• 検索結果がありません。

日 本 語 の 音 節(拍)は 幾 つ か

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "日 本 語 の 音 節(拍)は 幾 つ か"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)日 本 語 の 音 節(拍)は. 幾 つ か 秋. 1.音. 永. 一. 枝. 節 の構 成. 昨 年 は い わ ゆ る 特 殊 音 節(特 殊 拍)に つ い て お 話 致 し ま し た が ・ 今 年 は そ の 続 き と し て,「. 日本 語 の 音 節(拍)は. 幾 つ と数 え られ て き た か 」 に つ い て. 申 し上 げ て み た い と思 い ま す 。 従 来,日. 本 語 の 音 素 は 少 な く,音. 節 の 構 成 も 簡 単 で,そ. の た め に 音 節. (拍)の 数 も 少 な い と 言 わ れ て い ま す 。 そ れ で は 少 な い と い わ れ る 音 素 の 数 は 幾 つ で し ょ う か 。 こ れ は22と. か24と. か25と. か,認. 定 す る人 に よ って. ま ち ま ち で す 。 よ し ま た 数 が 同 じ で あ っ て も 内 容 に 多 少 の ズ レが あ っ た り し ま す 。両 立 し な い 音 素 も 含 め て 並 べ て み る と 次 の よ うに な り ま す 。*印 は 人 に よ り認 定 し た り し な か っ た りの も の で す 。 子 半. 音kpg,s,z,c,亡,d,nシhシb,p,m,エ3g*,,*.,.,13(15) 母 音j,w. 母. 音i,e,a,o,u.. 特 殊 音 素N(は. ね 音 素),T(つ. め 音 素),R*(ひ. き 音 素),. τ*(そ え 音 素 〉.,.,.̲..̲̲,....2(4) *印. な しが 計22 ・*印. /》1と/R/は. を含 め る と26に. 両 立 し ま せ ん か ら25ど. な りま す が,前 号 で 述 べ た よ うに. ま りに な ります 、. 服 部 四 郎 氏 ・ 金 田 一 春 彦 氏,柴. 田 武 氏 は と も に24個. 田 一 氏 は ノg/,ノR/を 含 め て,/'/,創. を含 め ず,柴. て/γ,絢/を. 含 め ず,服. 部 四 郎 氏 は ノ》/・ 勾/を. い う よ う に ズ レが あ りま す 。 一 方,浜. と さ れ ま す が,金. 田 氏 は/R/,IJ/を. 含 め て!母. 田敦 氏 は. 角,・,R,コ. 規. 含め. を含 め ず と を 含 め ず22. 個 と さ れ る よ うで す 。 こ の ほ か 外 来 語 の み に あ ら わ れ る 音 素 を 加 え れ ば 多 少 増 加 しま す 。 一i1一.

(2) 更 に,単 純 とい わ れ る音 節 の 構 成 の しか た も人 に よ り多 少 の ず れ が あ り ます 。 (1). 1母 音 音 素̲・. 〆V/*. (2〉. 1子 音 音 素/C/+1母. (3). 1半 母 音 音 素/S/+1母. (4). i子 音 音 素/C/÷1半. (5). 1特 殊 音 素 …/N/,/灯,/R/*,!」/*. 音 音 素/V/.一4CV/ 音 音 素IV/一. ・1SV/*. 母 音 音 素/S/+重. 服 部 氏 は 「"母音 で 始 ま る"モ る よ う に 見 え る 。 そ れ で,こ. 母 音 音 素/V/..ノCSV/. ー ラ だ け がVと. れ ら の モ ー ラ も,語. い う例外 的 な 構 造 を有 す 頭 に あ る も の はCVと. い. う構 造 を 有 す る の で は な い か と 考 え,こ. のCの. る も の と 仮 定Jさ. 前 に も/・/を 仮 定 さ れ ま し た 。 そ. の た め(王)の. れ,更. 内,長. に,1i/,/w/の. 音 の 後 半 の/V〆. (3)の/sv/は(4)の/csv/・ 本 菊 雄 氏,徳 今,そ. 吸 収 さ れ,. 成 が 単 純 化 さ れ ま した 。 野. れ に賛 同 され る方 も多 い よ うで す 。. れ ら の 方 々 の 御 意 見 を基 に 「音 節 一 覧 表 」 を 作 る と次 の よ う に な. りま す 。(尚,人. 2.音. を 除 い て は(2)の/CV/に. に 吸 収 さ れ,構. 川 宗 賢 氏 ら,こ. 位 置 に/・/と い う音 素 が あ. に よ り表 記 法 の 異 な る も の は{で. く く っ て 併 証 し ま し た 。). 節 の 数. 1表11「. 音 節 一 覧 表 」 に な ら べ た 音 節 の 数 は 全 部 で152あ. う ち ナ ン バ ー を つ け た も の は,人. りま す 。 こ の. に よ り認 定 の 異 な る も の で,[表2]に. そ. の 比 較 を 認 定 者 別 に と りあ げ て み ま し た 。(諸 氏 の 御 意 見 に 対 し 誤 解 が あ りま した らお 許 し下 さ い 。つ い で に 私 見 も 加 え て お き ま す 。) ① /h/に. ③. の/・ノ は 服 部 氏 が は じ め ゼ ロ フ ォ ネ ー ム と し て 提 唱 さ れ,の. ちに. 対 す る 有 声 音 音 素 と さ れ た も の で す 。 前 号 で も ふ れ た よ う に,氏. よ れ ば シ ラ ブ ル の 初 め の 母 音 に は/sato'oja1(里 長 音 の 後 部 は,1satoo副(砂 部 の,li,e,a,o,Uノ. 親)の. よ う に/'!が. に. っ き,. 糖 屋)の よ う に 母 音 宝個 と な り ま す 。 長 音 の 後. の 他 に/》i,'e,シa,b・'u/を. 音 節 多 く な り ま す 。 こ の 揚 合,勿. 認 め られ る の で す か ら5. 論 ノR!の 音 節 は 認 め ま せ ん 。 野 本 菊 雄 氏 一12一.

