• 検索結果がありません。

メール送信

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "メール送信"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■ Visual Basic 2005 でのメール送信・1 ■

§ System.Net.Mail 名前空間の MailMessage クラスと SmtpClient クラスを使用 § メール送信機能の有るアプリケーションを作成する必要が有る場合が有る。其処で、此処では、メール の送信機能を持つアプリケーション(図1)の作成方法に付いて紹介する。

図1

Visual Basic 6.0 では、Microsoft MAPI Controls 6.0 を使用してメールの送信を実装し、Visual Basic.NET では、System.Web.Mail 名前空間の MailMessage クラスで差出人や送信先、件名、本文等 の設定を行い、SmtpMail クラスでメールを送信する。

一方、Visual Basic 2005 では、Visual Basic.NET と同様に System.Web.Mail 名前空間の MailMessage クラスとSmtpMail クラスを使用して実装する事も出来るが、新たにサポートされた System.Net.Mail 名前空間の MailMessage クラスと SmtpClient クラスを使用して実装する事が出来る。此処では、新 たにサポートされたSystem.Net.Mail 名前空間を使用しての実装方法に付いて紹介する。実装コードは 以下の通りで有る。

Visual Basic

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _ Handles Button1.Click

Try

Dim message As New System.Net.Mail.MailMessage(txtForm.Text, txtTo.Text) message.Subject = Me.txtSubject.Text

message.Body = Me.txtBody.Text

Dim client As New System.Net.Mail.SmtpClient("abcd.xxx.co.jp") client.Send(message)

(2)

txtForm.Clear() txtTo.Clear() txtSubject.Clear() txtBody.Clear( ) MessageBox.Show("メールを送信しました。", "送信終了") Catch ex As Exception MessageBox.Show("送信できませんでした。", "エラー") End Try End Sub MailMessage クラスで、差出人(受信者)、送信先を、メールの件名、本文を夫々れ設定し、SmtpClient クラスでメールを送信する。 上記のコード例を元に、メール送信の手順を、下記に示す。 1.差出人と送信先を設定する。

Dim message As New System.Net.Mail.MailMessage(txtForm.Text, txtTo.Text) 2.メール件名を設定する。

message.Subject = Me.txtSubject.Text 3.本文を設定する。

message.Body = Me.txtBody.Text

4.送信時に使用するSMTP を指定する。

Dim client As New System.Net.Mail.SmtpClient("abcd.xxx.co.jp") 5.メールを送信する。

client.Send(message)

上記を実装し、図1 のか『送信』ボタンをクリックすると、メールが送信される。然して、各テキスト ボックスのデータが削除され、図2 の送信完了の通知が表示される。

(3)

■ Visual Basic 2005 でのメール送信・2 ■

§ System.Net.Mail 名前空間の MailMessage クラスと SmtpClient クラスを使用 § Visual Basic.NET では、System.Web.Mail 名前空間 SmtpMail クラスを使用してメールを送信したが 此のSmtpMail クラスは、.NET Framework 2.0 では旧式と成って仕舞って居り、以前に作成されたコ ードを動作させる為の互換性目的で残されて居る丈で有る。

此の代わりに、.NET Framework 2.0 では、System.Net.Mail 名前空間が追加されて居り、此れに所属 するクラス群(具体的には、メールを送信する機能を提供するSmtpClient クラス等)を利用する事が 推奨されて居る。 其処で、此処では、SmtpClient クラスを用いて電子メールを送信する最も簡単なな方法を紹介する。 ■ SmtpClient クラスを用いてメールを送信する方法 SmtpClient クラスを用いて電子メールを送信するのに最低限必要と成るのは、次の 5 つの情報で有る。 1.SMTP サーバ名(電子メールの送信を行う SMTP サーバの名前) 2.From アドレス(送信者のメールアドレス) 3.To アドレス(受信者のメールアドレス) 4.件名(所謂Subject) 5.本文 此等の情報を下記のコード例の様に指定して、プログラムを実行すれば、メールを送信出来る。 Visual Basic Imports System.Net.Mail ' SMTP サーバ名を指定して SmtpClient オブジェクトのインスタンス生成 Dim mailer As New SmtpClient("mail.sample.domain")

