• 検索結果がありません。

Vol.13 , No.1(1965)034吉田 清「善光寺聖について」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.13 , No.1(1965)034吉田 清「善光寺聖について」"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

善 光 寺 聖 に つ い て ( 吉 田 )

幽 善 光 寺 聖 の 獲 生 と 活 躍 に つ い て 考 察 し た い。 善 光 寺 に 關 す る 縁 起 は 既 に 最 古 の 伊 呂 波 字 類 砂 に 於 て 少 く と も 三 つ の 系 統 が 認 め ら れ る。 最 初 の 記 文 は 奈 良 時 代 で 吹 の 二 つ の 記 文 は 卒 安 時 代 の も の と ( 1) 考 え ら れ る。 古 縁 起 で は 由 來 と 年 代 を 示 し て い る に す き な い が、 一 書 で は ﹁ 信 州 國 人 若 麻 績 東 人 上 洛 云 々 ﹂ と い い、 別 の 一 書 で は ﹁ 京 大 和 國 高 市 郡 明 香 原 宮 長 老 東 人 ﹂ と 記 し て い て か な り の 相 異 が 認 ぬ ら れ る。 扶 桑 略 記 に は 二 書 の 傳 承 は 傳 わ つ て い な か つ た ら し く こ の 記 文 も 三 段 に 分 け ら れ る が、 豊 繹 抄 の 抄 文 と も 合 致 す る の で 當 時 流 布 し て い た 縁 起 と み ら れ よ う。 そ の 後 の 鎌 倉 及 び 室 町 縁 起 に な る と か な り 内 容 が 増 し て い く よ う で あ る。 源 李 盛 衰 記 ・ 午 家 物 語 に 引 用 す る 縁 起 を 考 え る と 治 承 二 和 の 善 光 寺 炎 上 に 關 係 し て い る。 縁 起 が そ う し た 堂 塔 建 立 の 渤 進 に 使 用 さ れ る た め の も の で あ り、 し た が つ て 時 代 と 共 に 内 容 が 攣 化 し て い く こ と を よ く 示 し て い る。 二 善 光 寺 が 盛 ん に な る の は 治 承 三 年 三 月 廿 四 日 の 同 緑 か ら 九 年 ( 2) 後、 す な わ ち 文 治 三 年 七 月 廿 七 日 付 で 將 軍 頼 朝 が 再 建 の た め に 勧 進 上 人 に 奉 加 を 信 濃 國 人 命 に じ て よ り 始 ま る の で あ る。 こ の 間、 戸 隠 ( 3) 山 の 中 院 に 於 て 増 秀 が 治 承 三 年 八 月 か ら 治 承 七 年、 ま た 良 圓 が 文 治 ( 4) 三 年 四 月 よ り 文 治 四 年 二 月 に 夫 々 大 般 若 書 爲 勧 進 を 興 行 し て い る。 ( 5) 戸 隠 顯 光 寺 は 大 原 三 千 院 門 跡 相 承 の 寺 院 で も あ り、 永 仁 年 中 に も 大 ( 6) 勧 進 聖 人 善 豪 を 中 心 に 如 法 経 勧 進 を 数 年 に わ た つ て な さ れ て い る。 ( 7) 永 録 四 年 の 記 録 に な る 修 験 問 答 に よ る と ﹁ 抑 諸 國 修 行 族 僧 物 詣 善 光 寺. 肚 参 戸 隠 山 ﹂ 云 々 と あ り、 尭 恵 の 善 光 寺 紀 行 な ど に よ つ て も 戸 隙 山 と の 關 係 に は 深 い も の が あ り、 こ の 戸 隠 山 で の 大 般 若 の 渤 進 も 偶 然 の こ と で な か つ た と 思 わ れ る。 ( 8) 文 永 五 年 三 月 十 四 日 に も 炎 上 の こ と が あ り、 文 永 八 年 十 月 十 日 に ( 9) 供 養 が 行 わ れ て い る。 こ の 年 一 遍 ( 三 十 二 歳 ) は 越 後 國 府 よ り 春 七 日 に 参 堂 し た こ と を 縮 詞 傳、 給 巻 等 に 傳 え て い る。 こ の 一 遍 の 善 光 寺 入 り の 時 期 が 正 し け れ は ﹁ 舎 利 會 臨 時 に を こ な わ れ て 御 戸 開 れ た (10 ) り ﹂ と あ る 臨 時 の 舎 利 會 は こ の 文 永 の 同 緑 の 渤 進 助 成 の た め で あ つ た で 訪 ろ う と 思 わ れ る。 お そ ら く 一 遍 と 同 じ 念 佛 聖 が 各 地 か ら 集 ま つ た こ と で あ ろ う。 善 光 寺 に お い て 妻 戸 衆、 す な わ ち 時 衆 が 特 に 注 意 さ れ る。 大 塔 物 語 に よ れ は こ の 時 衆 と 同 じ く 明 治 ま で 大 本 願 の 支 配 に な つ た 越 後 國 頸 城 郡 下 之 郷 善 光 寺 濱 の 十 念 寺 聖 と が 職 場 の 職 死 者 の 屍 を 取 か た つ た 率 塔 婆 を た て て 供 養 し て い て、 こ れ ら 聖 が 三 昧 信 で も あ つ た こ と が う か が わ れ る。 -こ の 妻 戸 衆 の 一 人 が 善 光 寺 に 蹄 ら ず 高 野 山 に 登 り 修 行 し、 の ち 再 び 妻 戸 時 衆 と な り ﹁ 書 夜 六 時 不 レ 怠 ﹂ と あ り、 高 野 山 と の 交 流 を 暗 示 し て い る。 吾 妻 鐘 建 久 二 年 二 月 十 五 日 條 に 頼 朝 は 鎌 倉 中 に 寺 院 建 立 を 立 願 し て い て、 こ の 善 光 寺 造 螢 を 契 機 と レ、 新 政 府 の 動 き と 相 挨 つ て 念 佛 聖、 そ の 中 に は 源 室 の 專 修 念 佛 の 徒 が 洛 中 を 追 わ れ 流 れ て く る も の と 思 わ れ る。 こ う し た 時 期 に 妻 戸 衆 の 成 立 が 考 え ら れ る。 既 に 文 永 (11 ) 二 年 に は 善 光 寺 に 奉 行 人 が 置 か れ ﹁ 被 レ 鎭 二 寺 邊 悪 窯 こ と あ つ て、 寺 邊 に 多 く の 聖 が 俳 徊 し、 居 佳 し て い た ら し い の で あ る。

