• 検索結果がありません。

様式3-1(第5条関係)             〔別紙様式(四-一)〕

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "様式3-1(第5条関係)             〔別紙様式(四-一)〕"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様 式 6 ( 第 1 5 条 第 1 項 関 係 ) 平 成 29年 4 月 7日 独 立 行 政 法 人 日 本 学 術 振 興 会 理 事 長 殿 研 究 機 関 の 設 置 者 の 所 在 地 〒 110-8714 東 京 都 台 東 区 上 野 公 園 12- 8 研 究 機 関 の 設 置 者 の 名 称

国 立 大 学 法 人 東 京 芸 術 大 学

代 表 者 の 職 名 ・ 氏 名

学 長 澤 和 樹

( 記 名 押 印 ) 代 表 研 究 機 関 名

東 京 藝 術 大 学

12606

及 び 機 関 コ ー ド 平 成 28年 度 戦 略 的 国 際 研 究 交 流 推 進 事 業 費 補 助 金 実 績 報 告 書 戦 略 的 国 際 研 究 交 流 推 進 事 業 費 補 助 金 取 扱 要 領 第 1 5 条 第 1 項 の 規 定 に よ り 、実 績 報 告 書 を 提 出 し ま す 。 整 理 番 号 J2802 補 助 事 業 の 完 了 日 平 成 29 年 3 月 31 日 関 連 研 究 分 野 ( 分 科 細 目 コ ー ド ) 美 学 ・ 芸 術 諸 学 3001 補 助 事 業 名 ( 採 択 年 度 ) マ ル テ ィ メ デ ィ ア ・ コ ン テ ン ツ に 関 す る 領 域 融 合 ・ 実 践 型 国 際 研 究 ネ ッ ト ワ ー ク 形 成 ( 平 成 28年 度 ) 補 助 金 支 出 額 ( 別 紙 の と お り ) 17,496,690 円 代 表 研 究 機 関 以 外 の 協 力 機 関 な し 海 外 の 連 携 機 関

Univ. Paris-Sorbonne, Stanford University, Ecole d’ Emseignement Supérieur d’ Art Bordeux, National Film Board of Canada

1 . 事 業 実 施 主 体 フ リ ガ ナ 担 当 研 究 者 氏 名 所 属 機 関 所 属 部 局 職 名 専 門 分 野 主 担 当 研 究 者 西 岡 龍 彦ニ シ オ カ タ ツ ヒ コ 担 当 研 究 者 福 中フ ク ナ カ冬 子フ ユ コ 岡 本オ カ モ ト美 津 子ミ ツ コ 山 村ヤ マ ム ラ浩 二コ ウ ジ 布 山フ ヤ マタ ル ト 計 5 名 東 京 藝 術 大 学 東 京 藝 術 大 学 東 京 藝 術 大 学 東 京 藝 術 大 学 東 京 藝 術 大 学 音 楽 研 究 科 音 楽 研 究 科 映 像 研 究 科 映 像 研 究 科 映 像 研 究 科 教 授 准 教 授 教 授 教 授 教 授 作 曲 、 電 子 音 響 学 音 楽 学 、 音 楽 美 学 映 像 メ デ ィ ア 学 、 制 作 論 映 像 創 造 表 現 映 像 理 論 研 究 フ リ ガ ナ 連 絡 担 当 者 所 属 部 局 ・ 職 名 連 絡 先 ( 電 話 番 号 、 e - m a i l ア ド レ ス ) 松 村E マ ツ ム ラ A A E英 恵E ハ ナ エ 国 際 企 画 課 国 際 交 流 係 050-5525-2786 intl-tua@ml.geidai.ac.jp ※ 2頁 以 降 は 、 交 付 決 定 を 受 け た 時 点 の 事 業 計 画 の 項 目 に 合 わ せ て 必 要 に 応 じ て 修 正 す る こ と 。

(2)

