• 検索結果がありません。

鷗外小説の再生へむけて : 森鷗外 : 第II部熊谷孝の世界

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "鷗外小説の再生へむけて : 森鷗外 : 第II部熊谷孝の世界"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

孝 の 世

11

 

 

 

 

い 鵬 外 研

の 中 に は 、 熊 谷

氏 の 名

ら 知 ら な い 人 も

な く な い だ ろ う 。 そ れ は 、

等 の 発

が 本 誌 に ほ ぼ 限

さ れ て い る こ と 、 単

収 録 の

合 も そ の 書 名 か ら 鵬

を 含 ん で い る と 予 測 し に く い こ と な ど に よ る も の で 、 止 む を 得 な い 一

も あ る 。 し か し 、

芸 認

論 を 基

に 据 え た そ の 独 自 の

ぐ れ た 鵬

は 、 日

近 代 文

の 研

に 携 わ る

に 重

唆 と 指

を 与 え て く れ る も の で あ る 。  

の 鵬 外

の 骨

を 知 る に

切 な 著 書 と し て は 、

の 三 つ を 挙 げ る こ と が で き る 。  

 

A

体 づ く り の 国 語

 

第 四

W

 

化 の  

 

 

理 日

 

  『 最 後 の 一

」 (

鴎 外 ) を 中 心 に 」  

 

B

代 文 学 に み る 日 本 人 の 自 画

 

第 二

「 日 本  

 

  的

の 成

一 節 「 自 由 民 権 運 動 と 日

の 近 代 文 学 」

の 「

証 明 の

 

 

『 浮

』 と 『 舞

』   と 」 、 お よ び

三 章 「

前 後 」 第 一 節 「

学  

的 事

と し て の 幸

事 件 」

の 「

ロ マ ン

の 誕   生 を 促 し た も の 」 「 独

・ 漱 石 ・

・ 鵬

・ 啄 木 」

c

『 太 宰 治

『 右

実 朝 』

 

第 二 章 「 “ あ   そ び ” の

 

 

鵬 外 と 太

」 『 舞 姫 』 か ら 歴 史 小 説 へ   『 現 代

に み る 日

人 の 臼

像 』 ( 以 下 『 自 画 像 』 ) は 、 「 文 学

と 文 芸 時

と の 統 一 」 を 目

し た も の で 、 そ こ に は 熊

氏 の 日

近 代 文

把 握 の 見 取 図 が 示 さ れ て い る 。 そ の

で 氏 は 、 『

」 と 『 舞

』 を 、 日

近 代

の 出 発 点 に 位 置 し 、 ゆ が め ら れ た 日 本 的 近 代 と

決 す る 主

の 存 在 証 明 を 試 み た も の と し て

価 し た 上 で 、 『

姫 』 に つ

(2)

い て

の よ う に 批 判 し て い る 。     も っ と も 、 そ の 点 、 太 田 の 思

と 懊

と 行 動 は

途 は   ん ぱ な の で あ っ て 、 自 分 と は 何 で あ る の か を 問 い

め る   こ と を し て い な い 。 遠 い 異

に あ っ て の 舞 姫 と の 恋 愛

  験 の

で め ざ め た 留 学

太 田 の

我 は 、 そ れ が 日  

的 現 実 と 矛

す る も の で あ る こ と が 自

さ れ て

た と   き 、 彼 は 悩 む わ け だ が 、 悩 み の

、 人 事 不 省 の

態 で 病   臥 し て し ま う 。 そ の 間 に 、 彼 の 友

の 口 か ら エ リ ス ( 舞   姫 ) に 太 田 の 帰 国 の こ と が

げ ら れ る 。

女 は 発 狂 し て   し ま う 。 い っ さ い は 、 そ こ で

わ る の で あ る 。 深 い 悩 み   を 胸 に

め つ つ 、

え る 彼

を 後 に し て 「 帰 国 」 と い う   形 で 日 本 的 現

へ 帰 っ て い く の で あ る 。 そ こ へ 立 ち  

っ て 行 か な け れ ば な ら な い 太 田 の 内 心 の

に 、 む し   ろ こ の 作 品 の テ ー マ が あ る わ け な の だ ろ う が 、 そ れ に し   て も 太 田 の 病 臥 、 エ リ ス の

