• 検索結果がありません。

ご利用料金管理サービスを初めてご利用になるお客様へ はじめに このたびは ご利用料金管理サービスをご利用いただき 誠にありがとうございます 本書は ご利用料金管理サービスを初めてご利用いただくお客様へのご利用のご案内です ご利用料金管理サービスは NTT ドコモの Xi/FOMA をご利用の法人名義

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ご利用料金管理サービスを初めてご利用になるお客様へ はじめに このたびは ご利用料金管理サービスをご利用いただき 誠にありがとうございます 本書は ご利用料金管理サービスを初めてご利用いただくお客様へのご利用のご案内です ご利用料金管理サービスは NTT ドコモの Xi/FOMA をご利用の法人名義"

Copied!
59
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ご利用料金管理サービスを

初めてご利用になるお客様へ

株式会社NTTドコモ

1

(2)

ご利用料金管理サービスを初めてご利用になるお客様へ

はじめに

このたびは、ご利用料金管理サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

本書は、ご利用料金管理サービスを初めてご利用いただくお客様へのご利用のご案内です。

ご利用料金管理サービスは、NTTドコモのXi/FOMAをご利用の法人名義のお客様へ、無料で

提供するサービスです。

My docomoに管理者IDでログインすることで、ご利用料金管理サービスWebサイトにパソコン

からアクセスし、一括請求サービスグループ内の携帯電話の「ご利用額内訳」や「料金明細

内訳」を閲覧・集計・分析・ダウンロードすることが可能です。

通信費管理業務のパートナーとして、適切な通信費の管理や経理業務の省力化にお役立てい

ただければ幸いです。

※2012年7月ご請求分(6月ご利用分)より、毎月のご利用料金等についてNTTファイナンスから請求させていただいております。

(FOMAプリペイド契約者、Xi/FOMA特定接続契約者および当社が指定するXi/FOMA契約者を除きます)。

※ご利用料金管理サービスをより快適にご利用になるために、以下のブラウザを推奨いたします。

・Internet Explorer 11

(3)

3

ご利用料金管理サービスにログインするには

① 「My docomo」ログイン画面

「My docomo」TOPページにアクセスし 、ご利用料金管理サービスにお申し込みいただいた際に指定された、利用権限番号(管理者)の

dアカウントでログインします。My docomo内の「ご利用料金管理サービス」ログインバナーからご利用いただけます。

ご利用料金管理サービストップ画面

② 「My docomo」ログイン後TOP画面

ご利用料金管理サービスバナーが

表示されます (表示位置:画面右下)

ので、「利用する」を押下します。

dアカウント ID 次回ログインからIDの入力を省略 ID/パスワードをお忘れの方 dアカウントを発行する dアカウントとは

dアカウント

を入力する

ご利用料金管理サービスサイト(パソコン)へは、利用権限回 線(管理用電話番号)のdアカウントでのみアクセスできます。 利用権限回線(管理用電話番号)は、お申込みの際にご指定 いただきます。 初期設定は、一括請求の代表番号となり、変更にはお手続 きが必要です。(変更のお手続きはオンライン手続きでは行え ません。利用権限回線(管理用電話番号)がご不明の場合は、 お申込みいただきました、営業担当または、ドコモショップへ お問合せください。)

≪重要≫

利用権限回線(管理用の電話番号)

以外のIDでMy docomoにログインした

場合は、ご利用料金管理サービスに

アクセスできません。

(4)

ご利用案内のガイド

登録編

ご利用額内訳データ・料金明細

データ集計・分析編

応用編

・ご利用内訳ごとの合計金額や電話番号ごとの利用金額を集計したい場合

・部門ごとの合計金額や電話番号ごとの利用金額を集計したい場合

・部門ごとにログインして料金情報を確認したい →「副ID登録」

・ドコモの料金種目コードと、お客様が任意で決められた料金項目等を対にし、集計したい

→「科目登録」、「マッピング登録」

・月途中の通話料をメールで通知したい →「通話料お知らせメール」

・機能追加の情報をメールで通知したい →「お知らせ配信サービス」

・・・・・・・・・・・・・・・P 6 へ

・・・・・・・・・・・・・・・P24 へ

・・・・・・・・・・・・・・・P37 へ

(5)

5

ご利用料金管理サービスのサービスメニューについて

お客様の目的に合わせて、サービスメニューをお選びください。

・月々の利用状況を集計・分析したい(確定情報)

・前日までの利用状況を集計・分析したい(日次情報)

・ご利用内訳書の内容を閲覧したい

・独自に分析したい(ファイル仕様書に準拠した固定長データで作成された、

ご利用内訳データと料金明細データを活用したい)

・電話番号に部門等個々の情報を登録をしたい

・部門ごとに権限を限定したID・パスワードでログインして利用したい

・自社の勘定科目等で集計したい

・月途中の通話料をメールで通知したい

・ご利用料金管理サービスに関するドコモからのお知らせ(機能追加)を

メールで通知して欲しい

・上記メニューの情報を一括で登録したい

・2in1のBナンバーで利用したパケット通信料を会社請求としたい

・ご利用方法やドコモの料金種目コードの一覧・用語について調べたい

・操作方法や要望等についてメールで問い合わせたい

・操作マニュアルやファイル仕様書の内容を閲覧したい

ドコモご利用額

システム用データダウンロード

ユーザ情報設定・照会

・部門登録、電話番号部門登録

・副ID登録

・科目登録、マッピング機能

・通話料お知らせメール

・お知らせ配信サービス

・請求書分割サービス

・2in1パケット等引受サービス

・一括登録、登録確認

ヘルプ

マニュアルダウンロード

お問い合わせ

データ集計・分析→確定情報

データ集計・分析→日次情報

・My docomoへ戻ります

・ご利用料金管理サービスの利用規約が掲載されております

利用規約

(6)

ご利用内訳データ・料金明細

データ集計・分析編

データ集計・分析(確定情報)の電話番号別集計方法について[1]~[4] ・・・ P6~P10

データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳分布の集計方法について[1]~[2] … P11~P12

データ集計・分析(確定情報)の料金明細の確認方法について[1]~[2] ・・・ P13~P14

データ集計・分析(確定情報)の料金明細データ一括ダウンロードについて[1]~[2] ・・・ P15~P16

ドコモご利用額データの確認方法について[1]~[2] ・・・ P17~P18

ご利用内訳推移データの確認方法について[1] ・・・ P19

ポイント情報の確認方法について[1]~[2] ・・・ P20~P21

データ集計・分析(日次)の各種集計・分析方法について[1]~[2] ・・・ P22~P23

(7)

