• 検索結果がありません。

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

< 記 載 例 >

( 記 載 例 の 解 説 及 び 注 意 事 項 等 は ,6 ペ ー ジ 以 下 を 御 覧 く だ さ い 。) * こ の 記 載 例 は , 土 地 又 は 建 物 を 売 買 に よ り 取 得 し た 場 合 の も の で す 。

受付シールを貼るスペースになります,この部分には何も記載しな いでください。

登 記 の 目 的 所 有 権 移 転 原 因 平 成2 8年3月3 1日 売 買 ( 注 1 ) 権 利 者 ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地( 住 民 票 コ ー ド 12345678901 )( 注 2 ) 法 務 太 郎 ( 注 3 ) 義 務 者 ○ ○ 郡 ○ ○ 町 ○ ○ 3 4 番 地 甲 野 花 子 ( 注 4 ) 添 付 情 報 登 記 識 別 情 報 ( 又 は 登 記 済 証 )( 注 5 ) 登 記 原 因 証 明 情 報 ( 注 6 ) 代 理 権 限 証 明 情 報 ( 注 7 ) 印 鑑 証 明 書 ( 注 8 ) 住 所 証 明 情 報 ( 注 9 ) 登 記 識 別 情 報 ( 又 は 登 記 済 証 ) を 提 供 す る こ と が で き な い 理 由 ( 注 10) □ 不 通 知 □ 失 効 □ 失 念 □ 管 理 支 障 □ 取 引 円 滑 障 害 □ そ の 他 ( ) □ 登 記 識 別 情 報 の 通 知 を 希 望 し ま せ ん 。( 注 11) 平 成2 8年3月3 1日 申 請 ○ ○ 法 務 局( 又 は 地 方 法 務 局 ) ○ ○ 支 局 ( 又 は 出 張 所 ) 申 請 人 兼 義 務 者 代 理 人 ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地 法 務 太 郎 印 ( 注 12) 連 絡 先 の 電 話 番 号0 0-0 0 0 0-0 0 0 0( 注 13) 課 税 価 格 土 地 金1 , 5 0 0 万円 ( 注 14) 建 物 金5 0 0 万円 合 計 金2 , 0 0 0 万円 登 録 免 許 税 土 地 金2 2 万 5 , 0 0 0円 (租 税 特 別 措 置 法 7 2 条) 建 物 金1 0 万円 合 計 金3 2 万 5 , 0 0 0円 ( 注 15) 不 動 産 の 表 示 ( 注 16) 不 動 産 番 号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3( 注 17) 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 地 番 2 3 番 地 目 宅 地 地 積 1 2 3 ・ 4 5 平 方 メ ー ト ル 不 動 産 番 号 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 1 2

(2)
(3)

売 買 契 約 書 の 例

収 入 印 印 紙 売 主 甲 野 花 子( 以 下「 甲 」と い う 。),買 主 法 務 太 郎( 以 下「 乙 」と い う 。)間 に お い て , 次 の と お り 不 動 産 の 売 買 契 約 を 締 結 し た 。 一 甲 は , そ の 所 有 に 係 る 後 記 記 載 の 不 動 産 を 代 金 何 円 を も っ て 乙 に 売 り 渡 す 。 二 乙 は , 本 契 約 締 結 後 , 3 日 以 内 に 売 買 代 金 を 甲 に 支 払 う 。 三 後 記 記 載 の 不 動 産 の 所 有 権 は , 乙 が 売 買 代 金 を 支 払 い , 甲 が こ れ を 受 領 し た 時 に 移 転 す る 。 四 本 契 約 に よ る 所 有 権 の 移 転 の 登 記 の 手 続 は , 売 買 代 金 支 払 後 , 直 ち に す る 。 五 【 そ の 他 の 契 約 事 項 を 記 載 す る 。】 本 契 約 を 証 す る た め , こ の 証 書 2 通 を 作 成 し て 当 事 者 に お い て 署 名 捺 印 し , 各 自 そ の 一 通 を 保 存 す る も の と す る 。 平 成 2 8 年 3 月 3 0 日 ○ ○ 郡 ○ ○ 町 ○ ○ 3 4 番 地 売 主 甲 野 花 子 印 ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地 買 主 法 務 太 郎 印 記 不 動 産 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 地 番 2 3 番 地 目 宅 地 地 積 1 2 3 ・ 4 5 平 方 メ ー ト ル 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 2 3 番 地 家 屋 番 号 2 3 番 種 類 居 宅 構 造 木 造 か わ ら ぶ き 2 階 建 床 面 積 1 階 4 3 ・ 0 0 平 方 メ ー ト ル 2 階 2 1 ・ 3 4 平 方 メ ー ト ル * 別 紙 目 録 と し て , 登 記 申 請 書 の 「 不 動 産 の 表 示 」 欄 と 同 じ 事 項 を 記 載 し た 書 面 を 添 付

