• 検索結果がありません。

生徒実習 BGM の作成 平成 18 年 11 月 9 日 沖縄県立総合教育センター IT 教育課 ( 沖縄県立 IT 教育センター ) -1-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生徒実習 BGM の作成 平成 18 年 11 月 9 日 沖縄県立総合教育センター IT 教育課 ( 沖縄県立 IT 教育センター ) -1-"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

生徒実習

BGMの作成

平成18年11月9日

沖縄県立総合教育センターIT教育課 (沖縄県立IT教育センター)

(2)

2

-BGMとは

B GM (バッ クグラウ ンドミ ュー ジック)は 、主 役 には ならないが、主 体となるも のを演 出す るため に 使 用 さ れ る 音 楽 で あ る 。 動 画 に お い て は 、 そ の 映 像 の 感 情 を 高 め る た め に 使 用 す る こ と が 多 い。したがって、映像と一致しない曲をBGMにすると、不安定さや不快感を感じることもある。

BGM作成の手順

作 曲

小学校音楽ふしづくり/作曲ホイホイ/れっつ、めろめろ!

MIDIファイルとして保存

Waveファイルへ変換

MIDI Encoder

Waveファイルの結合

WaveBinder

動画とWaveファイルの結合

Windowsムービーメーカー等

書き出し

DVD-R・CD-R

完 成

作 曲

小学校音楽ふしづくり/作曲ホイホイ/れっつ、めろめろ!

MIDIファイルとして保存

Waveファイルへ変換

MIDI Encoder

Waveファイルの結合

WaveBinder

動画とWaveファイルの結合

Windowsムービーメーカー等

書き出し

DVD-R・CD-R

完 成

(3)

小学校音楽ふしづくり

lhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114891.html 概要 小学校のふしづくりの授業で使える簡易楽譜作成ソフトです。 主な機能 ・マウスで音符 や休符を貼り付けるだけで楽譜が完成。消しゴムツールや、500回までのアンドゥ 機能付き。左クリックで貼り付け、右クリックでアンドゥです。 ・マウスで新しい拍子を貼り付けるだけで、拍子の変更ができます。 ・マウスでヘ音記号を貼り付けるだけで、大譜表になります。ト音記号にもどすのも簡単。 ・テンポや楽器の切り替えがすぐにできます。 ・小 節 の中 に音 符 や 休 符 が多 す ぎ ると 、 注意 を促 す メ ッセ ージが出 ます 。また、 小節 の中 に音 符 や休符がいっぱいになると、その部分は緑色に変わります。 ・簡易再生機能付き。再生中の音符には赤いマークがつきます。 ・楽譜だけでなく、メッセー ジなども同時に保存できるので、ネットワークを通して互いの作品を鑑 賞しあうなどの活動に利用できます。 ・作成した曲を標準 MIDI ファイルとして保存することができます。 起動方法 「 husi105.exe 」を起動する。 各部の機能

(4)