2012年07月ご利用分(確定)

データ集計・分析(確定情報)の電話番号別集計方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

・月々のご利用額内訳データについて、お客様がご登録された部門情報を利用した「部門別」の集計・分析、ご利用内訳単位の

「一括請求サービスグループ別」の集計・分析が行えます。

・データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳データのデータ更新は毎月10日を予定しています。

※1月、5月、11月は変則

②データ集計・分析メニュー画面

<メニュー構成> ■日次情報・・・月初から前日までのご利用額 内訳データ・料金明細データ(概算)につ いて、「部門別」、「一括請求サービスグ ループ別」に各種集計・分析が行えます ■確定情報・・・月々のご利用額内訳データ・ 料金明細データ(確定金額)について、 「部門別」、「一括請求サービスグループ 別」に各種集計・分析が行えます

③確定情報画面

一括請求サービスグループ別画面(集計対象の条件を入力)

集計希望のご利用年月を 指定します 合計金額か電話番号別金 額を指定します 複数の一括請求サービスグループを1つのID・パスワー ドでご利用している場合、集計対象として代表番号を 選択できます (Ctrlキーで複数指定可) ※過去最大3ヶ月分が閲覧できます (本サービスを新規申込みいただいた場合は、翌月 のデータ更新日以降に1か月分を閲覧できます)

7

データ集計・分析を押下します ご利用内訳ごと(電話番号ごと)に集計したい場合に 利用します 「部門別」で集計される場合には、事前に「部門」と 「電話番号利用部門登録」の設定が必要です 科目パターンを指定します ■初期設定値の科目パターン A 内訳項目パターン:ご利用内訳の項目 B 集約パターン:標準的な項目 C 料金分類パターン:詳細な項目 電話番号の昇順またはご利用内訳 の降順での表示を指定します

(8)

2012年07月ご利用分(確定) 2012年07月ご利用分(確定) 2012年07月ご利用分(確定) 2012年07月ご利用分(確定)

データ集計・分析(確定情報)の電話番号別集計方法について[2]

⑤一括請求サービスグループ別画面

(ご利用年月の条件を指定)

集計希望のご利用年月を指定します ※過去最大3か月分が閲覧できます (本サービスを新規申込みいただいた 場合は、翌月のデータ更新日以降に 1か月を閲覧できます)

⑥一括請求サービスグループ別画面

(内訳種別・絞込み範囲を指定)

合計金額か電話番号別金額を指定 します

⑦一括請求サービスグループ別画面

(科目パターンの条件を指定)

科目パターンを指定します ■初期設定値の科目パターン A 内訳項目パターン:ご利用内訳の項目 B 集約パターン:標準的な項目 C 料金分類パターン:詳細な項目

⑧一括請求サービスグループ別画面

(表示順序を指定)

一括請求サービス代表番号の 昇順またはご利用内訳金額の 降順での表示を指定します 複数の一括請求サービスグループを 1つのID・パスワードでご利用してい る場合、集計対象として代表番号を 選択できます (Ctrlキーで複数指定可)

(9)

2012年07月ご利用分(確定) 2012年07月ご利用分(確定)

9

データ集計・分析(確定情報)の電話番号別集計方法について[3]

⑨一括請求サービスグループ別画面

(検索の実行)

「検索」を押下します 表示せずにファイルとして圧縮ダウンロード したい場合に指定します ※圧縮したファイルを解凍する場合は、 解凍するソフトウェアが必要です (ZIP形式)

⑩一括請求サービスグループ別画面

(集計結果の確認)

集計結果が表示されます

⑪一括請求サービスグループ別画面

(集計結果の確認)

集計した結果の ご利用内訳金額の 合計を表示します 任意の電話番号を検索したい場合に使用します

⑫一括請求サービスグループ別画面

(表示内容のダウンロード)

一画面に50回線表示されますので、 51回線目以降を表示する場合は、 「次へ≫」を押下します 次へ≫ 表示した結果をcsv形式でダウンロードする ことが可能となります (圧縮してダウンロードしたい場合は、圧縮 ダウンロードを選択します) ※部門付ダウンロードも選択可能

(10)

データ集計・分析(確定情報)の電話番号別集計方法について[4]

⑬一括請求サービスグループ別画面

(グラフ表示の実行)

「グラフ表示」を押下します

⑭一括請求サービスグループ別画面(

グラフ表示する項目の選択)

⑮一括請求サービスグループ別画面

(集計結果の確認)

データ集計・分析(確定情報)の部門別集計方法も同様に集計ができます

⑯一括請求サービスグループ別画面

(表示内容のダウンロード)

ご利用内訳金額合計をグラフで表示させるには、 表示項目「ご利用金額合計」を選択します ※項目別に分類した金額をグラフで表示させたい 場合は、ラジオボタンの選択を変更して、表示 させたい項目のチェックボックスを選択後、「再表示」を 押下します 「ダウンロード」を押下することで、 ファイルでダウンロードすることが できます ご利用内訳金額合計 の電話番号別にグラフ で表示されます

(11)

2012年07月ご利用分(確定)

11

データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳分布の集計方法について[1]

・月々のご利用額内訳データについて、各種集計・分析処理が行えます。(日別・時間帯別・通話先別・通話料金別通話回数)

・データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳データのデータ更新は毎月10日を予定しております。

※1月、5月、11月は変則 ※過去最大3か月分のデータが閲覧可能

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②確定情報画面

③ご利用内訳分布画面(本メニュートップ画面に遷移)

④ご利用内訳分布画面(集計対象を選択)

ご利用内訳分布 を押下します 集計希望対象のご利用 内訳での代表電話番号 が選択できます 集計対象の電話番号がある 場合は指定ができます ※補助画面で電話番号を選択 できます 定額通信も集計対象の可否を選 択できます 日別・時間帯別・通話先別・通話 料金別通話回数のいずれかの集 計方法を選択します 集計対象の通信方式 を選択します 「トップ表示」を押下します 集計希望のご利用年月 を指定します 日別・時間帯別・通話先別・通話 料金別通話回数のいずれかの集 計方法を選択します

(12)

2012/07/18 2012/07/19 2012/07/20 2012/07/21 2012/07/22 2012/07/23 2012/07/24 2012/07/25 2012/07/26 2012/07/27 2012/07/28 2012/07/29 2012/07/30 2012/07/31

データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳分布の集計方法について[2]

⑤ご利用内訳分布画面(集計対象を選択)

⑥ご利用内訳分布画面(日別集計結果の確認)

⑦ご利用内訳分布画面(ファイルのダウンロード)

表示した結果をcsv形式でダウンロードすることが可能です (圧縮してダウンロードしたい場合は、「圧縮ダウンロード」を 選択します)

データ集計・分析(確定情報)の部門別集計方法も同様に集計ができます

「検索」を押下します 集計対象の通信方式を 選択します <参考> ・ドコモ光電話のご契約の有無にかかわらず、検索時に選択した「ご利用 年月」の前月の1日から選択月の末日まで2か月分のグラフが表示されま す。(対象データが無い場合、グラフ表示されません。) ・ドコモ光電話の通信料は、利用した翌々月にご請求いたします。 (注1) ・「ご利用年月」で指定した前月の1か月には、ドコモ光電話の通信料 のみが表示されます。 ドコモ光電話通信料が表示される領域(注1) FOMA/Xi通信料が表示される領域 ご利用内訳分布(日別)FOMA/Xi/ドコモ光電話通信料 検索結果がグラフで表示されます ※選択した「ご利用年月」の前月の1日から選択月の 末日まで2か月分のグラフが表示されます

(13)

2012年07月ご利用分(確定)

13

データ集計・分析(確定情報)の料金明細の確認方法について[1]

・月々の料金明細データについて、お客様がご登録された部門情報を利用した「部門別」の集計・分析、ご利用内訳単位の

「一括請求サービスグループ別」の集計・分析が行えます。

・データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳データのデータ更新は毎月10日を予定しております。

※1月・5月・11月は変則

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②確定情報画面

③料金明細画面(本メニュートップ画面に遷移)

料金明細を押下します

④料金明細画面(集計対象を選択)

集計対象の料金明細種類を 選択します ※iモード有料サイトの利用 内容については、iモード 情報料で確認できます 集計対象の電話番号がある 場合は指定ができます ※補助画面で電話番号を 選択できます 集計希望対象のご利用内訳 での代表電話番号が選択で きます 集計対象の料金 明細種類を選択 ※種類は下の④に 掲載します 集計希望のご利用 年月を指定します 集計希望の期間を 指定します データ集計・分析を押下します 「検索」を押下します

(14)

データ集計・分析(確定情報)の料金明細の確認方法について[2]

⑤料金明細画面(集計結果の確認)

⑥料金明細画面(集計結果の確認)

⑦料金明細画面(詳細設定の実施(複数同時指定可)

詳細設定で、更に詳細に 絞込むことができます 曜日時間帯に絞込む ことができます 通話先を指定し絞込むこ とができます

データ集計・分析(確定情報)の部門別集計方法も同様に集計ができます

「ご利用料金管理サービス」にて、料金明細データの閲覧をご希望のお客様は、 別途回線ごとに『料金明細サービス』のお申込みが必要です。 ※料金明細内訳書を請求書に同封している回線はお申込みの必要がございません。 『料金明細サービス』は、お近くのドコモショップにてお申込みいただきます よう、お願いいたします。 今後、一括請求グループに追加いただいた回線につきましても同様のお手続きが 必要です。なお、お申込みの際には、以下の書類(1)~(3)をご用意ください。 【必要確認書類について】 (1)「登記簿謄(抄)本」(現在(履歴)事項証明書)または「印鑑登録証明書」 (いずれも発行日より3ヶ月以内で、現住所が記載されているもの) (2)来店者個人様の確認書類(免許証・パスポート等) (3)社員証または代表者の委任状 ※ドコモショップにて『ご利用料金管理サービス』で料金明細の閲覧ご希望と お申込みください。

<「料金明細サービス」について>

通話料金または割引種別に ついて絞込むことができます 用途別集計サービスまたはマルチナン バー、2in1、ホームUをご利用の際、 料金明細書の分計対象を絞込むこと ができます 通話先電話番号を入力することで絞込みが できます (複数の電話番号を指定可) 集計対象の料金明細データが表示されます ※表示されない場合は、別途「料金明細サービス」 への加入が必要となります。加入方法については、 本ページ右下をご参照ください 表示した結果をcsv形式でダウンロードが可能です(圧縮してダウンロードしたい 場合は、圧縮ダウンロードを選択します) ※事前に部門登録されている場合部門情報付きでもダウンロードが可能です

(15)

15

データ集計・分析(確定情報)の料金明細データ一括ダウンロードについて[1]

・月々の料金明細データ(料金明細サービスの内容をデータで提示)について、ファイルを一括でダウンロードできます。

・データ集計・分析(確定情報)のご利用内訳データのデータ更新は毎月10日を予定しております。

※1月、5月、11月は変則

※過去最大3か月分のデータが閲覧可能

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②確定情報画面

③料金明細一括ダウンロード画面

④料金明細一括ダウンロード画面(ファイル作成の実施)

集計希望のご利用年月 を指定します 一括ダウンロード対象の料金明細 種類が表示されます 対象の料金明細データのファイル作成処理が実行されます ※iモード有料サイトの利用内容については、iモード情報料 で確認できます 対象データが存在する場合は 「処理済み」と表示されます 対象データが存在しない場合は 「データ無し」と表示されます 料金明細一括を押下します 複数の一括請求サービスグループ を1つのID・パスワードで利用し ている場合、集計対象として代表 番号を選択できます (Ctrlキーで複数指定可) 対象の料金明細データをcsv 形式でダウンロードが可能と なります(圧縮してダウン ロードしたい場合は、圧縮ダ ウンロードを選択します) 「データ集計・分析」を押下します

(16)

⑤料金明細一括ダウンロード画面(ファイル作成の終了)

データ集計・分析(確定情報)の料金明細データ一括ダウンロードについて[2]

対象は、圧縮され1ファイルでダウンロード できます。ダウンロード後にファイルを表示 すると、対象の料金明細データが実績に応じ て複数表示されます 対象の料金明細データのファイル作成結果の ファイル名とサイズが表示されます

(17)

2012年07月ご利用分(確定) 2012年07月ご利用分(確定)

17

ドコモご利用額データの確認方法について[1]

