• 検索結果がありません。

平成28年12月21日 大学広報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成28年12月21日 大学広報"

Copied!
58
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成ㄯㄵ

ㄮㄯ月ㄯㄮ日

成ㄯㄵ

度 第ㄵ回 名古屋教育記者会懇談会

ヸマ

世界屈指の大学を目指す取

ㅋㅒ

ㅊㅆㅏAㅆ

ㄯㄭㄯㄭ

ㄮㄷ

報道解禁日

大規模自然災害

備えた産

学の連携

ついてㄥあいちヷ

や強靭化共創セン

ヸㄥ仮称ㄦ構想

ついてㄦ

・・・

資料ㄮ

ㄯㄷ素粒子宇

起源研究機構

と第

回ㅈㅊㅆ国際

ンポ

ついてㄥㄮㄬㄲ

~ㄴㄦ

・・・

資料ㄯ

輝け!

名大生

㄰ㄷ全日本ラ

学生選手権ベ

ㄱの男子ラ

部紹

・・・

資料㄰

Pㄮㄴ

ハイライ

ㄱㄷ

ロ共催

food tasting and product development work shop

ついて

・・・

資料ㄱ

Pㄯㄴ

ㄲㄷㅅㅢㅣoㅯㅰhㅢアイ

アソン

実施レポヸ

・・・

資料ㄲ

P㄰ㄭ

行事ヷその他

ㄳㄷ~宇

創成の謎

~国際リ

アコライ

ヸ計画

・・・

資料ㄳ

P㄰㄰

ㄴㄷあすけあいプロ

ヸラムㄯㄭㄮㄴ

ついて

・・・

資料ㄴ

P㄰ㄵ

ㄵㄷ

サイ

ハイ

ヸルプロ

ラムㄥㅇㅐㅑ主催ㄦ

・・・

資料ㄵ

Pㄱㄯ

ㄶㄷ名大生協

単位

ョコ

発売

・・・

資料ㄶ

Pㄱㄱ

後の行事予

・・・

資料

10

Pㄲㄮ

(2)

本日

12

21

昭和

海地震

70

迎え

地震

産学

協働

克服

体制

整え

(3)

研究

利用

階層的強靭化共創社会構築

将来

東海圏強靭

共創

&仮称'

H34

H29

H33

運営会議

研究推進委員会

委員会

東大

地震研

京大

防災研

大学

A

素因

誘因

部評価委員会

過去

3.11

教訓伝

大学

B

(4)

古屋大学 減災連携研究センタ

H22.12

減災連携研究センタ

仮設置

H24.1

減災連携研究センタ

正式

H24.4

寄付研究部門

設置

中電

東邦

応用地質

H24.7

産官学民連携

あいち防災

減災

開講

H25.3

6大学連携

東海圏減災研究コンソ

設立

H26.3

減災館

完成

一般公開

4

万人

来館者

教員

専任

18

客員

9

兼任

27

人+研究員

36

協定

覚書

中部地整局

愛知県

静岡県

古屋市

西三河市

古屋都市センタ

防災科学技術研究所

度共通政策課題

全国共

利用

実施

概算要求中

階層的強靭化共創社会を実現す

連携研究拠点形成事業

あいち

や強靭化共創センタ

仮称

本格的

産学官連携

産業防災

減災戦略

ᵏᵐ

ᵐᵐ

協議会設立

古屋大学減災連携研究センタ

報遈

解禁日&日本時間'

(

チレヒワ

,

ラシワオ

,

イロタョネュツ

)

28

12

22

日 午後/時

(

)

28

12

22

日 付

(5)

愛知

議会

28

12

例議会

代表質問知

答弁抜粋&

28

12

5

日&

''