4 -1.ファイル・・・各種ファイルを開いたり保存したりします。 ●はじめから やりなおし・・・・最初の状態に戻す ●ひらく・・・・・曲のデータを開く ●うわがきほぞん・・・・・曲のデータを上書き保存 ●なまえをつけてほぞん・・・・・曲のデータを名前を付けて保存 ●ミディファイルとして保存・・・・ MIDI ファイルの保存 ●いんさつ・・・・・楽譜を印刷する。 ●新規作成(3拍子の曲を作るか、4拍子の曲を作るか、選択します) ● ●曲のデータを名前を付けて保存 ● MIDI ファイルの保存 ●楽譜を画像として保存 ●終了 2.へんしゅう・・・各種ファイルを開いたり保存したりします。 ●みどり→しろ・・・・できあがった小節の色を白にする ●もういちど みどり・・・・・できあがった小節を緑色に戻す ●がくふをコピー・・・・・楽譜をコピーし、ワープロ等へ貼り付けできるようにする。 3.ツール・・・音源を変更します。 ●MIDIデバイスの割り当て・・・・音を再生するソフト・機器を選択する。 作成の流れ 作曲 → MIDIファイルとして保存 → Wavファイルへ変換(別ソフト) MIDIファイルとは MIDI フ ァ イ ル と は 、 音 楽 で 言 う 「 楽 譜 」 み た い な も の で 、 こ の フ ァ イ ル 自 体 が 音 を 鳴 ら す わ けでは ありません 。音 を鳴らすには、その「楽 譜」通りに演奏す る「演奏者 ( Media player 、 Quick Time 、 RealPlayer 等)」と、「楽 器(音源 )」が必 要で す。楽 器がメー カーにより音色 が 違うように「音源」にもメーカーによる音色の違いがあります。 Wavファイルとは Windows 標準 の音声 ファイルの形 式。「 WAVE 形 式」などとも呼 ばれる 。音声 信号 をデ ジ タルデータに変換したものを記録するための保存形式などを規定している。圧縮(符号化)方 式については規定しておらず、任意のものを利用することができる。デフォルトでは PCM(無 圧縮)方式や ADPCM 方式などの圧縮方式に対応している。 Microsoft 社や他社が提供する 「 CODEC 」と呼ばれるソフトウェアを追加することにより、 MPEG-1 Audio Layer III 方式(MP3) や、 Indeo Audio 形式などの様々な圧縮方式を利用することができるようになる。

(5)

作曲ホイホイ

http://www5f.biglobe.ne.jp/~mcs/hoihoi.html 概要 作曲ホイホイを使うと、楽典の知識が全く無い人でも作曲することができます。作曲ホイホイはフリ ーソフトです 。楽典の知 識が全く無い人、楽器が全く弾けない人 でも、このソフトで十分に納得が いく曲を作ることができます。 主な機能 ●自動作曲 ●リズム、ベース、ドラムパターンの作成 ●小節ごと、チャンネルごとの、音色、音量の設定 ●楽器音の合成による音色作成 コードに4チャンネル(固定) ベースに1チャンネル(固定) ドラムに1チャンネル(固定) 起動方法 「 HOIHOI.exe 」を起動する。 各部の名称と機能

(6)

6 -1.ファイル・・・各種ファイルを開いたり保存したりします。 ●新規作成 ●曲のデータを上書き保存 ●曲のデータを名前を付けて保存 ● MIDI ファイルの保存 ●楽譜を画像として保存 ●終了 2.サンプル・・・サンプル曲とサンプルコード進行を元に、新しい曲を作ることが出来ます。 3.曲全体の設定・・・テンポなどの曲全体に影響する値を設定します。 ●リズム ●ベース ●ドラム ●テンポ ●音色 ●音量 ●ステレオ ●曲を2倍の長さにする 4.小節ごとの設定・・・小節ごとの音色などを設定します。 ●メロディー ●コード ●ベース ●ドラム ●固定小節の解除 5.ヘルプ・・・バージョン情報とヘルプを見ることができます。 6.コードボタン・・・小節ごとに、使われるコードを決めます。 7.クリアボタン・・・曲の最後の1小節を削除します。 8.コー ド入 力ボ ックス・・・コー ドボ タン をク リックす ると、ここに表示されます。コード入 力ボック ス は各 小節 に 対 応 してい ます 。ま た、 ここを左 ク リッ ク す ると 、 表示 さ れてい るコ ードの色 が、 青-赤-黒と変化します。ここを右クリックすると、コード入力位置がこの位置にセットされます。 9 .コ ー ド 入 力 位 置 表 示 ボ ッ クス ・・ ・コ ー ド 入 力 ボ ッ ク スの 上 に つ い てい る 、 この 部 分 をク リッ ク す る か 、コ ー ド 入 力 ボ ッ ク ス を右 ク リ ッ ク す る と 、 青 か ら赤 に 変 わ り ま す 。 コ ー ドボ タ ン をク リ ッ クす る と 、赤 にな った位 置 にあ る小 節 にコー ドが入 力されま す。赤 の位 置 が一番 右 端に ある ときは 、コードボ タン をクリ ックする たびに、曲 の終 了位置にコードが追加され、曲が長くなっ ていきます。 11.作曲ボタン・・・ここをクリックすると、曲が更新されます。(各種設定をいじったら、曲を聴く 前にクリックしてください。) 1 2.演 奏開 始 位置 設 定バ ー ・・・演奏 を始め る位置 を指 定します。(秒か 小節 を指定します。) 曲の後半部分だけを聴きたい場合などに利用すると便利です。 13.再生ボタン・・・曲を聴く時にクリックします。 14.ドラム使用・・・ドラムを使用するときにチェックマークをいれます。 15.ページ選択ボタン・・・表示するページを選択します。 1 6 . メ ロ デ ィ ー 選 択 ・ ・ ・小 節 に 対 応 す る メ ロ デ ィ ー が 選 べ ま す 。 ボ ッ ク スに は 、 メロ デ ィ ー 名 が 表示されます。ボタンで気に入ったメロディーが選べます。 17.楽譜のスクロールボタン・・・長い楽譜で、下の方が隠れている時、使用してください。 18.秒表示による演奏開始位置・・・何秒後から演奏を開始するかを表示します。 19.小節表示による演奏開始位置・・・何小節目から演奏を開始するかを表示します。 作成の流れ 作曲 → MIDIファイルとして保存 → Wavファイルへ変換(別ソフト)

