• 検索結果がありません。

植物の分岐に関する研究 II 日照度及び土壤の組成が植物の分岐に及ぼす影響-香川大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "植物の分岐に関する研究 II 日照度及び土壤の組成が植物の分岐に及ぼす影響-香川大学学術情報リポジトリ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

151 輩⑥巻磯2骨(1954)

植物の分岐に関する研究1)

Ⅱ 日照度及び土壌の組成が構物の分岐に及ぼす影響

丑 コスモスの腋芽及びその伸長に於けるシスアム及

び規則性に.ついて

深城貞義†荻原略ニ Theinvestig・ationon thebranchingofplants

ⅡTheinfluenceoflightintensity andsoiltextureupontheplantbranChing.

JKIThesystem andregularityin theshootingOfaxillary bud of Cbsmosb砂in〝alusL.

bySADAYOSHIFuK阜KIandREIJIOGIHARA

(LaboratOry Ofplant physiology andecology) (ReceivedJuly30.1954) Ⅱ 日照席及び土壌の組成が植物の分岐に及ぼす影響 さきに・著者等は植物の分岐(主として腋芽の伸長開始前後)を組緻粉末比重より考察したが,更に 続いて植物の分岐に対する環境嬰素として日照慶及び土壌の組成の影響妃ついて若干の笑散考察を行 ったのでこゝに凝集を報告する. (カ 実験方迭及び材料 植物の分岐状態を植物生理生態学的な見地から考察する意味に・於いて,穐物生育の主要な環境要素 と.して日照慶及び土壌組成の稜々の程度に対する分岐状態の変化を観察し調査を行った.日照慶の調 節には蚊帳地布わくを覆苦し,土壌ほ砂と粘土を静々の割合に混合して各経の土壌条件を準備した.

天一々こ・のような条件の下で植物の生育調査として,その草丈_(主茎長)枝長及びそれらの乾盈を測

定し,各条件下に於ける分岐状態の変化によって生ずる草型の数量的な表示について考察を試みた. 材料として用いた植物は木本のものとして,マメツゲ・ドゥダンツ、ジ ,串こ本のものとして,ヒメ ムカショモギ。センダングサ・キク・ハ、キヾである. (2)結果及び考察 §1日照度と植物の分岐 1.陽地苗と陰地苗の比較 先ず日照条件について簡単に,良い場卿こ生育しているもの(陽地苗)と.樹陰に.よる不良な場所に 生育している(陰稚苗)野生のヒメムカショモギとセンダングサの苗について調査を行った.陰地■苗ほ 陽地笛に.比しで一・般に軟易者であり,節問が長く,葉緑素に・乏しいなど,外見的特徴が当然存在する けれども,■之等の農型の差の数量的な表示のために,各区の植物の草丈(主茎長)と校長の総和即 ち伎全長■を測定して比較を試みた.この場合,両測定値からその比(枝会長/主茎長)を用いる七 とに.よって−之を分岐密度と名づける・一−・山屑両草型の比較を明瞭にすることが可能であらた(第 一義). 1)香川県立戯科大学植物生理生態学研究室業践第6号

(2)

香川塀立農和犬学学術報告

152

(第1表)陽地笛と陸地苗の比較 そのL ひめむかしよもぎ 苗 地 陸 相田 比 較 隣 地 測 定 個 体 数 4 】 5 1)枝全長を草丈で除したも その2付せんだんぐさ 空⊥旦」⊥⊥⊥竪 測 定 個 体 数 3 1 3 (第2表)昏々の日照皮下に於けるマメツゲの分仮の比較 その1.長さによる場合 即ち両区の苗を比較する場合 分岐密度を用いることが草丈或 いほ彼の金長を比較するより, 測定値の平均バリアンスが低く 求められることからより有効で あるように考えられる.従って 各特性借を比較検定する場合, 衆の如く分晩密度について始め てその差の有意性が明瞭になつ で来る.以下各表に・ある分妓密 麓1 度とはすべてこの意味である. 当然のことながら,陽地苗は 陰地苗に」比して草丈低く,枝仝 長が勝っている. 11各線の日照度下に於ける 分岐状態 日照度調節のために戯畷地1 重から5富までの布わくを覆書