・月々の請求書(請求書払いの場合)、口座振替のご案内(口座振替の場合)、ご利用料金のご案内(クレジット払いの場合)の

ご利用内訳と同様の内容を表示します

(ご利用内訳の送付非希望のお客様のみご利用いただけます)

・「ドコモご利用額」のデータ更新は毎月10日を予定しております。

※1月・5月・11月は変則 ※過去最大3か月分のデータが閲覧可能

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ご利用内訳情報画面

③ご利用内訳情報画面

集計希望のご利用年月 を指定します 「検索」を押下します

④ご利用内訳情報画面(検索結果の確認)

集計希望対象のご利用 内訳での代表電話番号 が選択できます ご利用内訳情報を押下します 請求内訳書と同様の内容を表示します 集計対象の電話番号があ る場合は指定ができます ※補助画面で電話番号を 選択できます 「ドコモご利用額」を押下します 合計金額か電話番号別金額を指定します ※NTTファイナンスのおまとめ請求を ご利用のお客様は、合計ご利用内訳 情報(一括請求サービス単位で表示) のデータは検索できません。

(18)

ご利用内訳情報データの確認方法について[2]

⑤ご利用内訳情報画面(検索結果の確認)

表示した結果をcsv形式でダウンロード することが可能です

(19)

19

ご利用内訳推移データの確認方法について[1]

・月々のご利用内訳の推移をグラフや数値で確認できます。

(ご利用内訳の送付非希望のお客様のみご利用いただけます)

・「ドコモご利用額」のデータ更新は毎月10日を予定しております。

※1月、5月、11月は変則 ※過去最大15か月分のデータが閲覧可能

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ご利用内訳情報画面

③ご利用内訳情報画面

集計対象の電話番号がある場合は指定でき ます。補助画面で電話番号を選択できます 「検索」を押下します 科目パターンを指定します ■初期設定値の科目パターン A 内訳項目パターン:ご利用内訳の項目 B 集約パターン:標準的な項目 C 料金分類パターン:詳細な項目

④ご利用内訳情報画面(検索結果の確認)

ご利用内訳の推移が グラフ表示されます 「ダウンロード」を押下することにより、表示した結果 をcsv形式でダウンロードすることが可能となります 集計希望対象のご利用での代表 電話番号が選択できます ご利用内訳推移を押下します ご契約内容により、押下できない (グレー表示)場合がございます ご契約の変更につきましては、営業 担当者へご相談ください(メール、 電話での手続きはできません) チェックボックスを選択し、 「グラフの再表示」を押下 すると、ご利用内訳の推移 が再表示されます ご利用内訳の推移額が表示されます

(20)

部門別に獲得ポイント数 を表示します 2012年07月ご利用分(確定)

ポイント情報の確認方法について[1](部門別)

・獲得されたポイントについて確認できます(部門別・一括請求サービス別)

(ご利用内訳の送付非希望のお客様のみご利用いただけます)

[1]部門別にポイントを確認する方法

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ご利用内訳情報画面

④ポイント情報画面(検索結果の表示)

③ポイント情報画面(検索条件の指定)

部門別のポイント情報を押下します 「ドコモご利用額」を押下します 集計希望のご利用 年月を指定します 部門登録がある場合、 集計対象を指定できます 「検索」を押下します

(21)

2012年07月ご用分(確定)

21

ポイント情報の確認方法について[2](一括請求サービス別)

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ご利用内訳情報画面

④ポイント情報画面(検索結果の表示)

③ポイント情報画面(検索条件の指定)

ご利用年月を指定します 内訳種別を指定します ・合計ご利用内訳情報 ・ご利用内訳情報

・獲得されたポイントについて確認できます(部門別・一括請求サービスグループ別)

(ご利用内訳の送付非希望のお客様のみご利用いただけます)

[2]一括請求サービスグループ別にポイントを確認する方法

一括請求サービスグループ合計 のポイント情報を表示します 「ドコモご利用額」を押下します 「検索」を押下します 一括請求サービスグループ別の ポイント情報を押下します

(22)

2012年07月ご利用分(確定)

データ集計・分析(日次)の各種集計・分析方法について[1]

・月途中の利用状況(月初から閲覧前日まで)を日次情報として集計・分析できます。利用方法は確定情報と同様となりますが、

電話番号別パケット数は、日次情報のみ利用できます。その利用方法をご案内いたします。

※日次情報は翌月のデータ更新日に確定情報が更新するまで、前月分の日次情報が利用できます。

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②データ集計・分析メニュー画面

<メニュー構成> ■日次情報・・・月初から前日までのご利用内訳 データ・料金明細データ(概算)について、 「部門別」、「一括請求サービスグループ 別」に各種集計・分析が行えます ■確定情報・・・月々のご利用内訳データ・料金 明細データ(確定金額)について、「部門 別」、「一括請求サービスグループ別」に 各種集計・分析が行えます

④データ集計・分析(日次)画面(表示方法の選択)

③データ集計・分析メニュー画面

日次情報のご利用内訳分布を 押下します 表示方法で 電話番号別パケット数を選択 定額プランまたは定額サービスをご 契約の場合で、集計対象に定額通信 分を含む集計と含まない集計の選択 が可能となります ※集計対象データが「FOMAパケッ ト通信」のみ選択が可能となり ます。 「検索」を押下します 「データ集計・分析」を押下します

(23)

2012年07月ご利用分(確定) 2012/07/01 ~ 2012/07/31

23

データ集計・分析(日次)の各種集計・分析方法について[2]

⑤ご利用内訳分布画面(集計結果の表示)

電話番号ごとに【パケット数】が グラフ表示されます

⑥ご利用内訳分布画面(ファイルの出力)

対象の料金明細データをcsv形式でダウンロード が可能となります(圧縮してダウンロードした い場合は、圧縮ダウンロードを選択します)

(24)

登録編

部門コードと部門名の登録方法について[1]~[3] ・・・ P25~P27

部門コードと部門名の変更方法について[1]~[2] ・・・ P28~P29

部門コードと部門名の削除方法について[1]~[2] ・・・ P30~P31

電話番号利用部門登録の登録方法について[1]~[3] ・・・ P32~P34

電話番号利用部門の削除方法について[1]~[2] ・・・ P35~P36

(25)

25

部門コードと部門名の登録方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③部門登録画面

④部門登録画面(第一階層に入力)