<自

民主党

石井芳樹議員

質問要

産業

産業界や大学

連携

必要

思い

所見

伺いい

<大

答弁>

災害時

産業

強靱

圧倒的

産業集積

日本一

産業

地震

大規模災害

被災

産業

や国民生活

多大

影響

企業自

@AP

防災力

必要

個々

企業

@AP

支援

産業界や防災

減災

最新

知見

大学等

研究機関

連携

産学

総力

災害時

産業

実現

必要

中部経

連合会や

屋大学

産業

必要

対策

立案や

担う人

戦略的

体制

構築

協議

産学

連携

産業

体制

構築

考え

産学

連携

災害

備え

いわゆ

愛知

構築

(6)
(7)

あいち

なごや強靱化共創センタ

仮称

構想の概要

個別企業

連携

あい

や強靱

共創

中部経

連合会

中部経

連合会

屋商工会議所

屋商工会議所

派遣

務局運営

減災連携研究

&減災館'

設置

中部圏社会経

研究所

中部圏社会経

研究所

連携

屋大学

屋大学

負担金

派遣

愛知

愛知

中部経

産業局

中部地方整備局

<中部圏>

<愛知

負担金

連携

運営費負担

大規模災害

生時

愛知

中核

中部圏の社会経済活動を維持

研究開発

事業

産学官

戦略的に推進

<開設時期>

07

&0./7

<運営経費>

間5千万

~/億

屋大学

運営

企業

拠出金等'

研究

部門

調査研究

産業基盤

解析

優先

順位

災時情報共

新防災学習

業部門

防災ワンストップ

相談窓

設置

意見交換

産業人材育成

@AP講習会

民間人材育成

減災館

活用

活動

行政人材育成

等職員

専門研修

(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)

Food Tasting and Product Development Workshop in Tokai

在⽇外国⼈による⾷品のティ ティン および商品開発ワー

ョップ

背景

昨年度

古屋

Food Tasting

在日外国人

愛知産品

を計

回実施しまし

古屋大学

留学生

募集や会場提供面

協力致しまし

ベン

海外

食品を販売す

現地

味覚や嗜好を知

必要不

を愛知県内

在日外国人

協力し

県内

食品事業者

日本

輸出関心地域

味覚や嗜好を知

機会を提供し

自社商品

開発や

チュ

ニン

を目的

いまし

年度

実績

反省を踏まえ

味覚や嗜好

違い

いう面

パッ

ンやネ

販売価格帯等を含

商品開発を

企業

留学生

実施す

ョッ

を企画し

本ワ

参加留学生

商品開発

を実践的

学ぶ機会を得

中部地区

地場産業

つい

知見を広

参加企業

海外向

商品

開発を外国人

嗜好を確認し

海外展開

必要

人材

能性

大学

留学生

対しキャ

メン

資す

教育機会を提供

地場企業

海外展開を

地域社会

貢献

■主催

日本貿易振興機構。

)

古屋貿易情報

ンタ

■共催

古屋大学

学術研究

産学官連携推進本部

古屋大学

国際機構

中部経

産業局

予定

■後援

協力。予定)

東海農政局

古屋国際

ンタ

古屋外国語大学

愛知県食品輸出研究会

岐阜県食品輸出研究会

重県

食品輸出研究会

■日時。予定)

「01】 年 1 月 「1 日。土) 1」:00~1】:00

■場所。予定)

古屋大学

3I( 館

大会議室

■対象

想定す

在日外国人

留学生

出身地

人数

出身地

中国

香港

湾を含

,

東南

,

北米

,

E:

人数

合計

記 4 つ

地域

@ 【 人/

地域

(29)

■対象品目

加工食品全般

但し

酒類

除く

■募集対象者

東海地方

愛知県

岐阜県

重県

静岡県

食品製造

売事業者

社程度

■内容

構成

チャ

海外向

商品開発

基本

」0 分

参加企業紹

1 社 「 分程度

Fooこ 9a上ting anこ )i上げu上上ion 。

実施)