、 そ の 闇 に お け る 友 人 の   口 き き

あ げ て 、 い っ さ い の 責 任 は 太 田 に は な い の で   あ る 。 そ の 点 に

す る 限 り 、 彼 は

む 必 要 は な い の で あ   る 。

む 必 要 が な い 代 わ り に 、 太 田

身 の

証 明 は 不   可

な も の に な っ て し ま っ た の で あ る 。   『

』 を こ の よ う に 捉 え た 熊 谷 氏 は 、 し か し 、 後

の 歴 史 小 説 の

造 主

と し て の 鵬

に 注 目 す る 。 『

画 像 』 の 中 で 、

は 、 幸

件 が

史 的 に 重

な 出 来

で あ っ た こ と を

調 し 、

く の 作 家 に つ い て 事

と の か か わ り を

じ た の ち 、

の よ う に 言 う 。    

f

ま た た と え ば 『 阿 部 「

』 ( 一 九 一 三 年 ) や 、 『 佐  

五 郎 』 ( 同 上 ) 『

塩 平 八

』 ( } 四 年 ) 、 や 『 最

の   一

』 ( 「 五 年 ) な ど の 歴

説 に 、 い わ ば 過 去 を

く   こ と で 現 在 を

く と い う

で 、 半

建 的 資

主 義 の

i

天 皇

主 義 下 の 現 実

 

 

を 徹

に 批 判 す る 森   鵬

を も そ こ に 生 み

し て い る の で あ る 。 『 舞

」 に お   い て 果 た し

な か っ た 近

的 自 我 の

在 証 明 は 、 た と え ば 『 最

の 一

』 の ヒ ロ イ ン の

人 生 に お け る 闘 い の

  に そ の 可 能

を 発 見 す る に 至 る も の で あ る 。 文 学 史 論 の 根 底 に あ る も の   あ る

や 作 品 を 文 学

的 に 位 置 づ け よ う と す る 時 、

学 史

て し て

観 主

・ 網 羅 主

に 陥 り や す い 。 い か な る

家 や 作 品 に 対 し て も 同 じ よ う に 距

を 保 つ こ と で 客 観 的 な 文 学

把 握 が

り 立 つ 、 と

じ て い る か の よ う で あ る 。 だ が 、 〈 現 代

と し て の

学 史 〉 と い う 発

に 立 つ 熊 谷

は そ う で は な い 。 即 ち 、 「 過 去 の 文 学 に

す る 知 識 そ の も の が

心 事 な の で は な く て 、 現

の 実 人 生 を 私 た ち が ポ ジ テ ィ ヴ に 生 き つ ら ぬ い て 行 く 上 の 、 日

で 実 践

な 生

要 か ら の 既

の 文

品 と の 対 決 」

(3)

( 『 自 画 像 』 あ と が き ) を 目 指 す の で あ る 。 そ れ は 特

の 作 家 と 徹 底 的 に

す る こ と で あ り 、 ま た 、 一 人 の 作

軟 に 見 つ め る こ と で も あ る 。   か っ て

は 、 ラ ザ モ ン ド ・ ハ ー デ ィ ン グ の 天

題 に し た 。 そ の 際 、 「 新 し い 見 と お し を

え る の が

才 の 仕 事 で あ り 、 与 え ら れ た そ の 見 と お し に し た が っ て 、 見 と お し そ の も の を ハ ッ キ リ さ せ た り 、 部 分

に そ れ に

正 を 加 え た り

足 し た り と い う 仕 事 を す る の が タ レ ン ト で あ る 」 と ハ ー デ ィ ン グ の 論 を 要 約 し た の ち 、 「 あ る

の 鵬 外 は

分 に

凡 な タ レ ン ト に す ぎ な か っ た が 、 ま た 別 の あ る

の 彼 は

天 才 的 で あ っ た 」 「

じ 一 つ の 作

で も 、 『 阿

一 族 」 ぐ ら い の ヴ ォ リ ュ ー ム の あ る 作

に な り ま す と 、 そ こ ご こ に い る タ レ ン ト が

い た と し か 思 え な い よ う な 部 分 と 、 さ す が は 鵬

と 思 わ さ れ る よ う な 天

な 表 現

と が

て ま い り ま す 。 」 と 述 べ て い る 。 ( 『 芸

と こ と ば 』 一 二 一

)   熊 谷 氏 は ま た 、 作 品 を 作

人 の 意 図 ・ 意 識 の

内 に 押 し と ど め よ う と す る

え 方 を と ら な い 。

名 な エ ン ゲ ル ス の バ ル ザ ッ ク

 