(4)

登 記 原 因 証 明 情 報 の 例

1 当 事 者 及 び 不 動 産 ( 1 ) 当 事 者 権 利 者( 甲 ) 法 務 太 郎 義 務 者( 乙 ) 甲 野 花 子 ( 2 ) 不 動 産 の 表 示 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 地 番 2 3 番 地 目 宅 地 地 積 1 2 3 . 4 5 平 方 メ ー ト ル 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 2 3 番 地 家 屋 番 号 2 3 番 種 類 居 宅 構 造 木 造 か わ ら ぶ き 2 階 建 床 面 積 1 階 4 3 . 0 0 平 方 メ ー ト ル 2 階 2 1 . 3 4 平 方 メ ー ト ル 2 登 記 の 原 因 と な る 事 実 又 は 法 律 行 為 ( 1 ) 甲 と 乙 は , 平 成 2 8 年 3 月 3 0 日 , 上 記 不 動 産 の 表 示 に 記 載 し た 不 動 産 の 売 買 契 約 を 締 結 し た 。 ( 2 ) 売 買 契 約 に は , 所 有 権 の 移 転 の 時 期 に つ い て , 甲 が 売 買 代 金 を 支 払 い , 乙 が こ れ を 受 領 し た 時 に 所 有 権 が 移 転 す る 旨 の 特 約 が 付 さ れ て い る 。 ( 3 ) 平 成 2 8 年 3 月 3 1 日 , 甲 は 売 買 代 金 を 支 払 い , 乙 は こ れ を 受 領 し た 。 ( 4 ) よ っ て , 上 記 不 動 産 の 表 示 に 記 載 し た 不 動 産 の 所 有 権 は , 同 日 , 乙 か ら 甲 に 移 転 し た 。 平 成 2 8 年 3 月 3 1 日 ○ ○ 法 務 局 ○ ○ 出 張 所 上 記 の 登 記 原 因 の と お り 相 違 あ り ま せ ん 。 ( 買 主 ) 住 所 ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地 甲 法 務 太 郎 印 ( 売 主 ) 住 所 ○ ○ 郡 ○ ○ 町 ○ ○ 3 4 番 地 乙 甲 野 花 子 印 * こ れ は , 記 載 例 で す 。 こ の 記 載 例 を 参 考 に , 申 請 の 内 容 に 応 じ て 作 成 し て く だ さ い 。

(5)

委 任 状 の 例

( 売 主 ( 義 務 者 ) が 登 記 の 申 請 を 買 主 ( 権 利 者 ) に 委 任 し た 場 合 )