' メールの送信処理 mailer.Send( _ "from_address@sample.domain ", _ ' From アドレス "to_address@sample.domain ", _ ' To アドレス "電子メールのタイトル", _ ' 件名 "本文を此処に書く。") ' 本文 C# using System.Net.Mail; // SMTP サーバ名を指定して SmtpClient オブジェクトのインスタンス生成 SmtpClient mailer = new SmtpClient("mail.sample.domain");

// メールの送信処理 mailer.Send( "from_address@sample.domain ", // From アドレス "to_address@sample.domain ", // To アドレス "電子メールのタイトル", // 件名 "本文を此処に書く。"); // 本文

(4)

SMTP サーバ名を文字列で SmtpClient クラスのコンストラクタに指定し、From アドレス、To アドレ ス、件名、本文と謂う情報を文字列でSmtpClient オブジェクトの Send メソッドのパラメータに指定 する。

上記のコードを簡単に解説すると、SmtpClient クラスのコンストラクタのパラメータに文字列で 「SMTP サーバ名」を指定し、残りの情報(From アドレス、To アドレス、件名、本文)を Send メソ ッドの各パラメータに指定して居る。僅か此れ丈の記述でメールを送信する事が出来る。

SMTP サーバのポート番号が通常(即ち 25)と異なる場合は、下記のコードの例の様に、SmtpClient クラスのコンストラクタの第2 パラメータに其の番号を指定すれば良い。

Visual Basic

Dim mailer As New SmtpClient("mail.sample.domain", 1025)

C#

SmtpClient mailer = new SmtpClient("mail.sample.domain", 1025);

SmtpClient クラスのコンストラクタの第 2 パラメータにポート番号を指定出来る。 猶、上記の例では、SmtpClient クラスのコンストラクタに SMTP サーバ名とポート番号を指定する方 法を紹介したが、此等は、下記のプロパティから設定・取得する事も可能で有る。 ・SMTP サーバ名 :SmtpClient オブジェクトの Host プロパティ ・ポート番号 :SmtpClient オブジェクトの Port プロパティ 此処で紹介したSend メソッドは、同期処理を行う為、SMTP サーバへの接続が完了するか、接続に失 敗してタイムアウトする迄、処理が戻って来ない。此れが問題と成る場合には、非同期処理を行う SendAsync メソッドを使う必要が有る。 猶、SMTP サーバへの接続タイムアウト時間は既定で 100 秒(100000 ミリ秒)と成って居るが、次の プロパティに依り変更する事も出来る(ミリ秒単位で指定)。 ・接続タイムアウト:SmtpClient オブジェクトの Timeout プロパティ 此処で紹介したSmtpClient クラスの使い方は最もシンプルな物だが、CC(カーボンコピー)や BCC (ブラインドカーボンコピー)等に追加のメールアドレスを指定したり、添付ファイルを追加したりし て電子メールを送信する事も可能だ。亦、SMTP サーバへのアクセスでユーザー名とパスワードに依る 認証を行ったり、SSL(Secure Sockets Layer)接続を行ったりする事も出来る。

(5)