 

の 世

は 保 守

・ 王 党 的 で あ っ た が そ の 作 品 は 民 衆 的 な も の で あ っ た 、 云 々  

 

に も 触 れ て 、 「

個 人 を 越 え た も の と し て 作

は 生 ま れ る 」 こ と を

調

し 、 鵬

に つ い て も

の よ う に 言 及 し て い る 。     『 阿

」 な り 『 最 後 の 一 句 』 と い う 鵬 外 の 歴

小   説 へ の 評 価 で す け れ ど 、 実 証

な の は い い が 実 証 主

的   で あ る の は 困 っ た こ と な の で し て 、 あ れ は

僚 森 鴎

の   作 品 な の だ か ら

僚 性 の 限 界 を

え て い る は ず は な い 、   そ の

を お さ え て

品 理

( む し ろ 解 釈 ) を し 評 価 す べ   き で あ る 、 と い う よ う な

え 方 の 人 が い る け ど 、 そ し て   そ の

、 そ の

た ち が 進

的 と い わ れ て い る 評 論 家 で あ っ   た り 、 た い へ ん

的 な と い う ん で す か

的 な 評 論 を   や る

だ っ た り と い う ん で 、 若 い

代 の

び と が そ れ に   な ら っ た 作 品 理

を 、 作 品 の 表 現 か ら で は な し に 持 つ よ   う に な っ て い る 。 こ う い う

品 の つ か み

は 、 芸 術 の 論   理 そ の も の に 反

る の で す よ 。 ( 『 言 語 観 ・ 文 学 観 と 国 語 教   育 』 一 八 八 頁 )   で は 、 「 実 証

」 と 「 実 証 主 義 的 」 と は ど う 違 う の か 。               コ       コ 作 品 を 外 側 か ら 解 釈 す る の で は な く 、 「 作 品 の 表

」 を 大 切 に し て 作 品 の 内 側 か ら 鑑 賞 す る と は ど う い う こ と か 。 ま た 、 鵬

の 歴

は ど の よ う に

に よ み が え る の か 。 『

の 一 句 』 と 『 阿 部 一

」 を 中 心 に 、 以 下 、 熊 谷 氏 の 論 を 追 っ て み た い 。 『 最 後 の 一 句 』 に お け る 民 衆 的 視 点   周 知 の ご と く 、 『 最

の 一 句 」 は 太 田

畝 の 『 一

一 言 」

(4)

に 取

し た 作 品 で あ る 。 が 、 『 一 話 一 言 』 が い ち を

行 娘 と と ら え 体

を 賛

し て 記 事 を 結 ん で い る の に 対 し て 、 『 最

の → 句 」 は 、 い ち を 自 己 の

在 を 賭 け て

と た た か う 「 民

の 子 」 と し て 描 き 、 「

の 非

を 内 側 と

側 と か ら

] 的 に バ ク ロ し 批

し た

現 」 ( 『 文 体 づ く り の 国 語 教 育 』 。 以 下 同 じ ) に な っ て い る 。   つ と に

上 順 一 氏 は 、 「

中 致 る 処 太

兵 衛 の

ば か り し て い る 」 と い う 表 現 に 、 こ の 事

せ る 大

民 た ち の

い 関 心 を 見 て 取 り 、 太 郎 兵 衛 の

命 が 大

た ち に と っ て 非

に 重 要 な 意

を 持 つ も の で あ る こ と を

し た ( 『 歴 史 文 学 論 』 ) 。 熊 谷

は そ れ に 賛 意 を 示 す と と も に 、   こ の

き 出 し に 「 鴎

文 体 の 重 み 」 を 感 じ 、 原 話 に は な い 「 平 野 町 の お ば あ

」 登

に 重

な 意 味 を 見 出 し て い る 。 即 ち 、 「

国 の

代 こ の か た 、 民 衆 の 心 に ひ そ や か に 生 き

け て き て い た

抗 ・ 反 逆 の 精

」 の 、 「

   

 