(3) 〔 表11 東 京 語音 節(拍)一 覧 表 e. 工. イ. じ. アG. オo. e ♪. ① ( キk至. }q. カ. ケke. ギgiゲge. ウ ン0. ㎏. ガga. ゴ90. グgu. ギャ{1塗. カ。oa. コ 。90 ⑨. シsiセso. サsa. ソSO. ジziゼz巳. ザza. ゾ. スSU. 乞o. ツ ェce. ツ アca. ツ オco. ⑱. ⑭. 忙. ネne. 劃艦. ク 。9ロ ⑨. ⑫. テ一. イ. . n. テ⑯. 二n王. (③'ja. キャ臨. ⑨. デ ィdiデd, ⑲. la ロ は や. クku. ケ 。 弓e. チci. るエ1塁. 'ロ〉. ヤ{. コko. ⑨. キ 。 弓1. ロ. タta. ト. ダda. ドdo. 仁o. 騒二{:捻. ズzu. 尋工健. ツcu. るエ{窪. シヤ{:肇 ジャ協 チャぱ. ト ウtu ⑰. ド ゥdu ⑳. ニャ慷. ヌnu. ヒhlへh巳. ハha. ホhQ. ア. ビbiべbe. ノミba. ボbo. ブbu. ビャ農. ポpo. プpu. 甘ヤ麗. マma. モmo. ムmu. ミヤ擁. ラm. ロro. ノレnエ. リャ惚. ピpiぺpe. ミm呈. メme. りriレrc. 鉾. ノno. o︑ ノ. ナna. 亘u. あ二膝. ⑳. ン. N. ⑯. ツ{1. lR. 13. 」. ヒ偉. 一.

(4) 総 計(151)無. ユ{. lu ド エじ や. 7iu). シユ臨. ジョ翻. ジユ協. チョ胤. チユ胤. e2 WB. ショ㍑. エ. 劃1塾. ク ⑦一. 苺 ヨ{ll3. ワ{置. kk {. ギユ麟. ④. ド W .皿n k k. ギョ膿. ④. {. キユ臨. ウニ膣. イ ク⑦. キョ儒. ウィ{蜜. O U^. 71・. o W. lQ. ド ユの ロ. ロ. オ ウ ⑤. ヨ{. 印 の み 計(102). {. ド. (③'wa). るア膿. 6側1. 劃罵. るユ膿. るユ臨 ニユ魔. ヒョ{躍. ヒユ鶴. ピョ臨. ビニ隈. ピョ儲1. ピュ{離. ミョ臨. ミニ膿,. リョll塗. リユ{継. 粕. a V. 14一. ア ヴ⑳. こ V. エ. ヴ⑭. ヴィ ⑭v1. U V. O 飾 ㎞.. 才@ ヴ. る櫃 蔓 江 る エ{塩。 ゐ ア傷 、. ヴ⑳. 才 フ⑳. {. ニョ麗.