2 . 本 年 度 の 実 績 概 要 本 事 業 の も っ と も 大 き な 目 標 で あ る 「 マ ル テ ィ メ デ ィ ア ・ コ ン テ ン ツ に 関 す る 領 域 融 合 型 の 実 践 的 な 国 際 共 同 研 究 を 推 進 す る た め の 国 際 ネ ッ ト ワ ー ク 構 築 」 に 必 要 な 準 備 段 階 と し て 、 海 外 連 携 機 関 で あ る ス タ ン フ ォ ー ド 大 学 、 カ ナ ダ 国 立 映 画 制 作 庁 、 パ リ 第 4 大 学 へ の 担 当 研 究 者 の 視 察 と Battier 教 授 、後 藤 講 師 の 招 へ い を 行 い 、今 後 の 共 同 制 作・研 究 の た め の 基 礎 的 な 体 制 を 作 っ た 。 そ れ ぞ れ の 連 携 機 関 で は 、 本 事 業 に 対 し て 大 き な 関 心 が 寄 せ ら れ て お り 、 そ の 背 景 と し て 、 マ ル チ メ デ ィ ア に 関 す る 同 じ 問 題 意 識 が あ る こ と が わ か っ た 。 ま た 、 若 手 研 究 者 二 名 を パ リ 第 4 大 学 に 派 遣 し た 。 研 究 者 の 東 川 は 短 期 間 の 派 遣 で あ っ た が 、 研 究 の 成 果 を 3 月 の 国 際 音 楽 学 会 で 発 表 し て い る 。 本 学 に お い て 、 本 事 業 の 適 正 な 予 算 執 行 や 事 業 の 進 捗 を 監 督 ・ 統 括 す る た め に 、 音 楽 学 部 学 部 長 を 委 員 長 と す る 「 頭 脳 循 環 プ ロ グ ラ ム 運 営 委 員 会 ( 教 員 9 名 、 事 務 6 名 ) 」 を 立 ち 上 げ た 。 【 音 楽 領 域 】 西 岡 、 福 中 が 視 察 し た ス タ ン フ ォ ー ド 大 学 で は 、 マ ル チ メ デ ィ ア 研 究 の 中 心 は CCRMA ( Center for Computer Research in Music and Acoustics) と い う 研 究 所 で 、 主 要 連 携 研 究 者 の Kapuscinski 准 教 授 と CCRMA の 責 任 者 Chris Chafe 教 授 と の 綿 密 な 打 ち 合 わ せ を 行 っ た 。 Kapuscinski 准 教 授 の 来 年 度 来 日 の 予 定 や 、若 手 研 究 者 派 遣 の 確 認 、共 同 研 究 の テ ー マ な ど が 話 合 わ れ た 。 施 設 の 視 察 と マ ル チ メ デ ィ ア 作 品 の 創 作 や 研 究 を お こ な っ て い る Mark Applebaum 音 楽 学 部 教 授 、Paul de Marinis 美 術 美 術 史 学 部 教 授 な ど ア ー テ ィ ス ト の 紹 介 が あ り 、 メ デ ィ ア 作 品 の 創 作 技 法 や さ ま ざ ま な 問 題 点 に つ い て の 議 論 が あ っ た 。 学 内 で の パ ネ ル・デ ィ ス カ ッ シ ョ ン「 The Future of Music 」や メ デ ィ ア ア ー ト の 展 示 会 、CCRMA で の レ ク チ ャ ー 、 コ ン サ ー ト な ど を 体 験 す る こ と で 、 ス タ ン フ ォ ー ド 大 学 に お け る マ ル チ メ デ ィ ア の 最 先 端 の 研 究 ・ 創 作 の 場 で あ る こ と が 理 解 で き た 。