                                  女 い ち へ の 媒

が 、 直 接 的 に は こ の し ん の し っ か り し た 、

愛 情 の

ち 主 で あ る 平 野 町 の お ば あ 様 で あ っ た 」 と 。

の 処 刑 と い う 決 定

面 に な っ て も た だ

く ば か り の 母

と は 全 く 異 な り 、 父 親 の

願 と い う 状 況 変

へ 向 け て の 行

を 選 び

り 、 奉

州 で 「 お 上 の

に は 間

は ご ざ い ま す ま い か ら 」 と 言 い 放 っ た 「 民

の 子 」 い ち の 誕 生 に と っ て 、 こ の 「 平 野 町 の お ば あ 様 」 は な く て は な ら ぬ 存 在 で あ っ た 。 こ の 「 お ば あ 様 」 登 場 の 「

必 然 性 」 を こ の よ う に 見 事 に 闡 明 し た 論 は

に あ る ま い 。   と こ ろ で 、 一

に 、 鵬

に お け る

虚 構

V

と い う こ と を 原

料 と の

い に 注

し て 考 え る 向 き が

い 。 し か し 熊 谷 氏 は 、 〈

そ の ま ま 〉 こ そ が 実 は

な 虚 構 で も あ る こ と を

調 す る 。 た と え ば 太

兵 衛 の 子 ど も た ち の 名 前 で あ る 。 「 赤 子 の う ち に

い 受 け た 」 長 男 の 「 長 太

」 と い う 名 前 に は 、 跡

り に す る と い う 意 志 が こ め ら れ て い る 。 そ の 後 生 ま れ た

子 の 「

」 と い う 命

に は 、        

 

   

 

   

 

                   

 

   

 

   

 

   

 

コ         「 初 め て 男 の 子 を も う け た よ ろ こ び と 、 そ れ は あ く ま で   ” 五

” な の で あ っ て 跡 取 り に す る 考 え な ど な い こ と が 、 は っ き り と

さ れ て い る 」 。 子 ど も た ち の 名

そ の ま ま で あ る が 、 鵬

は 「 ”

実 を し て

実 を 語 ら し め る ” と い う

法 」 で 「 ヒ ュ ー マ ン な 民

の 生 活 感 情 や 生

の 雰 囲 気 」 を 描 い て い る 。 こ う し た 姿

こ そ が 「 歴 史

」 で あ り 、 そ れ が 偉 大 な 虚

だ 、 と 熊 谷 氏 は

う 。 こ れ は 重 要 な 指 摘 だ と

は 思 う 。   熊 谷

は ま た 、 父 親 の 思 い を く ぐ っ て 、 長 太

だ け は

       

 

   

 

   

 

        の さ な い よ う に と

く い ち の

姿

に 「

子 の す ぐ れ た 連 帯 」 を 見 、 一

、 役

の 問 い に

し て 「 み ん な 死 に ま す の に 、 わ た し が } 人

き て い た く は あ り ま せ ん 」 と き っ ぱ り        

 

   

 

         

え る

太 郎 に 「 い ち の

」 を 見 て い る 。 ま た 、 奉 行 所 へ

(5)

の 道 順 を 親 切 に 教 え て く れ た 「 夜 廻 の

い さ ん 」 の 善

と 協 力 の

姿

に 「 全 大 阪 市 民 の

姿

」 を 見 る と と も に 、 奉 行

の 門 番 の

姿

は 「 階

存 在 者 と し て は 夜 回 り の 爺 さ ん 同 様 、

層 庶 民 の ひ と り 」 で は あ る が 「 権 力 に

い な ら さ れ て イ ヌ に な り 果 て た 者 の

姿

」 だ と

す る 。

た ち は こ こ に 〈 階

と 意

〉 と い う 大 切 な 問

が 提 起 さ れ て い る こ と を 知 る 。   人 を 裁 く こ と も 立

出 世 の た め の

処 理 で し か な い よ う な 、 町

佐 佐 の

僚 主

に 対 す る 鵬

の 痛 烈 な 批

に つ い て は 、

に 言

や す 必

は あ る ま い 。           コ   い ち は 、 「 大 阪 の

民 た ち が そ う い う 行 為 は 夢 と し て あ き ら め て い た よ う な 、 そ の 夢 を “ 献 身 ” に お い て か な え 」                             て 見 せ た 。 そ う し た い ち の 行 為 が 、 大 逆

