• 検索結果がありません。

戦略産業 本県において 今後成長が期待される医療福祉関連産業 新エネルギー関連産業 情報関連産業 自動車関連産業 航空機関連産業 具体的には 下記 1~5の戦略産業において 下段に挙げる日本標準産業分類の中分類産業に属するものを示す 1 医療福祉関連産業食料品製造業 (09) 繊維工業(11) パル

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "戦略産業 本県において 今後成長が期待される医療福祉関連産業 新エネルギー関連産業 情報関連産業 自動車関連産業 航空機関連産業 具体的には 下記 1~5の戦略産業において 下段に挙げる日本標準産業分類の中分類産業に属するものを示す 1 医療福祉関連産業食料品製造業 (09) 繊維工業(11) パル"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

専門人材獲得支援事業募集要領

1 事業の目的 本事業は、製品開発や生産性向上など、企業の成長に資する取組において専門的な能力 や経験を有する県外人材の獲得を図る県内中小企業を支援し、県外からの人材還流促進と 県内中小企業の人材面の基盤強化を図ることを目的としています。 2 用語の定義 用語 定義 専門人材 製品開発や生産性の向上、国内外の販売拡大など、企業の成長に資する業 務経験を概ね5年以上有し、受入先の企業において秋田県地域活性化雇用 創造プロジェクトで定める戦略産業に関連する業務に従事し、当該業務経 験を生かした活躍が期待できる人材。 正規雇用 以下の要件を全て満たす雇用形態。 ① 期間の定めのある労働契約を締結するものでないこと。 ② 派遣労働者を雇用するものでないこと。 ③ 1週間の所定労働時間が、同一の事業所に雇用される通常の労働者と 同一のものとして雇用すること。 ④ 労働協約又は就業規則その他これに準ずるものに定められた、通常の 労働者と同一の賃金制度を適用し、雇用すること。 中小企業 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する者。 【中小企業基本法で定める中小企業の定義(業種別)】 業 種 中小企業者 (下記のいずれかを満たすこと) 小規模企業者 資本金の額又 は出資の総額 常時使用する 従業員の数 常時使用する 従業員の数 ①製造業、建設業、運輸業 その他の業種(②~④を除く) 3億円以下 300 人以下 20 人以下 ②卸売業 1億円以下 100 人以下 5人以下 ③サービス業 5,000 万円以下 100 人以下 5人以下 ④小売業 5,000 万円以下 50 人以下 5人以下 県外在住の 専門人材 県内中小企業 ②移住・就職 販路 拡大 生産性 向上 新製品 開発 ③専門人材を要して実行 ④企業の成長 事業イメージ ①民間人材紹介 事業者による マッチング 等

(2)

2 戦略産業 本県において、今後成長が期待される医療福祉関連産業、新エネルギー 関連産業、情報関連産業、自動車関連産業、航空機関連産業。 具体的には、下記①~⑤の戦略産業において、下段に挙げる日本標準産 業分類の中分類産業に属するものを示す。 ①医療福祉関連産業 食料品製造業(09)、繊維工業(11)、パルプ・紙・紙加工品製造業(14)、 化学工業(16)、プラスチック製品製造業(18)、窯業・土石製品製造業(21)、 非鉄金属製造業(23)、金属製品製造業(24)、はん用機械器具製造業(25)、 生産用機械器具製造業(26)、業務用機械器具製造業(27)、 電子部品・デバイス・電子回路製造業(28)、電気機械器具製造業(29)、 その他の製造業(32)、情報サービス業(39)、 インターネット付随サービス業(40) ②新エネルギー関連産業 繊維工業(11)、化学工業(16)、石油製品・石炭製品製造業(17)、 プラスチック製品製造業(18)、ゴム製品製造業(19)、 窯業・土石製品製造業(21)、鉄鋼業(22)、非鉄金属製造業(23)、 金属製品製造業(24)、はん用機械器具製造業(25)、 生産用機械器具製造業(26)、業務用機械器具製造業(27)、 電子部品・デバイス・電子回路製造業(28)、 電気機械器具製造業(29)、情報通信機械器具製造業(30)、 輸送用機械器具製造業(31)、その他の製造業(32)、 情報サービス業(39)、インターネット付随サービス業(40) ③情報関連産業 情報サービス業(39)、インターネット付随サービス業(40)、 映像・音声・文字情報制作業(41) ④自動車関連産業 繊維工業(11)、化学工業(16)、石油製品・石炭製品製造業(17)、 プラスチック製品製造業(18)、ゴム製品製造業(19)、 なめし革・同製品・毛皮製造業(20)、窯業・土石製品製造業(21)、 鉄鋼業(22)、非鉄金属製造業(23)、金属製品製造業(24)、 はん用機械器具製造業(25)、生産用機械器具製造業(26)、 業務用機械器具製造業(27)、電子部品・デバイス・電子回路製造業(28)、 電気機械器具製造業(29)、輸送用機械器具製造業(31)、 その他の製造業(32)、情報サービス業(39)、 インターネット付随サービス業(40)

