• 検索結果がありません。

グループディスカッション実践講座2018

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "グループディスカッション実践講座2018"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

グループディスカッション当日の一般的な流れ

1.場所・人数

会議室等を使用。

1 グループ 5~8 人位で行われる。

面接官は

2~3 人位。

2.入室

直接会場に案内される場合や、待合室で待って

から会場に案内される場合などがある。

3.課題

社員の方から「課題・制限時間・その他の条件」を伝えられる。

課 題

「○○○について」話し合って下さい。

時 間

30 分

注意点

時間内にまとめて下さい。

最後に発表があります。発表時間は3分です。

机の上にある紙、模造紙、ペン等、室内にあるものは

使用可能です。

※待合室で事前に知らされる場合などもある。

4.ディスカッション開始

面接官の合図によりスタート。

はじめに、司会、書記、タイムキーパー、発表者等の役割を決めても良い。

5.ディスカッション中

課題を時間内に議論し、発表用にまとめる。

模造紙などに書く場合はその時間も考慮する。

面接官は、周囲から観察している。(チェックシートあり)

6.ディスカッション終了

面接官の合図で終了。

その後、課題を議論した結果を発表する。

7.退室

面接官の指示のもと速やかに退室する。

※各企業により、流れや指示などが異なります。臨機応変に対応します。

例えば・・・

地域協働教育推進機構 ① テーブル

A

B

C

F

E

D

面 面 面

(2)

1 地域協働教育推進機構 ②

グループディスカッションのパターンとテーマ例

| 定義づけ(自由討論)

~とは何か? ~をどう思うか? というような、なんらかの定義づけを求められる。 テーマ例 ・働くことの意味とは? ・20 年後に生き残るのは、どういう企業か? ・就職活動における「成功」とは? ・企業人と学生の違いは? ポイント 1. 何について議論するのかを明確にする 2. 出揃ったアイデアを一言にまとめる

| 二者択一(是か非か)

A or B、賛成/反対、是/非など 2 つから一つを選ぶ、あるいは 2 つの立場に分かれて あるテーマについて議論する。 テーマ例 ・タイムマシンが出来たら過去へ行くか未来へ行くか ・小学校受験に賛成か反対か ・いまの就職活動のあり方(新卒一括採用)についての是非 ポイント 1. メリット、デメリットを多く出す 2. 根拠を明確にする 3. マトリックスなどで整理する

| 問題解決型

何かしらの課題を提示されて、それを解決する最善策を導く議論をする。 テーマ例 ・大学生の英語力を伸ばすのに必要な教育とは? ・シニア層に刺さる SNS とは? ・残業時間を減らすために効果的な施策とは? ポイント 1. 現状を分析する 2. 「あるべき姿」を思い描く 3. 「あるべき姿」と現状の差である課題を出す 4. 課題の解決策を考える

| インバスケット(優先順位)

与えられた複数の選択肢の中から1 つを選ぶ、または選択肢に順位をつけ、その理由をまとめる 議論をする。どれが正解ということはない。 テーマ例 ・無人島、砂漠パターン→どれか〇個選べ、優先順位をつけろ ・例 「あなたは代理でA 店舗の店長になった。A 店舗の店長の机の上には 伝言やメモがあった。どれから処理する?」 ポイント 1. どうして、それを選んだのか 2. なぜ、その順番なのか

| ケーススタディ

いくつかの設定条件があり、その目標をクリアするためにメンバー全員で最良の方策を考える。 入社後の会議や戦略構築を行うかのような実践的なディスカッション。資料が用意されるケースもあり。 テーマはマーケティング戦略系が多い。 テーマ例 ①何かを改善するケース ・地方大学が定員割れしないために必要な施策は?

