,また使用水が少ないために泡が 衣類上に残る可能性も高い。このことから起泡力の 少ない洗剤の開発がすすめられた。 3.1 すすぎ 1 回の利点  すすぎが1回でよい洗剤の仕組みは使用している 界面活性剤が繊維へ残留しないことが前提である。 このため高親水性界面活性剤が開発され,従来の界 面活性剤より布への吸着量が少ない洗剤が販売され た。すすぎ1回洗剤は,洗濯にかかる水の量の節約 だけでなく,すすぎが1回になることで洗濯時間も 約 10 分短縮することが可能になった。 3.2 布への界面活性剤残留量  通常の洗濯におけるすすぎ1回洗剤の布への界面 活性剤の残留量は,被洗物の構造によって異なる。 綿の平織布よりも綿ニットの方が2〜 10 倍残留量 が多く,編物構造の方が残留しやすい傾向にある5) また,現在の洗剤は非イオン界面活性剤,陰イオン 界面活性剤など複数の界面活性剤が配合されている が,非イオン界面活性剤は布への残留はほぼないた め,布への残留は陰イオン界面活性剤配合が影響す ると考えられる。  部分洗いとして塗布した場合や洗濯機に洗濯物を 入れてその上に直接液体洗剤をかけた場合,少ない 水量での洗濯とすすぎでは界面活性剤が洗濯水中に 充分溶出しきれずに繊維上に残留する場合6)もあ る。また,洗濯は繰り返し行われるため,低浴比の 洗濯を繰り返すことで界面活性剤が累積し,泡切れ が悪くなることも考えられる。 4. 洗剤と環境  洗剤に限らず,大量の廃棄や誤った使用方法では 自然環境や健康に悪影響は現れる。使用目的に合っ た洗剤を正しく計量して使用すれば環境にも健康に も問題はないと考えられる。洗剤メーカーの環境対 策は各企業の CSR 報告等で公表されているので参 考となる。 4.1 資源としての水使用量  家庭での水の用途で洗濯に使用されるのは図2に 示したように約 15%程度である。例えば一般的な 全自動洗濯機を使用する場合,すすぎ工程を2回か ら1回へ削減することによって給水総量を約 20% 削減することができる7)という別の調査結果から 考えると,すすぎ1回洗剤を使用することは水資源 の有効利用にもつながる。 4.2 界面活性剤の生分解性  洗剤の主成分である界面活性剤は,生分解性の良 い LAS や AE などが使用されており,1997 年の環 境庁の調査で全国の河川等の水質調査を行った結果 からもほとんどの地域で LAS は検出されず,他の 界面活性剤も同様な結果となっている。 風呂, 40 トイレ, 22 炊事, 17 洗濯, 15 洗面・ その他, 6 平成24年度 一般家庭水使用目的別実態調査(東京都水道局) 図 2 家庭での水の使われ方 風呂, 40 トイレ, 22 炊事, 17 洗濯, 15 洗面・ その他, 6 平成24年度 一般家庭水使用目的別実態調査(東京都水道局)

(4)