15 分x8

愛知県内

在留外国人

留学生

研修生

駐在者等

東海地域

食品事業者

輸出

を計画す

商品を

現地購買者

消費者

いう立場

試食や吟味をし

食品事業者

用意す

回答

最後

参加者

対象商品を現地

拡販す

うす

を討論

改善案をま

参加企業

カッ

ョン内容

を発表

■実施

10

月中旬

昨年度実施

Food Tasting

総括

年度

方向性

つい

討議

意見交換

11

月中旬

年度

実施

関す

確認

場合⇒

概要を決定

関係者

事前打

合わせ

12

東海地域食品事業者

募集を開始

在日外国人

留学生

募集を開始

1

参加外国人

ニン

び事前説明

1

21

実施

(30)

Food Tasting and

Product Development Workshop

2017 Jan. 21

st

( Saturday)

13:00 – 17:00

At NIC ( National Innovation Complex) Building

in Nagoya University, Higashiyama Campus

Arranger: “JETRO Nagoya Office “

Co-arranger: “Academic Research and Academia-Industry-Government

Collaboration”, and “Institute of International Education & Exchange”, both

at Nagoya University

Traditional

 

Taiyaki in

 

Japan

W

J

?

J

A

G

&

Y

*Taiyaki:

 

fish

shaped

  

pancakes

 

with

 

red

 

soy

bean

  

pasts

A

Y

J

3

000

Registration

Pre-registration is requested. For registration, please email

to

nag.@jetro.go.jp

, informing us of your name, sex, age

and the country where you are from.

More information

Please contact Isao Nagata (JETRO) at 052-589-6210

Taiyaki NYC

(31)

1

H eForShe

ベ ン

Global I deathon

ソン '

実施報告

日時

:

12

6

日&火'

場所8

理学

1F

:

や部活動等

性暴 力

うや

撲滅

“ How can we eradicate gender-based violence from social activities on campus?”

概要8

UN Women

HeForShe

推進

世界

10

大学

共通コ

構築

女性

暴力撤廃

国際

(11

25

)

合わ

本学

8

大学

参加

性暴力

撲滅

解決策

ソン

開催

ソン

ソン

合 わ

造 語

行わ

ベ ン

各大学

ソン

開催

様子や解決策

twitter

#GlobalIdeathon

本 学

ベ ン

学 生 主 体

行 わ

国 際 開

研 究 科

院 生

M CCA L LUM Derrace Garfield,

STEWA RT Jennifer Leanne, CA RDOSO M ONIZ Elisabeth

G30

学部生

K umudra A ung

運営

担当

当日

20

学生

参加

議論

解 決 策

合 い

解 決 策

議論

行 い

白 熱

解決策

統合

合 意

解決策

大学

実施

目指

後具 体的

検討

写真8

亜弥 副理

国 際開

研究科教 授

説 明

解決策

議 論

考え

解 決策

多 数

」 0

(32)

2

白 熱

議論

解 決案

全員

ベ ン

様子

(33)
(34)

」 」

(35)
(36)
(37)
(38)
(39)

