• 検索結果がありません。

浦安市小規模保育事業所B型設置・運営事業者募集要項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "浦安市小規模保育事業所B型設置・運営事業者募集要項"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度整備分

小規模保育事業所(B型)

設置・運営者

募集要項

平成30年4月

浦安市健康こども部

(2)

A.募集概要

A1.対象となる施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

A2.整備対象地域及び募集施設数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

A3.開所日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

A4.整備物件に求める要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

A5.その他整備に関する留意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

A6.応募資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

B.運営に関する要件

B1.受入年齢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

B2.定員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

B3.開所時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

B4.休所日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

B5.連携施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

B6.給食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

B7.職員配置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

B8.通常保育以外の事業(サービス)について・・・・・・・・・・・・・・ 6

B9.その他運営に関する要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

C.応募・審査

C1.応募・審査スケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

C2.応募方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

C3.応募書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

C4.選定審査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

C5.審査結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

C6.応募に関する費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

(3)

C8.失格要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

C9.その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

D.補助金

D1.整備費に対する補助金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

D2.運営費に対する補助金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

E.問い合わせ

(4)

A.募集概要

浦安市では、待機児童の解消及び保育サービスの拡大を目的に、本市からの整備費補助を受

けて小規模保育事業所を整備する事業者を募集いたします。

A1.対象となる施設

賃貸物件を活用して整備を行う児童福祉法(昭和22年法律第164号)第34条の15第2項に基

づく認可を受けて開設する小規模保育事業所B型

A2.整備対象地域及び募集施設数

【整備対象地域】

市内全域

【募集施設数】

3施設程度

上記の対象地域で、予算の範囲内で選考する施設を決定します。なお、連携施設との距離

の遠近については、審査において考慮します。整備計画地近隣に既存の認可保育所がある場

合、市境に近い場合等、その位置関係によっては設置が認められないことがあります

A3.開所日

平成 31 年4月1日(浦安市による認可が前提です)

平成 31 年度途中に開園を希望する場合は、施設設置地域における保育ニーズ、保育所運営

費に関する本市の予算状況等を勘案して協議を行います。開園希望日をお示しください。

A4.整備物件に求める要件

賃貸物件であって、下記の要件をすべて満たす物件とします。

(1) 浦安市家庭的保育事業等の設置認可に関する審査基準、浦安市家庭的保育事業等の設備

及び運営に関する基準等を定める条例(平成 26 年9月 26 日条例第 18 号)の要件を満たす

施設を整備できること。

(2) 既存建物である場合は、確認申請書、確認済証及び検査済証が交付されていること。た

だし、検査済証が交付されていない建物で、国土交通省が示している「検査済証のない建

築物に係る指定確認検査機関等を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライ

(5)