私 は , ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地 法 務 太 郎 に , 次 の 権 限 を 委 任 し ま す 。 1 下 記 の 登 記 に 関 し , 登 記 申 請 書 を 作 成 す る こ と 及 び 当 該 登 記 の 申 請 に 必 要 な 書 面 と 共 に 登 記 申 請 書 を 管 轄 登 記 所 に 提 出 す る こ と 2 登 記 が 完 了 し た 後 に 通 知 さ れ る 登 記 識 別 情 報 通 知 書 及 び 登 記 完 了 証 を 受 領 す る こ と 3 登 記 の 申 請 に 不 備 が あ る 場 合 に , 当 該 登 記 の 申 請 を 取 下 げ , 又 は 補 正 す る こ と 4 登 記 に 係 る 登 録 免 許 税 の 還 付 金 を 受 領 す る こ と 5 上 記 1 か ら 4 ま で の ほ か , 下 記 の 登 記 の 申 請 に 関 し 必 要 な 一 切 の 権 限 平 成 2 8 年 3 月 3 1 日 ○ ○ 郡 ○ ○ 町 ○ ○ 3 4 番 地 甲 野 花 子 実 印 記 登 記 の 目 的 所 有 権 移 転 原 因 平 成 2 8 年 3 月 3 1 日 売 買 権 利 者 ○ ○ 市 ○ ○ 町 二 丁 目 1 2 番 地 法 務 太 郎 義 務 者 ○ ○ 郡 ○ ○ 町 ○ ○ 3 4 番 地 甲 野 花 子 不 動 産 の 表 示 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 地 番 2 3 番 地 目 宅 地 地 積 1 2 3 ・ 4 5 平 方 メ ー ト ル 所 在 ○ ○ 市 ○ ○ 町 一 丁 目 2 3 番 地 家 屋 番 号 2 3 番 種 類 居 宅 構 造 木 造 か わ ら ぶ き 2 階 建 床 面 積 1 階 4 3 ・ 0 0 平 方 メ ー ト ル 2 階 2 1 ・ 3 4 平 方 メ ー ト ル * 委 任 者 の 印 は , 印 鑑 証 明 書 と 同 じ 印 ( 実 印 ) を 押 し て く だ さ い 。 * こ れ は , 記 載 例 で す 。 こ の 記 載 例 を 参 考 に , 申 請 の 内 容 に 応 じ て 作 成 し て く だ さ い 。

(6)

<解説及び注意事項等>【

全様式共通の注意事項はこちら

(注1)

売買契約が成立した日(所有権の移転時期の留保の特約がある場合は,

その特約の条件が成就した日)を記載します。

(注2)

住民票コード(住民基本台帳法第7条第13号に規定されているもの)

を記載した場合は,添付情報として住所証明情報(住民票の写し)の提出

を省略することができます。

(注3) 買主の住所,氏名又は名称を記載します。この記載は,住民票の写し(法

人の場合は登記事項証明書)の記載と一致している必要があります。

なお,この記載は,買主が売主の申請代理人となった場合についてのも

のです。売主と買主が申請人となる場合には,売主(義務者)の氏名(法

人の場合は代表者の氏名)の横に印鑑証明書と同じ印(実印)を,買主(権

利者)の氏名(法人の場合は代表者の氏名)の横に認印をそれぞれ押して

ください。

(注4)

売主の住所,氏名又は名称を記載します。この記載は,登記記録(登記

事項証明書)に記録されている内容と一致している必要があります。一致

していない場合には,事前に売主の住所又は氏名を現在のものに変更する

登記(登記名義人の住所の変更の登記等)が必要となります。

なお,この記載は,売主が登記の申請を買主に委任した場合について

のものです。売主と買主が申請人となる場合には,売主(義務者)の氏名

(法人の場合は代表者の氏名)の横に印鑑証明書と同じ印(実印)を,買

主(権利者)の氏名(法人の場合は代表者の氏名)の横に認印をそれぞれ

押してください。

(注5)

売主の登記識別情報(登記識別情報を記載した書面を封筒に入れ,封を

して提出します。この封筒には,売主の氏名又は名称及び登記の目的を記

載し,登記識別情報を記載した書面が在中する旨を明記する必要がありま

す。)又は登記済証(権利証)の原本を提出します。なお,登記済証を提

出した場合には,登記完了後返却されます。

(注6)

登記原因証明情報とは,登記の原因となった事実又は行為及びこれに基

づき現に権利変動が生じたことを証する情報をいいます。売買の場合は,

契約の内容(当事者,対象物件などが分かるもの)を記載した売買契約書

等(「代金の支払時に所有権が移転する」とする特約がある場合は,売買

代金の領収証,売主が作成した代金を受領した証明書又はこれらに準ずる

売主の証明書を含みます。)がこれに当たります。なお,契約書がない場

合は,契約の内容を記載した書面を作成してください。これらの売買契約

書の例又は契約の内容及びそれにより権利変動が生じたことのわかる内容

等を記載した書面の作成の例については,売買契約書の例及び登記原因証

明情報の例を御覧ください。

(注7)

