• 検索結果がありません。

我が国の産業技術に関する研究開発 活動の動向 - 主要指標と調査データ - 第 17.3 版 ( ダイジェスト ) 平成 30 年 2 経済産業省産業技術環境局技術政策企画室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "我が国の産業技術に関する研究開発 活動の動向 - 主要指標と調査データ - 第 17.3 版 ( ダイジェスト ) 平成 30 年 2 経済産業省産業技術環境局技術政策企画室"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

我が国の産業技術に関する研究開発

活動の動向

-主要指標と調査データ-

第17.3版(ダイジェスト)

平成30年2⽉

経 済 産 業 省

産業技術環境局技術政策企画室

(2)

1. 主要国の研究開発費総額の対GDP⽐率の推移

(出典)OECD Main Science and Technology Indicators /GERD as a percentage of GDP (2017年8⽉21⽇時点)を基に経済産業省作成。

主要国の研究開発費総額を対GDP⽐率でみると、全体的に増加傾向にある中、特に韓国の伸びが

著しい。しかし、2015年は減少に転じた。

⽇本は2009〜10年にかけて停滞、その後2014年まで増加傾向にあったが、 2015年は減少し、

韓国に次ぎ世界第2位。

中国、台湾は伸び率が⼤きく、またコンスタントに伸びている。

ドイツは2007〜 2012年は⼤きく伸びたものの、 2013年は減少。以降増加に転じた。

フランス及び英国は横ばいの傾向で、OECD平均と⽐べても低い⽔準。

1

4.29

4.23

3.40

3.29

3.05

2.93

2.79

2.38

2.22

2.07

1.70

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

(%)

(年)

韓国

⽇本

ドイツ

⽶国

台湾

OECD

フランス

中国

英国

(3)

2. 主要国の研究開発費の政府負担割合の推移

(出典)OECD Main Science and Technology Indicators/Percentage of GERD financed by government (2017年8⽉22⽇時点)

を基に経済産業省作成。

(注)2017年8⽉22⽇現在、2015年のフランスのデータは未登録

主要国の研究開発費の政府負担割合は、全体的に減少傾向。

⽇本を除く主要国における政府負担研究開発費割合は2割を超えている。フランスは3割を超えて

トップ。

34.59

27.98

27.89

26.23

24.04

23.66

21.26

21.07

15.41

10

15

20

25

30

35

40

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

(%)

(年)

フランス

ドイツ

⽶国

英国

台湾

中国

韓国

OECD

⽇本

2

(4)

⽇本の研究費を研究主体別の使⽤状況からみると、企業が全体の約70%、⼤学が約20%、公的

機関が約7%を占めており、この⽐率はほぼ⼀定。

2016年度は、企業13.3兆円(前年度⽐2.7%減)、⼤学3.6兆円(1.1%減)、公的機関1.3兆円

(同7.3%減)、⾮営利団体が0.2兆円(同2.7%減)。

(出典)総務省科学技術研究調査(総括/第4表 研究主体,組織,⽀出源,⽀出別内部使⽤研究費(企業,⾮営利団体・公的機関,⼤学

等)/総額)を基に経済産業省作成。

3

3. 研究主体別研究費の推移

(5)

(出典)総務省科学技術研究調査を元に経済産業省作成。 (注1)重複計上あり。 (注2)公的機関及び⼤学等は縦軸のスケールが異なる。

全セクターの合計額はここ数年微増から横ばいであったが、2016年度は微減。前年度からの変化を分野別にみると、

最多のライフサイエンスがほぼ横ばい、環境とエネルギーが減少したが、情報通信と物質・材料が増加に転じた。

研究費の⼤宗を占める企業の動きも上記と同様。

公的機関については、前年度に⽐べ全体やエネルギーが⼤きく減少する中、ライフサイエンスや宇宙開発はほ

ぼ横ばいであり、主要分野への集中が加速。

⼤学については、前年度に⽐べ全体及び他の主要分野が減少⼜はほぼ横ばいの中、ライフサイエンスのみ微増。

4

4. 組織別 分野別研究費の推移

(6)

