• 検索結果がありません。

ロジックモデル作成ガイド

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ロジックモデル作成ガイド"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

1

目次

用語 ... 2 1. インプット、活動、アウトプット、アウトカム ... 2 2. ロジックモデル ... 2 ロジックモデルの作り方 ... 4 1. 最終アウトカムの検討 ... 5 2. 中間・初期アウトカムの検討 ... 6 3. 具体的な事業内容の検討 ... 7 4. ロジックモデルが完成したら ... 8 参考:ロジックモデルの例 ... 9 1. 学習支援事業におけるロジックモデルの例 ... 9 2. 就労支援事業におけるロジックモデルの例 ... 10

(3)

2

用語

1. インプット、活動、アウトプット、アウトカム

通常、事業や組織はヒト・モノ・カネといった資源を使って様々な活動を行い、モノ・サービス を生み出すことで、モノ・サービスの利用者やより広く社会の課題解決といった変化・効果を目的 としています。こうした事業の流れは次のように図示することができます。 図表 1:事業の流れ 本ガイドでは、事業や組織が生み出すことを目的としている変化・効果を「アウトカム」、その 変化・効果を生み出すために提供するモノ・サービスを「アウトプット」、モノ・サービスを提供 するために行う諸活動を「活動」、その諸活動を行うために使う資源を「インプット」と呼びま す。なお、一般的に、「アウトカム」は「社会的インパクト」と呼ばれることもあります。

2. ロジックモデル

ロジックモデルとは、事業や組織が最終的に目指す変化・効果の実現に向けた道筋を体系的に図 ヒト・モノ・カネ 活動 モノ・サービス 変化・効果 • 就労支援プログ ラムの提供 • 就労に必要な スキルの習得 • 就労意欲の 向上 • 継続的な就労の 実現 • 就労支援プログ ラムの開発 • プログラム参加 者の募集、等 • 就労支援プログラム の実施に必要な ‐ 講師 ‐ 研修教材 ‐ 研修場所、等 就労支援 事業の例 インプット 活動 アウトプット アウトカム  事業や組織が生み出すことを目的としている変化・効果はアウトカム  ロジックモデルは、事業や組織が最終的に目指す変化・効果(アウトカム)の実現に向けた 事業の設計図

Point

(4)

3 示化したもので、事業の設計図に例えられます。1 事業が、どのような道筋で目的を達成しようと しているのかの仮説を示したもの、ないし戦略を示したもの、とも言えます。ロジックモデルは一 般的に、既に説明したアウトカム、アウトプット、活動、インプットを矢印でつなげたツリー型で 表現されます。2 図表 2: ロジックモデルの構造 1 三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社(2016)「社会的インパクト評価に関する調査研究最終報告書」P.35 2後房雄、藤岡喜美子(2016) 『稼ぐ NPO』カナリアコミュニケーションズ 初期アウトカム実現のための 具体的な事業内容 中間アウトカム実現のための手段 事業により達成したい状況 中間 アウトカム 初期 アウトカム 最終 アウトカム アウトプット 初期 アウトカム 中間 アウトカム 初期 アウトカム アウトプット アウトプット 活動 活動 活動 インプット インプット インプット 最終アウトカム実現のために 達成したい目的

(5)

4

ロジックモデルの作り方

ロジックモデルの作成は、事業により最終的に達成したい状況(=最終アウトカム)の検討から はじめることが原則です。その上で、その最終的に達成したい状況を実現するためには何が必要 か、という観点から逆算して中間アウトカム、初期アウトカム、アウトプットや活動、そのために 必要な資源を検討します。ロジックモデル作成の流れは以下に示したとおりです。 図表 3:ロジックモデル作成の流れ 以降では、身近な例として、仮想のプロジェクト、「ダイエット・プロジェクト」を題材にしな がら各ステップを具体的に説明します。3 3ダイエットを題材として取り上げることは、日本財団の価値観を反映しているものではありません。 検討 内容 最終アウトカムの 検討 • 事業がめざす(期待してい る)社会課題が改善された状 態は何だろうか • 誰の、どういった課題の解決 を目指しているのか • 誰に、どういった価値の提供 を目指しているのか 中間・初期アウトカムの 検討 • 最終アウトカムに貢献するた めに達成したいことは何だろ うか 具体的な事業内容の 検討 • 中間・初期アウトカムを達成 するための事業内容はどうあ るべきか • どういったサービスを提供す る必要があるのか • そのサービスを提供するため にはどういった資源が必要か