遠.l如遥もl。品】草丈(cm)

枝全長(Cm)l分肢密度 1.82±0.29 2..15±0.28 フ.フ7±0.63 37一′3±6..ユ. 44.5±6..0 208小0±9..6 20.5±0−3 20.8±0..5 2フ.0±1.、5 0..96±0.19 1.09±0.18 4.73±0小15 22“0± 5.2 2フ.3± 6..1 134..3±15..0 22.7±2.0 24.3±2.2 28..3±2..0 0.フ1±0.24 0.75±0.23 2.84±0.40 18.0± 5.3 ユ9.7± 5.2 81.7±13.2 26。0±2.0 26.6±2.7 29..0±3.0 0.75±0.08 0.92±0.12 2.59±0.55 18.フ±1.3 23.7± 3’.6 82.0±22.5 25,3±2.1 25.7±1.8 30り3±4.1 0.45±0.07 0.49±0り13 1.44±0.36 9.3± 2.9 9.7± 3.3 34..3±5.6 20.0±3.2 19.0±3.6 25.0±3.2 0.41±0.09 0.5〔;±0.20 1.33±0.3フ 9.3± 3.8 14.3± 7.4 38.3±1.4 21.3±3.8 22.0±4.0 2フ.7±2.3 1)各区の測定個体数は4 す

(3)

革¢巻静2骨(1954) そ・の2.乾鼠によ′る場合 1 して,棟準区も含めて計6区を設定 し,マメツゲ・ハ、キヾ・センダング サ及びドゥダンツヾ少を用いて観顛を 行った. マ れた苗で実験を開由し′,1952年10月16

日,1953年3月2日及び同年6月13日

の三回に儲査を行った.最後の調叡羊 は之を抜き取り乾畳の測産も狩らた二 結果ほ第2表及び第1図の如く∴であるり 1.)一個体当りの平均乾盈 2)羊の場合は乾畳に・よる分肢密度 (第1図)∵てメツゲに於ける日照度と分岐状態 ‰ L

イー

ヽ も

(l(lぎ胡 9 2 26 主 音▲ 長 ∧1 攣・∼・ヤ也 q S 20

接合

、−叫−・・○ や、、 ヽノ つ‘ −ヽ︺ d7 ′し 斬〃 ノ\ b、 1−、

釦 朝 0

長→

■、■・、・_Å 之〇.悼 Z戸山 ヱ〇.や 鍔㈲ 夢山根 ヱ〇.] 茅P皐 H“.ヒ ↓ ・→ 臼 脛度 (a)各日照度に於ける草丈の伸長の比較 (b)各日照度に.於ける枝全長の比較 轟 Ⅶ

b.0

令50

r、個 峻

3Q

怒2わ 度l0 / /0 ′ / ′ ′ ′ ′ ′ / /ん/t‥弘ぐS3) ′ ′_一一一−○ 乾馨−法る分岐惣度 ′ ○′ 0 ′ ′ / ′ ′β ′ ○′J 孟芝

野 照 度

ヽ./ 2 5 弘 J、 l一 X 一 / ∠O

﹂ム

′ ふ ′ .一 (d)各日照度に・於ける乾畳による分 岐密度の比較 各区の日照慶の此較は1953年の夏期,晴天の日 を選びボルチンスキー・の照度計を用いて測定し, れネ卓上乙わ 冒 純 度 (C)各日照度忙於ける分岐密度の比較 棟準を100とした比較照度をもって図表作興をな した.