パ リ 第 4 大 学 を 中 心 と す る 視 察 を 西 岡 が 行 っ た 。 パ リ 第 4 大 学 に 若 手 研 究 者 と し て 派 遣 さ れ て い る 東 川 愛 か ら 研 究 の 進 捗 状 況 の 報 告 を 受 け 、 打 ち 合 わ せ を 行 い 、 主 要 連 携 研 究 者 で あ る Battier 教 授 と 3 人 で 今 回 の 視 察 の 予 定 と 共 同 研 究 に つ い て 話 し 合 っ た 。パ リ 第 4 大 学 Cluny 本 校 で は 、IReMUS( Institut de recherche en Musicologie)の コ ロ ッ ク「 音 楽 分 析 と 社 会 的 表 象 」 に 参 加 。 パ リ 第 4 大 学 の Odeon 校 ( 大 学 院 ) 視 察 。 パ リ 第 4 大 学 の 最 も 新 し い 校 舎 Clignancourt 校 で は 、 ソ ル ボ ン ヌ 大 学 オ ー ケ ス ト ラ に よ る Battier 教 授 の 最 新の 作 品 「 Rain Water」 を 聴 く 。 パ リ 第 4 大 学 の 音 楽 学 研 究 所 責 任 者 Cecil Davy-Rigux 氏 ( Directrice de l’Institut de recherche en Musicolo gie) に Battier 教 授 と 共 に 面 会 。 本 事 業 へ の 協 力 を 要 請 し 承 諾 を 得 る 。Battier 教 授 と は 、22.2 マ ル チ チ ャ ン ネ ル 音 響 シ ス テ ム に よ る 表 現 の 可 能 性 を 共 同 研 究 の テ ー マ と す る こ と で 合 意 。 パ リ 滞 在 中 に 共 同 研 究 を ス タ ー ト さ せ た 。

パ リ 第 4 大 学 と 関 係 の 深 い マ ル テ ィ メ デ ィ ア ・ コ ン テ ン ツ の 創 作 ・ 研 究 組 織 を い く つ か 視 察

し た 。GRM(Groupe de Recherches Musicales)責 任 者 Daniel Teruggi 氏 に 面 会 。 IRCAM で

Grégory Bller (Head of the Department for Reseach/Creation interfaces)、Mikhail Malt (Computer Music Desugner Teacher/Reseacher) 、 IRCAM の ソ フ ト 開 発 部 門 の 最 高 責 任 者 、 Frédéric Bevilacqua と 最 新 の ソ フ ト ウ エ ア 開 発 、 マ ル チ メ デ ィ ア に つ い て 討 議 。 パ リ 第 8 大 学 の 音 楽 研 究・創 作 部 門 の 責 任 者 の Anne Sédes 教 授 か ら こ の 研 究 所 に つ い て の 説 明 と マ ル チ チ ャ ン ネ ル ス ピ ー カ ー の 設 備 な ど を 視 察 。 Alain Bonardi 教 授 が 主 催 す る ラ イ ブ ・ エ レ ク ト ロ ニ ク ス ミ ュ ー ジ ッ ク の コ ン サ ー ト を 聴 く 。

(3)

も 異 な る 方 法 論 で 創 作 ・ 研 究 を 行 っ て い る こ と が わ か っ た 。 両 校 と 関 連 研 究 組 織 、 そ し て 東 京 藝 術 大 学 と の 連 携 に よ っ て 、 本 事 業 の 目 的 を 高 い 次 元 で 達 成 す る こ と が 可 能 で あ る と 確 信 で き た 。 【 映 像 領 域 】 下 記 の 4 つ の 計 画 の 項 目 を 実 施 し 、 来 年 度 に 向 け て 大 き な 成 果 を 得 た 。 ( 1 ) 研 究 ネ ッ ト ワ ー ク 構 築 へ 向 け た 準 備 と し て 、研 究 担 当 者 の 岡 本 美 津 子 、山 村 浩 二 が NFB に 出 向 き 、 NFB の 連 携 研 究 者 で あ る 、 Michael Fukushima と 打 ち 合 わ せ を 行 っ た 。