(5) ) ) 5 (. h. 1. 1. ク. オ. 2 1. a目. ﹀ 1 (. ﹀ 1 (. エ ア. 1*1. ) 1 (. ) 工 (. 4. ) 5 ( , ア. 5. 7 エ. ヴ. フフ ヴヴ. ) 1 (. R. ﹀ 1 (. 〜. 拍. ⑳ ⑳. る え. ヴヴ 拍. ウ. ⑳. そ. 一 一 イ. ヒ. ひ. エ ィ ウ. ⑫. 曾. ⑳. ⑲ ⑳. 1. ,圃 ニ ニ 右 オ ィオ く. フ. ナ エ. フ. ) 4 ( , ア. 4*4. § デ. ﹀ 1 (. 1〔*111. テ デ. ) 1 (. 1*:1. ⑩. ) 1 (. 1*,劃. テ ト. ) 1 (. ヱ*王. ⑯ ⑰. 工*. ⑮. ) 1 (. 11il ツ チ. ︑ノ 1 (. (1). 才. ﹀ 1 (. 1*i ⑬ ⑭. ツ. エ ク グ. ク ロ︑キ } ケ , ア ィ 7 ンヤ エ ⑦. ツ. ク. ⑫. ⑥. ジ. ウ. ⑭. ⑤. シ. ﹀ 1 (. ま*i1 ⑩. Dー ン カ ヨ ⊃. .幸. ﹀ ) 8 1 O}( ( ク ユ. 8i8磨. 翠翠. , ェ. i(1蘇1 ⑨. ウ. ⑧. ④. ー ウ 鉱 , 工写 イ オ. エ. ︑ノ ) ﹀ 1 ) 2 ( 4 ( r︑. ︑.! ﹀ 3 1 ( (. (3)*i. ﹀ 1 (. 野i. ヱ・ , 篭. W , U. i1*i. ) 1 (. (士窪)i(士1)1. イ 肱. ー 0 7. ;. ヨ. ③ (. '寧il (1〉. し Ii(*〕1. ②. IT 二巨 一. 一15一. II55i. i(士1): ① (. i鵬・. 1絹1 (1P〉. 133' 128 (137)i. 1隻7. 1G6:. ・2i. (ユ51).1・2:エ28i窪. 1野僻 即 永!1 1(2)i(3) ' 表 のみi注を含. 浜 田1柴 田 亀 井 ・金 田 一 (1). ・2 1Q2!1塑 1D2 1D2102 玉02,102. 印=102 無. 音節認定 比較 表 俵2」.