■ Visual Basic.NET でのメール送信・1 ■

§ System.Web.Mail 名前空間の SmtpMail クラスを使用 §

メールの送信機能を持つアプリケーションを作成する場合、Visual Basic 6.0 では、Microsoft MAPI Controls 6.0 を使用して居た。一方、Visual Basic.NET では、System.Web.Mail 名前空間の SmtpMail クラスを使用 しメールの送信機能を 実装する事が出来る。Mail.SmtpMail クラスは、CDOSYS (Collaboration Data Objects for Windows 2000)メッセージコンポーネントを使用して、メール送信 を実現して居る。其処で、此処では、Visual Basic.NET でメールの送信機能を持ったアプリケーショ ン(図1)を作成する方法を紹介する。 図1 上図の『送信』ボタンをクリックすると、メールが送信され、送信終了のメッセージボックスが表示さ れる。『送信』ボタンの実装コードは以下の通りで有る。猶、事前に、[参照設定] で [System.Web] を 追加して置く必要が有る。

Private mm As New System.Web.Mail.MailMessage Private ma As System.Web.Mail.MailAttachment Private file As String

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _ Handles Button1.Click

Try

mm.From = txtForm.Text mm.To = txtTo.Text

(6)

mm.Subject = txtSubject.Text mm.Body = txtBody.Text If file <> Nothing Then

ma = New System.Web.Mail.MailAttachment(file, Web.Mail.MailEncoding.Base64) mm.Attachments.Add(ma) End If System.Web.Mail.SmtpMail.Send(mm) txtForm.Clear( ) txtTo.Clear( ) txtSubject.Clear( ) txtBody.Clear( ) Me.Refresh( ) MessageBox.Show("メールを送信しました。", "送信終了") Catch ex As Exception MessageBox.Show("送信できませんでした。", "エラー") End Try End Sub リスト1

MailMessage クラスの From プロパティに差出人(受信者)を、To プロパティに送信先を、Subject プロパティにメールの件名を、Body プロパティにメールの本文を夫々れ設定する。亦、Attachments プロパティで、本文と共に送信する添付ファイルを設定する。上記(リスト1)のコードを実装し、図 1 の『送信』ボタンをクリックすると、メールが送信される。然して、各テキストボックスのデータが 削除され、図2 の送信完了の通知が表示される。 図2 猶、リスト 1 を実装しても、添付ファイルを送信する事は出来ない。次は、下記のコードを実装して、 添付ファイルを指定出来る様にする。

Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _ Handles Button2.Click

Dim ofd As New OpenFileDialog ofd.InitialDirectory = "C:¥work" ofd.Filter = "総てのファイル(*.*)|*.*"

ofd.Title = "添付するファイルを選択して下さい" ofd.RestoreDirectory = True

If ofd.ShowDialog( ) = DialogResult.OK Then file = ofd.FileName

txtAttachment.Text = System.IO.Path.GetFileName(file) End If

End Sub リスト2

(7)

図1 の『...』ボタンをクリックすると、ダイアログボックス(図 3)が開き、添付するファイルを指定 する。 図3 上記(リスト2)の「ofd.InitialDirectory = "C:¥work"」でダイアログボックスが表示された時のデフ ォルトフォルダを指定する。「ofd.Filter = "総てのファイル(*.*)|*.*"」で[ファイルの種類]に表示さ れる選択肢を指定し、「ofd.Title = "添付するファイルを選択して下さい"」でダイアログボックスのタイ トルを指定する。然して、「If ofd.ShowDialog( ) = DialogResult.OK Then」の「ofd.ShowDialog( )」 でダイアログボックスを表示し、[OK]ボタンがクリックされると、「file = ofd.FileName」で選択さ れたファイル名(パス)を取得し、「txtAttachment.Text = System.IO.Path.GetFileName(file)」で、 拡張子を含むファイル名而巳をテキストボックスに表示する(図4)。ファイルパスからファイル名(拡 張子を含む)を取得する場合、System.IO 名前空間の Path クラスで GetFileName メソッドを使用す る。

図4

(8)