後 の 〈

の 時 代 〉 の 知

に と っ て い か な る 意 味 を

つ も の で あ っ た か 、 興 味 深 い

題 で あ る 。 そ し て そ れ を 問 う こ と は 、 現 代 を 生 き る 私 た ち 自 身 の

V

い 直 す こ と で も あ る 。 熊

氏 は 、

力 的 な 『

の 一 句 」 論 を

の よ う に

ん で い る 。         こ の 作 品 を 、 「

す る に

し て メ ス を   加 え た

品 だ 」 と 一 義 的 に

す る 研

者 や 評

家 が

  な く な い が 、 そ う い う 判

を 越 え て 、 『 最

の 一 句 』 は 、   も っ と

角 的 に 民 衆 的 人 間 を つ か み 、 そ う し た 民

的 視  

か ら 現 実 を つ か み な お し た

品 に な っ て い る 。 “ あ そ び ” の 精 神  

件 の さ 中 ( 一 九 一 〇 年 八 月 ) に 発 表 さ れ た 『 あ そ び 』 と い う 短 編 に 、 熊

氏 は 早 く か ら 注 目 し て い た ( 国 立 音 楽 大 学 日 本 文 芸 思 潮 ゼ ミ 『 森 鵬 外 の 歴 史 小 説 』 。   九 七 一 年 ) 。 主 人 公

村 の “ あ そ び ” の 精

は 、 の ち の 歴 史 小

に 至 っ て 顕

す る 人 間 把 握 や 現 実 解 明 の 発 想 の し か た の べ ー ス に あ る も の だ 、 と の 考 え に 基 づ く も の で あ る 。   官

で あ り 文

で も あ る 木

( 読 者 は 当 然 、 作 者 森 鵬 外 を 重 ね 合 わ せ て 読 む ) は 、 子

が 好 き な 遊 び を す る よ う な 心

」 で あ ら ゆ る こ と に 立 ち 向 か う 。 「 真 剣 も 木 刀 も な い 」 の で あ る 。 し か し そ の 「 あ そ び の 心

」 は 、

に は

易 に 理 解 さ れ な い 。 上

か ら は 「 不

目 な

」 だ と

わ れ 、 文 壇 か ら は 「 真

で な い 」 と

難 さ れ る 。

説 は 「 作 り た い と き 作 る 」 が 、

し て 「 本

」 で は な い 。 「 意

し て 遣 っ て い る 」 か ら で あ る 。 そ し て こ う い う 木 村 の 心 の

深 く に は 、 「

の 人 が ど こ か で

ん で 、

分 と 同 じ よ う な 感 じ を し て く れ る も の が あ つ た ら 、

わ せ だ 」 と い う 思 い が あ る 。   熊

氏 は 、

村 の “ あ そ び ” の

神 は ア マ チ ュ ア ー

2

ズ ム に 根 ざ す も の で あ り 、 「 文 壇

家 森 鵬 外 」 な れ ば こ そ 持 ち 得 た も の で あ る と 述 べ て い る ( 「 太 宰 治 』 。 以 下 、 引 用 は 同

(6)

書 ) 。 文 壇

や 文 壇

家 た ち が 一 貫 し て 大 逆

件 か ら

を そ む け る 中 で 、 鵬

が 積

的 ・ 持

的 に そ れ と

り 組 ん だ こ と の 秘 密 を

え る 上 で 、 こ の

摘 は

的 で あ る 。   氏 は ま た 、 戦 闘 の 場 面 で 進 撃 の ラ ッ パ を 吹 け と 命 じ ら れ て

の ラ ッ パ を 吹 い た ガ ン ベ ッ タ の 兵 に つ い て 、 鵬

が 「 イ タ リ ア 人 は 生 死 の 境 に 立 つ て い て も 、 遊 び の 心 持 が あ る 」 と 書 い て い る こ と に 共 感 を

