• 検索結果がありません。

り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

心臓・血管疾患とフレイル

自治医科大学 薬理学講座臨床薬理学部門 (兼)内科学講座循環器内科学部門 教授 今井 靖 日本は未曾有の高齢化社会を向かえ、2025 年には 3 人に 1 人は 65 歳以上、5 人 に 1 人は 75 歳以上になります。高齢者においては心臓・血管病に罹患する頻度 が高く、その予防・治療が重要ですが、一方、筋力低下や転びやすい、骨折を来 しやすい、物忘れが増えた など加齢に伴う様々な変化(最近 “フレイル”と 呼ぶことがあります)を伴っており、それを考慮した包括的な診療が必要となり ます。

フレイル

フレイルとは厚生労働省研究班の報告書によりますと「加齢とともに心身の活 力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、 生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介 入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」とされています。健康な 状態と介護が必要な状態との間の状態をさすと考えてよいでしょう。Fried が提 唱した基準がよく知られており、以下の 5 項目のうち、3 項目以上該当するとフ レイル、1 または 2 項目だけの場合にはフレイルの前段階とされています。 ① 体重減少:意図しない年間 4.5kg または 5%以上の体重減少 ② 疲れやすい:何をするのも面倒だと週に 3-4 日以上感じる ③ 歩行速度の低下 ④ 握力の低下 ⑤身体活動量の低下 フレイルには、体重減少や筋力低下などの身体的な変化だけでなく、気力の低 下などの精神的な変化や 独居や収入源の減少といった社会的なものも含まれ ます。このフレイルは身体機能の低下、病気にかかりやすく、また重症化しや すい、死亡率が上がるなど 関連性が知られています。フレイルに気づき介入 することにより治療・予防につなげることが可能であり、心臓・血管病の治療 においてもフレイルの有無を把握し、それを考慮した診療が大切です。

冠動脈疾患

心臓を養う冠動脈は加齢とともに動脈硬化が進行し、血管の内側が狭くなった

(2)

り(狭窄といいます)、血管が急にけいれんして狭くなったり(攣縮)、血の塊(血 栓)が出来て詰まってしまうことがあります。冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に 血液が供給されない状態で、胸が締め付けられるような感覚、痛み などを伴っ た場合、狭心症とよび、循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調べ、バ ルーンやステント、あるいはバイパス手術が必要です。また冠動脈が急に血栓で 閉塞し、心臓の筋肉がダメージ(壊死)を受けるものを心筋梗塞といいますが、 その場合、出来るだけ早期に冠動脈の血流を再開することが必要で速やかに救 急受診しカテーテル治療で血液の流れを回復させる必要性があります。 薬物療法も重要であり、動脈硬化を抑制するためのコレステロール低下薬(スタ チン)や高血圧・糖尿病薬を血圧、血糖値、コレステロール値に応じて治療が必 要です。 痛んだ心臓を守るために血圧の薬を使うことがありますが、単に血圧を下げる ためではなく、心臓の負荷を減らしたりして心臓を守る役割があります。また冠 動脈に血栓が出来ないようにアスピリンやクロピドグレルなどの抗血小板薬を 飲み、血栓の予防を行うことが必要です。しかし高齢者においては出血のリスク なども加味して調整が必要な面があります。

心不全

(3)

心不全は心臓の働きが低下し、全身に必要な血液を送り出すことが出来ず、手足 などがむくんだり、息苦しくなる、夜寝ていると急に呼吸困難になる、だるさが 取れないといった症状が出てきます。心不全は加齢とともに増えますが、先ほど 述べました冠動脈疾患や、高血圧による心肥大(高血圧性心疾患)、心筋症(心 臓の筋肉自体の問題で肥大したり拡張したりする病気)、弁膜症(心臓の弁が開 きにくい、または閉じにくい)、二次性心筋障害(心臓の筋肉に炎症が起きたり、 病的な物質が沈着したりする)など、様々な原因で生じます。 減塩や日々、血圧・体重測定を行うなどの自己管理が大切ですが、薬物療法もそ の要であり、心臓の負担を少しでも減らすためにレニン・アンギオテンシン抑制 薬(ACE阻害薬、アンギオテンシン受容体拮抗薬)、ベータ遮断薬、ジギタリ ス、利尿薬などが担当医から処方されます。 お薬の治療で安定していればよいですが、急に息苦しさやむくみなどが悪化す る、体重が急に増えてきた といった心不全の悪化の兆しがあればすぐに担当 医に連絡するか病院を受診しましょう。症状が悪化し、入院が必要になったとき には安静・酸素吸入の上、注射薬を含め心臓の負担を取る薬、尿を出す薬(利尿 薬)、また必要に応じて心臓にムチをいれ頑張らせる薬や血圧を上げる薬を使用 します。