■ Visual Basic.NET でのメール送信・2 ■

§ System.Web.Mail 名前空間の SmtpMail クラスを使用 §

C# や VB.NET のプログラムからインターネット電子メールを送信する場合には、System.Web.Mail 名前空間のSmtpMail クラスの Send メソッドを使用する。此のクラスは、Web と謂う文字列が入って 居る名前空間に属して居るが、Web アプリケーション丈で無く、何の様な種類のプログラム中からも利 用する事が出来る。例えば、Windows アプリケーションやコンソールアプリケーションから利用して も問題は無い。

此の SmtpMail クラスは、元々OS に組み込まれて居る CDOSYS(Collaboration Data Objects for Windows 2000)メッセージコンポーネントを使用してメッセージを送信する物で、此のクラス自身が 電子メールの送信機能を持って居る訳では無い。此の為、OS より此の機能を取り除く様な操作を行っ て居る場合、此のクラスを通して電子メールを送信する事が出来ない可能性が有る。 此のクラスは、クラスライブラリのDLL で有る System.Web.dll の中に含まれて居るので、此れが参照 されて居ない場合は、参照をプロジェクトに追加する必要が有る。Visual Studio.NET では、メニュー の[プロジェクト]-[参照の追加]を実行して、System.Web.dll を追加する。コマンドラインから コンパイルする場合は、csc コマンドや vbc コマンドで、/r:System.Web.dll と謂うオプションを追加す る。 Send メソッドでは、下記の様に仕て電子メールを送信する事が出来る。 電子メールを送信する為のコード(Visual Basic.NET 版) System.Web.Mail.SmtpMail.Send( _ "system@sample.domain", _ "kodai@sample.domain", _ "プログラムから送信する電子メール", _ "此の電子メールはプログラムから送信して居る。" & vbCrLf _ & "此れは本文の 2 行目です" & vbCrLf) 電子メールを送信する為のコード(C#版) System.Web.Mail.SmtpMail.Send( "system@sample.domain", "kodai@sample.domain", "プログラムから送信する電子メール", "此の電子メールはプログラムから送信して居る。¥r¥n" + "此れは本文の 2 行目です¥r¥n"); 観て解る通り、僅か1 つのメソッド呼出を記述する丈で電子メールの送信が実現する事が出来る。Send メソッドのパラメータには、上から順に、下記の項目を文字列で指定する。 ・送信者のメールアドレス ・信者のメールアドレス ・名(Subject) ・本文 此の方法で送信すると、プレーンテキストの電子メールと仕て送信されるので、HTML のタグ等を記述 する意味は無い。 本文に渡す文字列は、電子メールの仕様が要求する制限を意識して記述する必要が有る。1 行の文字数 は改行を含まないで78 文字以下で有る可きで、998 文字を超えては成らない。亦、改行は、復帰(CR)

(9)

+改行(LF)と謂うシーケンスでなければ成らない。VB.NET では vbCrLf を、C#では "¥r¥n" を使 用すると良い(RFC 2822 参照)。 此の方法を使用した場合、電子メールは、其のプログラムを実行して居る Windows 上で稼働する IIS のSMTP 機能を経由して送信される。IIS が使用する Inetpub¥mailroot¥Pickup ディレクトリに送信 し度いメール本体が書き込まれ、其れをIIS の SMTP 機能が拾い上げて送信して下れる訳で有る。其の 為、IIS がインストールされて居なかったり、SMTP 機能が停止されて居たりする場合には、電子メー ルを送信する事が出来ない(但し、次項で述べて居る様に、SmtpServer プロパティを利用すれば、此 の方法でもIIS の SMTP 機能を使用せずに電子メールの送信が可能で有る)。 ■ 更に高度な電子メール送信 SmtpMail クラスの Send メソッドには、オーバーロードされた今 1 つのバリエーションが有る。此れ を用いると、更に木目細かく電子メールの内容を指定する事が出来る。此のバリエーションは、パラメ ータに4 つの文字列では無く、MailMessage クラス(System.Web.Mail 名前空間)のインスタンスを 1 つ丈渡す様に成って居る。木目細かい条件は、此のインスタンスに設定する事が出来る。宛先を Cc に指定したり、添付ファイルを付けたりする事も可能だ。以下に此れを使用した例を示す。 更に詳細な設定で電子メールを送信する為のコード(Visual Basic.NET 版) System.Web.Mail.SmtpMail.SmtpServer = "tina.sample.domain" Dim message As New System.Web.Mail.MailMessage( )