平成 2。 年 さ2 ⽉ 2さ ⽇

名古屋教育記者会 御中

⽮野きよ実さん 語る

あすけあいプロ ェ トフォーラム 2017 の開催につい

国⽴⼤学法⼈名古屋⼤学

⼀般財団法⼈ト

・モビ テ 基⾦ 研究助成 受

豊⽥市⾜助地区

中⼭間地域

⾼齢者

住⺠

⽣活 質 がQOばき向上 実現

モビ テ

活⽤

持続可能 社会

テム 構

築 ⽬指

共同研究 実施

いま

度 あ

あいプロ ェ ト

取組 つい

地域住⺠ 広く周知

⾜助地区 旭地区 地域住⺠ 参加者 増進

あいプロ ェ トフォー

ム 2ごさ、

以下 要領 開催 ま

開催⽇時

平成 9年 ⽉

⽇ ⽇ 午後 時

時 開場 午後 時 しご 分

開催場所

⾜助交流館 飯盛座 豊⽥市⾜助町蔵ノ前 さ6 申込不要・⼊場無料

内容

テーマ

健や

楽 い暮

いつま

プロ

○あ

あいプロ ェ ト 紹介

○講演 地域

縁 動

講演者:⽮野

○対談 健や

楽 い暮

いつま

登壇者:⽮野

名古屋⼤学 教授こあ

あいプロ ェ ト ー ー 森川⾼⾏

⾜助病院 院⻑ 早川富博 豊⽥市⻑ 太⽥稔彦

○あ

あいプロ ェ ト 参加 仕⽅ つい

あいカー

移動⽀援 健康⾒守 サービ

主催・共催

主催:あ

あいプロ ェ ト実⾏委員会

名古屋⼤学 東京⼤学 ⾜助病院 豊⽥市 ト

・モビ テ 基⾦

共催:名古屋COI拠点

以上

」 8

(40)

⾜助交流館〒じじじけ2じ2じ 愛知県豊⽥市⾜助町蔵ノ前 さ6Tどば:ごす6すけ62けさ2すさ

交通機関 ( バ )

豊⽥市駅

名鉄バ

⽮並線

⾹嵐渓⼀ ⾕⼝

徒歩 分

浄⽔駅

・⾜助線

⼀ ⾕⼝

徒歩 分

お⾞ お越しの場合

⾜助⽀所駐⾞場

宮町駐⾞場

利⽤く

<共

研究契約

関す

古屋大学未来社会創造機構

担当

研究員

剱持

9E1

05「-】89-」5【5

FAX

05「-】89-5】「8

E-mail

げhiho@t三an上.げivil.nagoとa-u.aげ.jた

<報道対応>

古屋大学総務部広報

外課

9E1

05「-】89-「【99

FAX

05「-】88-【「】「

E-mail

kouho@aこm.nagoとa-u.aげ.jた

(41)
(42)
(43)

2016.12.21

サイエン

交流

日時

29

1

19

目的

科学技術

ア地域

未来を

拓く

未来を担うア

ア地域

日本

青少

科学技術

交流を深

地域

日本

未来

日本

ア青少

サイエン

交流事業

以下

サイエン

プラン

いう

産学官

緊密

連携

優秀

ア地域

青少

日本を短期

訪問し

未来を担うア

ア地域

日本

青少

科学技術

交流を深

を目指し

そし

ア地域

青少

日本

最先端

科学技術へ

関心を高

日本

大学

研究機関や企業

必要

海外

優秀

人材

育成を進

ア地域

日本

科学技術

貢献す

を目的

サイエン

HP

グラ

全体

訪日期間

1

15

日~

21

内容

日本科学未来館見学

東京

東京理科大学訪問

東京

秋山先生講演

東京都市大学訪問

東京

白川実験教室参加

古屋大学訪問

古屋

浩先生

対談

高校生

交流

日本文化体験

筑波大学

電気通信大学訪問

東京

参加者

海外

144

内訳

高校生

120

中国

100

タン

20

引率者

24

中国

20

タン

4

参加者

附属学校

130

1

19

内訳

高校生

120

教員

10

古屋大学プ

グラ

1

19

内容

賞受賞者

対談

物理学賞受賞

浩先生

日本人高校生

交流

日本文化体験

4 「

(44)

2016.12.21

日程案

10:00

訪日団新幹線

古屋駅到着→

4

本学へ

10:30

附属学校生徒坂田

田ホ

到着

11:00-12:30

賞受賞者天

先生

講演会

高校生

対談@坂田

田ホ

講演

質疑応答

集合写真撮影

壇した高校生

対談

30

程度

中国

タン

日本

高校生

12:30

日本

高校生

昼食交流

15:00

日本文化体験

留学生

170

※内容

予定

琴合奏体験

交流ホ

T

体験

調理室

い体験

体育館

弓道体験

弓道場

茶道体験

和室

16:15-16:35

古屋大学

AO

大学概要説明

留学案内等

交流ホ

16:35

附属学校出

17:00

本学出

18:00

古屋駅到着

参考資料

28

7

6

写真

益川先生

高校生

対談

様子

益川先生へ質問をす

高校生

日本

高校生

昼食交流

日本文化体験

様子

(45)

