• 検索結果がありません。

平成 26 年度 構成団体活動状況 団体名 平成 26 年度活動内容 大阪市工業会連合会 1 啓発冊子やリーフレットの配布 掲示を行うとともに市工連会員の各工業会 産業会に対して配布 掲示を依頼 2 各種防犯対策キャンペーンなど市工連ホームページで広報するとともに市工連会員の各工業会 産業会に対して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 26 年度 構成団体活動状況 団体名 平成 26 年度活動内容 大阪市工業会連合会 1 啓発冊子やリーフレットの配布 掲示を行うとともに市工連会員の各工業会 産業会に対して配布 掲示を依頼 2 各種防犯対策キャンペーンなど市工連ホームページで広報するとともに市工連会員の各工業会 産業会に対して"

Copied!
33
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

大阪市安全なまちづくり推進協議会

構成団体の活動状況

1 平成 26 年度 活動内容 1頁 ∼ 18 頁

2 平成 27 年度 活動計画 19 頁 ∼ 31 頁

(2)

1

平成 26 年度 構成団体活動状況

団体名 平成 26 年度活動内容 大阪市工業会連合会 1 啓発冊子やリーフレットの配布、掲示を行うとともに市工連会員の 各工業会・産業会に対して配布・掲示を依頼 2 各種防犯対策キャンペーンなど市工連ホームページで広報するとと もに市工連会員の各工業会・産業会に対して広報を依頼 3 市工連会員の各工業会・産業会による各地域で開催されるキャンペ ーンやイベントへの参画 大阪市子ども会育成 連合協議会 1 「子どもの生命と安全を守る」活動 ○ 子どもの生命と安全を守る講習会等を実施 ○ 安全啓発クリアファイルを配布(標語入り) ○ 子どもと話そう365 ○ 安全教育の推進 2 各区子ども会において、警察等を迎えての防犯教室や交通安全教室 を実施 3 各区子ども会においての、見守り隊の協力 大阪市社会福祉協議会 大 阪 市 ボ ラ ン テ ィ ア・市民活動センター ○ 各区社会福祉協議会において、地域の防犯ボランティア団体などと 連携を図りながら、地域における防犯活動に参加するなどの取組みを 実施 大阪市商店会総連盟 1 各商店街では、区役所などと連携し啓発物の配布・掲示を実施 2 各区のイベント等において、市民へ安全・安心を呼びかける防犯啓 発活動を実施 大阪市身体障害者団 体協議会 ○ 障害について市民の理解と認識を深める啓発活動を通じ、安全防犯 も併せて啓発を実施 大阪市青少年活動協会 1 知識の普及 安全のための知識を普及するために、青少年活動指導者対象の研修 会や講座を開催し、また、依頼を受けて講師として「指導者がおこな う安全管理のチェックポイント」や「KYT(危険予知トレーニング) の活用」などの指導を実施した。 ○ (財)大阪市教育振興公社「地域こども体験活動事業」に講師登録 ○ 大阪市青少年活動リーダースクール 本科コース「野外活動における安全対策」 専科コース「防災教育と自然体験活動」

(3)

2 大阪市青少年活動協会 地域指導者プログラムスキル(中央区・東住吉区など)「野外活動 の安全管理」 ○ 大阪市青少年指導員実践研修 野外活動の安全管理と指導者の法的責任 楽しく学ぶ防災教育 2 防犯カメラの設置 指定管理者として管理・運営をおこなっている、大阪市立長居ユー スホステル(東住吉区)において、犯罪防止の視点からも、引き続き 監視カメラを設置している。 大阪市青少年指導員 連絡協議会 1 指導ルーム活動の実施 毎月 25 日を「統一指導ルームの日」と設定して市内全域で夜間巡視 を実施した。(別紙参照) 2 研修の実施 ○ スマホ実機を使った体験型研修 SNS などから青少年が被害に合わないために実践形式の研修 講師:株式会社ディー・エヌ・エー ○ スマホと青少年の現状 講師:一般社団法人 情報教育研究所 大阪市青年団体協議会 1 会合や事業終了後帰宅時の注意喚起 2 啓発冊子の配布と内容説明 3 推進月間の広報 4 加盟団体地域の安全運動推進活動への参加 大阪市地域女性団体 協議会 1 女性学習会を通じた「地域における安全・安心なまちづくり」につ いての学習および啓発 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全運動キャンペーンへの参加 4 推進月間の PR やひったくり等についての注意喚起 大阪市地域振興会 ○ 大阪市地域振興会では、各区において、防犯ボランティア活動を展 開し、区役所、警察署、各防犯ボランティア団体と連携を図りながら、 様々な防犯活動を展開

(4)

3 大阪市手をつなぐ育 成会 1 子ども安全見守り活動への協力 所管施設において「こども 110 番の家」ステッカーを掲示し、子ど もの安全確保に協力した。 2 防犯パトロール活動への協力 所管施設所在の連合町会と協力して防犯提灯の設置および年末警戒 パトロールに参加した。 3 犯罪抑止活動 所管施設前の生活道路の清掃を兼ねて犯罪抑止の見守りを実施した 。 大阪市 PTA 協議会 1 毎月開催している理事会において子どもの安全・安心について意見 交換を実施 2 親善ソフトボール大会や親善バレーボール大会を開催し、スポーツ を通しての安全対策を実施 3 インターネット上のマナーや家庭でのルール作りの重要性を周知す るため、ネットモラルキャラバン隊研修会を開催 大阪府防犯協会連合会 <大会・キャンペーン等> ◎ 大阪府民大会の開催(大阪府警と共催)∼10 月 ◎ 防犯ブロック連絡会の開催∼2 月中(1∼5 ブロック) ◎ 大阪府少年柔剣道大会の開催(補導協会・大阪府警との共催∼7 月) ○ 各種防犯キャンペーンへの参加 ・ 枚岡60 周年記念防犯大会への参加∼6 月 ・ 少年非行・暴走族追放キャンペーンへの参加∼7 月 ・ 交通安全ファミリーフェスティバルへの参加∼9 月 ・ 中学生の主張の参加(審査員)∼9 月 ・ 自動車盗難防止キャンペーンへの参加∼10 月 ・ 東大阪防犯キャンペーンへの参加∼10 月 ・ 暴力団追放大会への参加∼11 月 ・ 防災講演会への参加∼11 月 ・ サイバー犯罪被害防止キャンペーンへの参加∼11 月 ・ 次世代防犯ボランティア育成プログラムへの参加∼1 月 <地域安全運動・歳末警戒の実施> ◎ 春・秋の地域安全運動の実施∼4 月、10 月 広報啓発資料等の作成・配付∼春・秋地域安全運動及び歳末警戒用 に作成 大型不織布、小型懸垂幕、ポスター、キャンペーン用ティッシュ・

(5)

4 大阪府防犯協会連合会 チラシの作成・配付(府内地区防犯協会(65 か所)へ配付) ◎ 機関紙の発行による広報啓発 ・ 「防犯おおさか」の作成・配付(3 回にわたり、約 78 万部発行) 自治会を通じて、府内全戸回覧 ・ 「安全なまちづくり」の作成・配付(20 万部発行) ・ 車上ねらい防止対策用懸垂幕の作成・配付(1,000 枚) ・ 自転車盗難防止啓発チラシの作成・配付(5 万枚) ・ 女性の被害防止啓発チラシの作成・配付(3 万枚) ・ 防犯手帳の普及 ◎ ホームページの運営による広報啓発 <防犯グッズの普及促進による防犯対策> ○ ひったくり防止カバーの作成・配付 ○ ナンバープレート盗難防止ネジの配付 ○ 防犯ブザーの配付(500 個) <その他> ○ 防犯モデルマンション登録制度の普及啓発 ○ 優良防犯器具登録制度の普及啓発 大阪市保護司会連絡 協議会 ○ 平成 26 年 8 月∼平成 27 年 3 月まで「大阪市を安全・安心のまちに」 をキャッチコピーに、大阪市内にある 24 地区保護司会が街頭や区民ま つりなどで主に問題とされている街頭犯罪にスポットを当て、中でも 自転車盗、ひったくりを減らすために、ワイヤーロックやひったくり 防止カバーを取り付けながら街頭啓発活動を実施 大阪市民生委員児童 委員協議会 1 地域の子どもたちを犯罪から守るため、地域内の各団体と協力して 登下校の見守りを実施 2 夏休み期間に夜回りを実施(数区にて実施) 大阪市老人クラブ連 合会 1 各区警察署、区役所等による三世代交通安全講習会への参加 2 各区老人クラブ連合ごとに、地域安全講習会の開催 大阪府警備業協会 「安全なまち大阪」の確立に向けた公的事業に対する積極的な参加・ 推進を平成26 年度の事業計画に掲げ、次の活動を実施した。 1 地域社会の安全と安心の確保に貢献するため、街頭犯罪をはじめと する各種犯罪等の未然防止活動の実施 ○ 青色防犯パトロール活動の実施 15 警察署管内において、ひったくりをはじめとする街頭犯罪等の 各種犯罪の未然防止を目的に、6台の車両による青色防犯パトロー