(6) や 徳 川 宗 賢 氏 も これ に 賛 同 され てい ます 。 一 方 ・ 浜 田 敦 氏 は い ず れ も の. /sato}olaノ と され ま す し,「 現 代 日本 語 の 音 節 分 類 表 』 で も,狭 ()内. に 入 れ 「総 数102個. 」 と明記 して あ る ので. に しま した 。(表2)で(±i)と. 〔)内. した の1ま・砂 籠. さ れ る の で1i,o,a,o,u1の5個. 浬. 義 の長音は. は含 め な い こ と. 親 も と もに/班. が マ イ ナ ス,、1'三,りe,'a,'o,7u/の5個. が プ. ラ ス とい う意 味 で す 。 服 部 氏 の ③ も 同 様 に プ ラ ス マ イ ナ ス さ れ ま す 。 (4). ⑨. の ガ 行 鼻 音 を ガ 行 子 音 と別 の 音 節 と し て 認 め る か ど うか も 賛 否 両 論. で す ・ 服 部 氏 ・有 坂 氏 ・金 田 一 氏 ・野 本 氏 らは ・/91!り1を ま す し,秋. 永 もそ れ に 賛 成 で す が,亀. 一 つ の 音 素/g'に. 井 氏 ・浜 田 氏 ・柴 田 氏 はlg頁. りま す 。 但 し,こ. 陶a!以. 下8音. 節 プ ラス とい うこ と に な. れ は 東 京 方 言 の 音 節 と い う意 味 で あ っ て,幻 可 以 下 を 標. 準 的 な 音 節 と し て 積 極 的 に 認 め,教 と[朝. で す が,原. 育 しよ うとい うの とは 別 問題 です 。. 則 と してlglは. は 原 則 と して 文 節 の 初 め に は 来 な い,つ ゴ で,文. η1を. ま と め て お ら れ ま す 。勾/を 別 の 音 素 と み る 立 ち 場 か ら は. 別 の 音 節 をた て る こ と に な る の で. こ のlg】. 別 の 音 素 と され. 文 節 の 初 め に しか 来 ず,均1. ま り文節 初 め の ガ行 音 は ガ ギ グゲ. 節 中 の ガ 行 音 は 原 則 と し て カ。キ。ク。ケ。コ。で あ る と い う対 立 が あ り. ま す"(第1分. 冊 の 法 則 を 御 覧 下 さ い 。)現 在 の 諸 方 言 か ら み ま す と ・ 九 州 ・. 中 国 地 方,四. 国 西 北 部,及. び 千 葉 県 南 半 分 か ら新 潟 に か け て の 細 長 い 帯 状. 地 域 で は そ う し た 対 立 が な く,す 野,十. 津 川 な ど で は[g】. べ て[g】 で 発 音 し ま す 。 ま た,土. の 前 に 軽 い 鼻 音 が 入 る ヒglで. 佐 や熊. 発 音 し ま す が,こ. れ は 室 町 末 期 の 近 畿 地 方 の 発 音 と 同 じで す 。 そ の 他 の 地 帯 はlglと[項 区 別 す る わ け で す が,京. 阪 や 京 浜 な ど,都. を. 会 の 若 い 層 で は,1η1がlglに. 領 分 を お か され て来 つ つ あ る 現 状 で す 。 ま た, .[g]と[朝. の ど ち ら が 伝 統 的 か とい う論 も. 室 町 末 の キ リシタ ン資. 料 や 現 代 の 方 言 か ら 考 え て 論 の 分 か れ る と こ ろ で す 。金 田 一 氏 は 「《古 くは 各 地 と も[gl音. で あ った の が,地. 方 に よ り,[g]>[nglあ. る い は[gl>1躯. の. 変 化 を起 し て 現 在 の よ う に な っ た 》 と見 る よ り も,《 古 く は 各 地 方 と も[ηg1 音 で あ っ た の が,地. 方 に よ り前 の 鼻 音 を 振 落 し てlg]音 ̲16一. に 変 化 し,地. 方 に.

(7) よ っ て は[g]が. 前 の 鼻 音 の 影 響 を 受 け て[91音. に 変 他 して 現 在 の よ うに な. っ た 》,と 見 る 方 が 穏 当 と、 慰 わ れ る 。」 と 書 い て お ら れ ま す 。 ど ち ら が 伝 統 的 な 音 で あ っ た と し て も,現 さ れ て い れ ば,そ. 在 大 都 会 で[glと. 回. が区別. れ を 標 準 的 な 音 だ と感 じ る の が 一 般 の 心 理 で し ょ う。. シ ェ ン シ ェ イ や オ ク ワシ な ど の 方 が 伝 統 的 な 音 で あ っ て も,文 大 都 会 で 使 わ れ な け れ ば,そ 私 自 身 東 京 出 身 で,文. 化の進 んだ. れ は ナ マ リ と感 じ て し ま う も の で す か ら 。. 節 中 の[り1を 美 し い と は 感 じ ま せ ん が,文. 節 中 の[g]. を,聞 き に く い,耳 ざ わ りだ と は 感 じ ま す 。 ま た 現 在 東 京 の 若 い 層 で 急 速 に 1り]が 消 滅 しつ つ あ る こ と も認 め ま す 。(英 語 学 者 岡 田 秀 穂 氏 御 夫 妻 は 東 京 育 ち で,お 12月. 二 人 と も[g][田. 生,次. の 別 が お あ りで,お. 男 ・長 女38年4月. 子 様 三 人(長 男 昭 和34年. 生)も 幼 稚 園 に 入 ら れ る ま で は[g][り1の. が あ っ た そ うで す 。 と こ ろ が,練. 別. 馬 区 の 二 年 保 育 の 幼 稚 園 に入 って しば ら. くす る と ・ 三 人 が 三 入 と も[g】 一 本 に 変 っ て し ま っ た そ う で ・ 両 親 よ り.も 友 だ ち の 影 響 の 方 が ず っ と 強 い よ う で す 。)しか し,長. い問 標 準 的 な立 場 を. 保 っ て い た ガ 行 鼻 音 を 標 準 音 の 座 か ら ひ き ず りお ろ す の は,も た 方 が よ い と思 い ま す 。 私 は 標 準 語 と い う も の は,発 め て),表 っ て,す. 記 法,文. 法,語. 彙 も含 め て,若. う少 し待 っ. 音(ア ク セ ン ト も含. い 層 が 急 速 に 変 化 した 漆 ら と い. ぐ に 標 準 語 も 変 化 さ せ よ う と い う よ う な,10年. き ざ み,20年. きざ. み の 立 揚 は と りた く な い と思 って い ま す 。 [表2i中,金. 田 一 氏 の 欄 に 串を つ け た も の は,氏. が 「感 動 詞 お よ び 外 来. 語 に 見 ら れ る 特 殊 な も の 」 と され た も の で す 。 ② の イ ェ,@の で し た が,ミ ウ ォ は注 に. ス プ リン トだ そ うで,こ 匁Oは. 「こ わ い 」 に. こ で は(*〉. ヒェは 無 印. と し て お き ま した 。 ⑤ の. 「ご ざ い ま す 」 を 付 け た 形. い ま す 」 の 「お 」 の 部 分 な ど に 現 れ る 。」 と あ る の で す が,秋. 「こ お う ご ざ 永 は 「コ ウ ォ. ー 」 の よ う に は 発 音 せ ず ,② ⑤ ㊨ と も*が 必 要 で は な い か と 思 っ て い ま す 。 ⑥ の ク ワ は た しか に ク ワル テ ッ トに 現 わ れ ま す が ・ 氏 は ⑦ の ク ィ,ク ク ォ,及. び ⑧ の グ ァ に つ い て もrk車. 以 下 お よ びg甲. に は 認 め られ る か 。」 と さ れ て い ま す の で,(〉 一17一. ェ,. もあ るい は 外来 語. に入 れ て 計 算 し ま し た 。.