(3)

2 地域協働教育推進機構 ② 課題とは・・・ 「課題」とはあるべき姿を実現するために 解決すべきこと。課題を解決するための 具体的な手段が「対策(解決策)」 ②何かを拡大するケース ・売上を二倍にする方法を考えよ。 ③アイデアを発案するケース ・新たな業態の店舗を出店することになった。そのための出店戦略を考えよ。 ・鳴子温泉旅館で考えられる新たなコラボ商品を考えよ。

| フェルミ推定系

実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に論理的に推論し 短時間で概算すること。調査困難な問いに対して、様々な仮定を置いて推論を展開し 大体の結果を推定する論法がフェルミ推定。 テーマ例 ・日本にコンビニはいくつあるか? ・仙台市内のすべてのマクドナルドの年間の売上は? ・世界にピアノの調律師は何人? ポイント 1. 考えやすいレベルに、テーマを分解 2. 論理を意識する 3. 正確な解を求める必要はない グループディスカッション 評価基準 論理的とは・・・ ①言いたいことが具体的で明確であること 具体的に言うと、どういうこと?と質問する ②〇〇だから✕✕のつながりが正しい どうしてそう言えるの?と質問する ③言っていることが正しいという証拠がある その根拠は?証拠は?と質問する 要素 プラス マイナス 社交性 オープンな態度で周囲に 働きかけ、積極的に関係 を築こうとする特性 ・周囲のメンバーと積極的に交流しようとして いる ・周囲を巻き込んだり、自ら働きかけている ・オープンな気持ちがあり、人から話しかけられ た際、気持ちの良い対応ができる ・周囲と積極的に交流しようとしない ・求められる最低限の発言しかしない ・人を寄せ付けない雰囲気があり、話しかけら れても、愛想のない対応をしている 協調性 周囲に気を配り、人と協 力していこうという特性 ・周囲と協力してゴールを目指そうという姿勢 が感じられる ・議論の紛糾や停滞にも、前向きに結論を導 こうとしている ・理解度に合わせて言い換えるなど、周囲への 配慮が感じられる ・周囲と協力し合うという姿勢が見られない ・議論の紛糾や停滞にも、特に何もしようとし ない ・周囲に対する配慮や気配りが感じられない コミュニケーション力 相手の意見を受け止め、 自分の考えを率直に伝え ようとする特性 ・周囲との対話によって、協働する姿勢がある ・様々な人間関係においても、自分の意見を 相手に伝えることができる ・相手の気持ちや考えに配慮し、受け止めよう としている ・周囲との対話によって協働する姿勢がない ・環境によっては自分の意見を言えないことが 多い ・反対意見に不快感を示すなど、素直に受け 止めようとしない 現状 あるべき姿 理想像 課題(ギャップ)

(4)

グループディスカッションのゴール

全 員 で協 力 し合 って時 間 内 に前 向 きな結 論 !

ゴールまでの進め方

自己紹介 ⇒(1)役割分担 ⇒(2)時間配分 ⇒(3)前提共有 ⇒(4)議論の進め方共有⇒

(5)議論 ⇒(6)発表の準備

(2) 時間配分 を共有する

自己紹介 1 分 役割分担と時間配分 2 分 時間配分 1 分 前提をそろえる 5 分 議論の進め方の共有 3 分 議論の進行 10 分 結論をまとめる 5 分 発表の準備・リハーサル 3 分

(1)役割分担 を決める

[司会] 議論を進行する [書記] 議論した内容を書きとめてまとめる [タイムキーパー] こまめに時間をチェックし議論の進捗を確認する [発表者] [アイディアマン] ※書記だからタイムキーパーだからといって、 議論に参加しないと消極的と判断される!

(4)議論の進め方

◆定義づけ(自由討論)の流れ

ブレーンストーミングと KJ 法で進める ① アイディア(事実)を出す(ブレスト) とにかくいっぱい出す! 批判しない、自由奔放、質より量、便乗歓迎 ② アイディア(事実)の分類、統合(KJ 法) 似たもの同士に分類する ③ アイディア(事実)の抽出化 or 上位概念化 ひとことでいうと何? ⇒結論

(3)前提の共有

・ テーマの解釈が異なると論点がずれる可能性がある。(すべてにおいて確認する必要はないが…) ・ 語句の定義→あいまいな語句があれば定義づけする ・ 依頼者→誰からの依頼か? 対象→対象は誰か? 対象の範囲は? いつ、いつまで? ・ 目的→テーマの対象の最終的な目的・目標 ・ ゴールの共有→最終的な結論の形を考える (例:どこまで具体的に?どの範囲まで?)