1

2

3

(6)

5

1. 最終アウトカムの検討

ロジックモデルの作成は、事業により最終的に達成したい状況である「最終アウトカム」を検討 することからはじめます。最終アウトカムを検討する際のポイントは、事業の背景にある問題意識 「誰の、どんな問題を解決したいのか」を具体的に突き詰めて考えることがポイントです。 ダイエット・プロジェクトですので、プロジェクトが目指す直接的な目的は「体重を減らす」で しょう。ただし、最終アウトカムの検討として考えなければならないのは、「何のために体重を減 らすのか」ということです。ダイエット・プロジェクトに取り組む人が抱える問題によっては、 「生活習慣病を予防するため」かもしれませんし、「異性にモテるため」かもしれません。 図表 4:最終アウトカムの検討(ダイエット・プロジェクトの例) 具体的な事業内容 (アウトプット/活動) 初期アウトカム 最終アウトカム中間アウトカム  事業により最終的に達成したい状況、を考える  事業の背景にある問題意識、「誰の、どんな問題を解決したいのか」を具体的に突き詰める ことがポイント

Point

(7)

6

2. 中間・初期アウトカムの検討

最終アウトカムが決まったあとは、その最終アウトカムを実現するために達成したい目的を考え ます。ここで重要なのは、現在考えている事業にこだわらず、最終アウトカムの実現に貢献しうる アウトカムを網羅的に洗い出しておくことです。ダイエット・プロジェクトでは、もちろん「体重 を減らす」というのが 1 つの中間アウトカムと考えられます。しかし、「異性にモテる」ためには 必要なのは、「体重を減らすこと」だけでしょうか。さらに言えば、体重といったような「外見」 に関連することだけ考えれば良いのでしょうか。こう考えると、他にも「おしゃれになる」や「内 面の魅力が増す」といったようなアウトカムも出てくるでしょう。 さらに中間アウトカムを実現するために何が必要か、という観点で掘り下げます。この際にも出 来るだけ、漏れなくダブりなく洗い出すことがポイントです。ダイエット・プロジェクトの例で は、「体重を減らすためには何が必要か」を考えます。体重を減らすためには、「摂取カロリーを 減らす」こと、そして「消費カロリーを増やす」ことが考えられます。さらにカロリーの消費は 「基礎代謝4」と「生活活動代謝5」に分けられることから、それぞれに打ち手が考えられます。 図表 5:中間・初期アウトカムの検討(ダイエット・プロジェクトの例) 4基礎代謝とは生命を維持するために消費されるエネルギーのこと。例えば、心臓を動かしたり何もせずに横たわってい る状態でも消費されるエネルギーを指します。 5活動代謝とは運動や仕事といった日常生活の中で体を動かすことで消費されるエネルギーのこと。 異性にモテる ようになる ? 体重を 減らす ? ? ? ? 初期アウトカム 最終アウトカム 中間アウトカム 具体的な事業内容 (アウトプット/活動)  最終的アウトカムを実現するためには何が必要か、を考える  想定している事業に限らず網羅的に洗い出すことがポイント

Point

(8)