(8) 氏 は ま た ⑬ ツ ァ,⑭. ツ ォ に も*印. を つ け ら れ ま した が,オ. ッ ッ ォ ー サ マ も あ る こ と で す し,無 ⑫ の ッ ェは 服 部 氏 は. ト ッ ッ ァ ン,ゴ. 印 で も よ い の で は な いか と 思 い ます 。. 「関 西 方 言 の/'i)ceN/(一. 膳)」 の み あ げ て お ら れ る の. で,東 京 語 の 音 節 と し て 認 め て お ら れ る か ど うか 不 明 で す 。 ⑳ の ヴ ィ 〜 は, 亀 井.金. 田一 両 氏 作 成 の 国 語 学 辞 典巻 末 の. 「国 語 音 節 一 覧 表 」 の 注 で は ・. 外 来 語 に 現 わ れ る も の と して あ げ て あ りま す が,金. 田 一 氏 の 「日本 語 音 韻. の 研 究 」 の 方 に は あ が って い ま せ ん。 辞典 の 注 は 亀 井 氏 の 御 意 見 だ っ た の か も しれ ま せ ん.と だ そ う で す か ら,音. す る と,あ. の 表 は 亀 井 氏 に よれ ば. 韻 的 な 音 節 と して/va,ve.』./以. な い と い う事 に な る わ け で し ょ うか,な る とす れ ば,当 tuと. 然ti,tuと. お,⑯. 下 を認 め た もの で は. テ ィ,⑰. 表 記 す る わ け で す か ら,訓. 「正 書 法 的 音 節 表 』. ト ゥの 音 節 を 認 め 令 式 の チ をt三,ツ. を. 書 く正 書 法 と抵 触 す る こ と に な りま す 。. と も か く,外. 来 語 の み に 現 わ れ る 音 節 を,東. 認 め る と な る と,150個 こ の う ち,ど. 3.外. 京語 の 安 定 した音 鄭 と して. 近 く に ま で 増 え て し ま う可 能 性 が あ る わ け で す 。. こ ま で を 認 め る か,ど. こか で 線 を引 く必 要 が あ る と思 い ま す 。. 国 人 向 目本 語 教 科 書 で は}. 服 部 四郎 氏 もい わ れ る よ うに 「正 書 法 と して の ロー マ字 綴 りと音 韻 記 号 とが一 致 す る のが 理 想 」で す 。特 に外 国 人 の た め の 日本 語教 科書 に於 て は, そ れが 痛 感 され ま す 。 この 揚 合 の ロー マ 字 表 記 には 大 き くわ けて 二 つ の 傾 向 が あ りま す 。 学 生 の 母 国語 が 同 じ場 合 と異 な る揚 合 とで 変 るわ け で す 。 学 生 の 母 国 語 が 同 じ揚 合 に は そ の 国 語 の 音 韻 体 系 に あ った 表 記 法 が と られ る の も,初 学年 で は よい か も しれ ませ ん。 特 に 日本 以外 で教 育す る揚 合 は, 教 師が 日本 人(標 準 的 な 日本 語 を発 音 す る 日本 人 〉で な い 揚 合 も多 いの で す か ら,教 科 書 の ロー マ 字表 記 か ら うけ る音 声 の 印 象 が で き るだ け 目本 語 の 発 音 に 近 い こ とが 望 ま しい と思 い ます 。 しか し,弛 の ロー マ字 の本 や 辞 書 を こな せ な くな る とい う問 題 もお きて き ます 。 一 方,日 本 在 住 の 学生 枢 手 の教 科 書 とな る と学 生 の母 国語 が ま ち ま ち な の で,ロ ー マ 字表 記 か ら うけ 一18一.