(6)

5 大阪府警備業協会 ル活動を実施した。 2 各種事件事故防止活動時等における防犯意識の普及・啓発活動の実施 ○ 全国地域安全運動大阪府民大会への参加 ○ 大阪安全なまちづくりキャンペーンへの参加 大阪安全なまちづくり推進会議等が主催する平成26 年度大阪安全 なまちづくりキャンペーンに参加し、防犯意識の普及・啓発活動を 実施した。 ○ 会報等への「安全なまちづくり」に関する活動等の掲載 会報(年 4 回、各回 1,400 部発行)及び週報(毎週会員数部発行)に「安 全なまちづくり」に関する活動等を掲載し、防犯意識の普及・啓発 活動を実施した。 ○ 「防犯防災総合展 in KANSAI2014」への参加による防犯意識の 普及啓発活動を実施 防犯防災総合展実行委員会、テレビ大阪が主催する「防犯防災総 合展in KANSAI2014」に出展し、防犯グッズを配布し、防犯意識の 普及・啓発活動を実施した。 ○ 「盗難防止の日」キャンペーンに参加 3 子どもを守る活動の実施 ○ 「こども110 番運動」への参加 青少年育成大阪府民会議が実施する「こども110 番の家」及び「動 くこども 110 番」のステッカーを新たに会員に配布し、子どもを犯 罪から守る運動を実施した。 ○ 「大警協安全安心まちづくりメール」による子どもを守る活動の 実施 大阪府警察の情報ネットワークシステムを活用し、子どもへの声 かけ事案情報を「大警協安全安心まちづくりメール」として編集し、 毎日、会員へ情報発信を行い、子どもを守る活動を実施した。 大阪府錠前技術者防 犯協力会 1 大阪府安全なまちづくり街頭キャンペーンへの参加(10 月) 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全キャンペーンへの参加 4 年間を通しての防犯教室の開催 5 「防犯防災総合展 in KANSAI2014」への出展

(7)

6 大阪駐車協会 1 大阪府安全なまちづくり街頭キャンペーンへの参加 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全運動キャンペーンへの参加(平成 26 年 10 月 7 日) 4 推進月間のPRやひったくり等についての注意喚起 大阪府防犯設備士協会 1 安全なまちづくり運動への参加と支援 (1)街頭犯罪抑止活動としての街頭防犯カメラの設置支援 (相談受理 延 10 回、延 27 名) (2)大阪府防犯優良戸建住宅認定制度の推進 (申請 19 件、設計審査認定 28 件、認定 28 件) (3)大阪府防犯優良低層マンション認定制度の推進(平成 26 年度よ り実施) (申請 20 件、設計審査認定 20 件、認定 20 件) (4)一般社団法人大阪駐車協会駐車場防犯カメラ設置費補助制度の支援 (申請 15 件) (5)大阪府防犯モデルマンション等の登録制度の審査への参画・支 援((公社)大阪府防犯協会連合会が実施主体) ・ 大阪府防犯モデルマンション登録制度の審査 (申請 84 件、登録 99 件) ・ 大阪府防犯モデル駐車場登録制度の審査 (申請 1 件、登録 1 件) (6)警察署等からの依頼に基づく防犯活動の実施 警察署等からの要請に基づき、防犯設備アドバイザーを派遣し、 防犯講話、防犯機器の展示、防犯診断を実施した。(上記「1(1) 街頭犯罪の抑止活動としての街頭防犯カメラの設置支援」を含む。) ・ 防犯講話の実施(延 35 回、延 36 名) ・ 防犯機器の展示(延 4 回、延 22 名) ・ 防犯診断の実施(延 59 回、延 66 名) 2 安全なまちづくりに関する各種協議会及び大会への参画・参加 (1)府・各市町村安全なまちづくり推進会議(協議会)及び幹事会へ の参画(随時、延 18 回、延 18 名) (2)大阪府民大会へ参加(10 月 5 日、延 1 人)、東警察署安全運動大会 (10 月 9 日、延 1 名) (3)地域安全運動キャンペーンへ参加(10 月 7 日・淀屋橋、10 月 16 日・樟葉モール、延 5 名)

(8)

7 大阪府防犯設備士協会 (4)住宅侵入犯罪等抑止対策協議会総会等に参画(延 4 回、延 5 名) (5)大阪府自動車盗難等防止対策協議会総会に参画(2 月 24 日、延 1 名) (6)防犯設備士(業)協会全国大会に参画(11 月 7 日・静岡市、延 2 名) (7)近畿地区防犯設備士(業)協会第 3 回懇話会の開催(9 月 9 日・姫 路市、延 2 名) (8)東警備業防犯協議会役員会への参画(延 4 回、延 4 名) 3 防犯研修会及び防犯機器の展示会等の実施 (1)通常総会開催時を利用し、防犯研修会及び防犯機器の展示会を実 施(5 月 27 日) 参加会員・・防犯研修会 78 名、展示会出展企業 15 会員 (2)各種イベント会場での防犯機器の展示及び防犯相談の実施 防犯防災総合展 in KANSAI 2014(6 月 12 日∼6 月 13 日) 主催:(株)テレビ大阪エクスプロ(延 12 名) 4 安全なまちづくりの啓発活動 「安全で安心して暮らせるまちつくり」(NPO 法人大阪府防犯設備 士協会広報用パンフレット)、「わが家の防犯対策講座(6,000 部印刷)」、 「大阪府防犯優良戸建住宅認定制度」など安全なまちづくり啓発用パ ンフレットの配布及び同趣旨のパネルの展示を実施した。 5 防犯従事者等への教育事業の実施 (1)防犯設備士養成講習への支援 6 月 6 日∼7 日(参加 66 名)、11 月 14 日∼15 日(参加 50 名)、2 月 6 日∼7 日(参加 72 名) (2)防犯設備アドバイザーの拡充と技術の向上 ○ 第 10 回防犯設備アドバイザー養成講習(6 月 19 日、6 名) ○ 第 11 回防犯設備アドバイザー養成講習(12 月 9 日、10 名)、 現任講習同時開催(64 名) (3)その他 ○ LED 講習会(11 月 26 日)照明学会主催の支援(参加 50 名) ○ 大阪府警察防犯実務専科教養への講師の派遣 (1 月 21 日、延 3 名) 6 マスコミ等の取材への対応 関西テレビ(6 月 12 日)他 3 件

(9)