先ずその主茎長は日照低下につれて伸長し,標準区の約30%程度の日照条件で最高を示すが,それ

以下の日照不足では急激に低下する(第1図a).このことは植物生存の限界日照度を示すものと考え

(4)

香川県立盛科大串寧術報告 154 られる.枝全長は標準区を最高として日照不足につれて低下する(第1図b).しかしこゝで注意すべ きことは,蚊帳地1重わく顔葦と標準区との日照魔の間隔が開き過ぎていることから,枝会長の最高 が榛準区に・あると結論することほ,このマメツゲが陰樹であるノ串などから危険だと考えられる.むし ろこの図からでほ,その中間に最高点が存在すると思われる節が多分にある.このことについては彼 の考究に僕ち庇い. 次に分肢密度と日照度とは,この実験に.於ける区のとり方が妥当であると仮定すれば先金に比例的 な関係に.あり(第1.図c),この分吸物度と.日照慶の回帰係数を算出して見ると.,日時の経過(植物の 年齢の経過)と∴共に増大して来る. (第3表)種々の日照皮下に・於ける他の植物の分岐の比較 その1.キク 以ム 日照度調節 による外見草型の変 化に.ついでであるが, 実際の植物生育の 程度に.関して各区の 乾畳を此較しで見る と(第2表その2), 当然のことながら童 茎,枝及び乾畳に.よ る分岐密度共に榛準 区が最高で日照の不 足に伴い低下する. その2.ハ→キヾ 長 さ (cm)l 乾 盈 (g)

主茎l伎i分肢密度1重賞i枝

抽.1標 準 ムわ.2蚊帳地布わく(1重) ♪ゐ.3 〝 (2露) ヱⅥ).4 〝 (3畳) ∧わ.5 〝 (ノ4畳) 6 Mノ 9 1 9 4 6 3 ︵︾ 1⊥ 4 0 5 1ん 1⊥ 2 1 4 9 0U つム 0 9 4 7 4 ﹁ノ 9 5 1 ︵ロ 7 5 5 6 3 3 ユ..70 なお同様に・キク, ユ・・24 ハ→キヾについても 0・55 観察調査を行ったが 同様な緒論が得られ

た(第3表,第4表及び第2図).

しかし,

ドゥダンツ、ジのみほ凝った結果が得られ

た.この材料はマメツゲと同一・条件に置かれたのである

が,主茎長のみは前述の諸材料の結果と・−・致するが,枝

会長,及び各乾盈従って分妓密度のいずれに澱いても照

度30%附近が最高を示した(第4表及び第3図)・ (第4表)種々の日照皮下に於けるドゥダンツ、ジ の分岐の比較 (第2図) キクに∴於ける日照度と草丈,枝 全長及び分岐密度 区 3β

(5)

第6巻帯2骨(1954) 即ち日照慶30%から棟準までの間で前記諸材料と重く 逆の傾向を有し,これはドゥダンツ、ジが高い陰樹性の ために生ずる結果であると考えJられるが後日の研究に.供 ちたい. 155 才仏 ℃ \

持巨巨

n.‘ ▲ぷ ▲−1・ ∧U (第3図) ドゥダンツ、ジに.於ける日照歴と分 岐状態 亡汀L ー−−■−一仙rO

′晶甘孤−だ竺

帥 郭 切 勘 助

長 さ

孟・H.告

甘 照度

(b)種々の日感度下町於ける主茎及 び枝の乾畳の比較 主蔓 ノ\ 且n ゝ ,▼ ̄ ̄一喝 ヽ.

頼ノ〕>、・・ヽ

、 Pl 、A

g言書芸.吉 ○叫ト♪)∪】し

81民 度

布、 思 ′ \、0 l岐∨.6 窓 。..4

0.2 0 (a)稜々の日照度下に.於ける草丈 及び枝金長の,比較 ヽ ヽ ヽ Aヽ 封′完忘>二‡ ゝ § 2 土壌組成と.分妓状態 各種の土壌組成として砂と粘土を稜々の割合に.混じた もの5区を設定し,5′−6cmの笛をこれに移相し開花 時に分蚊の状態の調査を行った. が第5表及び第4図である. 、○ ZP悼 吉.山照 ZO.♪ ヱ〇.Ⅵ 吉.か︻ロ 虐 (C)種々の日照皮下に・於ける分岐密 度の比較 (第5表) 極々の土壌組成に於ける分岐の比較(ハ、キギ) その1.長さに.よる場合 1)各区とも測定個体数は4

(6)

156

その2.乾畳による場合1) 香川鼎立魚科大学学術報告 (第4図) 各種土壌組成と童茎長∵枝

金長、分岐密度について.