(9) る 音 声 の 印 象 も人 に よ っ て ま ち ま ち に な りま す 。 た だ し,こ 住 ん で い る場 所 も 目本 で す し,教 ょ う か ら,教 も,で. ち ら の 方 は,. 師 もま あ 標 準 的 日本 語 を 話 さ れ る}で. し. 室 で そ れ ぞ れ 矯 正 す る こ と で 救 わ れ ま し ょ う。 い ず れ に し て. き る だ け 早 く 「か な 正 書 法 」 に 移 行 す る の が 無 難 だ と思 っ て い ま す 。. 今 手 許 の 教 科 書(英 せ ん 。)で,ロ. 米 と 日本 で 出 版 さ れ た も の に 片 寄 っ て 申 し 訳 あ り ま. ー マ 字 表 記(ロ ー マ 字 正 書 法 一 覧 〜)を 比 較 し て み ま す と,ざ. っ と 次 の よ う な 結 果 が で ま し た 。目(特殊 音 節 に つ い て は 第4分 さ い 。) (重)典JAPANESEREADER(R.A,MILLER) (2)ANINTRODU(⊃TIONTOWRITTENJAPANESE(P,G O'NEILL,S.YANADA〉. 「日本 文 入 門 」. 〔3)BAslcJAPANEsEFoRcoLLEGEsTuDENTs(T,NlwA, M.MATSUDA〉. ) 4 (. BEGINNINGJAPAN早SEPa1t1(E,HJORDEN〉. ) 5 (. EssENTIALJAPANEsE(s,E、MARTIN). ) 6 ( ) 7 (. JAPANESE(CJ,DUNN,S.YANADA). ) S (. JAPANESEINTHIRTYHOURS(E.K工YOOKA)一 LEARNJAPANESEI(」. ・YOuNG,KNAKAJIMA). ) 9 (. MQDERNJAPANESEABASICREADER(H.HIBBET,. G.ITASA至. くA)「 現 代 日本 文 読 本 」. (10)MODERNJAPANESEFORUNIVERS工TYSTUDENTS PartI(亙.C.U.〉 (11)NAGANUMA'SPRACTICALJAPANESE(N,NAGANUMA) (12)NIHONGONOHANASIKATA[耳owtospeakJapanesel (KOKUSAIGAKUYUUKAI). ●ia,jQ,ju,kla,gja・. ・類 は(1)〜(12)す. と 表 記 。. 19. ぺ てya,yo,yu,kya,gya・. 冊 を御 覧 下.