第一階層にお客様の会社の 部門名等を入力します。 ※最大三階層まで登録できます ※部門コードは半角で30文字以内 ※部門名は全角で30文字以内

・ご利用料金管理サービスの集計メニューには、部門単位に集計する機能がございます。

この機能をご利用いただくためには事前に部門の登録ならびに部門と電話番号の関連付けが必要となります。

ここでは、1部門ごとの登録方法をご紹介いたします。

「新規登録」を押下すると、 画面上に反映します 部門登録を押下します ユーザ情報設定・照会を押下します

(26)

部門コードと部門名の登録方法について[2]

⑤部門登録画面(第一階層へ反映)

新規登録ボタンで画面上 に反映します ※第一階層のみの場合、 ⑩へお進みください

⑥部門登録画面(第二階層に入力)

第二階層にお客様の会社の部門名等を 入力します ※最大三階層まで登録できます ※部門コードは半角で30文字以内 ※部門名は全角で30文字以内

⑦部門登録画面(第二階層へ反映)

「新規登録」を押下し、 画面上に反映します ※第二階層までの場合、 ⑩へお進みください

⑧部門登録画面(第三階層に入力)

第三階層にお客様の会社の部門名等 を入力します ※最大三階層まで登録できます ※部門コードは半角で30文字以内 ※部門名は全角で30文字以内 ※第一階層のみまたは第二階層までの登録も可能です

(27)

27

部門コードと部門名の登録方法について[3]

⑨部門登録画面(第三階層へ反映)

新規登録ボタンで画面上 に反映します

⑩部門登録画面(本登録の実施)

「登録」を押下し、④~⑨までの 画面反映内容を本登録します 本登録実施の確認用のポップ アップが表示されますので、 「OK」を押下します

⑪部門登録画面(登録の完了)

登録が完了した旨が 表示されます

⑫全階層表示による部門登録情報の確認

全階層表示による部門登録情報の 確認ができます 登録している部門の全階層が表示されます ※最大2,500部門の登録が可能です

(28)

28

部門コードと部門名の変更方法について[1]

①部門登録画面(第一階層の選択)

変更したい部門コード・ 部門名を選択します

②部門登録画面(第一階層へ部門名を入力)

変更したい部門名を入力します ※部門コードの変更はできません。部門コードを変更 したい場合は、削除後に再度登録してください。削除 「変更」を押下することで、 変更した部門名が画面に反 映されます

③部門登録画面(第一階層へ部門名を反映)

④部門登録画面(本登録の実施)

「登録」を押下し、 ①~③まで の画面反映内容を本登録します 本登録実施の確認用の ポップアップが表示され ますので、「OK」を押 下します

・部門の変更を個別に登録する場合、部門登録画面より該当の部門を選択し、新しい名称・コードを入力します。変更についても、

多数の変更がある場合は、ファイルのアップロードによる一括登録が可能です。一括登録の操作方法につきましては、

マニュアルダウンロード⇒1.マニュアル⇒ユーザ情報設定・照会(一括登録)にてご確認ください。

(29)

29

部門コードと部門名の変更方法について[2]

⑤部門登録画面(部門名変更登録の完了)

登録が完了した旨が表示されます

⑥全階層表示による部門登録情報の確認

登録している部門の全階層が表示されます ※最大2,500部門の登録が可能です 全階層表示による部門登録情報の 確認ができます

(30)

部門コードと部門名の削除方法について[1]

①部門登録画面(第一階層の選択)

削除したい部門コード・ 部門名を選択します 「削除」を押下します

②部門登録画面(第一階層の削除)

選択した階層配下の階層も削除 されますので、必要に応じて 「OK」を押下します

③部門登録画面(削除画面反映の完了)

削除画面反映が完了し たことが表示されます 本登録実施の確認用のポップアップが表示 されますので、「OK」を押下します

④部門登録画面(本登録の実施)

・登録済みの部門を削除する場合、該当の部門を選択し、削除ボタンで画面反映させ最後に登録ボタンで登録してください。

また、電話番号との関連付け済みの場合は、電話番号利用部門登録より電話番号の部門情報削除を併せて登録してください。

「登録」を押下し、 ①~③までの 画面反映内容を本登録します

(31)

31

部門コードと部門名の削除方法について[2]

⑤部門登録画面(部門名削除登録の完了)

登録が完了した旨が表示 されます 全階層表示による部門登録 情報の確認ができます

⑥全階層表示による部門登録情報の確認

登録している部門がない場合は、その旨が表示されます

【部門削除時の注意点】

削除した部門が電話番号利用部門登録をされていた場合、

電話番号利用部門内容に部門コードのみが残ります。

電話番号利用部門登録にて、削除した部門情報の修正を

お願いします。(緑色でエラー内容が表示されます。)

(32)

電話番号利用部門登録の登録方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③電話番号利用部門登録画面

④電話番号利用部門登録画面(登録したい電話番号の選択)

上段に現在の登録内容、下段に変更後 の登録内容が画面反映されます

電話番号と27~29ページで登録しました部門の関連付けを登録します。登録が完了しますと部門単位の集計が可能となります。

ここでは、電話番号ごとの登録方法をご紹介いたします。回線が多いお客様は、ファイルのアップロードによる

一括登録をご利用ください。※メモ欄が3つありますので、利用者名や利用機種等を自由に登録することができます。

登録したい電話番号の選択欄 をチェックします ユーザ情報設定・照会を押下します 電話番号利用部門登録を押下します

(33)

33

電話番号利用部門登録の登録方法について[2]

⑤電話番号利用部門登録画面(第一階層へ反映)

⑥電話番号利用部門登録画面(第一階層へ反映の確認)

登録したい部門名を選択します ⑤で選択した部門を画面反映 する場合に押下します 上段に現在の登録内容、下段に変更後 の登録内容が画面反映されます

⑦電話番号利用部門登録画面(本登録の実施)

①~⑥までの画面反映内容を 「登録」を押下し、サーバ側 に登録します 本登録実施の確認用のポップ アップが表示されますので、 「OK」を押下します

⑧電話番号利用部門登録画面(本登録の完了)

上段に現在の登録内容、下段に変更後 の登録内容が画面反映されます ※第二階層および第三階層までの登録も可能です

(34)

⑨電話番号利用部門登録画面(メモ欄の入力)

メモ欄に登録したい内容を入力します ※メモ欄名も登録できます メモ欄に入力した内容を「登録」 を押下し、サーバ側に登録します 本登録実施の確認用のポップ アップが表示されますので、 「OK」を押下します