(5)発表の準備

① 結論+その根拠(理由) ② 根拠は最低 3 つ揃える ③ 根拠は見解でなく事実を述べる 見解=~と思う、~と聞いた、ネットから 事実=論文、〇日の新聞に掲載、統計データ、数字、自分の経験

◆二者択一(是か非か)

マトリックスを使うと便利⇒書記 ①メリット・デメリット事実収集(ブレスト) ②メリット・デメリットの優位性検証 ③結論 地域協働教育推進機構 ③ こ の 時 間 配 分 は 参 考 に し な い 事

(5)

議論を前に進める話し方

全 員 で協 力 し合 って時 間 内 に前 向 きな結 論 !

□ (結論は)~です。その理由は2つあります、一つは~、もう一つは~

□ 伊藤さんの意見にはポイントが3つありますね!

1つ目は~、2つ目は~、3つ目は、~

それ以外は何があるでしょうか?

それ以外に~という点があると思うのですが、いかがですか?

□ なるほど、佐藤さんの言うことは素晴らしい意見です。

(追加意見) それに加えて、私はこう思います。

(反論) とはいえ、この部分においては、~ではないかと思うのですが、

皆さんはどう思いますか?

□ なるほど、その部分をもう少し具体的に教えてくれませんか?

□ なるほど、確かにその議論は大切だと思いますが、

今は~という点について話し合っているので、

…という点についての話に戻りませんか?

□ なるほど、加藤さんの今の意見は、~という点で賛同します。

□ なるほど、今の意見について私は~と思いましたが、工藤さんはどう思いますか?

□ ~ということは、~(言い換える)ということなんですね!

□ 問題のメリット、デメリットを考えてみましょう!

地域協働教育推進機構 ③-2

(6)

グループディスカッション

ふり返りシート

1回目

◎:とても良い ○:良い △:工夫の余地あり

ふり返り項目

評価(その根拠)

・自分の持っている情報や意見、考え方を伝えていた。

・全員が発言できるように気配りをしていた。

・時間内に完成するために時間に気配りをしていた。

・解決のためにいいヒントや意見を言っていた。

・中心になって話を進めていた。

・横道にそれた話を修正していた。

・整理してわかりやすく話していた。

・雰囲気を盛り上げようとした。

◎ 良かったところや、気づいたところ(自由記述)

2回目

◎:とても良い ○:良い △:工夫の余地あり

ふり返り項目

評価(その根拠)

・自分の持っている情報や意見、考え方を伝えていた。

・全員が発言できるように気配りをしていた。

・時間内に完成するために時間に気配りをしていた。

・解決のためにいいヒントや意見を言っていた。

・中心になって話を進めていた。

・横道にそれた話を修正していた。

・整理してわかりやすく話していた。

・雰囲気を盛り上げようとした。

◎ 良かったところや、気づいたところ(自由記述)

地域協働教育推進機構 ④

参照

関連したドキュメント

暑熱環境を的確に評価することは、発熱のある屋内の作業環境はいう

実習と共に教材教具論のような実践的分野の重要性は高い。教材開発という実践的な形で、教員養

しかし , 特性関数 を使った証明には複素解析や Fourier 解析の知識が多少必要となってくるため , ここではより初等的な道 具のみで証明を実行できる Stein の方法

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

ぼすことになった︒ これらいわゆる新自由主義理論は︑

「あるシステムを自己準拠的システムと言い表すことができるのは,そのシ

不正な投機を助長する等、特定の者(具体的に個人又は法人等が確定していることま