NFB で は 、 Michael Fukushima の 他 に 、 Maral Moha mmadian 氏 が 加 わ り 、 準 備 に 向 け た 議 論 を 行 っ た 。 主 な 項 目 は 下 記 の 通 り 。 ・ NFB で 現 在 実 施 し て い る 具 体 的 な 制 作 や 研 究 の 視 察 ・ 東 京 藝 術 大 学 と NFB と の 連 携 強 化 に つ い て ・ 今 後 継 続 し た 展 開 を 行 っ て い く た め の 、 連 携 協 定 締 結 の 可 能 性 に つ い て ・ 映 像 + 音 声 コ ン テ ン ツ 若 手 育 成 プ ロ グ ラ ム HOTHOUSE の 共 同 開 催 の 可 能 性 に つ い て ・ 3 D Stereo Scope や 、 VR、 イ ン タ ラ ク テ ィ ブ コ ン テ ン ツ な ど 新 し い 分 野 で の 共 同 研 究 の 可 能 性 ( 2 ) 本 事 業 の 準 備 作 業 と し て 、派 遣 若 手 研 究 者 の 派 遣 先 期 間 の 研 究 状 況 の 把 握 と 、検 証 作 業 に 必 要 な 人 的 ネ ッ ト ワ ー ク を 確 保 す る た め 、 若 手 研 究 者 の 松 浦 昇 氏 が 国 内 で リ サ ー チ を 進 め 、 覇 権 候 補 先 の コ ロ ン ビ ア 大 学 や 、 ボ ス ト ン 美 術 館 へ の リ サ ー チ を 進 め た 。 ( 3 ) 研 究 イ ン フ ラ の 整 備 : 検 証 作 業 、 研 究 の た め の 国 内 外 の ネ ッ ト ワ ー ク を 整 備 す る た め 、 カ ナ ダ で NFB と の ネ ッ ト ワ ー ク を 確 立 す る 様 々 な 議 論 を 連 携 協 力 者 の Michael Fukushima 氏 ら と 行 う と と も に 、 結 び つ き の 深 い コ ン コ ル デ ィ ア 大 学 を 調 査 の た め に 訪 問 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク を 更 に 広 げ た 。 3 . 到 達 目 標 に 対 す る 本 年 度 の 達 成 度 及 び 進 捗 状 況 音 楽 ・ 映 像 の 両 領 域 共 に 、 本 事 業 の 「 メ デ ィ ア 研 究 に お け る 研 究 と 実 践 を 横 断 す る 新 た な ネ ッ ト ワ ー ク 作 り 」 は 、 世 界 の ト ッ プ レ ベ ル の 研 究 者 、 研 究 グ ル ー プ と の 共 同 研 究 ・ 共 同 制 作 が 可 能 と な る 大 き な 成 果 が 得 ら れ た 。 そ れ は 、 来 年 度 の 音 楽 ・ 映 像 の 両 領 域 の 研 究 者 と 創 作 者 が 領 域 を 超 え て 有 機 的 に 連 携 ・ 融 合 す る こ と で 新 た な 実 践 へ と 発 展 さ せ る 基 盤 と な る 。 研 究 領 域 で は 、 欧 米 諸 国 が 先 行 す る 領 域 融 合 型 の メ デ ィ ア 研 究 の 大 き な 前 進 が 期 待 で き る 。 進 捗 状 況 の 例 と し て は 、 Battier 教 授 と の 共 同 研 究 が 本 年 度 か ら ス タ ー ト し て い る が 、 22.2 マ ル チ チ ャ ン ネ ル 音 響 シ ス テ ム と マ ル チ チ ャ ン ネ ル の そ の 他 の フ ォ ー マ ッ ト ( 5.1、 6.1、 7.1, 10.2 な ど ) に よ る 音 響 表 現 の 比 較 研 究 を 行 い 、 そ れ の 成 果 を ア ニ メ ー シ ョ ン な ど の 映 像 と の 融 合 に よ る 共 同 作 品 制 作 に 繋 げ て 行 く こ と が で き る 。 本 事 業 の ス タ ー ト 時 点 か ら 想 定 さ れ て い た こ と で あ る が 、 本 年 度 は 若 手 研 究 者 の 派 遣 件 数 が 少 な く 、 ま た 、 音 楽 と 映 像 の 領 域 横 断 的 成 果 や ( 学 会 等 で の 発 表 の 成 果 は あ っ た が ) 学 術 雑 誌 等 の 論 文 発 表 の よ う な 形 で の 結 果 を 出 す こ と が で き な か っ た 。 こ れ は 今 年 度 を 来 年 、 再 来 年 に 向 け た 準 備 ・ 調 査 と し て 位 置 づ け た こ と に よ る も の で あ る 。 パ リ 第 4 大 学 へ 派 遣 し た 若 手 研 究 者 へ の 連 携 研 究 者 か ら の 評 価 は 非 常 に 高 く 、 来 年 度 以 降 の 国 際 的 な 研 究 活 動 の 活 性 化 が 可 能 に な る 基 盤 を 作 る こ と が で き た 。