message.From = "system@sample.domain"

message.To = "kodai@sample.domain; shima@sample.domain" message.Cc = "okita@sample.domain; mori@sample.domain" message.Subject = "プログラムから送信する電子メール" message.BodyEncoding = System.Text.Encoding.UTF8 message.BodyFormat = System.Web.Mail.MailFormat.Html

message.Body = "<html><body><p>此の電子メールはプログラムから送信して居る。</p>" _ & vbCrLf & "<p>此れは本文の 2 行目です</p></body></html>" & vbCrLf

System.Web.Mail.SmtpMail.Send(message) 更に詳細な設定で電子メールを送信する為のコード(C#版) System.Web.Mail.SmtpMail.SmtpServer = "tina.sample.domain"; System.Web.Mail.MailMessage message = new System.Web.Mail.MailMessage( ); message.From = "system@sample.domain";

message.To = "kodai@sample.domain; shima@sample.domain"; message.Cc = "okita@sample.domain; mori@sample.domain"; message.Subject = "プログラムから送信する電子メール"; message.BodyEncoding = System.Text.Encoding.UTF8; message.BodyFormat = System.Web.Mail.MailFormat.Html; message.Body = "<html><body><p>此の電子メールはプログラムから送信して居る。</p>¥r¥n" + "<p>此れは本文の 2 行目です</p></body></html>¥r¥n"; System.Web.Mail.SmtpMail.Send(message);

此処では、先ず、SmtpMail クラスの SmtpServer プロパティに、tina.sample.domain を代入して居る。 此れは、メール送信に使用する SMTP サーバを独自に指定する方法を示して居る。既に述べた様に、

(10)

通常はIIS の SMTP 機能を経由して送信されるが、此のプロパティに使用し度い SMTP サーバを指定 して置くと、其れを経由して送信される事に成る。此のSmtpServer プロパティは、前の例で使用した 4 つの文字列をパラメータに取る Send メソッドでも有効で有る。 次がメール本体の作成で有る。先ず、MailMessage クラスのインスタンスを作成し、其のプロパティで メールに必要な情報を設定して行く。各プロパティの設定は次の様に成って居る。 ・From プロパティ 送信者の電子メールアドレスを記述する。 ・To プロパティ 送信先の電子メールアドレスを記述する。複数有る場合はセミコロンで区切って続けて記述する事が 出来る。此の書式は、次のCc プロパティ等でも同じで有る。 ・Cc プロパティ カーボンコピーの宛先と成る電子メールアドレスを記述する。 ・Subject プロパティ 件名(Subject)を記述する。 ・BodyEncoding プロパティ 電子メールの本文に使用する文字のエンコーディング方式を指定する。此処にはSystem.Text 名前空 間のEncoding クラスのインスタンスを指定する。此の例では UTF-8 を指定して居るが、日本語の電 子 メ ー ル で は 通 常 ISO-2022-JP を 使 用 す る ( System.Text.Encoding.UTF8 の 代 わ り に System.Text.Encoding.GetEncoding("ISO-2022-JP") を使用する)。 ・BodyFormat プロパティ System.Web.Mail 名前空間の MailFormat 列挙体の値に依り、メッセージのフォーマットを指定す る。MailFormat.Html なら HTML メールで有る事を示す(MailFormat.Text なら、プレーンテキス トのメールで有る事を示す)。 ・Body プロパティ 此のプロパティには本文を指定するが、BodyFormat プロパティで MailFormat.Html を指定した場 合は、正しく HTML メールと成る様な文字列を設定する必要が有る(此の例は、本来省略出来ない head 要素を記述して居ない等、厳密に謂うと余り正しい HTML に成って居ない)。 ■ 電子メールに添付ファイルを添付する場合 最後に、メールに添付ファイルを添付する場合に付いても少し触れて置く。此れには、上記のコードの 最後に有るSend メソッド呼び出しの直前に、次の様なコードを追加すれば良い。此処では画像ファイ ル(c:¥sample.png)を添付ファイルと仕て居る。