ン表

位 刻

う思

4 4

(46)

場 反

~

(47)
(48)
(49)
(50)
(51)
(52)

○役員会等

曜日

会議

部局

役員会

部局長会

教育研究評議会

○部局

諸会議

曜日

会議

部局

教授会

教育学部

教育

遉科学研究科

法学部

法学研究科

環境学研究科

研究科委員会

教育

遉科学研究科

教授会

学部

学研究科

学部

学系研究科

工学部

工学研究科

農学部

生命農学研究科

国際開

研究科

国際言語文

研究科

情報科学研

究科

地球環境研究所

研究科委員会

学系研究科

教授会

創薬科学研究科

教授会

理学部

理学研究科

環境

学研究所

研究科委員会

理学研究科

教授会

文学研究科

文学部

教育学部

教育

遉科学研究科

情報文

学部

元数理科学研究科

未来

研究所

総合保健体育科学

研究科委員会

教育

遉科学研究科

屋大学

教育記者会用

(53)

○行 等

日曜日 行 等 称 概要 連絡先

日木~

日土

度防災人 育 研修

防災 減災

場所8減災館 階災害対策本部室 環境総合館

時間8 8 ~ 8

8 地域協働 い 創造

講演者8隈本邦彦減災連携研究 ン 客員教授 他

容8防災基礎研修 員8

対象8一般 前申込者

参加費8防災基礎研修 日+各コ 日間 他

減災連携研究 ン

日土~

日土

期間中 土曜

日 全 回

度 屋大学 ン

自 奔 ! ン

-知識 博学 挑戦

場所8経 学部 階 ン ン

時間8 8 ~ 8

容8大学 研究室 行わ い 最新 研究や 熱意

わ や 伝え

対象8中学生以 一般

参加費8無料

経 学研究科

ン ョン

日木

日火

日 祝日

日~

日 日休館

附属図書館 学部分館 企

護 力- 学部史料室所蔵

資料 見 護 あゆ -

場所8附属図書館 学部分館 階入

時間8 8 ~ 8 日 8 ~ 8 8 ~ 8

土曜日

容8 学部史料室附属図書館 学部分館 階 所蔵 史料

中 護 あゆ 関連 図書 写真 展示公開

入場料8無料

附属図書館 学部分館

日 ~

日金

土 日 祝日

日~ 日休館

博物館 観察園

展示

観察園 -展

場所8博物館 観察園 階

時間8 8 ~ 8

容8毎 見 植物 紹 観察園 一斉展

示 四季折々 植物 紹

入場料8無料

博物館 務室

日火

日土

日 曜日

日~

日 日休館

第 回博物館企 展

誇張 -科学記録

美-第 期

日火~

日土

日 曜日休

第 回博物館企 展

誇張 -科学記録

美-第 期

日金

~ 日

附属図書館 学部分館 大学文

書資料室企 展 戦 大学

-軍 銃後-

場所8中央図書館 階 ン

時間8 8 ~ 8

容8附属図書館 学部分館 大学文書資料室 所蔵史料 中

軍 銃後 関わ 当時 図書 写真 療器具等 展示公

入場料8無料

大学文書資料室

日木

場所8豊 講堂

時間8 8 ~

演奏曲目8 第 番 短調作品 ョ ン

割 人形 ョ 編 ョ コ

わ 祖国 連弾 ベ

出演8高島美穂氏 初菜氏

対象8幼児以 一般

参加費8無料

総務部広報 課

日木

大学連携 講演

創生 謎 -国際

コ 計

場所8 総合館 階

時間8 8 ~ 8

講演題目8 物理 加速器

講演者8倉 正和氏東京大学特任研究員

講演題目8 探 素粒子 謎

講演者8堀井泰之理学研究科附属 ン物理研究 ン

助教

容8 期待 粒子や 研究 新粒

子 見 可能性 最先端 超伝 加速 術 用い 加速器設

計 計 実現 国 組 い

計 携わ 若手研究者 分 や 解説

対象8高校生 大学生 教職員 一般

参加費8無料

現象解析研究 ン

教授 飯嶋徹

場所8博物館 階展示室

時間8 8 ~ 8

容8動物や植物 人体 教育 研究 通 屋大学 残

貴 記録 紹 -精密 写 術 感

入場料8無料

博物館 務室

(54)