(4)

4 . 日 本 側 研 究 グ ル ー プ ( 実 施 主 体 ) の 研 究 成 果 発 表 状 況 ( 本 年 度 分 ) ① 学 術 雑 誌 等 ( 紀 要 ・ 論 文 集 等 も 含 む ) に 発 表 し た 論 文 又 は 著 書 論 文 名 ・ 著 書 名 等 ( 論 文 名 ・ 著 書 名 、 著 者 名 、 掲 載 誌 名 、 査 読 の 有 無 、 巻 、 最 初 と 最 後 の 頁 、 発 表 年 ( 西 暦 ) に つ い て 記 入 し て く だ さ い 。 ) ( 以 上 の 各 項 目 が 記 載 さ れ て い れ ば 、 項 目 の 順 序 を 入 れ 替 え て も 可 。 ) ・査 読 がある場 合 、印 刷 済 及 び 採 録 決 定 済 のものに限 って記 載 して下 さい。 査 読 中 ・投 稿 中 のものは除 きます 。 ・さらに数 がある場 合 は、欄 を追 加 して下 さい。 ・ 著 者 名 に つ い て 、 責 任 著 者 に 「 ※ 」 印 を 付 し てく だ さ い 。 ま た 、主 担 当 研 究 者 に は 二 重 下 線 、担 当 研 究 者 に つ い て は 下 線 、若 手 研 究 者 については 波 線 を付 してください。 ・海 外 の 連 携 機 関 の研 究 者 との 国 際 共 著 論 文 等 に は 、番 号 の 前 に「◎」 印 を 、また 、そ れ以 外 の国 際 共 著 論 文 等 に つい ては 番 号 の前 に「○」印 を付 してください。また、主 要 連 携 研 究 者 に ついては斜 体 ・太 下 線 、連 携 研 究 者 については斜 体 ・破 線 とし てください。 1 2 3 4 5 ② 学 会 等 に お け る 発 表 発 表 題 名 等 ( 発 表 題 名 、 発 表 者 名 、 発 表 し た 学 会 等 の 名 称 、 開 催 場 所 、 口 頭 発 表 ・ ポ ス タ ー 発 表 の 別 、 審 査 の 有 無 、 発 表 年 月 ( 西 暦 ) に つ い て 記 入 し て く だ さ い 。 ) ( 以 上 の 各 項 目 が 記 載 さ れ て い れ ば 、 項 目 の 順 序 を 入 れ 替 え て も 可 。 ) ・ 発 表 者 名 は 参 加 研 究 者 を 含 む 全 員 の 氏 名 を 、論 文 等 と 同 一 の 順 番 で 記 載 す る こ と 。共 同 発 表 者 が い る 場 合 は 、全 て の 発 表 者 名 を 記 載 し 、責 任 発 表 者 名 は「 ※ 」印 を 付 し て 下 さ い 。発 表 者 名 に つ い て 主 担 当 研 究 者 に は 二 重 下 線 、 担 当 研 究 者 に つ い て は 下 線 、 若 手 研 究 者 に つ い て は 波 線 を 付 し て く だ さ い 。 ・ 口 頭 ・ ポ ス タ ー の 別 、 発 表 者 決 定 の た め の 審 査 の 有 無 を 区 分 し て 記 載 し て 下 さ い 。 ・ さ ら に 数 が あ る 場 合 は 、 欄 を 追 加 し て 下 さ い 。 ・海 外 の 連 携 機 関 の研 究 者 との 国 際 共 同 発 表 には 、番 号 の 前 に「◎」印 を 、また 、それ 以 外 の 国 際 共 同 発 表 につい ては 番 号 の 前 に ○ 印 を 付 し てく だ さ い 。ま た 、主 要 連 携 研 究 者 に つ い て は斜 体 ・ 太 下 線 、連 携 研 究 者 に つい ては 斜 体 ・ 破 線 としてくだ さい。 1 ( シ ン ポ ジ ウ ム 招 聘 ) 福 中 冬 子 、 藪 前 知 子 、 吉 原 太 郎 『 ア ー ト 寺 小 屋 : ア ー ト す る こ と の 意 味 』、 埼 玉 県 立 近 代 美 術 館 、2017 年 1 月 15 日 。