8 ガールスカウト大阪 府連盟 1 随時、指導者研修を行い、活動時の安全について指導した。 2 ガールスカウト活動を通じて、地域社会における危険と安全を体験 し、少女と若い女性の心を育てた。 3 スマートフォンに関するアンケートを取り、インターネット問題に 対して少女自ら考え、自己防衛をするよう指導した。 4 各地域において、一般に向けて啓発グッズを配布するなどの啓発活 動に参加、協力をした。 5 「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に参加し、自分の住 む町を改めて歩き、防災、防犯、交通安全などを考えた。 6 ガールスカウト 2014 年ワールドシンキングデイテーマ「教育はすべ ての少女と少年の未来への扉を開く」で年代に合わせた内容の集会を 実施した。 西日本電信電話株式 会社 1 公衆電話ボックスのピンクビラ対策 繁華街や駅前等のピンクビラ被害の多い場所については、撤去を継 続して実施する。 2 全国地域安全運動「大阪府民大会」への参加 平成 26 年 10 月 5 日(日)午後 2 時から エル・おおさか 日本労働組合総連合 会大阪府連合会 ○ 連合大阪機関紙「マンスリー・ワイド版」による加盟組織への啓発 日本郵便株式会社 大阪北郵便局 ○ 広報啓発物の掲示等の推進 大阪府 1 安全なまちづくりキャンペーン事業等 大阪府では、府民が安全で安心して暮らせるまち大阪の実現に向け て、10 月を「安全なまちづくり推進月間」と定め、府内各市町村、警 察、大阪府安全なまちづくり推進会議構成団体等と協働して街頭犯罪、 子どもや女性を狙う犯罪等の被害防止に向けた広報啓発活動を実施し た。 ○ 大阪安全なまちづくりキャンペーンの実施 ・ 10 月 11 日:豊中市(服部緑地公園) ・ 10 月 16 日:枚方市(くずはモール) ・ 10 月 18 日:岸和田市(岸和田カンカン ベイサイドモール) ○ 「防犯防災総合展 in KANSAI2014」「おおさか交通安全ファミリー フェスティバル」に防犯ブースを設置 ○ 各土木事務所が、市町村や所轄警察署と連携して、ひったくり防

(10)

9 大阪府 止キャンペーン等を実施 ○ 大阪安全なまちづくりボランティア団体表彰の開催(10 月 24 日) 府内各市町村からの推薦を踏まえ、先駆的、意欲的な活動により 受賞が決定した防犯ボランティア団体(6 団体)を府庁特別会議室に 招致し表彰を実施した。 ・ 受賞団体 1 中大江安全見守りたい(活動地域:大阪市中央区) 2 大商学園高等学校生徒会(活動地域:豊中市) 3 泉大津市防犯委員会戎西支部(活動地域:泉大津市) 4 サニータウン自治会自主防犯委員会(活動地域:河内長野市) 5 いずみ緑ケ丘自治会(活動地域:和泉市) 6 磯長・山田小学校区地域安全センター(活動地域:太子町) 2 地域安全センターの設置促進 小学校の余裕教室等を活用した地域の安全活動拠点として、「地域安 全センター」の整備を促進し、子どもの見まもり活動・地域防犯活動 の活性化を図った。 ○ 府、警察等が連携して、自治体や地域住民、学校等への働き掛け を実施し、平成 26 年度中に 62 小学校区に地域安全センターを新規 設置した。(累計 644 小学校区) 【設置市町村】(38 市町村) 大阪市、堺市、池田市、豊中市、箕面市、高槻市、茨木市、吹田 市、摂津市、枚方市、四條畷市、守口市、寝屋川市、東大阪市、八 尾市、河内長野市、富田林市、藤井寺市、松原市、羽曳野市、大阪 狭山市、泉大津市、和泉市、高石市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、 泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、島本町、太子町、河南町、忠岡 町、田尻町、岬町、千早赤阪村 3 防犯ボランティア活動の促進 ○ 府ホームページ、治安対策ニュース等で、府内各地の防犯ボラン ティア活動の事例を紹介するなど活動促進を図るとともに、地域で の防犯活動をさらに活性化させるため、「子どもを犯罪から守る地域 防犯活動促進事業」により、特色ある防犯活動を行うボランティア 団体に対して、活動物品を補助した。(青色防犯パトロール車への青 色回転灯、ドライブレコーダー、防犯教室用タブレット端末など)(平 成 26 年度中 140 団体)

(11)

10 大阪府 ○ 府ホームページにおいて、街頭犯罪や子どもに対する犯罪被害防 止に役立つ情報の提供を行うとともに、地域安全センターにおける 防犯ボランティアの活動事例の紹介を行った。 4 子どもや女性の安全確保に関する啓発活動の推進 ○ 「大阪府子ども防犯大使」による啓発活動 吉本興業とのタイアップにより、所属タレント、桜 稲垣早希さ んを「大阪府子ども防犯大使」として、子どもをターゲットとした 広報活動を展開した。 大使デザインの防犯ブザー2 万個を府内 10 市村の小学1年生に配 布した。(協力:大阪府民共済) ○ 企業・民間団体との協力による啓発活動 ・ 「もずやんのレスキューキット 危険から子どもを守るDVD」 子どもが被害に遭わないためのポイント等を映像化 5,000 枚 作成し、府内の全保育園、幼稚園、小・中・高等学校、支援学校 等に配付した。(協力:日本公衆電話会) ・ 啓発用クリアファイル(子ども被害防止) 子ども被害防止を啓発するクリアファイルを 5,000 枚作成し、 イベント等で配布した。(協力:日本公衆電話会) ○ イベント告知とのタイアップによる啓発活動 映画/イベント等のポスター等に子ども被害防止を呼びかける内 容を掲載して、府内の小中学校関係に配布した。 (ポスター4 種 10,700 枚、チラシ 2 種 97 万枚) 5 防犯担当者会議の実施 市町村防犯担当者連絡調整会議及び土木事務所別担当者連絡調整会 議を開催、各市町村に防犯に関する基礎データを開示し、特色あるボ ランティア活動を紹介、意見交換を実施した。 6 少年非行防止活動ネットワークの構築促進 地域に根ざした少年非行対策を進めるため、市町村における少年非 行防止活動ネットワークの設置促進を図り、大阪市内の 5 区及び他 3 市においてネットワークを新規構築した。 【構築市町】(35 市区町) 泉大津市、池田市、阪南市、和泉市、高石市、大阪狭山市、大東 市、藤井寺市、茨木市、柏原市、吹田市、松原市、門真市、泉南市、 河内長野市、島本町、太子町、田尻町、河南町、忠岡町、熊取町、

(12)

11 大阪府 豊能町、箕面市、東大阪市、豊中市、摂津市、岸和田市、羽曳野市、 四條畷市、大阪市(此花区、西淀川区、港区、西区、旭区、中央区) 7 非行防止向けた指導・教育・取組等 少年非行防止活動ネットワークの構築促進事業を通じた地域におけ る非行防止活動の推進 ○ 少年非行防止活動ネットワーク構築地域において同行指導(警察・ 教育委員会との連携)、研修の実施を通じた活動の活性化・定着化に 向けた支援を実施した。(同行指導 28 回、研修 42 回) ○ 少年サポートセンターにおける小学校 5 年生対象の非行防止・犯 罪被害防止教室の実施(警察・教育委員会との連携)を通じ、規範 意識の醸成を図った。(実施数 972 校、実施率 94,7%) 8 少年非行防止広報啓発・キャンペーンの開催 ○ 「少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間」に広報啓 発キャンペーンを実施した(法務省主唱「社会を明るくする運動」 とも連動)(イオンモール鶴見緑地(7/5)) 9 危険ドラッグ等薬物対策の実施 ○ 少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間中の啓発セレ モニー等で危険ドラッグ乱用防止チラシを配布・少年非行防止活動 ネットワーク構築地域で薬物乱用防止研修を実施した。 ○ 各地域の青少年指導員に対する危険ドラッグ販売店舗の情報提供 要請及び店舗周辺での青少年の見まもり活動等を要請した。 ○ 「ダメ・ゼッタイ。」普及運動など各種街頭キャンペーンの実施や、 府政だより等による広報により、薬物乱用防止の啓発を実施した。 ○ 学校での薬物乱用教室に従事するボランティアを対象とした薬物 乱用防止啓発研修会及び薬物乱用防止教室の見学会の開催を通じて 講師の育成指導を実施した。 ○ 薬物乱用防止大阪大会を開催(約 330 名参加(11/23))し、薬物撲 滅の気運の向上を図った。 ○ 薬物乱用防止に関する啓発ポスター、リーフレット等を作成・府 内全域の府民の目に留まる場所(学校、駅、スーパー、携帯ショップ、 ごみ収集車など)への掲出を行った。 10 有害環境浄化に向けた取組 ○ 有害図書類等の区分陳列等遵守状況/図書類等自動販売機の遵守 状況調査の実施と不適切店舗に対する少年健全推進員による指導、

(13)