(10) 。 亟,りe・. 一 は(4)の. み. 爵,露. と 表 記 。 他 はgi,gc・. ●siは(1)(5)(7)(8)(9)(11)でshiと. 一. の ま ま.. 表 記 。. ・sla,slosjuは(1)(5)(7)(8〉(9)(11)でsha,sho,shuと. 表 記,(2). (3〉(4)(6)(10)(12)でsya,Syo,syuと. 表 言己。. ,ziは(1)(5)(7)(8)(9)(i1〉. でjiと. 表 記 。. ・zla,2P,21uは(1)(5)(7)(8)(9)(1bでja,jo,ju,(2)(3〉(4〉(6) (1D)(12)でzya,zyo,zyuと. 表 言己D. ●ci,cja,cP少ciuは(1)(5〉(7)(8)(9)(11)でc血i,cha,cho,chu,(2) (3)(4)〔6〉. でti,tya,tyQ,tyu,(10)はci,Gya,cyo,cyuと. ●culま(1)(4)(5)(7)(8〉(9)(11〉 の みCUと. 表 記 。. でtsu,(2)(3)(6)(12〉. でtu,(10). 表 記o. ●huは(1)(5)〔7)(8)(9)(1玉)でfuと. 表 記。. こ こ で 一 番 問 題 な の は,チ,チ. ャ,チ. ュ,チ. ョ,ツ. と表 記 す る 訓 令 式 方 法 で す 。 これ ら の 教 科 書 で,レ. をtitya,tyu,tyQ,tu モ ンテ ィーや トゥー ス. ト ゥ ラ ィ ク や テ ユ ニ ッ ク の 類 は ど う表 記 さ れ て い るか 探 し た の で す が,見 つ か り ま せ ん で した 。 チ はt1表 な の で ト ゥ にtuは 定 勢 力 を 保 ち,こ. 記 な の で,テ. ィ に は 使 え ず,ツ. はm表. 記. 使 えず と い う わ け で す 。 これ か ら ま す ま す 外 来 語 が 安 の よ う な 音 節 も 日本 語 の 音 韻 体 系 の 中 に が っ ち り と 組 み. こ ま れ て く る で し ょ うか ら,そ れ ら 外 来 語 の 発 音 を 音 節 と し て 認 め る な り, そ の 表 記 を と っ て お くな り し な い と ニ ッ チ も サ ッ チ も い か な い こ と に な り ま す 。[表1】. に あ げ た 音 節 の う ち,①. ③ 以 外 ぐらい は 何 とか 表記 で き る よ. うに し て お か な い と 日本 語 の 教 科 書 と し て は 困 る の で は な い で し ょ うか 。 但 し,こ. れ らす べ て を 標 準 的 な 音 節 と して 認 め よ,と. りま せ ん 。 ロ ー マ 字 正 書 法 一 覧 と して 必 要 だ,と. 言 って い る ので は あ. い う意 味 で す 。. 〔 参 考)[表111表21等 で 参 考 に した文 献 を著 者 別 に次 に掲 げ ます 。 必 要 に 応 じ て 引 用 文 も注 記 しま した 。 (1)亀. 井 孝 ・金 田 一 春彦 作 成 「国 語 音 節 一 覧 表(東 京 語)』(国 語 学 辞 典)に よ9ま. す ・r覧 表 の音 節 数 は1G2個. で すが,注 一20一. に 特 殊 な もの,外 来語 に現 わ れ る もの.