ものとする。

(3) 建築基準法上の用途を「保育所」とするか、既存建物である場合は確実に「保育所」に

用途変更できること。なお、延床面積が 100 ㎡以下で建築確認を行わない場合であっても、

建築基準法及び同法施行令上の保育所の基準を満たす旨の一級建築士による証明を必要と

する。

(4) 抵当権等の制限物権がついていないことが望ましい。

(5) 「建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針」(平成 18 年1月 25

日国土交通省告示第 184 号)に定める構造耐震指標において、地震の振動及び衝撃に対し

て倒壊し、又は崩壊する危険性が高い数値ではないこと。

(6) 原則として地上権や賃借権を設定すること。または建物の賃貸借契約期間を 10 年以上

(開設予定日を起点とする)とすること。

(7) 本申請時点で賃貸借契約またはその予約契約を締結しているか、貸主との間で契約を締

結することの合意を得ること。合意にあたっては、貸主・借主双方の記名捺印をした書面を

必要とする。なお、合意書面には仲介人の記名捺印もあることが望ましい。

(8) 上記のほか、「不動産の貸与を受けて保育所を設置する場合の要件緩和について(平成

16年5月24日雇児発第0524002号・社援発第0524008号厚生労働省雇用均等・児童家庭・

社会・援護局長連名通知)」の定めによること。

A5.その他整備に関する留意事項

(1) 開設日の1か月前までに検査済証の交付を受ける(用途変更の場合は工事完了報告書を

提出する)よう工事工程を組むこと。

(2) 申請事業者自らが、設置・運営事業者として決定された後に近隣住民等に対する小規模

保育事業所の整備・開設に係る周知・説明を実施すること。

(3) 騒音等の環境面に配慮するとともに、近隣住民との調整、紛争解決など、申請事業者の

責任において誠意を持って対応すること。

(4) 整備に際しては、管轄の消防署及び市川保健所に相談し、指示・指摘等を受けた場合はそ

れに従うこと。

(5) 補助金交付の対象となる工事請負の契約等については、浦安市契約事務規則を遵守する

こと。

A6.応募資格

事業者は、以下の要件を全て満たすものとします。

(1) 法人格を有しているか、開設日までに小規模保育事業所を運営する法人を設立する者。

(2) 事業者自らが、当該施設を設置し、運営すること。

(3) 本市の保育・教育行政をよく理解し、積極的に協力することができること。

(6)

ていること。また、本事業を実施するにあたって必要な資金を準備できること。

(5) 事業者が現に運営している施設について、所管官庁の直近の監査等により、重大な改善

命令や指摘を受けていないこと。

(6) 当該法人、及びその代表者が国税、地方税を滞納していないこと。

(7) 事業者が民事再生法に規定する再生手続きの開始、又は破産法に基づく破産手続きの開

始決定を受けていないこと、もしくはこれらの手続きを申請していないこと。

(8) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号))又

はその構成員でないこと。

B.運営に関する要件

B1.受入年齢

生後 57 日~2 歳児

B2.定員

19 名程度

(例:0歳児クラス:3名、1歳児クラス:8名、2歳児クラス:8名)

※ただし、1・2歳児はそれぞれ8名以上の設定とすること。

B3.開所時間

7:00~19:00

延長保育時間を含めた開所時間は、平日・土曜日ともに上記を原則とします。なお、この

時間帯を超えて開所することは妨げませんが、連携施設の開所時間は 19:00 までとなってい

ます。

B4.休所日

次に掲げる日を休所日とします。

(1) 日曜日

(2) 国民の祝日に関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日

(3) 12 月 29 日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く)

B5.連携施設

(7)

B6.給食

浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準等を定める条例第 16 条、第 17 条等

の要件を遵守すること。

B7.職員配置

浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準等を定める条例第 32 条、浦安市家庭

的保育事業等の設置認可に関する審査基準第 15 条等の要件を遵守すること。

B8.通常保育以外の事業(サービス)について

設置する小規模保育事業所の施設設備や職員を活用して通常保育(延長保育を含む)以外

の事業(サービス)を実施する場合、事業の内容によっては「浦安市子ども・子育て支援事業

計画」との整合性をとるため、または認可施設としての実施の妥当性を確認するため、浦安

市や千葉県との調整が必要となる場合があります。なお、通常保育以外の事業を実施する場

合は、職員配置や施設設備等において、事業が継続的に実施できる体制を整えてください。

B9.その他運営に関する要件

(1) 事業者選定後、市と事業者間で施設内容、運営内容に関して基本協定を取り交わします。

(2) 開園から最低 10 年間は運営継続するものとし、事業から撤退する場合は、相当の期間を

おいて市に届け出るものとします。

(3) 支給認定子どもに係る特定教育・保育施設の利用について、浦安市で行う利用調整の結

果を受けた利用の要請に応えるものとします。

(4) 実費徴収や上乗せ徴収を求める場合は、あらかじめ市と協議し、了承を得るものとしま

す。

(5) 園は事業者自らが運営する小規模保育事業所として、開設予定日より前に浦安市による

(8)

C.応募・審査

C1.応募・審査スケジュール

応募締切 平成 30 年6月 29 日(金)

質問締切 平成 30 年6月 15 日(金)