(2)

-166-三 善 光 寺 式 如 來、 い わ ゆ る 御 前 立 本 奪 の 移 篶 の 最 も 古 い 傳 は 本 朝 高 僧 傳 所 牧 の 信 州 善 光 寺 沙 門 定 尊 に み え る。 定 尊 は 妻 戸 衆 の 租 と い わ れ る 燈 阿 上 人 俊 圓 に 導 か れ 如 來 の 尊 容 を 拝 し、 の ち 建 久 六 年 に 十 方 に 資 縁 を つ の り 御 前 立 本 奪 を そ く り 寺 中 に 終 つ た と い う の で あ る。 こ の 読 話 的 傳 承 は 妻 戸 衆 に よ つ て 語 り 傳 え ら れ た も の で、 善 光 寺 勧 進 聖 が 妻 戸 衆 か ら 出 て い る こ と を 示 し て い る よ う に 思 わ れ る。 、 善 光 寺 如 來 信 仰 を 傳 え る 措 手 は 甲 斐 新 善 光 寺 の 棟 札 に み え る 浄 雲 の ﹁善 光 寺 流 浪 沙 門 似 二 形 沙 門 一心 繊 悦 々 々 ﹂. と 記 し て い る よ う に 善 光 寺 流 浪 の 聖 で あ り ﹁ 我 善 光 寺 如 來 の 使 也 ﹂ と 唱 導 勧 化 を 行 つ た も の と 想 像 さ れ る。 こ う し た 善 光 寺 聖 は 御 前 立 本 尊 と 太 子 信 仰 を 東 國 に 傳 え た。 こ れ に つ い で 法 隆 寺 顯 眞 得 業 が 嘉 緑 三 年 に ﹁ 天 王 寺 東 僧 房 書 之 ﹂ ど の 奥 書 の あ る 太 子 傳 古 今 目 録 抄 に 吾 朝 逆 臣 焼 失 寺 塔 事 條 に 善 光 寺 縁 起 を 載 せ て お り、 治 承 の 同 緑 の の ち、 善 光 寺 聖 に よ つ て 宣 傳 さ れ て い た こ と を 思 わ レ め る。 慮 安 五 年 に 甥 の 俊 嚴 の 書 爲 に な る 顯 眞 得 業 口 決 抄 に、 い わ ゆ る 廟 中 の 廿 句 と い わ れ る 太 子 と 善 光 寺 如 來 と の 書 簡 の 往 返 が 記 さ れ て い る。 四 十 八 巻 傳 に も と り 入 れ ら れ、 存 畳 袖 旧 記 の 貞 和 六 年 十 一 月 二 日 條 に 佛 光 寺 の 室 性 房 了 源 の 願 い で 遠 野 性 誓 が 眞 影 に 廟 中 に 廿 句 を 書 い て 京 に 上 つ た と 記 し て い る。 善 光 寺 は 聖 護 院 の 支 配 に な り、 聖 護 院 と 園 城 寺 と は 寺 主 が 伺 一 で (12 ) あ り、 天 王 寺 と 善 光 寺 の 念 佛 聖 の 間 に 交 渉 が あ り、 太 子 信 仰 が 善 光 寺 聖 を 通 し て 流 傳 し た と 思 わ れ る。 四 御 前 立 本 尊 の 移 鋳 さ れ る 理 由 は 善 光 寺 聖 に よ つ て 持 ち 運 は れ る た め で あ つ た。 そ の た め に は 比 較 的 小 型 で な け れ は な ら ず、 現 存 の 遺 品 の 中 で 屯 建 長 六 年 の 東 京 國 立 博 物 館 藏、 弘 長 元 年 の 東 京 染 谷 八 幡 神 杜 藏、 文 水 四 年 の 那 須 郡 伊 王 野 村 專 稻 寺 藏、 建 治 二 年 の 編 島 縣 大 沼 郡 高 田 町 法 藏 寺 藏、 水 仁 三 年 の 埼 玉 縣 見 玉 郡 青 柳 村 光 明 寺 藏、 嘉 元 二 年 の 福 島 縣 石 域 郡 夏 井 村 如 來 寺 藏 の こ れ ら 善 光 寺 如 來 像 は 大 贈 一 尺 五 寸 程 度 の も の で あ る。 