12 大阪府 条例遵守を徹底した。(社会環境実態調査 3,676 店舗、自販機 883 台。 再調査 341 店舗) ○ 携帯電話業者に対するフィルタリングの普及促進活動を実施し た。(調査 100 店舗、ポスター&チラシ配布 762 店舗) 11 防犯カメラの設置促進 ○ 地域見守り力の向上を図るため、「子どもや女性を犯罪から守る防 犯カメラ設置補助事業」により、子ども等の安全を守る視点で防犯 カメラの設置補助事業を創設・拡大する市町村に設置費用の補助を 実施した。(平成 26 年度中、158 台(府内 12 市町)) 12 府営公園における安全対策事業 府営公園における日常の維持管理の中で、生活・通学路として利用 されている園路の植栽を剪定し死角を解消した。 13 府営住宅の建設における防犯面の配慮 「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」に基づき、府営住宅の 防犯仕様の対応を行った。(平成 26 年建設着手 5 団地 801 戸、5 団地 950 戸建設完了) 14 ミナミ活性化事業 大阪ミナミの活性化を図るため、府、警察、大阪市、経済団体等が 協働して環境浄化などに取り組む「ミナミ活性化協議会」に参画し、 平成 27 年1月 18 日に代表者会議、啓発イベントを実施した。 15 「大阪府子どもを性犯罪から守る条例」の運用 子どもを性犯罪から守る対策として施行した「大阪府子どもを性犯 罪から守る条例」の適切な運用に努めた。(平成 24 年 10 月1日施行) 16 特殊詐欺等被害防止の推進 ○ 地域安全センター等において、特殊詐欺被害防止啓発ポスターの 掲示、各防犯キャンペーンにおいて啓発チラシを配布した。 ○ 府ホームページで、特殊詐欺に関する注意喚起を行い、府内市町 村に対し、住民への注意喚起と地元警察署等との連携を引き続き依 頼した。 (市町村での主な取組) ○ 庁舎内・町内掲示板等へのポスター掲示、住民向け郵送物へのチ ラシ同封、行政無線での呼びかけ、広報紙への掲載、老人会・民生 委員等への注意喚起依頼、清掃車での呼びかけ等 ○ 府内市町村での国保・医療費担当課、大阪府後期高齢者医療広域

(14)

13 大阪府 連合との被害状況と各種取組み内容の情報共有を実施した。 ○ 府政だより(H27.3)に還付金詐欺に関する啓発記事を掲載した。 17 サイバー犯罪被害防止対策の推進 ○ 大阪府警察本部サイバー犯罪対策課に対して、詐欺サイト及び偽 サイトに関連する情報を提供した。(H26 年度実績:305 件) 大阪府警察本部 1 街頭犯罪・強制わいせつ等の対策について ○ ひったくり防止カバーの普及促進 府下において、防犯ボランティアと協同により、毎月 11 日のひっ たくり防止デーにおけるひったくり防止カバーの無料取付キャンペ ーンを開催 ○ 府下一斉のナンバープレート盗難防止ネジ取付キャンペーンを開 催(府下 719 カ所、約 12,000 台) ○ 自転車盗抑止活動の推進 ・ 大阪府自転車盗難等防止対策協議会と合同による、シリンダー 錠の無料取り替えキャンペーンの開催 ○ ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用した地域安全 情報の提供を実施 ○ 大阪府警察情報提供ネットワークシステム(安まちメール)の活用 犯罪被害に遭いにくいまちづくりを推進するため、府民の身近で 発生するひったくり、路上強盗等の情報、子ども被害情報、犯罪注 意報等を安まちメールで配信したほか、街頭犯罪等の発生情報や子 ども被害情報等を警察署ホームページで公開 ○ 啓発グッズ・チラシ等の作成 ・ 子どもの犯罪被害防止「5つの約束」記載の巾着袋を作成し、 大阪市内保育園児に配布(協力:大阪府宅地建物取引業協会(1,000 枚作成)) ・ 新小学1年生を対象とした広報チラシの作成と配布 (協力:高島屋百貨店(1,000 部作成)) ・ 大阪府学習塾子どもの安全推進協議会総会を開催(H26.6.13) ・ 若い世代の女性に人気のキャラクター「リラックマ」のひった くり防止カバーを作成 (協力:大阪府自転車商防犯協力会、(公社)大阪府防犯協会連合 会等、合計 4 万 7 千枚を作成) ・ 車上ねらい等自動車関連犯罪の被害防止に向けた広報啓発の実

(15)

14 大阪府警察本部 施(協力:(一社)日本損害保険協会) ※ ポスター5,000 枚、チラシ 12 万枚を作成し、自動車関連団体 等を通じて配布 ※ 京セラドーム大阪において、防犯啓発うちわを 1 万 5,000 枚 配布 ・ 「カラー版車内からっぽ宣言カード」50 万枚を作成 (協力:大阪府クレジット犯罪対策連絡協議会) ・ 「防犯防災展 in 関西 2014」(インテックス大阪)において広報 啓発活動を実施 ○ 「全国地域安全運動大阪府民大会」の開催 全国地域安全運動が平成 26 年 10 月 11 日から同月 20 日までの間 実施されることに先駆け、「安全で安心なまち大阪」の実現に向けて、 府民、警察、関係機関・団体等が一体となって活動する機運を盛り 上げるため、(公社)大阪府防犯協会連合会との共催による「全国地 域安全運動大阪府民大会」を開催した。 全国地域安全運動大阪府民大会 開催日 平成 26 年 10 月5日 開催場所 エル・おおさか ○ 会議の開催 ・ 大阪府安全なまちづくり推進会議総会の開催 ・ 第 12 回大阪府自動車盗難防止対策協議会総会を開催 ○ 防犯教室の開催 府下の各地域に警察官を派遣する等、自治体、事業者、学校、地 域住民等を対象とした各種防犯教室の実施 2 防犯ボランティア団体の支援活動等 ○ 青色防犯パトロール活動の普及促進 ・ 青色防犯パトロール団体への講習や合同パトロールを実施、犯 罪発生情報等を積極的に提供 ・ 府警ホームページに「青色防犯パトロールの手引き」を掲載、 活動内容や効果的な取組を紹介 ○ 地域安全センターの設置及び運営 大阪市内の 217 校区に地域安全センターが設置され、警察官によ る立ち寄り及び情報提供を実施。(平成 27 年3月末現在) ○ 大学生ボランティアの連携強化に向け、研修会を開催

(16)

15 大阪府警察本部 ○ 警察OBからなる「子どもの安全見まもり隊サポーター」19 名を 府内の各小学校区に派遣 ○ 通学路安全対策の実施 西成区の通学路対策として、「子どもの安全見まもり隊サポータ ー」2 名を増員、大阪市立萩之茶屋小学校(現新今宮小学校)で指導・ 助言を実施 ○ 子どもの安全見まもり活動の活性化推進 西成区内の見まもり隊に対して、ベスト、腕章等の支援及び横断 幕の設置を実施 3 防犯カメラ設置など防犯環境整備の拡充 ○ 警察設置による防犯カメラの運用及び管理に関する取組み ・ 年数が経過した街頭緊急通報装置を防犯カメラに更新 ・ 府警が運用及び管理している街頭防犯カメラの適正かつ効果的 な活用 ・ 西成区あいりん地区内に、既設の街頭防犯カメラ 13 台の更新及 び新設の街頭防犯カメラ 32 台(合計 45 台)を設置 ○ 防犯カメラの設置に向けた取組み NTT西日本の公衆電話ボックス内に公共空間も撮影できる防犯 カメラの設置を促進 ○ 自治体等に対する街頭防犯カメラ及び防犯灯等の設置や設置補助 制度の導入等の働き掛けを実施 ○ 防犯設備と錠前に関する専門的知識を活用した防犯活動を展開 (協力:NPO法人大阪府防犯設備士協会、NPO法人大阪府錠前 技術者防犯協力会) ○ 「大阪府防犯モデル駐車場」登録制度の普及促進活動を推進 (協力:(公社)大阪府防犯協会連合会、登録件数 H26.12 月末現在 府内 254 件、市内 122 件) ○ 自治体による土地区画整理事業等に計画段階から参加し、防犯環 境に配意したまちづくりを要請 ○ 「大阪府防犯優良低層マンション認定制度」を創設 平成 26 年度より、防犯性能に優れた 3 階建て以下の共同住宅の認 定(防犯優良低層マンション登録件数:府内 12 件 市内 5 件 H27.5 月末現在) ○ 大阪府防犯優良戸建住宅認定制度を積極的に推奨