質問への回答 平成 30 年6月 22 日(金)市ホームページにて回答

提案事項審査・面接等 7月下旬

事業者決定 8月中~下旬

※上記スケジュールは変更する場合があります

C2.応募方法

【申込書類の配付場所】

浦安市公式ホームページ、浦安市役所健康こども部保育幼稚園課

【申込書類の提出場所及び方法】

平成30年6月29日(金)までに、電話(047-712-6442)で日時をご予約のうえ、保育幼稚

園課に持参してください。

【質問事項の提出方法】

質問事項については、書面を持参するか、電子メールでお願いします。軽易な問い合わせ

等は、電話でもかまいません。

【申込書類等の配付及び提出時間】

午前8時30分~午後5時(土・日曜日及び祝日を除く)

【提出書類】

下表参照。なお、定めのない書式については各法人で自由に作成してください。

書類番号 書 類 備 考

1 小規模保育事業所設置・運営者応募申請書 別紙様式第1号

(9)

2-2 法人役員名簿及び代表者の履歴書 法人役員名簿(別紙様式第3

号)

2-3 施設長予定者の履歴書

2-4 法人の定款の写し 直 近 の も の で 代 表 者 の 原 本

証明を付すこと

2-5 法人登記簿履歴事項全部証明書 直近のもの

2-6 直近3か年の貸借対照表及び資金・事業活

動収支計算書とその内訳表

2-7 法 人 の 運 営 す る 認 可 保 育 施 設 等 の 直 近 3

か年の監査結果書類

2-8 直近3か年の法人税、消費税及び地方消費

税、法人市民税、固定資産税の納税証明書

非課税団体については、代表

者個人の納税証明書

2-9 就業規則、職員給与規程

3-1 小 規 模 保 育 事 業 所 運 営 に あ た っ て の 基 本

的な考え方

保育・教育の目標・方針・信

頼 性 及 び 地 域 と の 交 流 な ど

の 考 え を 具 体 的 に 記 入 し て

ください。

3-2 既存認可保育所等の保育課程、年間指導計

画、月案及び週案

4-1 小規模保育事業所の施設及び設備内容 予 定 施 設 の 配 置 図 ・ 平 面 図

(案)、小規模保育事業所設

置計画概要書(別紙様式第4

号)を提出してください。

※ こ の 提 案 と 実 際 に 建 設 す

る 小 規 模 保 育 事 業 所 に 差 が

生じるときは、別途協議によ

るものとします。

4-2 小規模保育事業所運営計画概要書 別紙様式第5号

4-3 各年齢に応じた教育・保育内容についての

考え方

各年齢に応じた教育・保育内

容 を 具 体 的 に 記 入 し て く だ

さい。

4-4 給食 離乳食やアレルギー食等、配

慮 を 必 要 と す る 児 童 の 対 応

を行ってください。

4-5 障がい児保育 障 が い 児 の 受 け 入 れ に つ い

ては、職員の配置体制も含め

提案事項としますので、考え

(10)

4-6 職員配置 浦 安 市 家 庭 的 保 育 事 業 等 の

設 備 及 び 運 営 に 関 す る 基 準

等を定める条例第32条、浦安

市 家 庭 的 保 育 事 業 等 の 設 置

認 可 に 関 す る 審 査 基 準 第 15

条等の要件を遵守すること。

4-7 職員研修 職 員 の 資 質 向 上 を 図 る た め

の 具 体 的 な 年 間 研 修 計 画 を

示してください。

4-8 資金計画書 別紙様式第6号

小規模保育事業所を設置・運

営するにあたり、具体的な資

金計画を示してください。

4-9 「浦安市就学前保育・教育指針」を考慮し

た運営

「浦安市就学前保育・教育指

針」(平成25年3月改定)の

主旨を理解するとともに、当

該 指 針 内 容 を 踏 ま え た 保

育・教育の考え方について示

してください。

4-10 児童虐待への対応について 児 童 虐 待 の 防 止 や 早 期 発 見

など、考え方や取り組みにつ

い て 具 体 的 に 示 し て く だ さ

い。

4-11 個人情報の保護について 情報管理について、考え方や

取 り 組 み に つ い て 具 体 的 に

示してください。

4-12 その他 以下の項目について考慮し、

提案してください。

(1) 危 機 管 理 対 策 の 取 り 組

みについて、具体的に示して

ください。

(2) 衛 生 管 理 や 健 康 管 理 に

対する取り組みについて、具

体的に示してください。

(3) 必 要 な 情 報 提 供 や 助 言

を 行 う 相 談 事 業 等 の 取 り 組

みについて、具体的に示して

(11)