⑩電話番号利用部門登録画面(メモ欄の内容の本登録)

上段に現在の登録内容、下段に変更後の 登録内容が画面反映されます

⑪電話番号利用部門登録画面(メモ欄の内容の本登録の完了)

電話番号利用部門登録の登録方法について[3]

※電話番号利用部門登録内容の変更も同様の方法で変 更ができます

【登録の注意点】

・登録する電話番号が複数ページにわたり、次ページへ

遷移する場合は、必ず「登録」ボタンを押下後、実施願

います。

「登録」ボタンを押下しない場合、入力した情報が反映

されません。

・緑色のエラー箇所については部門が削除され、部門の

紐付けが不正になっていますので、利用部門の登録を

お願いします。

(35)

35

電話番号利用部門の削除方法について[1]

・登録してある電話番号利用部門の削除の方法を掲載します。

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③電話番号利用部門登録画面

④電話番号利用部門登録画面(削除したい電話番号の選択)

削除したい電話番号の選択欄にチェックを入力します ユーザ情報設定・照会を押下します 電話番号利用部門登録を押下します

(36)

電話番号利用部門の削除方法について[2]

⑤電話番号利用部門登録画面(削除ボタンで反映)

⑥電話番号利用部門登録画面(本登録の実施)

⑦電話番号利用部門登録画面(本登録の実施)

①~⑤までの画面反映内容を 「登録」を押下し、サーバ側 に登録します 本登録実施の確認用のポップ アップが表示されますので、 「OK」を押下します 上段に現在の登録内容、下段に変更後の 登録内容が画面反映されます 「削除」を押下すると、 下段の部門登録内容が 空白になります

(37)

37

応用編

お知らせメールの利用方法について[1]~[9] ・・・ P38~P46

お知らせ配信サービスの利用方法について[1]~[2] ・・・ P47~P48

副IDの利用方法について[1]~[3] ・・・ P49~P51

科目登録の方法について[1]~[2] ・・・ P52~P53

マッピング登録の方法について[1]~[3] ・・・ P54~P56

<参考>「C料金分類パターン」からのカスタマイズについて[1]~[3] ・・・ P57~P59

(38)

お知らせメールの利用方法について[1]

【通話料お知らせメールサービス】

各部門または各一括請求サービスグループに、あらかじめ通知金額/繰返し設定額/通知先のメールアドレスなどを設定する

ことで、月初からの通話・通信料が通知金額に到達した際に、登録したメールアドレスにその旨を通知することができます。

※ここでは「通話料お知らせメール」について説明いたします。「データ量お知らせメール」につきましては、操作マニュアルをご確認ください。

< 詳細 >

・通知先メールアドレスは、部門ごと、または、一括請求サービスグループごとに最大5箇所まで設定することができます。

(部門ごと、または、一括請求サービスグループごとを重複して登録することも可能です)

また、任意のメールアドレスとは別に、該当回線のiモードメールへの通知の有無が設定できます。

(別途、iモードの契約が必要となります)spモードメール、ドコモメールへの送信はできません。

・通知金額(設定値)は、部門ごと、または、一括請求サービスグループごとに金額を設定できます。

・繰返し設定額は、通知金額(設定値)を超過後、繰返し設定額を超過した場合に通知するための金額を設定できます。

(繰返し設定額は、超過した実績に応じて同一月に複数回通知されます)

・部門ごと、または、一括請求サービスグループごとに設定した後、その配下の電話番号ごとに、到達金額、繰返し設定

額を、iモードメール宛に通知できます。この場合、電話番号ごとの設定内容が優先され、部門ごと、または、ご利用

内訳ごとの設定についての通知は行いません。

※お知らせする通信料は、確定する前の概算金額で、消費税加算前の金額となります。

※お知らせする通信料は、各種割引サービス(ビジネス通話割引、ゆうゆうコール割引額など)や無料通信分を考慮

した金額となります。

※通話料お知らせメールは暗号化されません。

※通知メールの電話番号は、左から4桁目~7桁目をアスタリスク(*)で表示いたします。

(39)

39

通話料お知らせメールの利用方法について[2]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③ユーザ情報設定画面

「通話料お知らせメール(部門別)」の選択

④通話料お知らせメール画面(部門別登録トップ画面)

お知らせ配信欄まで スクロールダウンします 通話料お知らせメール(部門別)を 押下します ユーザ情報設定・照会を押下します

(40)

iモードメールへの 通知の有無が表示さ れます

通話料お知らせメールの利用方法について <部門別設定>[3]

⑤通話料お知らせメール画面(部門別登録トップ画面)

⑥通話料お知らせメール画面(部門別登録の選択)

部門別のグループ゚設定 の際に、押下します 設定したい部門のラジオ ボタンを選択します 通知先のメール アドレスが表示 されます 電話番号利用部門登録で 登録している部門が表示 されます 到達金額(設定 値)が表示され ます 繰返し設定値が 表示されます 部門別のグループ゚設定 の際に、押下すると設 定画面へ遷移します 部門別傘下の電話番号を 設定する際に、押下する と設定画面へ遷移します 設定している部門別傘下の電話 番号の一覧をcsv形式でダウン ロードが可能となります

(参考)電話番号利用部門登録 画面

事前に電話番号利用部門登録 をされている場合、その部門 が表示されます

(41)

41

通話料お知らせメールの利用方法について<部門別設定>[4]

⑦通話料お知らせメール画面(部門別登録トップ画面)

⑧通話料お知らせメール画面(メールアドレスの入力)

⑨ユーザ情報設定・照会画面(到達金額等の入力)

⑩通話料お知らせメール画面(更新内容の確認)

選択した部門名と部門 コードが表示されます メールアドレスを入力欄 と確認欄に入力します 到達金額を入力 します 繰返し設定額を 入力します iモードメール への通知有無を 選択します 「入力確認」を押下します 1部門に最大5箇所まで設定できます ※設定したメールアドレスを削除し たい場合は「削除」のチェックボッ クスを選択します 「仮登録」を押下します 更新内容が表示 されます

(42)

登録内容が 表示されます ←必ずお控え下さい

通話料お知らせメールの利用方法について<部門別設定>[5]

⑪通話料お知らせメール画面(部門別仮登録完了の確認)