(17)

16 大阪府警察本部 登録件数:府内 124 戸、市内 2 件 H27.5 月末現在 (協力:NPO法人大阪府防犯設備士協会、住宅侵入犯罪等抑止対 策議会) ○ 住宅侵入犯罪防止キャンペーンの開催 (協力:住宅侵入犯罪等抑止対策協議会) ・ 防犯セミナーの開催(ハウスメーカーや大阪府板硝子商工業協 同組合との共同) 4 子どもや女性に対する性犯罪等の被害防止 ○ 「防犯キャンパスネットワーク大阪」(府内 75 大学)と連携し た女子大学生の防犯意識の向上 ○ 府警ホームページの「2週間ごとの性犯罪発生状況」において掲 載し、分析結果や防犯対策を掲載 ○ 防犯アニメーション動画「BO-HAN GIRL」を作成し、昨年 6 月中に JR 西日本の大阪府下の各駅の液晶ディスプレイで放映 ○ 教育委員会等を通じ、府内の中学校、高校に性犯罪被害防止対策 に関する広報啓発資料(チラシデータ)を配信 ○ 子どもや女性に対する積極的な防犯教室の実施(平成 26 年中 1、942 回実施) ○ 各署で「子どもを犯罪から守るモデル地区」を指定し、連絡会の 開催や防犯環境の点検、広報啓発活動等の推進 ○ 性犯罪等の前兆事案の発生段階における行為者に対する積極的な 指導 ○ 警告活動を推進し、被害の未然防止、拡大防止を実施 5 特殊詐欺被害防止 ○ 金融機関との連携強化による水際における被害防止対策、年金支 給日におけるキャンペーン等の実施 ○ 近畿財務局と連携したオール大阪特殊詐欺撲滅に向けた対策会議 の開催(※114 金融機関が参加) ○ 西川きよし、ヘレン、忠志、かの子さん出演による被害防止対策 DVD(3,000 枚)及びポスター(6,000 枚)の制作 (協力:大阪府金融機関防犯対策協議会) ○ 捜査の過程で入手した名簿を活用したハガキ郵送による特殊詐欺 被害防止対策の実施(消費生活センターと連携) ○ 迷惑電話チェッカーの普及促進

(18)

17 大阪府警察本部 ○ サイバー犯罪被害防止 ・ インターネットバンキングに係る不正送金事案対策等、関係機 関と連携した金融機関のセキュリティ機能強化や自主防犯活動へ の取組みを推進 ・ 偽サイトや不正送金事案に悪用される口座の供給源を遮断 ・ 偽サイトや不正送金事案の被害防止に係る広報啓発資料を作成 し、防犯教室やキャンペーンに活用 6 大阪市内における少年非行防止に向けた取組みの推進 ○ 広報啓発・キャンペーンの開催 ・ 「少年非行・被害防止、暴走族追放キャンペーン」(法務省主唱 の「社会を明るくする運動」等と連動)及び「西成区少年健全育成大 会」の開催(大阪府青少年課等と連携、7 月に開催) ・ 大阪城公園等における公共場所清掃活動等の実施 (大阪マラソン開催の機会を捉えた取組、10 月に開催) ○ 非行防止に向けた指導・教育 ・ 非行防止・犯罪被害防止教室の実施 ※ 実施小学校数 278 校 ∼実施率:約 91.1%(平成 26 年度) ○ 少年補導活動の推進 ・ 新少年システム(大阪府警察少年警察情報管理業務等)の運用 を開始(平成 27 年 3 月∼) ・ 少年サポートセンター、少年警察ボランティア等との合同補導、 先制的かつ効果的な街頭補導の実施 ※ 合同補導回数:42 回、特別補導回数:33 回(平成 26 年度) 少年補導人数:39,036 人(平成 26 年中) ○ 立ち直り支援に向けた取組 ・ 処分等終了少年等に対する継続補導、初犯触法中学生に対する 面接指導、大学生ボランティアによる学習支援、高校受験講座の 実施 ・ スポーツ教室や料理教室等の「居場所づくり」、清掃活動や落書 き消し等の「社会奉仕活動」、大阪府青少年課と連携した、美容専 門学校への体験入学、空港での職場体験等各種体験活動の実施 ○ 健全育成に向けた取組 ・ 少年サポートセンターを主軸とした取組の推進 (「少年の居場所づくり」等の立ち直り支援活動、学校・警察相互

(19)

18 大阪府警察本部 連絡制度締結の働き掛け等) ・ 中学生参加による西成健全育成大会や公共場所清掃等の開催 ○ 犯罪被害防止に向けた活動 ・ ミナミ繁華街での深夜特別街頭補導、ガールズバー等の一斉取 締、サイバー補導、児童買春等福祉犯事件検挙等の実施 ・ 携帯電話の危険性、危険ドラッグ防止等の犯罪被害防止教室の 実施 ○ 有害環境浄化に向けた取組 ・ フィルタリング普及促進活動、インターネットリテラシーの向 上に向けた指導者育成研修会等の実施 ・ 非行防止協力店の加入促進活動の実施 ※ 非行防止協力店加入店舗数:432 店舗(平成 27 年 3 月現在)

(20)

19

平成 27 年度 構成団体活動計画

団体名 27 年度活動計画 大阪市工業会連合会 1 啓発冊子やリーフレットの配布、掲示を行うとともに市工連会員の 各工業会・産業会に対して配布・掲示を依頼して周知を図る。 2 各種防犯対策キャンペーンイベントなどを市工連ホームページで広 報するとともに市工連会員の各工業会・産業会を通じて広報を実施 3 各地域で開催されるキャンペーンやイベントへの市工連会員の各工 業会・産業会による積極的な参画を依頼 大阪市子ども会育成 連合協議会 1 「子どもの生命と安全を守る」活動 ○ 子どもの生命と安全を守る講習会等を実施 ○ 子どもと話そう365 ○ 安全教育の推進 2 各区子ども会において、警察等を迎えての防犯教室や交通安全教室 の実施 3 各区子ども会においての見守り隊の協力 大阪市社会福祉協議会 大 阪 市 ボ ラ ン テ ィ ア・市民活動センター 1 防犯推進月間における各種防犯PRを実施 2 各区社会福祉協議会において、地域の防犯ボランティア団体などと 連携を図りながら、地域における防犯活動に参加するなどの取組みを 継続して実施 大阪市商店会総連盟 1 各商店街で、区役所などと連携し啓発物の配布・掲示を実施 2 各区のイベント等において、市民へ安全・安心を呼びかける防犯啓 発活動を実施 大阪市身体障害者団 体協議会 ○ 障害についての市民の理解と認識を深める啓発活動を通じて、また、 平成 28 年 4 月 1 日に施行される障害者差別解消法啓発活動を通じて、 安全・防犯を推進する。 大阪市青少年活動協会 1 知識の普及 引き続き、安全のための知識を普及するために、青少年活動指導者 対象の研修会や講座を開催し、また、依頼があれば講師として「指導 者がおこなう安全管理のチェックポイント」や「KYT(危険予知ト レーニング)の活用」などの指導を実施する。 また、自然体験活動の理解を深め、防災のノウハウや対応策を学ぶ ことで、体験的な防災教育を推進できる人材育成を実施する。 ○ (一財)大阪市教育振興公社「地域こども体験活動事業」講師登録

(21)