C3.応募書類

提出部数は、原本1部及びコピー7部とします。

提出書類は、サイズはA4版(図面はA3版でファイル折り)とし、表紙・目次・背表紙

をつけ左綴じとし(ファイル可)、書類番号がわかるよう右端上部から順にインデックスを添

付した独立ページを挿入してください。

C4.選定審査

提出される書類審査を通過した事業者に対して、計画プレゼンテーション、面接により審

査を行います。

以下に示す選定審査のポイントにより、選定委員会において、審査・選定します。

【選定審査基準】

大項目 小項目 配点

①申請法人に関する

事項

財務体質・事業実績 10

②理念・意欲 応募理由・目標・方針等 10

③提案内容 施設整備内容 10

教育・保育内容 10

職員体制 10

人材育成 10

保護者負担の考え方(利用料金等) 10

資金計画 10

児童虐待への対応 10

本件に関して、特筆して評価・加点すべ

きもの

10

C5.審査結果

市ホームページで、選定事業所を公表します。

C6.応募に関する費用

(12)

C7.応募書類の帰属

提出していただいた応募書類については、本市に帰属するものとし、原則として返却しま

せん。

C8.失格要件

以下のいずれかに該当する場合は失格とします。

(1) 提出書類に虚偽があった場合

(2) 事業計画の内容が本要項で定めた条件を満たさない場合

(3) 審査の公平性に影響を与える行為があった場合

(4) 過去3か年の間に実施された、申請者が運営する児童福祉施設、認可外保育施設及び申

請者の本部等に対する社会福祉法、児童福祉法、子ども・子育て支援法、建築基準法、消

防法、地方公共団体が定める基準または要綱その他の関係法令及び通知等(以下「関係法

令」という。)に基づく報告、質問、立入検査または調査等(以下「監査」という。)(過去

3か年の間に監査の実施実績がない場合は直近に実施された監査)の結果、監査実施機関

から受けた指示、勧告または命令等に従わなかった等の事案から、関係法令を遵守して小

規模保育事業所を設置・運営することができない恐れがあると認められる場合

(5) 財務状況及び経営状況に、保育所の安定的な運営に支障が生じる恐れがある問題がある

と認められる場合

(6) 民事再生法(平成11年法律第225 号)又は破産法(平成16 年法律第75 号)の適用を

受け、申請者に財産的能力がなくなったと認められる場合

(7) 刑事事件その他の不祥事により、申請者の信用が失墜したと認められる場合

(8) 次のいずれかに該当する場合

ア 申請者または申請者の役員等(役員、代表者、理事等、その他経営に実質的に関与し

ている者。以下「役員等」という。)が浦安市暴力団排除条例(平成 24 年3月 29 日条例

第2 号)第2 条第1 号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)、同条第2 号に

規定する暴力団員または同条第3 号に規定する暴力団員等(以下「暴力団員等」という。)、

または暴力団及び暴力団員等並びに暴力団及び暴力団員等と密接な関係を有する者(以

下「暴力団等」という。)であると認められる場合。または暴力団若しくは暴力団員等が

申請者の事業経営に実質的に関与していると認められる場合

イ 申請者または申請者の役員等が、自己、自社・法人若しくは第三者の不正の利益を図る

目的、または第三者に損害を加える目的をもって、暴力団等を利用するなどしていると

認められる場合

ウ 申請者または申請者の役員等が、暴力団等に対して、資金等を供給し、または便宜を

供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与して

いると認められる場合

(13)