「設定一覧」を押下します グループ設定仮登録完了 画面が表示されます。

※仮登録完了時に「確認コード」が発行されます。本登録時に

この「確認コード」が必要となりますので、必ずお控え下さい。

「確認コード」の有効期限は一週間となります。

「確認コード」をお忘すれの場合または有効期限切れの場合は、

一度メールアドレスを削除し、再度登録をお願いいたします。

①仮登録完了メールに記載された

URLをクリックする

<仮登録完了メールのイメージ>

<本登録画面イメージ>

<本登録完了画面イメージ>

②確認コードを 入力する

③確認ボタンを 押下する

(43)

43

通話料お知らせメールの利用方法について<部門別設定>[6]

一括請求サービス別設定も同様に設定ができます

ご利用料金管理サービスを ご利用ありがとうございます。 こちらはNTTドコモ通話料お知らせメールです。 xxxx年xx月xx日時点でのお客様の通信料概算値が 設定値を超えましたのでお知らせします。 なお、本メールは機械処理のため返信されたメールは 受信いたしませんのでご了承ください。 1,000 円を超えました。 システムメンテナンスのため数日遅れてお知らせする 場合があります。

<iモードメールアドレス通知結果イメージ>

<メールアドレス通知結果イメージ>

登録状況の確認 1.登録完了・・・本登録が完了し、メールが送信される状態です。 2.仮登録中・・・本登録が未完了のため、メールが送信されません。 3.認証エラー・・・本登録において、4回以上エラーが発生した状態です。 4.送信エラー・・・登録完了後のメール送信エラーの状態です。 5.期限切れ・・・確認コードの期限が切れた状態です。 ※認証エラー/期限切れとなった場合は、再度確認コードの払い出しが 必要となります。その際には一度メールアドレスを削除し、再度メール アドレスの登録をお願いいたします。

(44)

44

通話料お知らせメールの利用方法について<個別設定>[7]

②通話料お知らせメール画面(個別設定の入力)

①通話料お知らせメール画面(部門別登録トップ画面)

③通話料お知らせメール画面(更新の実施)

到達金額(設定額)を 1,000円から500円に 変更します

④通話料お知らせメール画面(個別登録完了の確認)

「次へ」を 押下します 登録内容が表示されます 「登録」を押下すると 本登録されます 個別設定完了が表示されます ※登録完了後に登録完了の メールが通知されます

・個別設定(電話番号単位)を登録いただきますと、部門別・一括請求グループサービス別の設定より、個別設定内容が優先

されます。

部門別の個別設定(部門傘下 の電話番号ごとの設定)の際 に、押下します 設定したい部門のラジオ ボタンを選択します

(45)

45

通話料お知らせメールの利用方法について<メールの送信履歴>[8]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③ユーザ情報設定・照会画面(メール送信履歴の選択)

④メール送信確認画面(表示条件の選択)

全件表示またはエラー送信分 のみ表示が選択できます 今月にメール送信された分または前月 にメール送信された分が選択できます 「検索」を 押下します

・メールの送信結果が確認できます。送信状態が「エラー」表示されている場合は、

次回以降のメール送信は実施されませんので、メールアドレスの登録内容を確認し、修正してください。

お知らせ配信欄まで スクロールダウンします ユーザ情報設定・照会を押下します メール送信履歴を押下します

(46)

送信されたメール が表示されます 各メールの「詳細」を 押下します

通話料お知らせメールの利用方法について<メールの送信履歴>[9]

⑤メール送信履歴画面(送信されたメールの確認)

⑥通話料お知らせメール画面(メール内容の確認)

送信されたメールの 内容が表示されます

(47)

47

お知らせ配信サービスの利用方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③ユーザ情報・設定画面(お知らせ配信サービスの選択)

④お知らせ配信サービス画面

・あらかじめ通知先のメールアドレスを登録することで、新機能追加や変更のご案内など

TOP画面の「お知らせ欄」が更新する場合、ご案内文をメールアドレス宛に通知します。

最大5箇所まで設定ができます ※設定したメールアドレスを削除したい場合は 「削除」のチェックボックスを選択します お知らせ配信欄まで スクロールダウンします ユーザ情報設定・照会を押下します お知らせ配信サービスを押下します

(48)

お知らせ配信サービスの利用方法について[2]

⑤お知らせ配信サービス画面(メールアドレスの入力)

メールアドレスを入力欄 と確認欄に入力します

⑥通話料お知らせメール画面(メールアドレスの登録)

「更新」を押下します

⑦通話料お知らせメール画面(メールアドレス登録完了)

登録完了を表示します ※登録完了後に登録完了 のメールが通知されます <メールアドレス通知結果イメージ> <メールアドレス登録完了通知イメージ> 画面下までスクロール ダウンします

(49)

49

副IDの利用方法について[1]

全てのメニューが利用できるメインのdアカウント(利用権限回線)とは別に、副IDを登録し、副ID のIDでログインすると

登録した部門ごとに閲覧することができます。

・副ID用のID・パスワードは、その部門配下の任意の電話番号(登録済み電話番号)のdアカウントとなりますので、

My docomoサイトや該当のiモード端末等で払い出してください。

(副IDでログインすると、その部門配下の電話番号について閲覧・更新することができます。)

・副ID登録は、利用権限回線でログインしてください。

・登録電話番号には、現在の登録および登録日を含む5ヶ月以内に利用権限に指定した電話番号は設定できません。

利用権限回線に指定した電話番号を登録した場合、副IDの機能権限は設定されず、利用権限回線の機能が優先されます。

※利用権限回線を登録した場合、副ID登録画面で

エラー④、エラー⑤

の表示になります。

※副IDでログインした場合、「システム用データダウンロード」はご利用になれません。

(50)

副IDの利用方法について[2]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③副ID登録画面

④副ID登録画面(副ID用の部門の選択)

副IDでログイン用のdアカウント にする該当部門配下の電話番号を 入力します 設定したい部門の チェックボックスを選択 します(複数選択可能) 登録電話番号・・・副IDで ログイン用のdアカウン トにする該当部門配下の 電話番号を入力します 第一階層部門名・・・ 電話番号利用部門登録 で登録している部門名 が表示されます 第一階層部門 コード・・・ 電話番号利用 部門登録で登 録している部 門コードが表 示されます 登録状況・・・登録状況が表示されます <表示パターン> 1.サービス中・・・登録された副IDが適用され ています 2.エラー①・・・該当の回線が一括内に存在 しません 3.エラー②・・・該当の回線が部門内に存在 しません 4.エラー③・・・部門自体が無くなっています 5.エラー④・・・既にマスタIDとして登録され ています 6.エラー⑤・・・4ヶ月以内に過去のマスタID として登録されていました 更新権限・・・更新権限の有無が選択できますので、設定します。 設定内容により、副IDログイン時に使用できるメニューが一部 異なります ユーザ情報設定・照会を押下します 副ID登録を押下します