日本衣服学会誌 Vol . 59 No . 2 ( 10 ) ― 56 ― 4.3 富栄養化問題  1970 年頃琵琶湖など閉鎖水域で,生活排水増加 による窒素やリンなどの濃度が上昇し,異臭,赤 潮の発生,富栄養化などが問題となった。しかし, 1980 年代半ばには国内で生産される洗濯用洗剤は 無リン化されており,現在の生活排水で,洗濯洗剤 からのリン排出はほぼゼロである。 4.4 洗剤の毒性  化学物質の影響については,洗濯用洗剤に多く使 用されている界面活性剤の1つである LAS の場合, ラットを使用した実験では1日に体重1kg 当たり 300mg までは影響がないという調査結果8)がある。 LAS の体内摂取量から考えると健康への問題はな いという結論が出ている。 4.5 使用上の注意  最近販売されているカプセル型洗剤などを使用す れば洗剤使用量は常に一定となり手軽である。ただ し,このカプセル型洗剤についてはその構造上,水 につければ表面の膜が破れる。濡れた手で触ったり, 保存上で湿気が多く付いたりすると破損して手や目 に入るという事故がおこっている。2014 年では国 内で約 140 件の事故例が報告9)されている。この 事故例の多くは3歳以下の乳幼児であるため,特に こどもの手の届く範囲には置かないなどの配慮は必 要不可欠である。 5.まとめ  現在,インターネット上では様々な情報が存在し ており玉石混合である。そこで洗剤についての情報 収集の窓口をいくつか紹介してまとめとしたい。  洗剤の成分表示は家庭用品品質表示法に定められ ている。この法律は現在消費者庁の管轄である。分 かりやすいリーフレット版が「消費者庁」の HP か らダウンロードできる。洗剤の働きや販売統計につ いては,「日本石鹸洗剤工業会」の HP に詳しく紹 介されている。5年ごとに行われる洗濯実態調査の 結果なども紹介されているので,最近の洗濯に関す る傾向などを知ることもできる。洗剤成分や化学物 質の環境排出量については「環境省 PRTR インフォ メーション」で公式な数値が紹介されている。洗剤 の誤飲等への対処法等は,「日本中毒情報センター」 や「国民生活センター」の HP 上で紹介している。 これらの HP 上では,新しい統計資料なども得るこ とができるので,授業の参考資料としても活用できる。 引用文献 1 ) 間瀬清美 , 増子富美 , 森田美由紀 ; 最近の洗濯 用洗剤の市場調査 , 日本繊維製品消費科学会年 次大会・研究発表要旨 , 186(2015) 2 ) 山田勲;最近の家庭洗濯の実施状況と消費者意 識− 2010 年洗濯実態調査より− , 繊維製品消 費科学会誌 , 52, 12, 35-42(2011) 3 ) 東京ガス都市生活研究所;『都市生活レポート ファミリー世帯の洗濯と乾燥 2013』, 東京ガス 都市生活研究所(2013) 4 ) 藤居眞理子 , 佐々木麻紀子;洗濯行動の現状と 最近の消費者 , 洗濯の科学 , 60, 4, 2-8(2015) 5 ) 美谷千鶴, 増子富美, 新田紗希, 服部緑;超濃 縮型洗剤のすすぎ性について , 日本繊維製品消 費科学会年次大会研究発表要旨 , 137(2012) 6 ) 角田薫 , 米山雄二 ; 濃縮洗剤の溶解性について の検討 , 日本繊維製品消費科学会年次大会研究 発表要旨 , 136(2012) 7 ) 山田勲;衣料用洗剤および洗濯関連製品の最近 の動向について , 繊維製品消費科学会誌 , 56, 9, 706-711(2015) 8 ) 日本石鹸洗剤工業会広報委員会編;暮しの中の 石けん・洗剤改訂第 10 版 , 日本石鹸洗剤工業会 , 9-13(2015) 9 ) 国民生活センター ; 商品テスト結果    http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/ n-20150318_1.html 【著者略歴】 佐々木 麻紀子(ささき まきこ) 家政学修士 東京家政学院大学現代生活学部 助教 現在,被服整理学,工芸染色に関する実験実習を担 当している。

参照

関連したドキュメント

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

物品賃貸業,専門サービス業,広告業,技術サービス 業,洗濯・理容・美容・浴場業,その他の生活関連サー

大正デモクラシーの洗礼をうけた青年たち の,1920年代状況への対応を示して」おり,「そ

り最:近欧米殊にアメリカを二心として発達した

 活性型ビタミン D₃ 製剤は血中カルシウム値を上昇 させる.軽度の高カルシウム血症は腎血管を収縮さ

特に、耐熱性に優れた二次可塑剤です(DOSより良好)。ゴム軟化剤と

作業導線の変更 作業の区画化 清掃の徹底 製造順序の変更 作業台 清掃、洗浄不足 洗浄の徹底. 作業台の専用化 棚

内部に水が入るとショートや絶縁 不良で発熱し,発火・感電・故障 の原因になります。洗車や雨の