7

3. 具体的な事業内容の検討

初期アウトカムまで固まってきたら、次はその初期アウトカムを実現するためにどのような事業 を行うかを考えます。具体的には「誰に」、「どんなサービス」を「どう提供するか」を考えま す。この際、常にその上位の目的を念頭におき、その目的の実現に貢献するかを問いながら検討す ることが重要です。このようにして具体的な事業が決まってくれば、その実施に必要な資源を検討 し、事業の予算も検討します。 なお、既に事業を実施している場合は、このステップでこれまで実施してきた事業が、上位の目 的と照らして適切かを検討します。もし、最終アウトカムから逆算して考えてきた事業と現在実施 している事業にギャップがある場合は、事業内容の修正も検討しましょう。 さらに、最終アウトカムから逆算して考えると、自団体の事業だけではその実現に十分でないこ ともあるかもしれません。その際は、自団体の事業を拡張するのも 1 つの選択肢かもしれませんが が、行政や企業を含む、他組織との連携を検討することも重要です。 図表 6:具体的な事業内容の検討(ダイエット・プロジェクトの例) 異性にモテる ようになる おしゃれに なる 体重を 減らす 内面の魅力を 高める 生活活動代謝 を高める 摂取カロリー を減らす 基礎代謝を 高める 日々の歩数を 増やす? 晩酌を 減らす? 筋肉量を 増やす? 初期アウトカム 最終アウトカム 中間アウトカム 具体的な事業内容 (アウトプット/活動)  初期アウトカムを実現するために「誰に」「どんなサービス」を「どう提供するか」、を考 える  常に目的を考えた上で網羅的に洗い出すことがポイント  具体的な活動を考え予算をしっかり洗い出す  自団体の事業だけでは達成できないアウトカムがあるときには連携を検討

Point

(9)

8

4. ロジックモデルが完成したら

ロジックモデルが作成できたら、「縦のロジック」と「横のロジック」を確認しましょう。「縦 のロジック」は、具体的な事業内容から初期アウトカム、中間アウトカム、最終アウトカムの流れ が、手段-目的の因果関係にきちんとなっているかどうかを確認します。「横のロジック」は具体 的な事業内容や初期アウトカム、中間アウトカムそれぞれの階層において、上位の目的を達成する ための手段が漏れなく洗い出されているかを確認します。 図表 7:ロジックモデル作成後のチェックポイント(ダイエット・プロジェクトの例) こうして作成したロジックモデルは論理的に考えて作成したあくまで「仮説」です。事業を実施 する中で、思ったように狙った変化・効果が出ないこともあるかもしれません。そうした場合は、 積極的にロジックモデルの内容を見直しましょう。 異性にモテる ようになる おしゃれに なる 体重を 減らす 内面の魅力を 高める 生活活動代謝 を高める 摂取カロリー を減らす 基礎代謝を 高める 日々の歩数を 増やす 晩酌を 減らす 筋肉量を 増やす 初期アウトカム 最終アウトカム 中間アウトカム 具体的な事業内容 (アウトプット/活動)  「縦のロジック」と「横のロジック」をチェック  ロジックモデルはあくまで仮説。事業を実施しながら必要に応じて改善してゆくもの

Point

(10)

9

参考:ロジックモデルの例

1. 学習支援事業におけるロジックモデルの例

出所:G8 社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会(2016)「社会的インパクト評価ツールセット:教育」を参考に作成 学習意欲の 向上 学習指導 サービス 学力の 向上 中間アウトカム 進学率の 向上 最終アウトカム 貧困が世代間 連鎖しない社会 将来への意欲 の向上 自己肯定感 の向上 学習習慣の 定着 アウトプット 学習・進路 相談サービス 活動 大学生 ボランティアの 募集・選考 インプット 教員 大学生 ボランティア 指導プログラム の作成 行政と連携した 対象者の 抽出・参加勧奨 相談支援に 関する研修実施 教員研修の 実施 指導実施のための 教材/教室 相談支援 専門家 初期アウトカム

(11)

10

2. 就労支援事業におけるロジックモデルの例

出所:G8 社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会(2016)「社会的インパクト評価ツールセット:就労支援」を参考に作成 就労に必要な 知識や技能の 習得 就労支援 サービス 中間アウトカム 一般就労 最終アウトカム 就労状態の定着・ 経済的自立 中間的就労 コミュニケーション 能力の向上 生活習慣の 改善 アウトプット 活動 インプット ケースワーカー 指導員の 育成 行政と連携した 対象者の 抽出・参加勧奨 指導プログラム の作成 指導員 初期アウトカム 就労意識の 向上 自己肯定感の 向上 指導実施場所

参照

関連したドキュメント

当第1四半期連結累計期間における業績は、売上及び営業利益につきましては、期初の業績予想から大きな変

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

3.仕事(業務量)の繁閑に対応するため

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

なお、具体的な事項などにつきましては、技術検討会において引き続き検討してまいりま

本事業を進める中で、

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

定的に定まり具体化されたのは︑