し た 上 で 、

の よ う な 独

の 見 解 を 付 け 加 え て い る 。 「 彼 の そ う し た 行 為 に み ご と に 反

で き る よ う な “ あ そ び ” の 精

が い わ ば 全

の 兵 士 た ち の メ ン タ リ テ ィ ー に 先

し て い た 、 と い う

は 特 筆 に 値 い し ま す 。 」 「 彼 に 起 床 の

を 吹 か せ た も の は 彼 の 周

± た ち の “ あ そ び ” の 精

で あ っ た 」 云 々 。  

氏 の こ う し た

み は 、 お そ ら く 作

鵬 外 の 意

を 越 え て い る 。 氏 が し ば し ば 引 用 す る ギ ュ ヨ ー の 考 え

「 表 現 さ れ た 感 情 を 理

で き る た め に は 、 ひ と は 、 あ ら か じ め そ の 感

を 自 分 の も の と し て

し て い な け れ ば な ら な い 」     を

ま え て の 、 す ぐ れ た

創 造 の 完

〉 だ と

え よ う 。   こ の ラ ッ パ 兵 と 仲 間 の

士 た ち の 関 係 を 、

村 ( 鵬 外 ) と 「

数 の 」

と の 関

に 置 き

え て

え る 時 、 「 こ う           ロ       し た 少 数

へ の

頼 と

待 に 支 え ら れ て の

家 の 孤

な 営 み が 、 鵬

川 、 井 伏 、 さ ら に は 太

へ と

け ら れ て ゆ く 」 と い う 熊 谷

の 言

が 、 〈

の 完 結 者

で あ る 私 自 身 へ の

己 凝 視 を 迫 る も の と し て 重 く

い て 来 る 。 『 阿 部 一 族 』 の 文 章   鵬 外 の “ あ そ び ” の 精 神 は 歴 史 小

で ど う 顕

化 し て い る か 。 熊

は そ の 一 例 を 『 阿 部 一

」 冒 頭 の

見 ト リ ヴ ィ ア リ ズ ム と も 思 え る よ う な 」

証 ぶ り に 見 る 。

家 の 家 譜 . 家 系 に つ い て 、

の 筋 と

接 的 に 無 関 係 な 人 物 に つ い て ま で 鵬 外 は

証 を

け て い る が 、 そ れ は 、 「

用 か 無 用 か 、 意

が あ る の か な い の か 作

自 身 に も は っ き り と し な い こ と は 、 や は り 書 き と め て お く 、 と い う

姿

」 で あ り 、 「 い つ か

分 も 気 づ く 時 が あ る か も し れ な い 。 ま た 、 た と え

は 気 づ か な く と も 読 者 が

あ の

が 気 づ い て く れ る か も し れ な い 、 と い う い わ ば そ う し た

知 な も の へ の 関 心 と 読 者 へ の 期 待 」 が そ う さ せ て い る の で は な い か 、 と 言 う の で あ る 。 そ し て 、 “ あ そ び ” の

持 ち に 基 づ く 考 証 の

果 、

の 読 み が 深 ま る に つ れ て

づ か せ 考 え さ せ る よ う な

表 現 が そ こ に 成 立 し て い る 、 と 指 摘 し て い る ( 『 太 宰 治 』 。 以 下 同 じ ) 。   た と え ば 、 忠

子 光

( 光 尚 ) が

に し て す で に 高

官 で あ る の に 比 べ 、 次

千 代 は 僧 で あ り 、 三 男 ・ 四 男 は

下 の 位 置 に あ る こ と が 記 さ れ て い る 。 兄

が そ の ま ま 身 分 関 係 に な っ て い る の で あ り 、 「 そ れ こ そ が 人

(7)