(3)

3 ⑤航空機関連産業 繊維工業(11)、化学工業(16)、石油製品・石炭製品製造業(17)、 プラスチック製品製造業(18)、ゴム製品製造業(19)、 なめし革・同製品・毛皮製造業(20)、窯業・土石製品製造業(21)、 鉄鋼業(22)、非鉄金属製造業(23)、金属製品製造業(24)、 はん用機械器具製造業(25)、生産用機械器具製造業(26)、 業務用機械器具製造業(27)、電子部品・デバイス・電子回路製造業(28)、 電気機械器具製造業(29)、輸送用機械器具製造業(31)、 その他の製造業(32)、情報サービス業(39)、 インターネット付随サービス業(40) 3 募集期間 平成30年4月1日から平成31年1月12日(※)までの間、随時申請を受け付けます。 ただし、予算が無くなり次第、募集終了といたしますのでご了承ください。 ※ 事業開始可能期間の最終日(平成31年2月1日)の20日前。 4 補助対象者 秋田県内に事務所・事業所を有する事業者であって、次の要件を全て満たす中小企業を 補助対象者とします。 ① 戦略産業に関連する事業者。 ② 国税及び地方税に未納がないこと。 ③ 暴力団との関わりのある事業者でないこと。 ④ 補助金等交付申請日又は補助金等交付決定日の時点で破産、清算、民事再生手続き 又は会社更生手続き開始の申立てがなされている事業者でないこと。 ⑤ 雇用保険適用事業者であること。 ⑥ 厚生労働省所管の雇用関係助成金について、不正受給処分がなされていない、又は 不正受給処分がなされてから3年以上経過していること。 ⑦ 労働保険料を滞納していないこと。 ⑧ 労働関係法令の違反を行っていないこと。 ⑨ 性風俗関連営業、接待を伴う飲食店営業又はこれらの営業の一部を受託する営業を 行う事業主ではないこと。 5 補助対象事業 補助金の対象となる事業は、次のいずれにも該当する事業とします。 ① 県内の就業地において、民間の人材紹介事業者からの紹介を受け、県外に居住する 専門人材を県内への移住が伴う形で、正規雇用により新規で雇い入れること。 ② 専門人材の確保を通じ、企業の成長と、魅力ある新たな雇用の創出を図る事業。 戦略産業

(4)