(出典)総務省科学技術研究調査(企業/第1表 産業、資本金階級別研究関係従業者数、社内使用研究費、受入研究費及び社外

支出研究費(企業)/社内使用研究費/総額)を基に経済産業省作成。

(注)「全産業」は主要産業以外の業種も含む。

5. 産業部門の研究費の推移

産業部門の研究費の総額は、ここ数年微増傾向にあったが、2016年度は微減。

業種別にみると、最多の輸送用機械器具製造業がリーマンショック後初めて微減、第2位の情報

通信機械器具製造業の減少幅も拡大。第3位の医薬品製造業も引き続き漸減傾向。

一方、第6位の化学工業、第8位の通信業など、前年度から研究費が増加した業種もある。

5

(7)

⺠間企業との共同研究実施件数及び1件当たりの研究費受⼊額の推移

⺠間企業との共同研究の受⼊額規模別

実施件数内訳

6. ⼤学等と⺠間企業との共同研究の現状

⼤学等と⺠間企業との共同研究実施件数は増加傾向にあるものの、1件当たりの研究費受⼊額は、

2015年度は前年度より2.8%増加したが、この数年ほぼ横ばいで推移している。

(出典)⽂部科学省「平成27年度⼤学等における産学連携等実施状況について」(平成29年1⽉)を基に経済産業省作成。

6

(8)

7. 世界の主要企業の研究開発費等(2016年)