不整脈:心房細動と徐脈を中心に

心臓は洞結節から電気信号が出て心房全体に電気が伝わり、引き続いて房室結 節を通って心室に電気が伝わり心室が収縮することを1拍 1 拍繰り返していま す。この乱れがあるものが不整脈ですが、加齢とともにこの電気系統が痛んでき て、脈が遅くなったり、突然停止する “洞不全症候群”や“房室ブロック”と いった不整脈が生じやすくなっています。一過性の場合や他の原因によるもの は経過をみることがありますが、多くはペースメーカーを植え込みます。ペース メーカーは全国で1年間あたり5万人の植え込みがあり、ペースメーカー本体

(4)

も電池が 7-8 年持ちます。携帯電話や電気自動車の充電装置、MRI などの医学的 検査についての注意点・制約がありますが、大変有効な治療です。 また加齢とともに増える不整脈の代表格として心房細動があります。発作性に 起こすこともありますが、この不整脈のまま固定してしまう方(持続性)もおら れます。心房が1分間に 350-600 回と痙攣しており、そのデタラメな興奮が心室 に伝わり心室もデタラメに 100-150/分と頻脈になることが多いです。不整脈を 抑制したり脈拍数を減らすために薬を使いますが、さらにもっと大事なことは 血栓の予防です。心房細動がある場合、正常の脈の人に比較して5倍脳梗塞の危 険性があるといわれており、ワルファリンやワルファリンに代わる新しい薬剤、 すなわち直接経口抗凝固薬の服用が勧められます。ただしフレイルの観点から、 頻回に転倒して怪我をしやすい方、消化器に出血しやすい病気をお持ちの方な どの場合は、血栓の予防薬が出血を起こして、かえって患者さんに害を及ぼすこ ともありますので、全身の状態を加味しながら、患者さんお一人お一人にテーラ ーメードで治療していくことが大切といえるでしょう。 心臓・血管のご病気をお持ちの場合も、その病気とご自身の全身の状態、フレイ ルの有無を見ながら是非、元気に過ごしていきましょう。 ≪講師略歴≫ 氏 名 今井 靖(いまい やすし) 48 歳 学歴及び職歴 平成 6 年 東京大学医学部医学科卒業 東京大学医学部附属病院内科、榊原記念病院循環器内科、 三井記念病院循環器内科にて内科初期研修・循環器内科研修 平成 13 年 東京大学大学院医学系研究科博士課程(循環器内科学)修了(医 学博士) 東京大学医学部附属病院循環器内科、救急部・集中治 療部、トランスレーショナルリサーチセンターにて内科救急・循 環器(主に不整脈、先天性・遺伝性疾患)診療、研究に従事 平成 24 年 東京大学医学部附属病院循環器内科 特任講師 平成 25 年 自治医科大学 准教授 (循環器内科学・成人先天性心疾患セン ター) 平成 26-27 年 東京大学大学院医学系研究科 特任准教授(併任) 平成 29 年 自治医科大学 教授 (臨床薬理学、循環器内科学)

(5)

学会活動・専門医資格など 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本不整脈学会不整脈専門医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 日本心臓病学会 FJCC 日本成人先天性心疾患学会評議員 日本臨床薬理学会 主 要 著 書 ・永井良三、伊藤浩、今井靖 ほか 循環器研修ノート 改訂第 2 版(2016 年 診断と治療社) ・今井靖 編 心臓弁膜症 初期診断・治療・管理のすべて(雑誌 内科 2015 年 9 月南江堂) ・今井靖 編 不整脈診療 初期対応から先端治療まで(診断と治療 2017 年 8 月診断と治療社) ・今井靖 編 カテーテルを使った最新治療(診断と治療 2016 年 9 月) ・今井靖 編 高血圧 予後・臓器・血管保護を見据えた治療戦略(診断と治療 2016 年 3 月) ・今井靖 編集 心不全のすべて(診断と治療 2015 年増刊号) ・杉山裕章、今井靖 著 個人授業 心臓ペースメーカー (2010 年医学書院) ・永井良三、今井靖 監訳 ネッター心臓病アトラス (2006 年南江堂)

参照

関連したドキュメント

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