ると認められる場合

(9) その他、関係法令に違反すると認められる場合

C9.その他

(1) 施設整備、設置認可申請、開設に至るまでの準備手続については、浦安市と十分に協議

しながら進めることとします。

(2) 選定後に申請内容を変更する場合には、浦安市と協議の上、合意することを要します。

(3) 選定後であっても、本要項、申請内容及び関係法令等に基づいた小規模保育事業所の設

置・運営が行えないと判断される場合は、選定を取り消すことがあります。

(4) 開設後に小規模保育事業所を廃止又は休止するときは、浦安市との協議を必要とし、運

営事業者の意思のみで廃止又は休止を行うことはできません。

(5) 開設後、定員まで児童が入所することを保証するものではありません。

(6) 今回の小規模保育事業所設置・運営事業者募集に際して浦安市が提供する資料を、申請目

的以外で使用することを一切禁じます。また申請目的であっても、浦安市の許可なく第三

者に資料を提供したり内容を提示したりすることを禁じます。

(7) 選定された事業者は、速やかに設計業務を行い、関係部署との協議(各種事前協議、確

認申請等)を整えること。

D.補助金

D1.整備費に対する補助金

整備費に対する補助金は、国の保育対策総合支援事業費補助金の「保育所等改修費等支援

事業」(基準額 3200 万円:補助率国 2/3、市 1/12、平成 29 年度実績。これとは別に、基準額

定員×280 万円:補助率県 1/8、県単独補助平成 30 年度新設予定あり)を対象とし、浦安市

小規模保育設置促進事業補助金の交付要綱等に基づき交付いたします。補助制度が変更とな

った場合は、変更後の補助制度に基づき交付いたします。

【整備費補助:例】

総工事費 5000 万円、対象経費 4800 万円、定員 19 名の場合

【国・市】

対象経費 4800 万円と基準額 3200 万円を比較して、3200 万円の方が小さいため、

3200 万円×(国補助率 2/3+市補助率 1/12)=補助額 2400 万円

【県】

対象経費 4800 万円と基準額 19 人×280 万円=5320 万円を比較して、4800 万円の方が小さ

いため、

(14)

D2.運営費に対する補助金

運営費に対する補助金は、子ども・子育て支援法附則第6 条第1項に基づく委託費を支出

します。また、浦安市私立保育所等運営費等補助金の交付要綱等による加算補助(下記項目

参照)があります。

保育士等処遇改善費補助事業

私立保育所等運営費補助事業

保育教材購入費補助事業

予備保育士等設置費補助事業

看護師等設置費補助事業

障がい児保育費補助事業

備品購入費補助事業

施設修繕費補助事業

賃借料補助事業

第三者評価費補助事業

嘱託医補助事業

延長保育費補助事業

地域子育て支援センター事業費補助事業

一時預かり補助事業

病後児保育費補助事業

私立保育所等宿舎借り上げ支援事業

浦安市保育士養成修学資金貸付事業

ただし、国が定める公定価格の改定等が実施された場合、補助制度が変更となった場合は、

補助内容に変更が生じることがあります。

E.問い合わせ

E1.問い合わせ

浦安市役所健康こども部保育幼稚園課管理係

住所 浦安市猫実1-1-1

電話 047-712-6442(直通)

参照

関連したドキュメント

4/1 ~ ICU 30.1 万円、 HCU 21.1 万円、 その他 5.2 万円. ※ 療養病床である休止病床は

補助上限額 (1日あたり) 7時間 約26.9万円 4時間 約15.4万円.

  事業場内で最も低い賃金の時間給 750 円を初年度 40 円、2 年目も 40 円引き上げ、2 年間(注 2)で 830

・niconico Live window(L) 約 135 万人 860万円. パックメニュー 詳細

(A)3〜5 年間 2,000 万円以上 5,000 万円以下. (B)3〜5 年間 500 万円以上

業務効率化による経費節減 業務効率化による経費節減 審査・認証登録料 安い 審査・認証登録料相当高い 50 人の製造業で 30 万円 50 人の製造業で 120

土地賃借料を除く運営費 大企業:上限額 500 万円、中小企業:上限額 1,000 万円 燃料電池バス対応で 2 系統設備の場合 大企業:上限額

年収 ~400万円 600~700万円 妻職業 専業主婦/派遣 専業主婦/フルタイム 住居 社宅/持家集合 賃貸集合 居住域 浦安市/印西市