(7)

れっつ、めろめろ!

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132039.html 概要 曲調やテンポ等を指定するだけで MIDI による音楽データを作成できる自動作曲ソフト。 主な機能 ・「曲 の感 じ 」、 「曲 のは や さ」、 「メ ロ デ ィ」 、「は じ めの 和 音」 、「そ の た」 の五 つ の項 目 を設 定 す る ことで、曲をつくることができる。 ・各パラメータに任意の数値を指定したり、メロディを入力できる。 ・作成した曲を標準 MIDI ファイルとして保存することができる。 ・作った曲は 4 小節分ごとに MIDI ファイルで保存するが、ファイルを連結して長い曲を作成する こともできる。 起動方法 「 melomelo.exe 」を起動する。 各部の機能 1.ファイル・・・各種ファイルを開いたり保存したりします。 ●ファイルの読み込み・・・・現在機能しない ●ファイルの保存・・・・・曲のデータを開く ● ファイルの連 結・・・・・れっつ、めろめろ!で保存 した MIDI ファイル通しを連結する

(8)

8 -●終了 2.設定・・・リズムの登録や呼び出しを行います。 ●リズムの登録・呼び出し・・・・小節ごとに適応するリズムの作成・呼び出し・削除 3.ツール・・・音源を変更します。 ●れっつ、めろめろ!について・・・・操作説明 ●バージョン情報・・・・れっつ、めろめろ!のバージョン表示 4.めいん せってい・・・・・明るい感じやくらい感じといった「曲の感じ」、曲のテンポを決める「曲のはや さ 」、 音 符 の 多 さを 含 め てメ ロ デ ィ を 決 め られ る「メ ロ デ ィ 」、最 初 の 和 音を 決定 す る 「は じ めの和音」を設定する。 そのた・・・・・メロディ開始まで何拍あけるかを決める。 コード進行生成・・・・・和音を決定する メロディ生成・・・・・実際の旋律を決定する 5.さぶ 演奏時に使用する楽器( 128 種類から選択)や音量などを設定する。このほか伴奏やドラム のパターン設定に加え、曲の入り/終わりをフェードイン/アウトする効果もつけられる。 作成の流れ 作曲 → 4 小 節 分 ごと に M IDIフ ァイ ルとし て保 存 → ファイルを連 結 → Wa vファイ ルへ変換(別ソフト)

(9)

MIDI Encoder

http://www.exfiction.net/~yu0627/pc/free-soft/midienc.html 主な機能 ・このソフトは通常は変換不可能な MIDI ファイルを WAV ファイルに変換する事が出来るソフト です。 ・ MIDI ファイルを再生しながら録音します。録音品質や wav ファイルの保存先フォルダを指定す ることが出来ます。 ・対応ファイル形式

変換元: MIDI ファイル(拡張子*.mid ・*.midi )

