• 検索結果がありません。

セリーヌ『リュセット・テトゥーシュとミケルセン 先生への獄中書簡』

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "セリーヌ『リュセット・テトゥーシュとミケルセン 先生への獄中書簡』"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository. セリーヌ『リュセット・テトゥーシュとミケルセン 先生への獄中書簡』 木下, 樹親. https://doi.org/10.15017/10033 出版情報:Stella. 19, pp.157-160, 2000-09-05. Société de Langue et Littérature Françaises de l’Université du Kyushu バージョン: 権利関係:.

(2) セ リー ヌ. 『リ ュ セ ッ ト ・ デ ト ゥ ー シ ュ と. ミケ ル セ ン先 生 へ の獄 中書 簡 』. 木. 下. 樹. 第2次 大 戦 で の敗 北 が必 至 の ドイ ッ を離 れ た セ リー ヌ は,妻 猫 ベ ベ ー ル と と もに幾 多 の空 襲 を か い く ぐ り,1945年3月. 親. リュ セ ッ ト,愛. デ ンマ ー ク に入 国. した。 コペ ンハ ー ゲ ンの知 人 宅 に身 を潜 め た もの の,同 年 秋,彼. の所 在 を暴 く. 匿名 投 書 が フ ラ ンス公 使 館 に よ せ られ,こ れ を機 に両 国 間 の外 務 交 渉 が お こな わ れ た が,結 局 は年 末 に逮 捕 さ れ た。 国 家 反 逆 罪 の廉 で春 に 出 さ れ て い た逮 捕 状 に も とつ く執 行 で あ つた。 即 刻 ヴ ェス トレ ・フ ァ ン グセ ル刑 務 所 に投 獄 さ れ るが,フ. ラ ンス側 の再 三 の 引 き渡 し要 求 に もか か わ らず,デ. れ を 拒 み 処 遇 決 定 を保 留 しつ づ け た た め,セ. ンマ ー ク当局 が こ. リー ヌ の 獄 中 生 活 は47年6月,. 許 可 な くデ ンマ ー クを離 れ な い とい う条 件 の も とに正 式 釈 放 さ れ るま で,1年 半 の 長 きに わ た る もの とな つた。 本書 『リュセ ッ ト ・デ トゥー シ ュ と ミケ ル セ ン先 生 へ の獄 中書 簡 』 は,収 監 中 の 作 家 が 妻 とデ ンマ ー ク人 の担 当 弁護 士 トル ヴ ァル ド ・ ミケ ル セ ンに宛 て た 書 簡 集 で あ る1)。か つ て ミケ ル セ ン財 団 の ア ル シー ヴで これ らの書 簡 を発 見 し た フ ラ ンソ ワ ・ジ ボー はす で に 自 らの セ リー ヌ伝 の な か で も多 くの 断 片 を 引 用 して いた が,セ. リー ヌが 人 生 で最 も辛 酸 を な め た 時代 の 赤裸 々 な証 言 と して 資. 料 的 価 値 が 明 白な だ けに,200通. 余 か らな る コー パ ス全 体 の刊 行 が 強 く望 ま れ. て い た2)。刑 務 所 とい う特 異 な環 境 の な か で セ リー ヌが 巡 らせ た 思 考 の 数 々 は,た ん に現 実 問 題 へ の 対 処 を 伝 え る実 証 的 資 料 で あ るに と ど ま らず,以 後 の 創 作 活 動 の 原 動 力 とな った と い って も過 言 で はな い 。 そ う した 二 重 の 情 報 源 と い う意 味 で 本 書 出 版 の 意 義 は きわ め て 大 き い。 もち ろん 今 回 も校 訂 を 担 当 した の は ジ ボ ーで あ る。 そ もそ もセ リー ヌ夫 妻 は ビザ 無 しで デ ンマ ー ク に入 国 して いた の で,申 請 手 続 き の助 力 を請 うた め に ミケ ル セ ン弁 護 士 と知 己 を 得 た の で あ つた 。 した が つ.

(3) 158. て逮 捕 され る まで に セ リー ヌが 彼 に宛 て た10通 で,逮. 捕 後 の文 面 に く らべ る と総 じて 短 く,こ. と は い え45年5月. 付 の1通. は大 半 が そ の 旨を 訴 え る もの れ とい つた特 徴 も認 め が た い。. 目 は,の ち に頻 出 す る内 容 を予 告 して い る点 で 注. 目 に値 す る。 そ の なか で セ リー ヌ は 自身 を 他 国 へ の 亡 命 を 余 儀 な くされ た 著 名 な フ ラ ンス作 家 た ち と同 列 に位 置 づ け,滞 在 許 可 取 得 の た め に関 係 官 庁 へ の と りはか らい を懇 願 して い る。 これ は入 獄 後 の 書 簡 にお け る重要 な 要素,す. なわ. ち 自 己弁 護 の萌 芽 的 態 度 に ほか な らな い。 セ リー ヌ は 自分 が 無 実 で あ り,逮 捕 ・投 獄 が いか に不 当 で あ るか を 酒 々 と と き に は激 越 した調 子 で 語 る。 そ の主 旨 は以 下 の よ うに 要 約 さ れ よ う一一 ① 自 分 は 医者 お よ び作 家 と して の 資質 に貫 か れ た 人 間 で あ る,②. な ん らか の政 治. 活 動 に身 を投 じた こ と は生 涯 を とお して い つ さい な い,③44年6月. 以 降,や. む を え ず ドイ ッ に滞 在 した 間 は,自 腹 を切 つて 同胞 の治 療 に専 念 して い た,④ 反 ユ ダヤ主 義 文 書 執 筆 の 目的 は,信 念 で あ る平 和 主 義 に も とづ き,戦 争 回避 を 促 す こ とに あ つ た,⑤. ユ ダ ヤ人 を 非 難 した の は,彼. らが戦 争 を 引 きお こす 張. 本 人 で あ る と考 え られ た か らだ。 要 す るに一 貫 して祖 国 を守 るた め に行 動 した の で あ り,国 家 反 逆 罪 な ど とん で もな い とい うわ け で あ る。 この よ うな主 張 が セ リー ヌに は筋 道 の と お る もの で あ って も,一 般 の 目 に は誰 弁 と しか 映 らな か つた の はい うま で もな い。 と りわ け ユ ダヤ人 に か んす る見 解 が そ うだ。 反 ユ ダヤ主 義 を人 類 の歴 史 と同 じ く らい古 い と正 当化 した うえ で セ リー ヌ は,文 書 で はそ れ を極 度 に滑 稽 に,か つ あ くま で も文 学 の範 疇 で表 現 した にす ぎず,し た が つて ユ ダヤ人 迫 害 に は あ た らな い とい うの で あ る。 た しか に彼 が 他 者 の直 接 的迫 害 に荷 担 した事 実 は皆 無 だ が,ペ. ンが お よ ぼす 影 響 を著 し く軽 視 しよ う. とす る こ う した弁 明 は,戦 後 の粛 清 期 にか ぎ らず,左 翼 系 知 識 人 の神 経 を逆 撫 です る ばか りで あ ろ う。 本 書 の 出版 が 多 くの マ ス コ ミか ら敵 意 と椰 楡 を もって 迎 え られ た理 由 は こ こに あ る3)。 さ らに興 味 深 い の は,セ. リー ヌが 長 び く獄 中 生 活 へ の い らだ ち,不 満 や 怒 り. を あ らわ に しな が ら,被 害 者 意 識 を 研 ぎ澄 ま さ ん ば か りに 強 め て い る点 だ。 じ つさ い,腸 炎 や ペ ラ グ ラ病,体 重 激 減 と い っ た身 体 的 な 苦 痛 ・衰 弱 の 影 響 も あ つて か(病 状 悪 化 の た め,46年1月. と47年2月. に市 内 の病 院 へ移 送),彼. は い たず らに続 く未 決 状 態 を 周 囲 の 官 憲 に よ る敵 意 の 産 物 だ と見 な し,と きに はユ ダ ヤ人 に よ る復 讐 な の だ と さえ 断 言 す る。 そ して 甚 大 な 迫 害 を 被 つて い る.