添付ファイルを添付する為のコード(Visual Basic .NET 版)

Dim attachment As New System.Web.Mail.MailAttachment( _ "c:¥sample.png", _

System.Web.Mail.MailEncoding.Base64) message.Attachments.Add(attachment)

添付ファイルを添付する為のコード(C#版)

System.Web.Mail.MailAttachment attachment = new System.Web.Mail.MailAttachment( @"c:¥sample.png",

System.Web.Mail.MailEncoding.Base64); message.Attachments.Add(attachment);

(11)

添付ファイルは、System.Web.Mail 名前空間の MailAttachment クラスを用いて指定する。1 つの添付 ファイルに付き、此のクラスのインスタンスを1 つ作成する。然して、MailMessage オブジェクト(上 記のコードでは変数message)の Attachments プロパティに、此等のインスタンスを Add メソッドで 追加するので有る。此れに依り、Send メソッドで送信される時に、指定された添付ファイルが添付さ れる。 具体的に添付ファイルの内容を指定するには、MailAttachment クラスのコンストラクタのパラメータ を使用する。此のコンストラクタには、ファイル名而巳を渡す物と、ファイル名とエンコード方式を渡 す物の2 つのバリエーションが存在する。 後者の方のコンストラクタを使う場合、エンコード方式の指定には、System.Web.Mail 名前空間の MailEncoding 列挙体を使用する。此処には、Base64 方式を意味する MailEncoding.Base64 と uuencode 方式を意味する MailEncoding.UUEncode の値を指定する事が出来る。併し、uuencode 方式は RFC で定義されたエンコード方式ではないので、特に必要が無ければ、使用しない方が良い(コンストラク タでファイル名而巳を指定する場合、リファレンスマニュアルには「既定では、Encoding プロパティ はUUEncode に設定される」と記述されて居るが、実際には Base64 方式が既定と成って居る様だ。方 式を厳密に指定し度い場合には、省略しない方が安全で有る)。 猶、此処で謂うエンコードと、BodyEncoding プロパティで謂うエンコードは意味が異なる事に注意し なければ成らない。前者は、バイナリデータをテキストで表現する事を意味し、後者は文字を何の様な ビット列で表現するかを意味する。 使用ライブラリ:SmtpMail クラス(System.Web.Mail 名前空間) 使用ライブラリ:MailMessage クラス(System.Web.Mail 名前空間) 使用ライブラリ:Encoding クラス(System.Text 名前空間) 使用ライブラリ:MailFormat 列挙体(System.Web.Mail 名前空間) 使用ライブラリ:MailAttachment クラス(System.Web.Mail 名前空間) 使用ライブラリ:MailEncoding 列挙体(System.Web.Mail 名前空間)

(12)

■ デフォルトメーラーを起動する方法 ■ デフォルトのメーラーを使用してメールの送信を行

う場合、Visual Basic 6.0 では、Microsoft MAPI Controls 6.0 を 使 用 し て 居 た 。 一 方 、 Visual Basic.NET では、Process クラスの Start メソッドを 使用して新規メール作成ウィンドウを表示する。其処 で、此処では、図1 のテキストボックス内のデータを 本文の値に設定した新規メール作成ウィンドウを表 示する方法を紹介する。

Process クラスの Start メソッドに「mailto:」で始ま る文字列を指定する事で、デフォルトのメーラーを起 動する事が出来る。メーラーの新規メール作成ウィン ドウを起動する際、「mailto:」の後に指定したメール