2 ( 招 聘 キ ュ レ ー タ ー お よ び 講 師 ) Fuyuko Fukunaka , “Multiculturalization of

Contemporary Japanese Music,” Music from Japan Festival, The Scandinavian House, New York, February 15 to 20, 2017.

3 ( 学 会 個 人 発 表 )Fuyuko Fukunaka , “Music of “the Left”? Schoenberg, Leibowitz, and

Sartre’s l’engagement,” the 20th International Congress of the International

Musicological Society, Tokyo, the Tokyo University of the Arts, March 21, 2017.

◯ 4

( 学 会 シ ン ポ ジ ウ ム )Federico Celestini, Fuyuko Fukunaka , Tobias Janz, Tobias

Robert Klein, Lap-Kwan Kam, Christian Utz, Chien-Chang Yang, “Entangled

Histories of Music. Narrating International Avant-gardism after 1945,” the 20th

International Congress of the International Musicological Society, Tokyo, the Tokyo University of the Arts, March 22, 2017.

(5)

5 ( 学 会 個 人 発 表 )Ai Higashikawa “Musical Transmutation of H. Michaux’s Text: The

Poïétique of Poésie pour Pouvoir (1958) by P. Boulez,” the 20th International

Congress of the International Musicological Society, Tokyo, the Tokyo University of the Arts, March 23, 2017.