間 関 係 の

建 的

と い う も の で あ る 」 こ と が わ か る 。   同 様 の こ と が 、 十 八 人 の 殉 死 者 に つ い て の 詳

な 考 証 に つ い て も

え る 。 主

忠 利 の

を 追 っ た 殉 死 者 一 人 ひ と り の 立 場 や 心

が 、 相 互 の 共 軛 性 と 異 質 性 に お い て 見 え て 来 る 。 「 鵬 外 に よ る “

証 ”     ガ ラ ク タ 知

の 蒐 集 は 、 そ う し た 歴 史 を 生 き る

間 の 必 然 を 、 い わ ば

然 的 ・ 現

的 所 与 の 諸 条 件 と の 統 一 に お い て 自

に 向 け て 解 明 す る

機 を 提 供 し た も の に な っ て い る 」 の で あ る 。 『 阿 部 一 族 』 に お け る 人 間 把 握   こ の 作

で 鵬 外 が 問 題 に し て い る の は

し て

死 だ け で は な い 。 鵬

は 「

的 秩

成 を み 固 定 化 さ れ た 、 徳 川

体 制 の 確 立 期 に 取 材 し 、 そ こ に 見 ら れ る 多 様 な

関 係 に テ ー マ を 見 つ け て い る 」 の だ 、 し か も 、 「 そ の よ う に 定 着 し た

序 が な お も 揺 さ ぶ り を 受 け る 可 能 的 必 然

つ と こ ろ の

力 の 交 替 期 で あ る 封

主 の 代 替 わ り の 時

」 に 対

め て 、 で あ る 。  

部 一

の 悲

は 、 こ れ ま で し ば し ば 論 じ ら れ て 来 た よ う な 、 忠

と 弥 一

衛 門 と の

的 な 不 一 致 に 直

的 な 原 因 が あ る の で は な い 。 忠 利 の

に 伴 う

替 わ り に 際 し て 、 若 殿

き の 寵

外 記 が 大 目

に な り 、 阿

家 の 俸

祿

分 割 の

じ た こ と が 直 接 の き っ か け と な っ て 、 「

代 の

に 所 属 す る か つ て の 重

部 一 族 の 叛 乱 」 が 生 起 し た の で あ る 。 ま た 、 「 や は り 旧 勢 力 圏 に 所

す る 重

馬 の

悟 の 『

死 』 も 、 外 記 の 献 策 に よ る も の で あ っ た 。 つ ま り 、 旧

の 重

同 士 を 闘 わ せ る

で 、 阿 部

討 伐 が 行 わ れ て い る こ と に な る 。   こ こ で 注 意 す べ き は 、 阿 部 一

の 人 々 は

建 的 な 秩

理 そ の も の に

逆 し た の で は な い と い う こ と だ 。 「 ( 権 兵 衛 に ) 武 士 ら し く

け ら れ れ ば 異 存 は な い 」 が 、 「 奸 盗 か な ん ぞ の よ う に 、

昼 に 縛

に せ ら れ た 」 こ と は

な ら ぬ と 彼 ら は

え る 。

部 一 族 の 叛 乱 は 、 確 か に

                    コ       コ               コ 谷

う よ う に 、 「 秩

か ら の 死 を 賭 し て の 抗

」 ( 傍 点 は 引 用 者 ) な の で あ る 。 竹 内

馬 の 場

も ま た 然 り で あ り 、 そ れ ら は 近

的 な 個 我 の 主

と は 異

で あ る 。   さ て 、 事 の 順

は 逆 に な る が 、

谷 氏 の 『

部 一 族 』 論 で と り わ け 刺 激 的 な の は 、

と 阿 部

一 右 衛 門 の 人 間 像 の

握 で あ る 。         『 阿 部 一

」 と い う こ の 作 品 の

界 に あ っ て は 、   殉 死 の 論 理 や 倫 理 や 、 そ う い う 倫 理 感

に 基 づ く 行 為 を 、   む し ろ 反 倫 理 的 な む ご た ら し い も の だ と 感 じ て い る の は 、   ロ     コ     コ           コ     の     ロ   封

主 で あ る 細 川

利 一 人 だ け の よ う で す 。

も か れ   も が

の 封 建 道 徳 に 飼 い 馴 ら さ れ て い る 中 に あ っ て 、   彼 だ け が

わ れ て い な い の で す 。

ひ と り 矛 盾 を 感 じ て

(8)

  い な い の に

だ け が 疑 惑 を

い て い る 、 と い う こ の 虚  

は 、 ど え ら い 虚

だ と 思 い ま す 。   熊 谷 氏 は 、 こ う し て 「 自 己 の

怠 と

け て い れ ば こ そ 」 の 「

な メ ン タ リ テ ィ ー 」 と し て 、 「

利 の   “ あ そ び ” の 心

」 を 指 摘 す る 。 岫

院 の 住

と の や り と り や 、 内 藤 長

の 失 敗 を

す 忠 利 の 姿 に そ れ を 見 る 。 反 面 、 「

手 な の は “ あ そ び ” の 心 を

し な い マ ジ メ 人

」 で あ り 、 「 完 全 す ぎ る ほ ど 完 全 な マ ジ メ 人 間 、

一 右 衛 門 に 対 し て は 、 ま る で 人 が 違 っ た み た い に 冷 た い 」 の だ と

う 。 そ し て 二 人 の

を 次 の よ う に 押 さ え て い る 。    

こ の 作

の 中 で 鵬

が 最 も 深 い 愛

と シ ン パ シ ー   を も っ て

い て い る 人

は 、 細 川 忠 利 の よ う な 気 が し ま   す 。   “ あ そ び ” の 心 を 持 ち 、 〈 人 聞 と し て 面 白 味 の あ る   人 間 〉 と し て 描 い て い る よ う に 思 わ れ ま す 。 し か し 、 そ   の 忠 利 は 、