20 大阪市青少年活動協会 ○ 大阪市青少年活動リーダースクール 本科コース「野外活動における安全対策」 2 防犯カメラの設置 指定管理者として管理・運営をおこなっている、大阪市立長居ユー スホステル(東住吉区)においても、引き続き設置した監視カメラに より、犯罪防止効果を高める。 大阪市青少年指導員 連絡協議会 1 指導ルーム活動の実施 毎月 25 日を「統一指導ルームの日」と設定して市内全域で夜間巡視 を継続して実施する。 2 研修事業の充実 大阪市青年団体協議会 1 会合や事業参加への行き帰りの注意喚起(歩きスマホの自粛、ひっ たくりへの注意) 2 啓発冊子の配布と内容説明 3 推進月間の広報 4 加盟団体地域の安全運動推進活動への参加 大阪市地域女性団体 協議会 1 女性学習会を通じた「地域における安全・安心なまちづくり」につ いての学習および啓発 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全運動キャンペーンへの参加 4 推進月間の PR やひったくり等についての注意喚起 大阪市地域振興会 ○ 各区において、防犯ボランティア活動を展開し、区役所、警察署、 各防犯ボランティア団体と連携を図りながら、今後も防犯活動を展 開する。 大阪市手をつなぐ育 成会 1 子ども安全見守り活動への協力 所管施設において「こども 110 番の家」ステッカーを掲示し、子ど もの安全確保に協力する。 2 防犯パトロール活動への協力 所管施設所在の連合町会と協力して防犯提灯の設置および年末警戒 パトロールに参加する。 3 犯罪抑止活動 所管施設前の生活道路の清掃を兼ねて犯罪抑止の見守りを行う。

(22)

21 大阪市 PTA 協議会 1 毎月、理事会において子どもの安全・安心について意見交換を行う。 2 校園 PTA 役員・委員研修会において、地域での安全運動を啓発する。 3 青少年自身がスマートフォンの適切な使い方を議論した結果を発表 するスマホサミットを開催し、青少年のネットリテラシーを高める。 大阪府防犯協会連合会 <大会・キャンペーン等> ◎ 大阪府民大会の開催(大阪府警と共催) ・ 開催日 10 月 3 日(土) ・ 開催場所 阿倍野区民センター ◎ 春・秋の地域安全運動の実施 ・ 5 月及び 10 月 ◎ 歳末警戒の実施 ・ 12 月 ◎ 防犯ブロック連絡会の開催 ・ 2 月中(1∼5 ブロック) ◎ 大阪府少年柔剣道大会の開催(補導協会・大阪府警との共催) ・ 開催日 7 月 24 日(金) ・ 開催場所 大阪府立体育館 その他、関係機関・団体が実施するキャンペーン等に積極参加すると ともに、各種防犯グッズの普及、防犯モデルマンション登録制度等の普 及促進を図り、安全安心なまちづくりに寄与するものである。 大阪市保護司会連絡 協議会 ○ 昨年同様、大阪市を安全・安心のまちにをキャッチコピーに、大阪 市内にある 24 地区保護司会が街頭や区民まつりなどで、ワイヤーロッ クやカゴカバーを自転車に取り付けるなどをして、防犯意識を喚起す る防犯活動を行う。 大阪市民生委員児童 委員協議会 1 地域の子どもたちを犯罪から守るため、地域内の各団体と協力して 登下校の見守りを実施 2 夏休み期間に、夜回りを実施 大阪市老人クラブ連 合会 1 各区警察署、区役所等による三世代交通安全講習会に参加 2 高齢者詐欺防止キャンペーン及び講習会を開催(福島区・此花区・ 東住吉区) 3 各区老人クラブ連合ごとに、地域安全講習会の開催 大阪府警備業協会 「安全なまち大阪」の確立に向けた公的事業に対する積極的な参加・ 推進を平成27 年度の事業計画に掲げ、次の活動を実施する。 1 地域社会の安全と安心の確保に貢献するため、街頭犯罪をはじめと

(23)

22 大阪府警備業協会 する各種犯罪等の未然防止活動の実施 ○ 青色防犯パトロール活動の実施 2 各種事件事故防止活動時等における防犯意識の普及・啓発活動の実施 ○ 全国地域安全運動大阪府民大会への参加 ○ 大阪安全なまちづくりキャンペーンへの参加 ○ 会報等への「安全なまちづくり」に関する活動等の掲載 ○ 「防犯防災総合展in KANSAI2015」への参加による防犯意識の普 及啓発活動の実施 3 子どもを守る活動の実施 ○ 「こども110 番運動」への参加 ○ 「大警協安全安心まちづくりメール」による子どもを守る活動の 実施 大阪府錠前技術者防 犯協力会 1 大阪府安全なまちづくり街頭キャンペーンへの参加 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全運動キャンペーンへの参加 4 年間を通しての防犯教室の開催 5 新企画・防犯並びに建築関連団体への「錠前&金物」リフォームセ ミナー開催 大阪駐車協会 1 大阪府安全なまちづくり街頭キャンペーンへの参加 2 安全ガイドブック等の啓発冊子の配布、掲示 3 地域安全運動キャンペーンへの参加 4 推進月間のPRやひったくり等についての注意喚起 大阪府防犯設備士協会 1 大阪府等が実施する安全・安心なまちづくりへの積極的参画 (1)府・市町村安全なまちづくり推進会議(協議会)及び幹事会への 積極的な働きかけ 大阪府安全なまちづくり推進会議等への参画を通じ、防犯対策の 重要性を訴え、専門的立場で積極的な助言等を行い、街頭防犯カメ ラの設置等具体的な形で各市町村が実施する安全・安心なまちづく りに貢献する。 (2)警察等が推進する地域安全運動等への参加 警察等が行う地域安全活動へ積極的に参加するとともに、府民の 要請に応じ、防犯診断、防犯指導を実施する。 (3)一般住宅への侵入犯罪抑止活動の強化 大阪府警察本部及び住宅侵入犯罪等抑止対策協議会との連携によ

(24)

23 大阪府防犯設備士協会 り実施している大阪府防犯優良戸建住宅認定制度、大阪府防犯優良 低層マンション認定制度の積極的な推進及び大阪府防犯モデルマン ション登録制度の支援を強化し、住宅侵入犯罪の抑止に貢献する。 (4)住宅侵入犯罪被害者に対する防犯設備支援制度の実施 警察等と連携の下、府民からの要請に基づき、不法侵入等の被害 にあった建物等の防犯診断を行い、その脆弱性を正すことによって 犯罪に強いまちづくりに貢献する。 前年度から関係者と協議中で、今年度内実施を目指す。 (5)一般社団法人大阪駐車協会駐車場防犯カメラ設置費補助制度の支援 防犯性の高い駐車場の普及活動を行うとともに、引続き一般社団 法人大阪駐車協会が行う駐車場への防犯カメラの設置費補助制度及 び大阪府防犯モデル駐車場登録制度等を支援する。 (6)万引き防止対策の普及・促進 大阪府警、万引き防止会議のメンバーと連携し、防犯機器を中心 とした万引き防止対策の普及・促進を図る。 2 優良防犯設備・機器設置の促進及び広報啓発の推進 (1)優良防犯設備・機器等の設置及び維持管理 大阪府、大阪市等が推進する防犯対策の一環としての街頭防犯カ メラの設置など、府民、自治体、事業者等の依頼に基づく優良防犯 設備等の設置などを中心とした地域のインフラの整備に積極的に取 組む。 (2)優良防犯設備・機器の広報啓発の推進 防犯設備・機器のセミナー等を開催し、優良防犯機器認定制度(R BSS制度)など、最新の防犯設備・機器の普及促進及び知識の啓 発に努める。 (3)常設展示場の設置と各種イベントへの積極的参加 曾根崎警察署地下の大阪府警広報コーナーに設置している防犯設 備・機器の常設展示場を維持するとともに、各種イベントへ積極的 に参画し、優良防犯設備・機器の展示、防犯相談コーナーの開設や 防犯講話の実施を通じて、当協会の活動及び優良防犯設備・機器の 広報啓発に努める。 3 協会体制の充実強化と事業内容等の広報宣伝活動の活発化 (1)協会体制の充実強化 (2)事業内容等の広報宣伝活動の活発化

(25)

24 大阪府防犯設備士協会 協会広報啓発用パネルの作成・展示を始め、広く府民に協会の事 業内容及び活動状況を広報啓発するため、パンフレットの作成、報 道機関への積極的なアプローチ、関係団体の機関誌等への掲載等を 積極的に展開する。 4 防犯対策支援のための高度な知識を持つ人材の育成と技術の向上 (1)防犯設備士養成講習等の支援 公益社団法人日本防犯設備協会が行う防犯設備士養成講習等を支 援し、防犯設備士の養成及び能力の向上に努めるとともに、実地指 導を行いうる総合防犯設備士等指導者の養成に努める。 (2)防犯設備アドバイザーの拡充と技術の向上 総会時の防犯セミナー及び防犯設備アドバイザーに対する講習会 や実地教育を通じて防犯設備アドバイザーの能力向上を図ることに より、当協会の専門性と信頼性を高める。 また、住宅侵入犯罪被害者等に対する防犯診断等を適正かつ円滑 に実施するため、審査に当たる担当者を始め、被害者の要請に基づ き防犯ガラス等の施工に当たる指定業者などに対しても、被害者の 心情を理解した取扱いが行われるよう必要な研修を実施する。 ガールスカウト大阪 府連盟 1 随時、指導者研修を行い、活動時の安全について指導する。 2 ガールスカウト活動を通じて、地域社会における危険と安全を体験 し、少女と若い女性の心を育てる。