杖 1分蚊密度l 棍 主 茎 0 6 6 0D ﹁⊥ 2 0U O 3 6 ︵J 2 ︻b 6 ュ 0 0 0 0 0 6 6 ︻.〇 ⊥ っん 8 2.80 頼 2..66 帽0 l飼 148 I20 l()0 80 ♭・・−〆 つん 2 0U 6 ‘○ 1)一個体当りの平均乾盈(g)を示す.

之に・よれば砂3,.粘土1の組成区特於いて,測定したす 印

ぺての特性に・ついて最高を示レ分岐密度も長さ乾畳と.も ヰ0 に最高を示した. その他センダングサ,キクについても同株な結果が得ら れた付 託1:特に.断らない限り〝分肢密度〝とほ(枝全長/主茎長)のこと で,(枝全乾盈/主茎乾盈)などの場合は乾塵に・よる分蚊密度 と呼ぶことにしてある。 但)■まとめ 30 ︵叔全長︶ 官茎長︶ 亨ヰ ZP∽ へ分岐変色 掛 ▼−。・u組 N〇.M嬢 ヱ0こ 土 種々の日賦度及び土壌組成のもと.に.於ける植物の分岐状態の放校調査を,数療の植物を用いて行つ た.結果をまとめると次の通りで奉る. 1)・一腰昨日照度不足に伴い枝会長・童茎及び枝の乾盈は低下するが童茎長のみは高くなる.従つ て分岐密度(金枝長/主茎長)ほ低下する“更に・,乾畳による分岐密度(枚仝乾畳/主茎乾盈)も同 様に低下して来る. 2)分岐状態の比較にこ 3)砂及び粘土の樺々の割合から成る軽々の土壌に於ける分蚊状態は,砂3,粘土1の割合のもの に於いて分肢密度が最も高く,砂の割合が多くなるか或いは癖土の割合が多くなるPと従って分蚊密度 は低下する. 孤 コスモえの腋芽及びその伸長に於けるシステム及び規則性について 著者等の植物分岐に関する生理学的研究中コスモスの腋芽の伸長にある一システムが存在することに 気付き,1953年春から秋にかけて,コスモスの幼苗より開花後まで観察調査を行ったので簡単に報告 をする. なほ材料は市販の繚子を用い春播種したものを,移植したものとしないものに・分けてそれぞれ調査 を行った岬 〔結果及び考察〕 §1.・腋芽のラセン系列伸長及び花轡発生前に・於けるその伸 長の様子 .↓乱⊥姐 各節に.対生している両腋芽は互に発育伸長の程度を異にして

いる.発育の優位である方の廠芽をある茎についてたどって行 2.托

(0) くと,それが1巻きのラセンとなる(第5因).この場第合を も腋芽の優位ラセン系列クと,他方劣位な腋芽をたどる芳をク 劣位ラセン系列クと呼ぶ.但し,ラセンを巻き方向について考 第5図 腋芽のラセン系列的伸長を 示す模式図 ○印が腋芽の伸程度を示す

参照

関連したドキュメント

[r]

 1)血管周囲外套状細胞集籏:類円形核の単球を

         --- 性状及び取り扱いに関する情報の義務付け   354 物質中  物質中  PRTR PRTR

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

(Yc) 、有楽町層砂質土層(Ys) 、埋没段丘堆積層(Bts)、東京層第一粘土層上部層(Tcu) 、東京

 ①技術者の行動が社会的に大き    な影響を及ぼすことについて    の理解度.  ②「安全性確保」および「社会

11 市川行徳測定局 千葉県 13.9 30.2 ○. 1年平均値が 15μg/m

計画道路及びその周辺は、台地に当たる立川段丘上に位置しています。計画道路