世界の2016年の研究開発費の上位50社には、⽶国が22社と半数近くを占めている。ドイツは9社、

⽇本は7社がランクイン。

⽇本以外のアジアからは、韓国のサムスン電⼦、中国のファーウェイが上位にランクイン。

上位ランクには、⾃動⾞、ソフトウェア、電機、医薬品・バイオ関係の企業が多い。

(出典)欧州委員会 The 2017 EU

Industrial R&D Investment

Scoreboard に経済産業省加

筆。

(注1)前年順位の - は、51位以下

を⽰す。

(注2)上記資料には、使⽤した基準

のために控えめな数字が⽰され

た例として、⽶国のアマゾン社

(第259位)が紹介されてい

る。

7

国際 順位 順位前年 社 名 国 名 業 種 (百万ユーロ)研究開発費 (百万ユーロ)売上⾼ 売上⾼⽐率(%)研究開発費対 (百万ユーロ)営業利益 売上⾼成⻑率(%)直近1年間の 従業員数(千⼈) 1 1 VOLKSWAGEN(フォルクスワーゲン) ドイツ Automobiles & Parts 13672.0 217267.0 6.3 8344.0 1.9 626.7 2 4 ALPHABET(アルファベット:グーグルの持ち株会社) ⽶国 Software & Computer Services 12864.1 85638.9 15.0 22498.8 20.4 72.1 3 5 MICROSOFT(マイクロソフト) ⽶国 Software & Computer Services 12367.9 85333.5 14.5 21418.3 5.4 124.0 4 2 SAMSUNG ELECTRONICS(サムスン電⼦) 韓国 Electronic & Electrical Equipment 12154.6 158571.0 7.7 22969.2 0.6 308.7 5 3 INTEL(インテル) ⽶国 Technology Hardware & Equipment 12086.1 56339.1 21.5 13797.6 7.3 106.0 6 8 HUAWEI(ファーウェイ) 中国 Technology Hardware & Equipment 10362.7 53920.4 19.2 6250.0 37.1 データなし 7 11 APPLE(アップル) ⽶国 Technology Hardware & Equipment 9529.5 204571.7 4.7 56943.4 -7.7 116.0 8 7 ROCHE(ロシュ) スイス Pharmaceuticals & Biotechnology 9241.6 47141.2 19.6 13113.5 5.0 94.1 9 9 JOHNSON & JOHNSON(ジョンソン&ジョンソン) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 8628.2 68200.4 12.7 19827.3 2.6 126.4 10 6 NOVARTIS(ノバルティス) スイス Pharmaceuticals & Biotechnology 8539.0 46898.8 18.2 7843.7 -1.9 118.4 11 13 GENERAL MOTORS(ゼネラルモーターズ) ⽶国 Automobiles & Parts 7684.3 157840.8 4.9 9055.1 9.2 225.0 12 14 DAIMLER(ダイムラー) ドイツ Automobiles & Parts 7536.0 153261.0 4.9 12702.0 2.5 282.5 13 10 TOYOTA MOTOR(トヨタ) ⽇本 Automobiles & Parts 7500.1 224150.8 3.3 16198.7 -2.8 364.4 14 12 PFIZER(ファイザー) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 7376.9 50112.9 14.7 10915.5 8.1 96.5 15 16 FORD MOTOR(フォード) ⽶国 Automobiles & Parts 6925.3 144009.1 4.8 3904.8 1.5 201.0 16 15 MERCK US(メルク) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 6483.3 37764.0 17.2 6193.9 0.8 68.0 17 19 ORACLE(オラクル) ⽶国 Software & Computer Services 5842.9 35791.7 16.3 12594.6 1.8 138.0 18 17 CISCO SYSTEMS(シスコシステムズ) ⽶国 Technology Hardware & Equipment 5748.0 45541.2 12.6 12049.1 -2.5 72.9 19 29 FACEBOOK(フェイスブック) ⽶国 Software & Computer Services 5615.2 26219.5 21.4 11789.2 54.2 17.0 20 23 ROBERT BOSCH(ロベルト ボッシュ) ドイツ Automobiles & Parts 5587.0 73129.0 7.6 3125.0 3.6 389.3 21 18 HONDA MOTOR(ホンダ) ⽇本 Automobiles & Parts 5360.0 113704.7 4.7 6828.4 -4.1 211.9 22 22 ASTRAZENECA(アストラゼネカ) 英国 Pharmaceuticals & Biotechnology 5358.1 21821.5 24.6 3522.4 -6.9 59.7 23 24 BMW(ビーエムダブリュー) ドイツ Automobiles & Parts 5164.0 94163.0 5.5 9327.0 2.2 115.8 24 21 SANOFI(サノフィ) フランス Pharmaceuticals & Biotechnology 5156.0 36529.0 14.1 7347.0 -0.1 121.8 25 26 SIEMENS(シーメンス) ドイツ Electronic & Electrical Equipment 5056.0 79644.0 6.3 7141.0 5.3 351.0 26 27 IBM(アイ ビー エム) ⽶国 Software & Computer Services 4938.8 75817.3 6.5 13229.3 -2.2 380.3 27 - NOKIA(ノキア) フィンランド Technology Hardware & Equipment 4904.0 23614.0 20.8 -1051.0 74.0 101.0 28 25 QUALCOMM(クアルコム) ⽶国 Technology Hardware & Equipment 4886.6 22345.1 21.9 6030.7 -6.8 30.5 29 28 BAYER(バイエル) ドイツ Pharmaceuticals & Biotechnology 4774.0 47537.0 10.0 7237.0 0.6 115.2 30 20 BRISTOL-MYERS SQUIBB(ブリストル-マイヤーズ スクイブ) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 4595.4 18429.9 24.9 5037.5 17.3 25.0 31 34 GENERAL ELECTRIC(ゼネラル エレクトリック) ⽶国 General Industrials 4536.6 117343.7 3.9 9738.2 5.4 295.0 32 46 GILEAD SCIENCES(ギリアド サイエンシズ) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 4426.5 28830.3 15.4 17517.3 -6.9 9.0 33 41 CELGENE(セルジーン) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 4240.7 10652.9 39.8 2665.9 21.3 7.1 34 31 FIAT CHRYSLER AUTOMOBILES(フィアット クライスラー オートモービルズ) オランダ Automobiles & Parts 4219.0 111018.0 3.8 5109.0 0.4 234.5 35 36 ELI LILLY(イーライリリー) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 4183.9 20132.9 20.8 3401.5 6.3 42.0 36 45 BOEING(ボーイング) ⽶国 Aerospace & Defence 4094.5 89717.3 4.6 5303.1 -1.6 150.5 37 32 NISSAN MOTOR(⽇産) ⽇本 Automobiles & Parts 3983.1 95192.9 4.2 5983.6 -3.9 137.3 38 30 GLAXOSMITHKLINE(グラクソスミスクライン) 英国 Pharmaceuticals & Biotechnology 3952.8 32548.2 12.1 2525.5 16.6 99.3 39 33 ABBVIE(アッヴィ) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 3902.9 24322.2 16.0 8883.4 12.2 30.0 40 40 PANASONIC(パナソニック) ⽇本 Leisure Goods 3851.8 59647.3 6.5 2790.9 -2.8 257.5