6 ( 企 画・制 作 )音 楽 監 督:西 岡 龍 彦「 ラ イ ブ・エ レ ク ト ロ ニ ク ス に よ る コ ン サ ー ト 」ArtPath, 東 京 藝 術 大 学 音 楽 学 部 千 住 校 地 ス タ ジ オ A。 西 岡 研 究 室 の マ ル チ チ ャ ン ネ ル 音 響 シ ス テ ム 作 品 の 発 表 。 作 曲 者 : 宮 下 和 也 、 久 保 暖 、 川 島 大 輔 、 近 藤 礼 隆 、 満 潔 2016 年 12 月 17 日 5 . 若 手 研 究 者 の 派 遣 実 績 ( 計 画 ) 【 海 外 派 遣 実 績 ( 計 画 ) 】 年 度 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 合 計 派 遣 人 数 1 人 7 人 ( 2 人 ) 6 人 ( 5 人 ) 8 人 ※ 当 該 年 度 は 実 績 、 次 年 度 以 降 は 計 画 し て い る 人 数 を 記 載 【 本 年 度 の 海 外 派 遣 実 績 】 派 遣 者 ① の 氏 名 ・ 職 名 : 平 野 貴 俊 PD( 平 成 28 年 度 博 士 課 程 修 了 ) ( 当 該 若 手 研 究 者 の 国 際 共 同 研 究 に お け る 役 割 を 含 め た 具 体 的 な 研 究 活 動 ) マ ル チ メ デ ィ ア 作 品 の 実 情 を 巡 る 調 査 、 考 察 お よ び そ の 歴 史 的 検 証 。 ( 具 体 的 な 成 果 ) 当 該 者 の 博 士 課 程 修 了 に お い て 課 せ ら れ る 課 題 ( 年 末 研 究 発 表 会 ) の た め 、 当 該 年 度 の 派 遣 は 短 縮 せ ざ る を 得 な く な っ た 。 渡 仏 後 は 受 入 研 究 者 と 今 後 の 計 画 に つ い て 策 定 を 始 め て い る 。 派 遣 先 ( 国 ・ 地 域 名 、 機 関 名 、 部 局 名 、 受 入 研 究 者 ) 派 遣 期 間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 フ ラ ン ス 、 パ リ( パ リ 第 4 大 学 、マ ル ク ・ バ テ ィ エ 教 授 ) 2 日 298 日 0 日 300 日 6 . 研 究 者 の 招 へ い 実 績 ( 計 画 ) 【 招 へ い 実 績 ( 計 画 ) 】 年 度 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 合 計 招 へ い 人 数 2 人 4 人 ( 1 人 ) 6 人 ( 3 人 ) 6 人 ※ 当 該 年 度 は 実 績 、 次 年 度 以 降 は 計 画 し て い る 人 数 を 記 載

(6)