(4) 159. と確 信 した この囚 人 は,程 度 の差 こそ あ れ対 独 協 力 して い た の に戦 後 もな に食 わ ぬ顔 で文 壇 の 中心 に居 す わ る作 家 た ちへ,ひ. い て は人 類 全 体 へ 呪 い の こ とば. を 吐 き散 らす の だ。 しか し穿 った見 方 を す れ ば,セ. リー ヌは こ う した宙 吊 りの状 況 を 自虐 的 とは. いえ享 受 して い た の で はな い か。 とい うの は,屈 辱 の体 験 に お け る憎 悪 の エ ネ ル ギ ー は そ の ま ま小 説 『ま た の 日の夢 物 語I・. Ⅱ』 の執 筆 に注 入 さ れ て い る. し(本 書 に は,こ の作 品 の ラ フ スケ ッチ や タ イ トル案 の変 遷 な ど,生 成 学 上 の 貴 重 な資 料 も含 まれ て い る),小 説 家 と して新 た な ス タ ー トを き るた あ の起 爆 剤 の働 きを して い る と思 わ れ るか らだ 。 また 類似 した境 遇 にあ つた フ ラ ン ス作 家 の存 在 も,セ リー ヌ に創 作 活 動 へ の 強 い欲 求 を いだ か せ た に ちが いな い。 そ の こ と は,ロ マ ン主 義 の先 駆 者 シ ャ トー ブ リア ンの 『墓 の 彼 方 か らの 回想 』 を 差 し入 れ て も らい歓 喜 す る よ うす や,人 類 を痛 罵 した点 にお いて は先 輩 と いえ る カ トリ ック作 家,「 忘 恩 の乞 食 」 こ と レオ ン ・プ ロ ワを驚 きを も って発 見 し, 彼 に か んす る情 報 を求 あ る よ うす な ど に窺 え よ う。 と まれ,先 述 した 自 己弁 護 の要 旨 ① が パ ン フ レ作 家 と して の側 面 を 希 薄 化 す る 目的 で の み 発 せ られ た わ け で は な い こ とは認 め ね ば な る ま い。 本 書 を 通 読 す る と,失 わ れ て し ま つた外 界 との つ な が り を た だ 書 く こ と に よ つて 回 復 しよ う とす る,背 水 の 陣 と もい え る セ リー ヌ の意 志 が 感 じ られ る。 フ ラ ン ス語 を解 す る人 で あ るな らば,た. とえ憎 悪 の対 象 に しか な りえ な い敵 で. あ って も話 しあ い た い と記 して い るほ どで あ る。 だ が彼 の孤 独 は妻 と離 れ ば な れ に させ られ た こ とに も起 因 す るよ うだ。 面 会 は週1回,た か ぎ られ,し. つ たの10分. 間に. か も彼 女 は夫 の 体 調 と将 来 を 気 づ か うあ ま り痩 せ 細 って い つた 。. そ こで セ リー ヌ は,こ れ か らの 法 的 闘争 に 備 え フ ラ ン スの知 人 との コ ン タ ク ト を 緊 密 にす る よ う指 示 を 出 す だ けで な く,妻 を 励 ま し彼女 へ の深 い愛 情 を伝 え る書 簡 を 大 量 に送 った の だ 。 90年 代 に 入 つ て,ジ 『NRFへ. ャ ン ・ポ ー ラ ンや ロ ジ ェ ・ニ ミエへ の書 簡 を ま とめ た. の 書 簡 』 や,長 編 第2作. 『な し くず しの 死 』 い ら い秘 書 兼 タ イ ピ ス ト. をつ と め た マ リー ・カ ナ ヴ ァ ッ ジ アへ の 書 簡 な ど4),大 部 の書 簡 集 が あ い つ い で 刊 行 され す る と,最. セ リー ヌ研 究 の資 料 体 は飛 躍 的 に拡 大 した 。 本 書 を そ れ ら と比 較 も親 しい相 手 へ の内 密 な書 簡 で あ るだ け に,作 家 の 深 奥 か らの 生 の. 声 を聴 取 で き る資 料 と して群 を抜 いて い る。 今 後 は セ リー ヌ の書 簡 にか ん す る.

(5) 160. 研 究 が ふ え て くる だ ろ うが5),作 家 の 暗 黒 時 代 を証 言 す る本 書 は 当 然 そ こで も 重 要 な位 置 を 占 め る こと に な ろ う。. 註 1 ) Louis-Ferdinand. CÉLINE, Lettres de prison à Lucette Destouches. Mikkelsen, 1945-1947. Édition établie, présentée GIBAULT.Paris : Gallimard, 1998, 406 pp. 2) Voir François Mercure. de. et annotée. et à Maître par François. GIBAULT,Céline, III. Cavalier de l'apocalypse 1944-1961, Paris : France,. 1981.. 付 言 す る と,さ らに わ ず か な抜 粋 が 『ラ ン フ ィ ニ、 』誌. と 『マ ガ ジ ン ・ リ テ レ ー ル 』 誌 の セ リ ー ヌ 特 集 号 に あ い つ い で 掲 載 さ れ た 一一. Louis-Ferdinand. CÉLINE,«Lettres. de prison à Lucette. n° 43, 1993, pp. 51-66 ; «Lettres. de prison»,. Destouches », L'Infini,. Magazine. littéraire,. n° 317,. janvier 1994, pp. 54-57. 3) Voir L'Année Céline 1998, Tusson : Du Lérot / Paris : IMEC, 1999, pp. 7981. 4) Louis-Ferdinand CÉLINE, Lettres à la N. R. F., 1931-1961 . Édition établie, présentée et annotée par Pascal FoucHÉ. Paris : Gallimard, 1991 ; Lettres à Marie Canavaggia. Édition établie, présentée et annotée par Jean-Paul Louis. Tusson : Du Lérot, 3 vol., 1995. 5)た. とえ ば書 簡 を射 程 に入 れ た既 存 の研 究 と して,ジ. ョア ンヌ ・ベ ナ ー ル の もの が 挙. げ られ る。 彼 女 は博 士 論 文 に もとつ く近 著 の なか で,セ. リー ヌが 単 に実 体 験 を 小 説. の題 材 に した だ け で な く,小 説 で 描 い た特 徴 的 テ ー マ,す なわ ち迫 害 され る主 人 公 の あ りさ ま を イ ンタ ヴ ュ ー や書 簡 に還 元 し,虚 実 な い まぜ の 発 言 を つ づ け た こ とを 論 証 した。 こ れ は セ リー ヌ の エ ク リチ ュ ー ル総 体 に新 たな 自伝 形 態 を 読 み と ろ う と す る大 胆 な考 察 で あ る。 Voir. Johanne. BÉNARD, L'Inter-dit. autobiographique de l'oeuvre de Louis Ferdinand Céline, Éditions Balzac, coll. «L'Univers des discours», 2000.. célinien.. Montréal. Lecture. : Les.

(6)

参照

関連したドキュメント

Ko permet d’exprimer l’identité ; c’est une particule copulative très fréquente et qui, en position initiale, entre dans la construction d’autres

Le codex n’a cependant pas fait objet d’une sérieuse recherche tant du point de vue de l’histoire de l’art que codicologique 7). Nous tenterons, dans les

« lʼintroduction du discontinu dans le concept dʼénergie, lié à lʼespace », paraît à Simone Weil « marquer une coupure radicale entre la science et lʼexpérience humaine, et

En prenant l’année 1945 comme point de repère, j’essaierai de réfléchir ici sur le changement de valeurs intervenu à ce moment-là et sur les valeurs qui sont adaptées

La langue n'existe pas, de m me qu'il n'y a pas de m talangage ; il y a bien plut t des langues et un d faut d'origine, un d faut des langues, toutes plus ou moins enlis es dans

D ʼ ailleurs, pour passer une frontière pas réelle mais culturelle et mieux connaître une autre culture au-delà de cette frontière, il faut savoir plutôt lire des tetxtes

Sy les fid servir sans eascande I.11.54 Sy faire se peult sans escande II.12.64 Ou pour obvier a escande IV.5.325 juvada Les juvada et assaailt III.1.181 nache Qui nache ne ne

(FactorI)の特異的阻害剤であるK−76C00Hを用いた。まず、AB型正常ヒト血清2mlと