アドレスが宛先欄に記述される。亦、件名(subject)や本文(body)等を記述する場合、宛名(mailto: メールアドレス)の後に「?」で続けて記述する。実装コードは以下の通りで有る。

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _ Handles Button1.Click

Dim strBody As String strBody = textBox1.Text

Process.Start("mailto:Test@xxx.co.jp?subject=メーラーの起動&body=" & strBody) End Sub

リスト1

リスト1 の「Process.Start("mailto:Test@xxx.co.jp?subject=メーラーの起動&body=" & strBody)」で、 宛先(mailto:Test@xxx.co.jp)、メールの件名(subject=メーラーの起動)、本文(body=strBody:テキ ストボックス内のデータ)の値を指定した新規メールウィンドウが表示される。上記を実装し、『メー ラーの起動』ボタン(図1)をクリックすると図 2 が表示される。

図2

(13)

上記では、改行されたデータも、図2 の様に改行されずに表示される。此れは、新規メール作成ウィン ドウを起動する場合、総ての文字が其の儘使用出来るとは限らないからで有る。其の儘使用出来ない文 字は、文字コード表示に置き換えて使用する必要が有る。例えば、本文等で使用する「改行」は、 「%0D%0A」と謂う文字コード表示に置き換える。図 1 の様に改行されたデータを其の儘新規メール作 成ウィンドウに表示する場合、「Dim strBody As String」「strBody = textBox1.Text」を下記のコード に変更する。

Dim txtLines( ) As String Dim n As Integer

txtLines = TextBox1.Lines

For n = 0 To txtLines.GetUpperBound(0)

strBody = strBody & txtLines(n) & "%0D%0A" Next リスト2 リスト2 を実装し、図 1 の『メーラーの起動』ボタンをクリックすると、図 3 の様に表示される。 図3 ■ 参考資料 本稿の内容に関連するRFC(英文)で有る。

RFC 2821 "Simple Mail Transfer Protocol" RFC 1939 "Post Office Protocol - Version 3"

RFC 2060 "INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1" RFC 2822 "Internet Message Format"

RFC 2045 "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part One: Format of Internet Message Bodies" RFC 2046 "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Two: Media Types"

RFC 2047 "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text" RFC 4289 "Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) Part Four: Registration Procedures"

図 1 の『...』ボタンをクリックすると、ダイアログボックス(図 3)が開き、添付するファイルを指定 する。  図 3  上記(リスト 2)の「ofd.InitialDirectory = &#34;C:¥work&#34;」でダイアログボックスが表示された時のデフ ォルトフォルダを指定する。 「ofd.Filter  =  &#34;総てのファイル(*.*)|*.*&#34;」で[ファイルの種類]に表示さ れる選択肢を指定し、 「ofd.Title = &#34;添付するファイルを選択して下さい&#34

参照

関連したドキュメント

In particu- lar, we see that these two qualitatively different kinds of formulas for basic hypergeometric functions are closely related: indeed, they are different limits of

Bluetooth® Low Energy プロトコルスタック GUI ツールは、Microsoft Visual Studio 2012 でビルドされた C++アプリケーションです。GUI

Visual Studio 2008、または Visual Studio 2010 で開発した要素モデルを Visual Studio

事業所の名称 ( ふりがな ) :ぐるーぷほーむまるまる 事業所の名称:グループホーム ○○.

地蔵の名字、という名称は、明治以前の文献に存在する'が、学術用語と

TVer では「地上波同時配信」を「リアルタイム配信」と名付け、4 月 11 日(月)夜から民 放 5

直接応答の場合と同様に、間接応答も一義的に Yes-response と No-response と に分かれる。先述のように、yes/no 疑問文の間接応答は

ハイデガーは,ここにある「天空を仰ぎ見る」から,天空と大地の間を測るということ