日金

探検隊

世界 い 散虫

進 触 う!-電子顕微

場所8博物館 階実験室

時間8 8 ~ 8

員8

対象8 学 生以 一般

参加費8 保険料

博物館 務室

日火

日火

度第 回 第 回

情報連携統括本部公開講演会 研究会

場所8情報基盤 ン 階演習室

時間8 8 ~ 8

講演題目8 教育情報 術 活用 授業設計 関

備的検討

講演者8戸 智基情報基盤 ン 教授

講演題目8 横浜国大 ITIL 入 組

講演者8 部元 氏横浜国立大学教授

員8 対象8一般 参加費8無料

[ 後 開催 ]

日火

情報推進部情報推進課

日木~

日土

第 回素粒子 起源研究機構

国際 ン

場所8 総合館 階

時間8 8 ~ 8 8 ~ 8 8 ~ 8

講演者8中浜 優現象解析研究 ン 准教授 大 雄司基礎

理論研究 ン 准教授 他

容8素粒子理論 素粒子実験 理論 観測 各分

最新 研究 果 後 展望 関 第一線研究者

講演 員8

対象8素粒子理論 各分 研究者 学生

参加費8 学生 無料

素粒子 起源研究機構 務室

日 第 回 科学教室

場所8 電子情報館中棟 階 東棟 階大講義室

時間8 8 ~ 8

講演題目8 自動運転 心 全

講演者8 ヶ谷和沖氏 ンソ 株式会社 推進部長

容8 話 展示 電子紙芝居見学 科学工作教室

対象8 学生以 一般

参加費8無料

科学教室

日水

第 回 い

- -

場所8減災館 階減災

時間8 8 ~ 8

講演題目8 大震法 見直 考え

講演者8鷺谷 威減災連携研究 ン 教授

員8 対象8一般

参加費8無料会場 ン 等 注文 必要

減災連携研究 ン

博士課程教育 ン

実世界 環学

人 養

度入学者募 説明会

場所8 電子情報館中棟 階 講義室

時間8 8 ~ 8

容8 紹 出願方法 修生紹 施設紹

ン 大学院推進機構本部

日火 第 回防災

場所8減災館 階減災

時間8 8 ~ 8

講演題目8 災害時 環境衛生

講演者8 山新 未来 料 研究所教授

員8 対象8一般 参加費8無料

減災連携研究 ン

日水

博士課程教育 ン

ン 開拓

養 所属生募集

説明会

場所8理学 館 階 室 電子情報館中棟 階 講

義室

時間8 8 ~ 8

対象8本 ン 興味 あ 学生 博士前期課程

大学院生専攻問わ

理学 理学研究科

(55)

日木

第 入

場所8東山 ン 教育学部附属高校

容8 主催 日本 青少 ン 交流 業

ン ン 優 高校生 短期 招聘 ベ

賞 賞者 あ 益川先生 講演 参加 附属高校

学生 交流 日本文 体験等 行う

対象8高校生 中国 ン 引率者

教育推進部 業推進課

日土

博物館企 展関連ワ ョ

代 遈具 記録 -石器

挑戦 う

場所8博物館 階講義室

時間8 8 ~ 8

講師8門脇誠 博物館講師

員8

対象8 学 生以 一般 学生 保護者 伴

参加費8 保険料

博物館 務室

日土

日土

[博物館 会会員向 ]

- -

場所8博物館 階講義室

時間8 8 ~ 8

博物館 務室

日土

日土

[博物館 会会員向 ]