4 6 補助対象となる新規雇用者 以下の全てを満たす方を採用した企業を支援します。 ① 2で定義する「専門人材」に該当する方。 ② 直近の就業先が県外に本社又は本店を有する事業者の、秋田県外の事務所・事業所で あり、かつ、直近の就業先を離職してから本事業の対象となる雇用までの間に、正規 雇用による就業がない方。 ③ 住民票を移すなど、生活の本拠を県内に移した日から起算して、6ヶ月以内に補助事 業者から就職内定を得た者又は補助対象期間終了までに生活の本拠を県内に移され る方。 ④ 直近の就業先が、補助事業者と資本関係を有する事業者でない方。 ⑤ この事業を実施しようとする事業者や役員の3親等内の親族に該当されない方。 【6の③における補助可否の判断例】 7 補助対象経費及び補助率等 補助対象経費は表1のとおりです。ただし、専門人材を正規雇用するための経費とし 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3/1 移住 6/1 内定 6/10 申請 7/1 就業 開始 ○ 3/1 移住 内定8/1 10/10 申請 11/1 就業 開始 ○ 4/1 移住 11/1 内定 11/10 申請 × 5/1 内定 5/10 申請 6/1 就業 開始 7/1 移住 ○ 5/1 内定 5/10 申請 6/1 就業 開始 1/1 移住 × 2/1 内定 2/10 移住 3/1 就業 開始 4/1 申請 × ※上記における「移住」は、住民票の住所を秋田県内に移すなど、生活の本拠を秋田県内に移すことを示す。 内 定 が 先 平成30年度 補助 可否 ケ ー ス 移 住 が 先 平成29年度 事業実施可能期間 補助対象期間 補助対象期間 補助対象期間:2月末まで 移住から内定までの制限期間:6ヶ月 移住から内定までの制限期間:6ヶ月 移住から内定までの制限期間:6ヶ月 就業開始から移住までの制限期間:事業期間 H30年度申請案件に係る専門人材が、就業を開始する時期として認められる期間 補助対象期間 就業開始から移住までの制限期間:事業期間

(5)

5 て明確に区分でき、かつ請求書や領収書等の証拠書類によって金額等が確認できるもの のみ補助対象となります。 また、補助率等については表2のとおりです。 【表1:補助対象経費】 補助対象経費の費目 内容※1 給与 (1ヶ月以上~6ヶ月以内) 採用した専門人材における給与 ・給料 ・賞与 ・各種手当 等 社会保険料 (1ヶ月以上~6ヶ月以内) 採用した専門人材における社会保険料事業主負担分 ・国民健康保険料 ・厚生年金保険料 ・労働保険料 ・雇用保険料 等 専門人材に支給した、移住に 伴う旅費 採用した専門人材が、秋田県内に移住するために発生 した旅費のうち、事業主が負担したもの ※1)各経費に含まれる消費税及び地方消費税は補助の対象外です。 また、民間人材紹介事業者に支払った紹介手数料は、補助の対象外です。 【表2:補助率等】 補助率 補助限度額 補助対象期間 利用上限件数 1/2以内 100万円/件 補助対象となる新規雇用者の就 業開始日から起算して、1ヶ月 以上6ヶ月以内 ※1、2、3 1事業者あたり 3件まで ※1)平成30年4月1日~平成31年2月末迄に属する期間を補助対象期間とします。 ※2)申請事業期間中に補助事業者の都合による解雇(勧奨退職等を含む)があった場 合は、事業の中止とみなし、交付決定を取り消します。 ※3)※2以外の要因により、事業期間中に専門人材が離職した場合は、離職日までに 要した経費を補助対象とします。 8 補助事業の流れ 交 付 申 請 審 査 交付 決 定 事 業 着 手 ( 就 業 開 始 ) 事 業 終 了 実 績 報 告 完 了 検 査 補 助 金 額 の 確 定 補 助 金 の 請 求 支 払 い → → → → → → → → →

(6)