41 39 SONY(ソニー) ⽇本 Leisure Goods 3634.3 61755.4 5.9 2316.0 -6.2 128.4

42 37 AMGEN(アムジェン) ⽶国 Pharmaceuticals & Biotechnology 3613.5 21811.0 16.6 9390.9 6.1 19.2 43 43 DENSO(デンソー) ⽇本 Automobiles & Parts 3323.8 36770.5 9.0 2651.3 0.1 154.5 44 35 ERICSSON(エリクソン) スウェーデン Technology Hardware & Equipment 3295.4 23303.7 14.1 655.5 -9.8 111.5 45 38 AIRBUS(エアバス) オランダ Aerospace & Defence 3281.0 66581.0 4.9 2237.0 3.3 133.8 46 44 BOEHRINGER SOHN(ベーリンガー ゾーン) ドイツ Pharmaceuticals & Biotechnology 3112.0 14798.0 21.0 2269.0 11.1 46.7 47 49 SAP ドイツ Software & Computer Services 3037.0 22062.0 13.8 5134.0 6.1 84.2 48 - CONTINENTAL(コンチネンタル) ドイツ Automobiles & Parts 2917.4 40549.5 7.2 4021.5 3.4 220.1 49 50 TAKEDA PHARMACEUTICAL(武⽥薬品) ⽇本 Pharmaceuticals & Biotechnology 2727.2 13579.6 20.1 692.1 -4.5 29.9 50 48 LG ELECTRONICS(LG電⼦) 韓国 Leisure Goods 2725.1 43492.1 6.3 1050.8 -2.0 データなし

(9)

資本⾦100億円以上の⼤企業は社外⽀出研究費及び研究開発費総額に占める割合とも、それ以下

の規模の企業に⽐べて突出して⼤きい。

業種別にみると、医薬品製造業、輸送⽤機械器具製造業及び情報通信業においては、他の業種や製造業

の平均に⽐べて社外⽀出研究費の割合が⾼い。

8

(出典)総務省平成29年(2017年)科学技術研究調査(企業/第1表)

を基に経済産業省作成。

(注1)⾦額は平成29年3⽉31⽇⼜は直近の決算⽇から遡った1年間分。

(注2)「社外⽀出研究費」とは、社外へ研究費として⽀出した⾦額(委

託費、賦課⾦等名⽬を問わない。)をいい、親⼦会社への研究

費⽀出を含む。

(注3)グラフ中、資本⾦や業種名称の下の数字は標本企業数/企業数。

8. 企業の社外⽀出研究費及び割合

(10)

9. 産学官の資⾦の流れ(2015年)

(出典)OECD Science, Technology and R&D

Statistics database(2017年8⽉22⽇時点)

を基に経済産業省作成。

注1:⾃然科学及び⼈⽂・社会科学の計。

注2:推計値を含むため、国の予算額等とは⼀致しな

い。

注3:各組織における総使⽤額欄の( )内は、全組

織の総使⽤額に対する割合。⺠間負担、外国

負担、政府負担の各欄の( )内は、 研究費

の⽀出先各組織の総使⽤額に対する割合。

注4:⼤学等への政府負担額には、⼤学への交付⾦を

含む。

産学官の資⾦の流れをみると、企業等の研究開発費は98.3%が⾃⼰負担となっている。公的研究

機関については、⼤半が政府負担となっている。⼤学等の研究費については、半分以上が政府負

担となっている。

外国負担はいずれの組織でも1%未満と、国際的にみて⾮常に低い⽔準となっている。

9

(11)