変換先: WAV ファイル( PCM Streo/Monoural 8/16bit 11025/22050/44100Hz ) 起動方法 「 midienc.exe 」を起動する。 使い方 ・全準備 タ ス ク ト レ イに あ る ス ピー カ ー の アイ コ ン をダ ブ ル ク リ ック してボ リ ュ ー ム コン ト ロ ー ル を表 示 しま す。 表示されたウイン ドウの「オプ ション 」→「プロ パティ」メニュ ーをクリックします 。表 示されたウ インドウの中程にある「録音」という文字をクリックします。「表示するコントロール:」の中に「 Streo Mix 」「ステレオ ミキサ ー」「 StreoMixer 」などの文 字があり、文 字の左 にチェック を入 れて「 OK 」 ボ タ ン を押 し てく だ さい 。 最 後 に 表 示 さ れた ウ イン ド ウが 消 え ま す の で 、そ のウ イン ドウ の中 に あ る「 Streo Mix 」「ステレオミキサー」「 StreoMixer 」の部分にある箱にチェックを入れてください。 音量については各自で音割れを起こさないように調整してください。 ・変換方法 ソフトを起動したらウインドウの上にある「参照」ボタンをクリックして MIDI ファイルを選択してく だ さ い 。 選 択 す る と 、 「 再 生 」 「 停 止 」 ボ タ ン 、 変 換 品 質 を 選 択 す る パ ー ツ が 使 え る よ う に な り ま す 。 「 再 生 」 ボ タ ン を 押 す 事 で MIDI フ ァ イ ル を再 生 す る事 が 出 来 ます 。「停 止 」ボタ ン を 押 す と 停 止 し ま す 。 変 換 設 定 の 変 換 フ ァ イルのフォルダの部分で変換後の WAV フ ァ イ ル を 保 存 す る フ ォ ル ダ を 指 定 す る 事 が 出来 ます。デフォルトは MIDI ファイルと同 じ フ ォ ル ダ に 保 存 さ れ ま す 。 変 換 品 質 で は WAV フ ァ イ ル の 変 換 品 質 を 設 定 す る 事 が 出 来 ま す 。 各 値 が 大 き く な れ ば な る ほ ど 音 質 は 良 く な り ま す が 、 フ ァ イ ル サ イ ズ が 大 き く な り ま す 。 途 中 で 停 止 す る 時 は 「 変 換 中 止」ボタンを押してください。

(10)

10

-WaveBinder

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se252095.html 主な機能 ・ WaveBinder は wave 形式のファイルの結合保存を行うツールです。 ・メモリへのファイル読み込みを最低限に抑えているので操作感が軽くなっています インストール 「 wbn100.exe 」を起動する。 「次へ」→「次へ」→「次へ」→「はい」→「次へ」→「完了」と順にクリックして完了 起動方法 「スタート」→「すべてのプログラム」→「 ddamond 」→「 WaveBinder 」とクリック 使い方 play / stop ・・・・・カーソル位置 のファイルを再 生/ 停止 します 。再生 は無限ルー プします front ・・・・・カー ソル位 置のファイルをひとつ前に進めます back ・・・・・カーソル位 置のファイルをひと つ後に戻します delete ・・・・・カーソル位置 のファイルをリストから削 除します。ファイル自体 の削除 はしませ ん Clear ・・・・・リストを空にします Save ・・・・・リ ストの順番 に結合 した新た な Wave 形式 ファイルを作 成します。ドラック& ドロップで ファ イ ルを指 定 す る こと が で き ます 。他 の アプ リケ ー ショ ンで 使 用 してい る ファ イル、 また は プ レビ ューが有 効になっているエ クスプロ ーラでカレン トに指 定されている場合 、追加に失敗することが あります。なお、結合する Wave ファイルはすべて同じサンプリングレートでなければなりません。

参照

関連したドキュメント

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

(一社)石川県トラック協会 団体・NPO・教育機関 ( 株 ) 石川県農協電算センター ITシステム、情報通信

学校の PC などにソフトのインストールを禁じていることがある そのため絵本を内蔵した iPad

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名だったのに対して、2012 年度は 61 名となり約 1.5

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、2013 年度は 79 名、そして 2014 年度は 84

2011

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター