• 検索結果がありません。

山 中 だ よ り

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "山 中 だ よ り"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

枚方市立山田中学校 学校通信 第26号 発行 令和2年2月 28 日 校長 交久瀬 善浩

◆◆1・2年生、学年末テスト終了しました!◆◆

一昨日から本日までの3日間続いた1・2年生の学年末テストが終了しました。お疲れさまでした。

朝の登校時に自分で重要点などをまとめたノートなど見ながら登校してくる人の多さに驚いていました が、みなさん、出来はどうでしたか?

今日で2月も終わり、月曜日は3月、学年最後の月です。返って きたテストの結果だけで杞憂するのではなく、点数の良し悪しにか かわらず、間違ったところ出来ていなかったところをしっかりと見 直し、特に2年生の皆さんは、3年生で学習面での借金を背負った まま3年生のスタートを切らないで良いように、しっかりと2年生 までに学習した内容をこの3月中に復習しておきましょう。

1年生の皆さんも同じです。1年生の学習範囲での借金を背負っての2年生のスタートはかなりしん どいです。今なら借金もそれほど多くないので返しやすいはず。しっかりと1年生の学習範囲でわから なかったところを2年生になるまでに復習しておきましょう!!

◆◆2年生、校外学習◆◆

少し前の記事になりますが、2月14日(金)に2年生は校外学習に行きました。2月20日にはコロ ナウィルスに関係しての国や府市の通達が出たので、1週間ずれていたら中止せざるを得ませんでした。

それでも、1年生の校外学習でも行き先を変更したように、行くか行かないか実は悩んでいました。でも 行き先が、午前中は民族学博物館で他の来場者はほとんどいらっしゃらないのと午後は東和薬品RACTAB ドームでの貸し切りのスケートリンクだったので、外部の方との接触がほとんどないということで実施 しました。

結果、その後の新型肺炎はもちろんのことですが、インフルエンザ等での欠席も増えることなく、2年 生は校外学習を楽しむことができました。午前中の国立民族学博物館では多文化についての学習を行い、

午後は体力向上も含めて、あまりみんなが体験していないスケートに挑戦しました。特にスケートは、最 初に説明などを聞いた後、リンクに降り立ちましたが、手すりから離れることがなかなかできない人も 多かったようです。それでも時間とともにある程度滑れるようになって、最後は全員で集合写真等の撮 影もできたようです。2年生も皆さん、お疲れさまでした。

では、写真を掲載しておきますので、ご覧ください。また、もっと写真を見たい方、カラーでご覧にな りたい方は、山田中学校のホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください。

山田中学校ホームページの学校の様子:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027120.html

■2年生校外学習の写真

★国立民族学博物館での様子

山 中 だ よ り

山中 キャッチ フレーズ

してもらう

させられる人から する人へ

(2)

★国立民族学博物館での様子(表面の続き)

★東和薬品RACTABドームでのアイススケートの様子

◆◆2月20日(木)、2年生は高校説明会を実施しました◆◆

2月20日(金)に2年生は進路学習(キャリア教育の一環)

として高校説明会を実施しました。私立高校から常翔啓光学園 高等学校、大阪国際滝井高等学校の2校、そして府立高校から 府立交野高等学校、府立枚方なぎさ高等学校の2校の計4校、

それぞれ高校の先生にお越しいただき、私立高校全般、府立高 校全般についてお話しいただきました。

現2年生が、3年生になった時に進路をどのように考え高校等を選んでいけばよいのか等々について、

3年生の最初からしっかり考えていけるように2年生の内から材料を提供していただきました。中には まだ先のことだと思っている人もいるようでしたが、一様にみんな真剣な感じでお話しに聞き入ってい ました。2年生の皆さんが、3年生で良いスタートが切れるよう願っています。

◆◆2月26日(水)、3年生は中学校生活最後の学年レクを行いました◆◆

3年生にとって最後の学年行事となる学年レクレーションを 26日(水)の午後2時間を使って行いました。最初は体育館 で座って玉入れ、その後はグラウンドに出てポートボール・3 色鬼・100mリレーの計4つの種目をクラス対抗で楽しみました。

3年生は優しい心遣いができる人が多くてみんなとても仲が 良いので、本当に一人ひとりの表情を見ていると、全員が心か ら楽しんでいるなあと感じられる行事となりました。

最後にクラス写真の撮影も行いました。残り僅かになった中学校生活の最後を心にかみしめている表 情に見えました。彼らにとって良い思い出の一コマとしていつまでも残ってくれればと思います。

参照