研究者の移動は、新規採⽤を除くと、産業部⾨内部が最も多く、次いで、⼤学等内部が多い。

5年前と⽐較すると、産業部⾨への新規採⽤が⼤幅に増加しているほか、公的機関関係を除く多

くのセクター間・セクター内で移動数が増加している。

平成27(2015)年度末時点→平成28(2016)年度末時点

(出典)総務省科学技術研究調査を基に経済産業省作成。

(注1)平成28年度、29年度調査における「会社」を「企業」とみなして作成した。

(注2)転⼊・転出者数の集計に基づく各組織の研究者数の増減は、各組織の年度末研究者数の⽐較に基づく研究者数の増減とは⼀致しない。

(注3)図中の数値のうち円内は各セクターの年度末研究者数、⽮印は各セクター間の研究者の移動(単位:⼈)。

平成22(2010)年度末時点→平成23(2011)年度末時点

10

10. 各セクター間の研究者の移動の状況

(12)

経済産業省がクラリベイト・アナリティクス社に外注し作成。

(注1)クライベイト・アナリティクス社のInCites Benchmarkingにより、同社⽂献データベース(Web of Science )収載論⽂のArticle, Letter, Note, Reviewの

引⽤数を対象とした整数カウントにより分析。

(注2)3年移動平均値。

(注3)「All」は全論⽂中の⽇本の論⽂数、「TOP1%」は被引⽤数ランキング上位1%の論⽂数、「TOP10%」は被引⽤数ランキング上位10%の論⽂数。

(注4)ランキングの表現⽅法については、⽂部科学省科学技術・学術政策研究所「科学研究のベンチマーキング2015」調査資料-239(2015年8⽉)を参考にして

いる。ただし、分析⽅法や分野分類が異なるので、両者の結果は⽐較できない。

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

ALL

TOP

1%

TOP

10%

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

工学

環境・ 地球科学

臨床医学

基礎生命科学

順位

全体

化学

材料科学

物理学

計算機・ 数学

2003-2005年

2013-2015年

11. 学術領域別論⽂の世界ランキング

⽇本の各学術領域論⽂に係る世界ランキングをみると、全論⽂、被引⽤度の⾼い論⽂でのランキ

ングがいずれも低下。

化学や材料科学は他の分野に⽐べて⽐較的下げ幅が⼩さいが、⼯学や計算機・数学、基礎⽣命科

学など、分野によっては⼤きく下げているものもあり、世界における質の⾼い論⽂⽣産への関与

が低下している。

11

(13)

12. AI関連特許件数の推移及び国別シェア

主要国におけるAI(⼈⼯知能)技術に関する特許件数は他分野に⽐べて⼤きく増加しており、

2015年の総数は約18,000件。

国別のシェアをみると⽇本のシェアが最も⾼く、韓国及び⽶国が続くが、直近6年間では中国、

韓国及び台湾の伸びが著しい。

12

(出典)OECD Science,Technology and Industry Scoreborard 2017 (2017年11⽉)

(注1)5つの主要国・地域(⽇⽶欧中韓)の特許庁における特許件数。

参照

関連したドキュメント

Services 470 8 Facebook Technology 464 9 JPMorgan Chase Financials 375 10 Johnson & Johnson Health Care 344 順 位 企業名 産業 時価. 総額 1 Exxon Mobil Oil & Gas 337 2

NIST - Mitigating the Risk of Software Vulnerabilities by Adopting a Secure Software Development Framework (SSDF).

(出典)5G AMERICAS WHITE PAPER「TRANSITION TOWARD OPEN & INTEROPERABLE NETWORKS NOV 2020」、各種報道情報 14..

Companies ignore stakeholders at their peril – companies that do not earn this trust will find it harder and harder to attract customers and talent, especially as young

■詳細については、『環境物品等 の調達に関する基本方針(平成 31年2月)』(P95~96)を参照する こと。

■詳細については、『環境物品等 の調達に関する基本方針(平成 27年2月)』(P90~91)を参照する こと。

■詳細については、『環境物品等 の調達に関する基本方針(平成 30年2月)』(P93~94)を参照する こと。

る省令(平成 9