登記の申請に関する委任状(代理人の権限を証する情報)です。様式・

記載例は,委任状の例のとおりです。

(注8)

売主の印鑑証明書(個人の場合は市区町村長が発行したもの,法人の場

合は登記所が発行したもの)です。3か月以内に作成されたものを添付し

ます。

(注9)

買主の住民票の写しです。住民票コードを記載した場合(注2)は,提

出する必要はありません。

なお,

住民票の写しは,マイナンバー(個人番号)が記載されていない

ものを提出してください。

(7)

(注10)

売主が登記識別情報又は登記済証を提供することができない場合は,そ

の理由の□にチェックをします。

なお,登記識別情報又は登記済証を提供することができない場合は,様

式の添付情報欄には,「登記識別情報(又は登記済証)」を書かないでく

ださい。

(注11)

買主が登記識別情報の通知を希望しない場合には,□にチェックをしま

す。

(注12)

売主から登記の申請の委任を受けた買主の住所,氏名又は名称を記載し

ます。この記載は,権利者の住所,氏名又は名称(注3)の記載と一致し

ている必要があります。氏名の横に認印を押してください。

(注13)

申請書の記載内容等に補正すべき点がある場合に,登記所の担当者から

連絡するための連絡先の電話番号(平日日中に連絡を受けることができる

もの。携帯電話の番号を含む。)を記載します。

(注14)

課税標準となる不動産の価額を記載します。課税価格,登録免許税の計

算方法は,「登録免許税の計算(

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/

001188808.pdf

)」を参照してください。

なお,登録免許税が免除される場合には,課税価格の記載は不要です。

(注15)

登録免許税額を記載します。登録免許税が免除される場合には,登録免

許税額の記載に代えて免除の根拠となる法令の条項を記載します。また,

登録免許税が軽減される場合には,登録免許税額の記載に加えて軽減の根

拠となる法令の条項(例えば,「租税特別措置法第72条」等)を記載し

ます。

なお,登録免許税を現金納付する場合はその領収書を貼り付けた用紙を,

収入印紙で納付する場合には収入印紙(割印や消印はしないでください。)

を貼り付けた用紙を,申請書と一括してつづり,申請人又はその代理人が

つづり目に必ず契印をしてください(申請人が2人以上いる場合は,その

うちの1人が契印することで差し支えありません。)。

(注16)

登記の申請をする不動産を,登記記録(登記事項証明書)に記録されて

いるとおりに正確に記載してください。

(注17)

不動産番号を記載した場合は,土地の所在,地番,地目及び地積(建物

の所在,家屋番号,種類,構造及び床面積)の記載を省略することができ

ます。

(注18)

申請書が複数枚にわたる場合は,申請人又はその代表者若しくは代理人

は,各用紙のつづり目に必ず契印をしてください(申請人が2人以上いる

場合は,そのうちの1人が契印することで差し支えありません。)。

参照

関連したドキュメント

売買による所有権移転の登記が未了の間に,買主が死亡した場合,売買を原因とする買主名

経費登録システム リリース後、新規で 実績報告(証拠 書類の登録)をす る場合は、全て. 「経費登録システ

アカウントロック時の値は “ACCOUNT_LOCK_ERROR” 、パスワード有効 期限超過時の値は “PASSWORD_YUKO_KIGEN_ERROR”

SVF Migration Tool の動作を制御するための設定を設定ファイルに記述します。Windows 環境 の場合は「SVF Migration Tool の動作設定 (p. 20)」を、UNIX/Linux

奥付の記載が西暦の場合にも、一貫性を考えて、 []付きで元号を付した。また、奥付等の数

奥付の記載が西暦の場合にも、一貫性を考えて、 []付きで元号を付した。また、奥付等の数

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

被保険者証等の記号及び番号を記載すること。 なお、記号と番号の間にスペース「・」又は「-」を挿入すること。