ま た 高 田 專 修 寺 に 室 町 初 期 の 親 黛 所 持 の 笈 が あ り、 こ れ に 入 る 程 度 の も の で、 京 中 を 驚 か せ た と い う 明 (13 ) 月 記 の 善 光 寺 如 來 も こ の 程 度 の も の で な か つ た か と 想 像 さ れ る。 文 鰍 と 現 存 の も の を 合 せ て 三 十 に 近 い 敷 の も の が あ り、 そ れ だ け に 中 世 善 口光 寺 寺 聖 の 世 俗 的 活 動 が 考 え ら れ る と こ ろ で あ る。 善 光 寺 の 分 露 と し て の 御 前 立 本 奪 や 太 子 像 を 笈 に 入 れ て 有 緑 の 地 を 求 め て、 善 光 寺 信 仰 や 太 子 信 仰 を 傳 え、 時 に よ れ ば 死 者 の 供 養 や (14) (15 ) 臨 終 の 知 識 と な り、 遺 骨 を 善 光 寺 に 托 さ れ な が ら 有 形 の 資 糧 を つ の り 本 寺 の 経 濟 を 支 え、 自 ら の 生 活 を も な す の で あ る。 善 光 寺 聖 に 本 寺 の 善 光 寺 が 地 方 的 露 場 か ら 腕 す る 時 期 に 高 野 山 ・ 四 天 王 寺 等 の 聖 と も 關 係 を も つ て い た。 む し ろ 高 野 山 や 天 王 寺 の 聖 達 が 造 塔 建 立 の 勧 進 に 参 加 し て い つ た の で あ つ て、 聖 の 流 動 性 を 示 し て い る よ う で あ る。 東 國 に 於 け ・る 浄 土 教 も こ う し た 露 場 善 光 寺 へ の 信 仰 基 盤 の 上 に 新 し く 組 み 攣 え ら れ て い つ た の で あ る っ 1 米 山 一 政 善 光 寺 古 縁 起 に っ い て ( 信 濃 九 ノ 六 ) 2 吾 妻 鏡 3 戸 隠 神 肚 奮 藏 紙 本 墨 書 大 般 若 経 奥 書 4 戸 隠 神 祉 醤 藏 紙 本 墨 書 大 般 若 経 奥 書 5 三 千 院 文 書 正 中 二 年 十 一 月 廿 五 日 ( 信 濃 史 料 叢 書 所 牧 ) 6 戸 隠 紳 杜 奮 藏 紙 本 墨 書 大 般 若 経 奥 書 7 戸 隠 神 肚 奮 藏 8 績 史 愚 抄 二、 濟 北 集 二 9 鶴 岡 肚 務 記 録 m 一 遍 上 人 給 詞 傳 七 11 吾 妻 鏡 文 永 二 年 十 一 月 廿 日 條 12 善 光 寺 史 研 究 13 嘉 頑 元 年 閏 六 月 十 九 日 條 14 孝 養 集 中 15 沙 石 集 読 話 拾 遺 二 阿 彌 陀 利 釜 の 事 善 光 寺 聖 に つ い て ( 吉 田 )

参照

関連したドキュメント

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

[r]

[r]

The relief provided by this Article for one of the parties shall not exclude the avoidance of the contract under some provision of the present Law or deprive

1 アトリエK.ドリーム 戸田 清美 サンタ村の住人達 トールペイント 2 アトリエK.ドリーム 戸田 清美 ライトハウス トールペイント 3 アトリエK.ドリーム 戸田

(ECシステム提供会社等) 同上 有り PSPが、加盟店のカード情報を 含む決済情報を処理し、アクワ

17~1~68 (香法' 9

  憔業者意識 ・経営の低迷 ・経営改善対策.