6 9 申請手続き等の概要 (1) 提出書類 表3に記載の申請書類一式を各1部、下記に記載する期限までに提出してください。 ご提出いただいた書類はご返却いたしませんのでご注意ください。 【表3:申請書類】 必要書類 備考 1 補助金等交付申請書 様式第1号 2 事業実施計画書 様式第2号 3 収支予算書 様式第3号 4 補助事業計画書 様式第4号 5 誓約書 様式第5号 6 地域活性化雇用創造プロジェクト 戦略産業該当チェック表 様式第6号 7 専門人材にかかる雇用契約書の写し 採用される専門人材の従業地 が県内であることが分かる書 類を添付すること。 交付決定後に雇用契約を締結 する場合は「案」で可。契約 締結後、すみやかに提出。 8 専門人材の履歴書及び職務経歴書写し 9 専門人材の住民票の写し 原本を提出すること。 交付決定後に移住する場合は、 添付を省略可。その場合、移住 後、すみやかに提出。 10 人材紹介事業者との契約書等の写し 11 履歴事項全部証明書 原本を提出すること。 12 決算書 直近2期分 13 会社概要 定款、パンフレット 等 14 その他知事が必要と認める書類 (2)提出期限 原則として、補助事業の対象となる専門人材が就業開始する20日前。 (例:就業開始日が5月1日の場合、4月11日までに申請書を提出。) (3)審査・交付決定 審査委員会にて事業計画の審査を行ったのち、予算の範囲内で交付決定を行います。

(7)

7 10 実績報告の概要 (1)提出書類 事業終了後すみやかに、表4の実績報告書類一式を各1部、下記に記載する期限まで に提出してください。提出書類はご返却いたしませんのでご注意ください。 【表4:実績報告書類】 必要書類 備考 1 補助事業等実績報告書 様式第7号 2 事業実績書 様式第8号 3 収支精算書 様式第9号 4 補助事業実績書 様式第10号 5 専門人材に係る賃金台帳の写し 6 専門人材の出勤簿の写し 7 その他補助事業の実施が確認できる書類 民間人材紹介事業者との契約書、紹 介手数料の請求書及び領収書の写 し、移住に伴う旅費を支給した際の 経理書類 等 8 その他知事が必要と認める書類 (2)提出期限 補助事業が完了した日から起算して15日を経過した日まで。 (例:補助事業完了日が1月31日の場合、2月15日までに実績報告を提出。) (3)請求・支払 補助金の支払いは、補助事業完了後の精算払いとなります。補助対象事業者からの実 績報告及び県の職員による検査が終了し、補助金の額が確定した後、請求書(様式第1 1号)をご提出ください。 11 その他留意事項 (1)採択された場合であっても、審査の結果、事業の内容や実施体制等に意見を付す場 合があります。 (2)補助対象事業者には、補助事業の実施中に、県の担当職員が必要に応じて行う事業 実施状況のヒアリングにご協力願います。 (3)補助対象事業者には、補助事業終了後、県が行う就職者確認アンケート(様式第 12号)にご協力願います。 (4)補助対象事業者には、補助事業の完了した日の属する会計年度の翌年度から3年間、 別途示す様式により、事業の経過等について報告していただくとともに、同期間中に

(8)

8 1回以上行う実地調査にご協力願います。

12 書類の提出・問い合わせ先 秋田県産業労働部地域産業振興課 ものづくり振興班

〒010-8572 秋田市山王三丁目1-1(秋田県庁第二庁舎3階)

℡ 018-860-2241 FAX 018-860-3887 E-mail induprom@pref.akita.lg.jp

※申請書類は秋田県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」に掲示しています。 トップページ>部署から探す>産業労働部>地域産業振興課>

参照

関連したドキュメント

<RE100 ※1 に参加する建設・不動産業 ※2 の事業者>.

小口零細融資 従業員20人以内(商業・サービス業は5人) など 135億円 25.0億円 小口融資 従業員40人以内(商業・サービス業は10人)

経済特区は、 2007 年 4 月に施行された新投資法で他の法律で規定するとされてお り、今後、経済特区法が制定される見通しとなっている。ただし、政府は経済特区の

関西学院大学産業研究所×日本貿易振興機構(JETRO)×産経新聞

(2) 産業廃棄物の処理の過程において当該産業廃棄物に関して確認する事項

産業廃棄物の種類 排    出   量. 産業廃棄物の種類 排   

全社安全環境品質管理委員会 内部監査委員 EMS管理責任者 (IFM品質統括部長).

[r]