ンソン -

場所8博物館 階講義室

時間8 8 ~ 8

博物館 務室

国際経 策研究 ン

ン会第 回 屋

場所8 ン あい 階会議室 屋 中

時間8 8 ~ 8

講演題目8 国航空 産業 現状 展望

講演者8貞井俊 氏 菱 工業株式会社 屋航空

製作所 牧 工場長

員8 対象8一般 参加費8無料

経 学研究科

附属国際経 策研究 ン

日水

第 回 大

場所8青少 ば 屋 中

時間8 8 ~ 8

講演者8 俣遉男生命農学研究科教授

員8

対象8中学生以 一般

参加費8 ワン ン 付

学術研究 産学 連携推進本部

戸次真一郎

日金

第 回 屋

場所8 依記念学術交流館 階 ン ン

時間8 8 ~ 8

講演題目8

講演者8 ン ワ 氏 ュ 工科大学教

授 講演題目8

講演者8澤 正也氏 海遈大学教授

員8

対象8 機合 学や 興味 あ 方

参加費8無料

生命分子研究所

日火

第 回 地球環境研究所

代測 研究 ン

場所8研究所共 館 階

時間8 8 ~ 8 ~

講演題目8 高圧 超高圧変 岩 ン 代学

講演者8 谷徹丸氏株式会社蒜山地質 代学研究所地質 術

ン 長

講演題目8 鈴木和博先生 偲 8微 領域微 分析

講演者8榎並正樹 地球環境研究所教授

講演題目8 加速器質 分析装置 学術的利用

講演者8 氏韓国地質資源研究院 地質分析 ン

長 員8 対象8一般 参加費8無料

地球環境研究所

基盤研究部門 代測 研究部

日火

高等教育研究 ン

第 回招 い

場所8文系総合館 階 ン

時間8 8 ~ 8

講演者8 ン 氏西 ュ大学副総長

対象8本学 近隣 大学関係者

参加費8無料

高等教育研究 ン

教授 夏目遉也

(56)

日土

人 育 ン

度後期 人

場所8 ョ ベ ョンコン 階 会議室

時間8 8 ~ 8

8 博士 就活 -社会 評価 自己

評価 い未来 獲得 - 開 コン ン 業

界 知 う!-開 コン ン 企業数社 聞 現状

知 う-

対象8博士課程学生

社会貢献人 育 本部

人 育 ン

日土

博物館コン

ュ- ベ 調

場所8博物館 階展示室

時間8 8 ~ 8

出演8ソ

員8 立 見あ

参加費8無料

博物館 務室

日水

日水

博物館企 展関連

- 実演 植物 記録

場所8博物館 階展示室

時間8 8 ~ 8

講師8東海林富子氏植物 家

博物館 務室

日土

[博物館 会会員向 ]

倶楽部

場所8博物館 階実験室

時間8 8 ~ 8

博物館 務室

日土

学系研究科 護学 療 術

学 ョン療法学専攻

大学院説明会

場所8 学部保健学科本館 階 東館 階

時間8 8 ~ 8

容8全体説明会 専攻別説明会

対象8大学院入学 検討 い 方

参加費8無料

学部 学系研究科

大幸地 務統括課

(57)
(58)

参照

関連したドキュメント

平成 28 年度は発行回数を年3回(9 月、12 月、3

※短期:平成 31 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

参加議員:福田康夫 JPFP 会長(衆・自)、広中和歌子 JPFP 会長代行(参・民)、逢沢一郎 JPFP 幹事長(衆・自)、南野知惠子 JPFP

 福島第一廃炉推進カンパニーのもと,汚 染水対策における最重要課題である高濃度

平成12年 6月27日 ひうち救難所設置 平成12年 6月27日 来島救難所設置 平成12年 9月 1日 津島救難所設置 平成25年 7月 8日

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

Public Health Center-based Prospective Study.Yamauchi T, Inagaki M, Yonemoto N, Iwasaki M, Inoue M, Akechi T, Iso H, Tsugane S; JPHC Study Group..Psychooncology. Epub 2014

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日