(11) と して26個 は 〔gLそ. あ げ て あ る の で,と.も れ以外では 団. に 表 示 し ま し た 。 「gは,原. で 現 わ れ る,(た. 区 別 しな い 個 人 も 少 な く な い.)」 な お,亀. 則 と して 語 頭 で. だ し[g】 の み を 用 い る 個 入,[gl正g]を 井 孝 「ガ 行 の か な 」(国 語 と 国 文 学33〉. に は 次 の よ うに あ り ま す 。 「「国 語 学 辞 典 」 の 附 録 の 音 節 表 に つ い て 」 「こ の 表 は,伝. 統 的 な 五 十 音 図 を 拡 張 し た も の を 斜 体 の ロ ー マ 字 で 書 き 示 した も の で,. ガ 行 に 対 して はgagigugcgoの と の 区 別 は,書. や う に な っ て ゐ る 。 も ち ろ ん,[gqlと[qa]. き 分 け て な い。...イ. タ リ ッ ク は,そ. れ が 直 接 に 音 の転 写 でな. い こ と を 意 味 す る の に 用 ゐ る の が 習 慣 で あ る 。...あ. の 表 は,そ. の や うな 習 慣. を 利 用 し,「 か な 」 を ロ ー マ 字 で 翻 写 して 示 さ う と し た も の で あ る.ぞ は,あ. れ は,あ. とい ふ の は,音. へ て い ふ な らば,一. 〈2)浜. 田敦. 意味で. 種 の 「正 書 法 的 音 節 」 の 表 で あ. 「一 種 の 」. 声 史 へ の 理 解 を 考 慮 に 入 れ た こ と を 意 味 す る 。」. 「国 語 音 韻 論 に お け る 単 位 と 体 系 」(国 語 国 文28の3〉(i),「. 丁 寧な. 発 音 と ぞ ん ざ い な 発 音 」(国 吾 国 文27の2)「 ガ 行 子 音 」(国 語 国 文25の2〉 「国 語 音 韻 俸 系 に お け る 長 音 の 位 置 」(国 語 学22)等 に よ り ま す 。 「狭 義 の 長 音 と よ ば れ る も の は,現. 代 語 に お い て も 一 応 ま だ 活 濃 に 感 情 言 語 と して の 機 能 を も. っ て 生 き つ づ け て い る 。 そ の 様 な も の を,langueの の. 世 界 に お け る単 位 で あ る筈. 「音 韻 」 と 認 め る こ と は 到 底 不 可 能 で あ ろ う 。」(i). 〈3)柴. 田武. 「音 韻 」 〔 方言学概説. 餌9ぺ),「. 音 声一. そ の 本 質 と機 能 」(音. 声 の. 理 論 と 教 育)等 に よ 夢 ま す 。 (4)服. 部 四郎. 「言 語 学 の 方 法 」 〔i),「音 韻 論 と 正 書 法 」(ii)等. 最 初,音. 素/'ノ を 『ゼ ロ フ ォ ネ ー ム 』 と 称 し て い た が,後. 呼 び,更. に 〆h〆に 対 立 す る 有 声 音 音 素 と し た 。 ま た. 1'wa/と. し た が,後. に/ja/Jwa/と. し,最. に よ り ま す 。 「私 は に. 『声 帯 音 音 素 』 と. 「ヤ 」 「ワ」 を 最 初 は/'la,1,. 後 に,1'ja1,1'wa/と. した 。 これ は 一 見. 逆 戻 り した か の よ うに 見 え るが,そ う で は な い 。 最 初 は 機 械 的 に ゼ ・7オ ネ ー ム に 削,煙/が 結 合 し た も の と して い た の を,「 積 極 的 フ ォ ネ ー ム 削1wノ が あ る 揚 合 は そ れ と 複 合 す る ゼ ・ フ ォ ネ ー ム を 想 定 す べ き で は な い 」 と し て/ia/, /wa/と ノむ例. し,後. に/"ノ を1h/に. わju,hio/と. 対 立 す る 有 声 音 音 素 と 認 め る よ うに な っ た の で. 並 行 し て!'ia,'iu,'jo/を. 仮 定 し,「 ワ」 も1'wa/と. す る よ うに. な っ た の で あ る 。J(i)291ぺ (5)野. 本菊雄. (6)金. 田 一 春 彦 「現 代 目本 薯 の 音 節 表J(国. 「国 語 の 音 韻 の 特 色 」(音 声 の 理 論 と教 育)に. 論 」(同 書 〉(の. よ りま す。. 語 音 韻 の 研 究77ぺ)(i),「. 等 に よ り ま す,「 国 語 音 節 一 覧 表 」 で は1D2個. ガ行 鼻 音. と あ り外 来 語 ・. 感 動 詞 を 注 に 回 して あ り ま す し,r日 本 語 」 〔岩 波 新 書 〉(iii)で はr日 本 語 は 拍 の 種 類 が き わ め て 少 い 言 語 で あ る 。 総 計112ぱ か り で あ る。」 と あ り ま す 。(iii) の. 隻12は 直 接 伺 っ た と こ ろ に よ る と,1D2+⑨8÷. ⑳1÷ ⑤1=エ12だ. そ う で,引. き 音 節 と ウォ を標 準 的 な音 節 と して認 め る こ とに 積 極 的 な 態度 で お い で で し た 。 と に か く,(1)が. 最 終 的 御 意 見 で した 。. 〈8)籍 川 宗 賢 「目 本 語 の 母 音 と 子 音 」(こ と ば の 宇 宙1966.6)で 且ium¢<夢 〉,且w鎚 〈 綿>の よ う に 表 記 され て い ま す 。. 一21一. は 且lamaく 山>,.

(12)

参照

関連したドキュメント

原記載や従来報告された幾つかの報告との形態的相違が見つかった。そのうち,腹部節後端にl

 発表では作文教育とそれの実践報告がかなりのウエイトを占めているよ

 声調の習得は、外国人が中国語を学習するさいの最初の関門である。 個々 の音節について音の高さが定まっている声調言語( tone

日本語教育に携わる中で、日本語学習者(以下、学習者)から「 A と B

注5 各証明書は,日本語又は英語で書かれているものを有効書類とします。それ以外の言語で書

 日本語教育現場における音声教育が困難な原因は、いつ、何を、どのように指

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

1|ひてた、公より禁中様御作事の時、国々のにんそくともつ