分 の 最 も 苦

と す る マ ジ メ 人 間 、 阿 部 弥 一   右 衛 門 と そ の 一

を 絶 望 と

死 の

況 に 追 い や っ て   し ま い ま し た 。 い や 、

に そ の 最 初 の モ チ ヴ ェ ー シ ョ   ン を つ く り 出 し て し ま っ た 、 と い う こ と な の で あ り ま す 。   癖 と 意 地 で す 。   こ う し た 二 人 の 人 間 関

に 、 作

鵬 外 は 「 人 間 個

の 限

を 越 え た 歴 史 の 制

」 を 見 、 「 ま た 逆 に 、 歴 史 的 現

の 具

相 を

す る 人

の メ ン タ リ テ ィ ー の 問 題 を そ こ に 投 げ か け て い る の だ 」 、 と 熊 谷

は ま と め て い る 。 封 建 領 主 忠 利 を

対 的 権 力 者 ( 敵 ) と の み

え て い た か つ て の 私 に は 、 氏 の 捉 え た 忠 利

は 極 あ て 衝 撃 的 で あ っ た 。   ま た 、 従 来 の 『 阿

一 族 」 論 で 実 質 的 な 検 討 が な さ れ て い な か っ た こ と と し て 、 氏 は 、 「 鵬 外 が そ こ で 過 去 を 描 く と い う よ り は 半 封 建 的 資 本 主

の 現 在 的 現 実 を 描 い て い る 」

を 挙 げ て い る 。 殉 死 の 日 の 内 藤 長

と そ の 妻 の メ ン タ リ テ ィ ー

の 論 理 と

理 に

ら れ て い る 、 そ の 異

な メ ン タ リ テ ィ ー

は 、 「 こ の 作 品 の 当 面 の

者 で あ っ た 大 正 期 の

人 た ち 」 に と っ て 別 世 界 の こ と で は な か っ た し 、 あ の こ ざ か し い

外 記 の 振 る

い は 「 天 皇

近 代 官 僚 の そ れ 」 で も あ っ た の で は な い か 、 と 。 作 家 中 心 の ”

証 主 義 ” 的 な 研 究 が

で 、 氏 の

は 〈 読 者

〉 の 必

と 有

と を 一 貫 し て

え 続 け て い る の で あ る 。

 

は 、

川 ・

伏 ・ 太

の 三 人 の

家 に

軛 す る

教 養

中 流 下 層 階 級

の 視 点 〉 に 見 出 し 、 そ の 文

の 源 流 ( ” 始 祖 ” で な く ” 外 祖 ” ) に 、 歴

説 の 作

と し て の 鵬 外 を

置 づ け る 。 『 太

』 以

的 ア プ ロ ー チ は 多 角

に 続 け ら れ る こ と に な る が 、 そ れ に

れ る 余

は も は や な い 。 他 日 を 期 し た い と 思 う 。

 

   

 

   

 

   

 

              ( 千 葉 県 立 安 房 高 校 )

参照

関連したドキュメント

外部 表面 や表面酸素,結 合破 断面へ の吸着 や層間 へのモ ノマー やダイマーの吸着 を示

した宇宙を持つ人間である。他人からの拘束的規定を受けていない人Ⅲ1であ

(5) 子世帯 小学生以下の子ども(胎児を含む。)とその親を含む世帯員で構成され る世帯のことをいう。. (6) 親世帯

C)付為替によって決済されることが約定されてその契約が成立する。信用

JTOWER は、 「日本から、世界最先端のインフラ シェアリングを。 」というビジョンを掲げ、国内外で 通信インフラのシェアリングビジネスを手掛けて いる。同社では

世世 界界 のの 動動 きき 22 各各 国国 のの.

外貨の買付を伴うこの預金への預入れまたは外貨の売却を伴うこの預金の払戻し(以下「外

本部 ホンダ寄居の森づくり 通年 埼玉県寄居町 本部 ホンダ小菅の森づくり 通年 山梨県小菅村 本部 ホンダ秩父の森づくり 通年