3 「少女に対する暴力をなくす」Stop the Violence(STV)キャンペ ーンで、女性自ら力をつけ、行動を起こすことを目的に、指導者の育 成を行う。 4 各地域において、一般に向けて啓発グッズを配布するなどの啓発活 動に参加し、協力する。 5 「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に参加し、自分の住 む町を改めて歩き、防犯や交通安全などを学ぶ。 6 ガールスカウトの 2015 年ワールドシンキングデイテーマである「私 たちはパートナーシップによって平和を築ける」を活かした集会を実 施する。 西日本電信電話株式 会社 1 公衆電話ボックスのピンクビラ対策 繁華街や駅前等のピンクビラ被害の多い場所については、撤去を継 続して実施する。 2 地域安全運動キャンペーンに参加する。

(26)

25 日本労働組合総連合 会大阪府連合会 ○ 連合大阪機関紙「マンスリー・ワイド版」による加盟組織への啓発 日本郵便株式会社 大阪北郵便局 ○ 広報啓発物の掲示等の推進 大阪府 1 総合的な治安対策の推進 警察力だけに頼らない地域防犯力の向上をめざして、府内の各地域 では「自らの地域は自らで守る」意識のもと、防犯環境の整備も含め、 自主防犯活動が広がりつつある。 今年度の大阪府安全なまちづくり推進会議総会で目標として設定し た「子どもや女性の犯罪被害の防止」や「街頭犯罪抑止活動の推進」 を達成するため、これらの地域活動を基盤としてさらに活動の輪が広 がり、それぞれの地域で防犯まちづくりの活動が根付くよう、以下の 取組みを進める。 ○ 犯罪防止ネットワークの活性化 ○ 非行防止と子どもの安全確保のための取組みの強化 ○ 犯罪に強いまちづくり ○ 規範意識の醸成 2 地域安全センターの設置促進及び活動支援 警察、市町村との連携により、地域の活動拠点として小学校の余裕 教室等を活用した「地域安全センター」の整備を促進するとともに、 その活動の支援に努め、地域ぐるみの子どもの安全見まもり活動・地 域防犯活動の活性化を図る。 3 防犯啓発キャンペーン事業 府民の自主防犯意識の向上を図るため、「子どもや女性の犯罪被害防 止」及び「街頭犯罪被害防止」に焦点をあて、安全なまちづくり推進 月間(10 月)に合わせて、啓発キャンペーン等を展開する。 ○ 街頭キャンペーン等で、防犯グッズやチラシの配布等を実施し啓 発を行う。 ○ 市町村や大阪府安全なまちづくり推進会議の構成メンバー等 と ともに、各種啓発活動を行う。 4 安全なまちづくりボランティア団体等の表彰・活動報告等 地域における安全なまちづくりを推進するため、地域で安全なまち づくりに熱心に取り組んでいる防犯ボランティア団体や企業等の活動 報告や表彰を通じて、防犯ボランティア活動の活性化を促進する。

(27)

26 大阪府 5 子どもを守る地域防犯活動の促進 地域防犯力の向上のため、特色ある防犯活動に取り組む地域防犯団 体に対し、市町村とともに活動物品を補助し、活性化を図る。 また、土木事務所や地元警察署と連携し、大学生等に対する青色防 犯パトロール活動の働きかけを強化する。 6 積極的な情報提供 防犯対策、犯罪情勢、安全なまちづくりに関する情報等を、府、市 町村、警察などと連携し、ホームページや広報媒体等の活用により幅 広く提供する。 7 子どもや女性の安全確保に関する啓発活動の推進 ○ 新たな「大阪府子ども防犯大使」を任命し、防犯ブザーの配布や 各種キャンペーンなど、子どもを犯罪から守る気運を醸成する。 ○ 企業/民間団体と協働した啓発グッズの作成・配布を行う。 8 防犯担当者会議の実施 市町村防犯担当連絡調整会議及び土木事務所別防犯担当者連絡調整 会議を開催し、市区町村が主体的に取組めるよう各市町村に防犯に関 する基礎データを開示して、特色のある取組みを要請する。 9 少年非行防止対策の推進 ○ 地域に根差した少年非行防止対策を進めるため、少年非行防止活 動ネットワークの活動実態に即した支援を通じた、活性化及び定着 化を推進する ○ 少年非行防止活動ネットワーク未構築の市町村への構築の働きか けを行う。 ○ 小学5年生に対して「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施する。 ○ 広報啓発・キャンペーンの開催 「少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間」の設定と、 広報啓発活動を推進する。(7 月:内閣府主唱「青少年の非行・被害 防止全国強調月間」) 10 危険ドラッグ等薬物対策の実施 ○ 薬物乱用防止活動の推進 大阪府青少年指導員連絡協議会を通じた各地域の青少年指導員へ の活動要請を実施する。 ○ 薬物乱用防止街頭キャンペーンの実施、府政だより等による広報 等を通じた薬物乱用防止の啓発を実施する。

(28)

27 大阪府 ○ 薬物乱用防止に関する啓発ポスターを府内全域の府民の目に留ま る場所(鉄道、スーパー等)に掲出する。 ○ 薬物乱用防止教室の充実を目的とした啓発ボランティアの研修会 開催、育成指導を実施する。 11 有害環境浄化に向けた取組 ○ 有害図書類の区分陳列等の遵守状況及び図書類等自動販売機の遵 守状況調査などを促進する。 ○ 携帯電話事業者への啓発ポスターの掲出及び府作成リーフレット の保護者手渡し要請を通じたフィルタリングの促進を図る。 12 防犯環境の整備促進 「子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業」により、小学校 通学路への防犯カメラ設置補助事業を創設する市町村に設置費用の一 部を補助し、子どもを見まもる防犯カメラの設置を促進するなど、防 犯環境の整備を図る。 13 府営公園における安全対策事業 府営公園における防犯性向上の取組を実施する。(指定管理者による 日常巡視点検により、見通しの確保のための幹線園路沿いやトイレ等 の建築物周辺の植栽の剪定、老朽化した照明を適宜更新) 14 府営住宅の建設における防犯面への配慮 「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」に基づき、府営住宅の 防犯仕様の対応を行う。 15 ミナミ活性化事業 大阪ミナミの活性化を図るため、府、警察、大阪市、経済団体等が 協働して環境浄化などに取り組む「ミナミ活性化協議会」を運営する。 16 「大阪府子どもを性犯罪から守る条例」の運用 昨年施行された「大阪府子どもを性犯罪から守る条例」の適正な運 用に努める。 17 特殊詐欺被害防止対策の推進 ○ ホームページで、特殊詐欺に関する注意喚起を実施する。 ○ 詐欺被害・未遂事案等の情報収集と情報提供を実施する。 18 サイバー犯罪被害防止対策の推進 ○ 府及び府内消費生活センターに寄せられた詐欺サイト及び偽サイ トに関連する情報を随時、大阪府警察へ提供する。

(29)