【 本 年 度 の 招 へ い 実 績 】 招 へ い 者 ① の 氏 名 ・ 職 名 : 後 藤 英 ボ ル ド ー 芸 術 大 学 講 師 ( 当 該 研 究 者 の 国 際 共 同 研 究 に お け る 役 割 を 含 め た 具 体 的 な 研 究 活 動 ) マ ル チ メ デ ィ ア ・ ア ー テ ィ ス ト と し て 国 際 的 な 活 躍 を し て い る 後 藤 氏 は 、 本 事 業 の 東 京 藝 術 大 学 と の 先 端 的 な メ デ ィ ア 作 品 の 共 同 研 究 及 び 共 同 創 作 の 具 体 的 な 目 標 設 定 と 研 究 計 画 ・ 研 究 方 法 に つ い て 、 西 岡 、 福 中 、 Battier 教 授 と 打 ち 合 わ せ を 行 っ た 。 音 楽 ・ 映 像 領 域 の 「 創 作 」 と 「 研 究 」 を よ り 密 に 連 携 さ せ 、 実 践 的 研 究 体 制 の プ ロ タ イ プ を 確 立 す る と い う 本 事 業 の 重 要 な 目 的 の 中 で 「 創 作 」 部 門 を 西 岡 と 担 当 す る 。 ま た 、 メ デ ィ ア 研 究 に お け る 研 究 と 実 践 を 横 断 す る 新 た な ネ ッ ト ワ ー ク 作 り の た め に 、 パ リ 第 4 大 学 、 ボ ル ド ー 芸 術 大 学 、そ れ ら の 大 学 と 共 同 研 究 体 制 に あ る パ リ 第 8 大 学 、IRCAM、GRM な ど 、 ヨ ー ロ ッ パ の 音 楽 ・ 音 響 と メ デ ィ ア の 創 作 ・ 研 究 の 最 先 端 の 大 学 や 研 究 所 と 東 京 藝 術 大 学 と が 、 本 事 業 の 目 的 達 成 の た め 円 滑 な 情 報 交 換 と 共 同 制 作 を 実 現 す る た め の コ ー デ ィ ネ イ ト を 行 っ た 。 ( 具 体 的 な 成 果 ) フ ラ ン ス を 中 心 と し た 、 世 界 ト ッ プ レ ベ ル の 大 学 、 研 究 機 関 と の 共 同 制 作 ・ 研 究 に 必 要 な ネ ッ ト ワ ー ク が 構 築 で き た 。 招 へ い 元( 機 関 名 、 部 局 名 、 国 名 ) 及 び 日 本 側 受 入 研 究 者 ( 機 関 名 ) 招 へ い 期 間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 ボ ル ド ー 芸 術 大 学 、 音 楽 学 部 、 フ ラ ン ス 西 岡 龍 彦 東 京 藝 術 大 学 音 楽 学 部 10 日 日 日 10 日 招 へ い 者 ② の 氏 名 ・ 職 名 : マ ル ク ・ バ テ ィ エ ( Battier) パ リ 第 4 大 学 教 授 ( 当 該 研 究 者 の 国 際 共 同 研 究 に お け る 役 割 を 含 め た 具 体 的 な 研 究 活 動 ) 音 楽 学 者 で あ り 、 自 身 が 創 作 も す る バ テ ィ エ 教 授 に は 、 戦 後 ヨ ー ロ ッ パ を 中 心 に 、 音 楽 創 作 の 方 向 性 は マ ル チ メ デ ィ ア ・ ア ー ト の 参 入 に よ り ど の よ う に 変 化 し た か 、 そ の 検 証 に お け る 歴 史 的 ・ 技 術 的 意 義 を 理 解 す る 上 で の ガ イ ダ ン ス を 御 願 い し て い る ( 特 に 派 遣 者 向 け ) 。 今 回 の 招 聘 事 業 で は そ の 打 ち 合 わ せ を 詳 細 に 行 っ た ほ か 、 自 身 の 最 新 の 研 究 成 果 に つ い て 発 表 も 御 願 い し た 。 ( 具 体 的 な 成 果 ) 今 後 の 事 業 推 進 に あ た っ て の 詳 細 な 打 ち 合 わ せ お よ び 自 身 の 最 新 の 研 究 成 果 に つ い て 発 表 。 招 へ い 元( 機 関 名 、 部 局 名 、 国 名 ) 及 び 日 本 側 受 入 研 究 者 ( 機 関 名 ) 招 へ い 期 間 合 計 平 成 28 年 度 平 成 29 年 度 平 成 30 年 度 パ リ 第 4 大 学 、 音 楽 学 研 究 所 、 フ ラ ン ス 福 中 冬 子 東 京 藝 術 大 学 音 楽 学 部 13 日 10 日 10 日 33 日 ※ 本 年 度 の 招 へ い 者 毎 に 作 成 す る こ と 。

(7)

7 . 翌 年 度 の 補 助 事 業 の 遂 行 に 関 す る 計 画

※ 補 助 事 業 が 完 了 せ ず に 国 の 会 計 年 度 が 終 了 し た 場 合 に お け る 実 績 報 告 書 に は 、翌 年 度 の 補 助 事 業 の 遂 行 に 関 す る 計 画 を 附 記 す る こ と 。

参照

関連したドキュメント

As agreed with IMU when ICMI President and Secretary-General met with its EC in May 2000 (see the report in the ICMI Bulletin No. 15-17), the ICMI EC has been closely involved in

変更 更許 許可 可申 申請 請書 書( (第 第1 16 6号 号様 様式 式( (第 第5 59 9条 条関 関係 係) )) )の の備 備考 考欄

For the lighting and air conditioning equipment, which account for more than half of the building’s energy consumption, energy efficient systems have been adopted, such as a

Award-winning Works, Overseas Works Award, Winning Works and Honorable Mentions will be returned after the exhibition scheduled in spring 2022. Notes: As a rule, artworks will

She has curated a number of major special exhibitions for the Gotoh Museum, including Meibutsu gire (From Loom to Heirloom: The World of Meibutsu-gire Textiles) in 2001,

Operators attempted to use the diesel-driven fire pump, which was developed for use as a so-called AM measure in order to further enhance plant safety, to inject water into

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

March 22, 2013 Tokyo Electric Power Company. Air dose rates in