• 検索結果がありません。

カザフスタン・ウズベキスタン国境にて(話題)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "カザフスタン・ウズベキスタン国境にて(話題)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

カザフスタン・ウズベキスタン国境にて(話題)

著者 岡 奈津子

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 現代の中東

巻 41

ページ 1‑1

発行年 2006‑07

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://doi.org/10.20561/00028863

(2)

話 題

カザフスタン・ウズベキスタン国境にて

岡   奈 津 子

日本の7倍以上の広大な領土をもつ内陸国カザフスタンは,五つの国と1万2000キロを超える国境を 接している。中国を除くと,他の4カ国はすべて旧ソ連の国々である。かつては,日本で言えば県境の ような意味しかもたなかった共和国間の境界線は,ソ連解体によって名実ともに国境となった。とは いえ,領土を画定する交渉には数年を要した。ソ連時代は,境界線がそれほど厳密には決められてい なかったのである。

私は2005年春,ウズベキスタンと国境を接するカザフスタン南部の村々を訪ねた。当時,国境画定 作業が終了しつつあり,国境地域ではそれぞれの領土を示す両国の国旗を描いた標柱が立てられ,簡 素ではあるが鉄条網の整備も進んでいた。村の住民は,1990年代末まではウズベキスタン側に住む親 戚を訪ねたり,病院に通ったりしていたが,いまでは目的を文書できちんと証明しないと往来もまま ならないとこぼしていた。両国間では査証は導入されていないが,パスポートを見せるだけでは国境 は越えられないという。

国境管理は一見,物々しく行われている。私の訪問時には,ウズベキスタンから「テロリスト」が 不法入国を図ったとかで,国境警備所には張りつめた雰囲気が漂っていた。しかし,そのすぐ近くで は「ウズベキスタン側へ行くかい? 300テンゲ(約

270

円)でいいよ」と越境をもちかける人々がたむ ろしている。国境地域の住民の家 の敷地内を通り抜けさせ,ウズベ キスタン側の協力者に引き渡すの だという。さらに数百メートル離 れたところでは有刺鉄線が途絶 え,ぬかるんだ細い道を車が行き 来している。国境警備員は賄賂と 引き替えに,このような不法越境 をしばしば黙認しているらしい。

厳重な国境管理と,そのすぐそ ばで行われている「自由」な往来。

ちょっと不思議な組み合わせだ。

(おか なつこ/地域研究センター)

国境付近で遊ぶ子供たち。鉄条網の向こう側はウズベキスタン領。

参照

関連したドキュメント

貿易戦争の影響は、米中痛み分けとなるものの中国の方がより大きな傷を負うという理 由はなぜか?

しかし,中国における国家と社会 (注2) の乖離 を指摘した前記の研究に加え,近年の日本思想 史研究の領域では,国家と区別された「社会の 発見」という大正時代の思想析出状況 [飯田 1997

(1996) Reading and vocabulary development in a second language. ) Second Language Vocabulary

い童ある選択規準jεJについて計画案aと計画案bとを比較する時,両者

中国政府が個別の食事や取り箸の普及を呼びかけるのは、今回が初めてではない。特に 2003 年の

して言えば︑彼らはあまり自己主張せず︑どちらかというと他人 ︵特に上司︶

く,諸外国,さらには外国人サラフィー主義者にあまりに多くを依存してい

個人的にハイチの国土で気に入ったのは、山が多いことだ。海より山が好きな筆者に