28 大阪府警察本部 【防犯ボランティア活動の充実】 1 防犯キャンペーン・広報啓発 ○ 「全国地域安全運動大阪府民大会」の開催 ((公社)大阪府防犯協会連合会との共催) ○ ナンバープレート盗難防止ネジの普及促進 2 地域安全センターの設置及び運用 ○ 「地域安全センター」の活性化及び活動の定着に向けた支援、効 果的な取組の紹介(大阪府と連携) ○ 地域安全センターに対する立ち寄り及び情報提供 3 青色防犯パトロール活動 ○ 犯罪発生情報等の提供、合同パトロールの実施による青色防犯パ トロール活動の支援を実施 4 防犯ボランティア団体の結成・支援等 ○ 学生等、若い世代、社会人(30∼50 歳代)等の現役世代の防犯ボ ランティアへの参加を促進 ○ 「子どもの安全見まもり隊サポーター」(19 人)の派遣による子 どもの安全見まもり隊活動の支援 ○ 企業を対象とした防犯 CSR 活動への理解と参画意識の醸成 ○ 「住宅侵入犯罪等抑止対策協議会」参画の企業等と連携した犯罪 抑止活動の推進 5 防犯教室の開催 ○ 府下の各地域に警察官を派遣する等、自治体、事業者、学校、地 域住民等を対象とした各種防犯教室の実施 6 その他の防犯活動 ○ 警察署単位での自治体、参画団体協働による「安全なまちづくり 推進協議会」の充実強化 ○ 防犯ボランティア団体への表彰等の実施(大阪府、大阪市等と連携 【防犯カメラ設置など防犯環境整備の拡充】 1 防犯カメラの設置に向けた取組 ○ 自治体と連携した街頭防犯カメラへの設置の推進 2 防犯カメラの運用及び管理に関する取組 ○ 年数が経過した街頭緊急通報装置を防犯カメラに更新 ○ 府警が運用及び管理している街頭防犯カメラを適正かつ効果的 に活用

(30)

29 大阪府警察本部 3 その他の防犯環境の整備 ○ 防犯性能に優れた住宅の普及促進 (「大阪府防犯優良低層マンション認定制度」、「大阪府防犯モデ ルマンション登録制度」、「大阪府防犯優良戸建住宅認定制度」) ○ 「大阪府防犯モデル駐車場」の普及促進 ((公社)大阪府防犯協会連合会が実施) ○ 「安全なまちづくり推進協議会」、「防犯協議会」等を通じた街 頭防犯カメラの設置等防犯環境の整備 ○ 防犯設備、錠前に関する専門的知識を活用した防犯活動の展開 (NPO法人大阪府防犯設備士協会、NPO法人大阪府錠前技術者 防犯協力会と連携) 【少年非行防止に向けた取組の推進】 1 広報啓発・キャンペーンの開催 ○ 危険ドラッグ乱用防止啓発オリジナルDVDの配布及び非行防 止講話等による広報啓発活動 ○ 危険ドラッグ乱用防止広報オリジナルCMの制作 JR大阪駅、南海本線難波駅等の主要駅等で、大型ビジョンによ る広報啓発活動の実施 ○ 少年補導協会等と連携した「非行防止キャンペーン」の開催 (大阪ステーションシティ(7/17)) 2 非行防止に向けた指導・教育 ○ 教育委員会と連携・調整し、早期段階での規範意識の醸成に向け た、全小学校における小学校高学年を対象とする非行防止教室の開 催 ※ 実施対象校:301 校 3 少年補導活動の推進 ○ 大阪府警察少年警察情報管理業務等システム(新システム)を活 用した街頭補導活動等の実施 ○ 学校、少年警察ボランティア等と連携した合同補導の積極的な実 施 4 立ち直り支援に向けた取組 ○ 再非行のおそれが認められる少年に対する手を差し伸べる活動 の推進 ○ 「少年の居場所づくり」に向けた支援活動、就学・就労に向けた

(31)

30 大阪府警察本部 各種体験活動の推進(大阪府青少年課「育成支援室」等との連携) 5 健全育成に向けた取組 ○ スクールサポーターの学校巡回等による学校との連携強化 ○ 学校・警察相互連絡制度協定締結による連携強化 ○ 学校警察連絡協議会等において把握した、少年問題等に対応する 「少年健全育成サポートチーム」の早期結成に向けた積極的な働き かけ ○ 少年の居場所づくりに向けた取組 家庭に居場所のない少年のため、自治体による新しい「少年の居 場所づくり」への取組 ※ 平成 26 年 10 月、大阪市長及び大阪市教育長に対し、警察本 部長名の依頼文書を発出 ○ 犯罪被害防止に向けた活動 ・ 地域ボランティア等との合同補導、サイバー補導等の実施によ る、非行防止及び保護対策の推進 ・ 非行防止・犯罪被害防止教室等の開催 ○ 有害環境浄化に向けた取組 ・ フィルタリングの普及促進活動(普及啓発団扇の作成、街頭キ ャンペーン等)の推進 ・ インターネット・リテラシーの向上に向けた広報啓発活動の実施 ・ 酒、たばこに関する関係機関、事業者等と協働した講習会等の 開催 ・ 夜間立入制限施設への立入調査の実施と少年非行防止協力店の 加入促進(大阪府青少年課等と協働) 【その他】 1 子どもや女性に対する性犯罪等の被害防止 ○ 各署で「子どもを犯罪から守るモデル地区」を指定し、連絡会の 開催や防犯環境の点検、広報啓発活動等を推進 ○ 性犯罪等の前兆事案の発生段階における行為者の特定や検挙又 は指導 ○ 警告活動、再犯防止に向けた措置の拡充 2 街頭犯罪被害防止 ○ 「大阪府自転車盗難等防止対策協議会」の活性化と、自転車盗抑 止に向けた取組みの推進

(32)

31 大阪府警察本部 ○ 「日本自動車販売協会連合会大阪府支部」等との連携による自動 車盗難等防止機器及びナンバープレート盗難防止ネジ等の普及促 進 ○ コインパーキング事業者と連携した防犯環境の整備促進 3 特殊詐欺被害防止 ○ 金融機関における預金小切手を活用した水際阻止対策の推進 ○ ATM利用者に対するATM利用限度額引き下げの働き掛けを 実施 ○ 警備員や地域警察官による無人ATM設置場所への立ち寄り警 戒の強化 ○ 留守番電話や迷惑電話チェッカーを活用した被害防止活動の推進 4 サイバー犯罪被害防止 ○ 金融機関のセキュリティ機能の強化と自主防犯活動によるイン ターネットバンキングに係る不正送金事案対策の推進 ○ 金融機関と連携した不正送金事案認知時における積極的な通報 の促進 ○ 関係機関等に対し、偽サイト関連情報の積極的な提供を働き掛ける 。 ○ 偽サイトや不正送金事案に悪用される口座の供給源の遮断

(33)

大阪市青少年指導員連絡協議会活動報告資料

別紙

指 導 ル ー ム 活 動

大阪市青少年指導員は、毎月 25 日を「市内統一指導ルーム」の日と制定し、大阪市内一斉に

夜間巡視をしています。この活動は、昭和 59 年より実施しています。

地域の青少年が夜間に外出しているのを発見したら、早く家へ帰るよう“声かけ”の「愛のひ

と声運動」を行っています。

地域振興町会、社会福祉協議会、PTA、子ども会、青少年福祉委員を始めとした各種団体、学

校、警察関係者の皆様の協力のもと、地域を巡視しています。

毎日が指導ルームという気持ちで

青少年健全育成と非行防止に努めています。

∼ 活 動 の 記 録 ∼

25 日の統一指導ルーム活動 地域巡視(都島区) ミナミの繁華街パトロール 年 1 回(中央区)

≪指導ルーム活動 参加人数(年間・延人数)≫

青少年指導員

協力団体・その

合 計

平成 26 年度

15,647

13,522

29,169

平成 25 年度

14,325

16,362

30,687

平成 24 年度

17,723

16,013

33,736

平成 23 年度

19,384

20,893

40,277

平成 22 年度

21,186

21,986

43,172

参照

関連したドキュメント

「トライアスロン珠洲大会」として、トライアスロン大会は珠洲市の夏の恒例行事となってお り、 2013 年度で

収益認識会計基準等を適用したため、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」に表示してい

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

・「スマイルスポーツボランティア講習会」笹川スポーツ財団 ・「大阪スポーツボランティア養成事業」大阪コミュニティ財団

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

ダイダン株式会社 北陸支店 野菜の必要性とおいしい食べ方 酒井工業株式会社 歯と口腔の健康について 米沢電気工事株式会社

③ 大阪商工信金社会貢献賞受賞団体ネットワーク交流会への参加 日時 2018年11月14日(水)15:00〜18:30 場所 大阪商工信用金庫本店2階 商工信金ホール

中央防波堤内の施工事業者間では、 「中防地区工