(51)

51

副IDの利用方法について[3]

⑤副ID登録画面(設定内容の登録・変更の実施)

「登録/変更」ボタンを押下する

⑥副ID登録画面(登録結果の確認)

登録電話番号・・・副ID用の電話 番号が設定されています 登録状況・・・登録状況が表示されます サービス中・・・登録された副IDが適用されています 登録完了を表示します。 「副IDを登録しました。ログインにはdアカウントが必要で すのでご注意ください。」

(52)

科目登録の方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

③科目登録画面

④科目登録画面(科目パターンの入力)

科目パターンを選択します ※お客様設定用として0~5まで6 パターン設定ができます

お客様の会社でご利用している科目名等を作成し、ドコモの料金種目コードと関連付けることで、お客様の会社で

ご利用している科目名等で集計することができます。※本ページではその事前の科目登録の方法を掲載いたします

ユーザ情報設定・照会を押下します

(53)

53

科目登録の方法について[2]

⑤科目登録画面(科目パターン内を入力)

⑥科目登録画面(新規登録の実施)

入力したら「新規登録」を押下し、 画面上に反映します ④~⑥までの画面反映内容を 「登録」を押下し、サーバ側に登 録します 本登録実施の確認用の ポップアップが表示されます ので、「OK」ボタンを押下し ます

⑦科目登録画面(本登録の実施)

⑧科目登録画面(本登録の確認)

■科目パターン名:指定した科目パターンの名称とし て、科目パターンの名称を入力します ■科目コード:お客様任意でコードを入力します ■科目名:科目コードに対して名称を入力します 登録した内容が反映されます リストボックス内に 反映されます

(54)

マッピング登録の方法について[1]

①ご利用料金管理サービスのログイン後トップ画面

②ユーザ情報設定・照会メニュー画面

「マッピング登録」を押下します

③マッピング登録画面

④マッピング登録画面(科目コードと種目コードの指定)

紐付けたいコード、科目コードは「科目コー ド、科目名一覧」より選択し、科目に対して 種目コードは「種目コード、種目名称」より、 クリックで指定します

マッピングとは、科目登録で事前に登録した各科目パターンの「科目」にドコモの料金種目コードを関連付けることです。

このマッピングをすることでお客様の会社でご利用している科目名等で集計することができます。

※本ページではマッピング登録の方法を掲載いたします

科目登録にて作成した 科目パターンを選択します ユーザ情報設定・照会を押下します

(55)

55

マッピング登録の方法について[2]

⑤マッピング登録画面(科目コードと種目コードの反映)

「▼」ボタンで紐付けをします リストボックスに 反映されます

⑥マッピング登録画面(複数種目コードの指定)

紐付けたい科目コードと種目コード (ctrlキーを押下しながら複数選択する) をクリックして指定します

⑦マッピング登録画面(科目コードと種目コードの反映)

「▼」ボタンで紐付けをします

⑧科目登録画面(本登録の実施)

④~⑦までの画面 反映内容を登録ボ タンでサーバ側に登 録します 本登録実施の確認用のポップ アップが表示されますので、 「OK」を押下します リストボックスに 反映されます

(56)

マッピング登録の方法について[3]

⑨科目登録画面(本登録の確認)

⑩マッピング登録後のご利用内訳金額の集計

データ集計・分析(日次情報または確定情 報)→部門別または一括請求サービス別→ ご利用内訳を押下します

⑪ご利用内訳画面(科目パターンの選択)

作成した科目パターンを 選択します 「検索」を押下します

⑫ご利用内訳画面

(科目パターンの集計結果の確認)

作成した科目パターンで 集計結果を表示

(57)

57

<参考>「C 料金分類パターン」からのカスタマイズについて[1]

デフォルトの科目パターンに限り(Aパターン除く)、ユーザ用の科目パターン(最大6パターン利用可能)へコピーし、

デフォルトパターンをカスタマイズすることが可能ですので、参考までにご案内いたします。

例)C 料金分類パターンの基本料金の分類から「ユニバーサル料金」を1科目として集計したい場合

①科目名の登録

ユーザ用として登録する科目パ ターンを選択します コピーしたいデフォルト パターンを選択します 「コピー」を押下します コピーの確認ウインドウが 表示されます 選択したデフォルトパターン がコピーされます 例として、科目コードを「017」、科目 名を「ユニバーサル料金」と入力しま す 「新規登録」を押下します 科目コードを「017」として 「ユニバーサル料金」が新規で 登録されます 「登録」を押下して、確定します

(58)

58

<参考>「C 料金分類パターン」からのカスタマイズについて[2]

②マッピングの登録(解除)

手順1)ユーザ用として登録する科目

パターンを選択します

手順2)科目コード「001」に紐付けしてある種目

コード「123」===「ユニバーサルサービス料」を

選択します

(種目コード001:ユニバーサル料は、Cパターンだ

と科目:基本使用料に紐付けされています)

手順3)「▲」ボタンを押下し、紐付

けを外します

手順4)「登録」を押下し、確定し

ます

手順1)①科目名の登録で作成した

科目コード:017、科目名:ユニバー

サル料金を選択します

手順4)「登録」を押下

手順2)種目コード「123

ユニバーサルサービス料」

を選択します

手順3)「▼」を押下し、

紐付けをします

科目コード「001」に登録してある種目コード「123」===

③マッピングの登録(再度紐付け)

(59)

59

<参考>「C 料金分類パターン」からのカスタマイズについて[3]

③データ集計の実施

[1]科目名の登録および

[2]マッピングの登録で作成した

科目パターンを選択します

「検索」を押下します

ユニバーサル料金が科目の項目と

して集計が可能となります

参照

関連したドキュメント

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

この度は「Bizメール&ウェブ エコノミー」を

画面構成等は、電気工事店さまがスムーズに手続きを行えるように設計

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

          ITEC INTERNATIONAL 株式会社. 型名

*Windows 10 を実行しているデバイスの場合、 Windows 10 Home 、Pro 、または Enterprise をご利用ください。S

社内セキュリティ等で「.NET Framework 4.7.2」以上がご利用いただけない場合は、Internet

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の