• 検索結果がありません。

準備 C O N T E N T S てんまる 08 のインストール - インストールの開始 - インストール先の選択 - インストールの完了 5 - てんまる 08 の削除や移動 5 初期設定の仕方 5 - 学校情報の設定 5 - ユーザー情報の設定 6 - 使用するテストの設定 6 - ログイン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "準備 C O N T E N T S てんまる 08 のインストール - インストールの開始 - インストール先の選択 - インストールの完了 5 - てんまる 08 の削除や移動 5 初期設定の仕方 5 - 学校情報の設定 5 - ユーザー情報の設定 6 - 使用するテストの設定 6 - ログイン"

Copied!
68
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

簡単

得点入力が

大好評

使 用 の て び き

USER,S GUIDE

簡単キー入力でマウスでも入力

できます。

集計表入力

(単元別・観点別が選べます)

大きな数字で正確に入力

できます。

観点別入力

テストと同じレイアウトなので正誤

や合計点が一目で確認できます。

設問別入力

簡単

得点入力が

大好評

音声

読み上げ

機能付き!

●個人情報保護の観点からもパスワードを設定してご利用ください。万が一パスワードを忘れた場合も,お問い  合わせシートをFAXで送信いただければ,サポートセンターよりご連絡いたしますので安心です。 ★重要★ご利用いただく前にお読みください。

(2)

準備

1 『てんまる 2018』のインストール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

  1-1 インストールの開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4  1-2 インストール先の選択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4  1-3 インストールの完了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5  1-4 『てんまる 2018』の削除や移動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

2 初期設定の仕方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

 2-1 学校情報の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5  2-2 ユーザー情報の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6  2-3 使用するテストの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6  2-4 ログイン画面について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7  2-5 名簿の登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7  2-6 初期設定の完了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8  2-7 手書き用の得点集計表を印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 成績処理&便利機能

3 得点入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

 3-1 観点別で入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9  3-2 集計表形式で入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10  3-3 設問別で入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11  3-4 補助簿 ( 児童の日常の学習状況)の評価を入力する・・・・・・・・・・・・・・ 12・13

4 学級集計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

 4-1 観点別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14・15  4-2 単元別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15  4-3 到達率分布図を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16  4-4 順位グラフを表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16  4-5 設問別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17  4-6 S-P表を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17  4-7 補助簿集計表を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

5 個人集計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

 5-1 観点別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19・20  5-2 単元別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21  5-3 観点別・単元別診断票をあわせた帳票を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・ 22  5-4 設問別に集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22・23  5-5 到達率をレーダーチャートで表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23  5-6 全教科の到達率を集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23  5-7 学習の記録を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24  5-8 単元テストと期末(学年末)テストの比較を表示・印刷する・・・・・・・・・・ 24

6 学習シート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25・26

7 賞状・シール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27

 7-1 賞状カード・オリジナルカードを印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27・28  7-2 名前・名札シール,はげましシールを印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28・29

8 名簿管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30・31

9 基本設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32

 9-1 テストを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32・33  9-2 評価基準を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34  9-3 評価の観点やコメントを編集する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

 データ管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

 10-1 教科データ・クラスを持ち出して作業する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35・36  10-2 自動バックアップを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37  10-3 最新のバージョンに更新する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37  10-4 ユーザー情報を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

(3)

 指導要録資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

 11-1 学習の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38・39  11-2 特別活動の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40  11-3 行動の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40  11-4 出欠の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41  11-5 総合的な学習の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42  11-6 外国語活動の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42  11-7 特別の教科 道徳の記録を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43 ・・・・11-8・・・・・総合所見及び指導上参考となる諸事項を入力する・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43  11-9 指導要録参考資料を印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44  11-10・・・成績一覧表を印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45  11-11・・・所見一覧表を印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

 オプションを使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46

 12-1 オプションで機能を追加する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46  12-2 プリントの得点を入力・集計する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46・47  12-3 Excel 持ち出しをする・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48

 その他の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

 13-1 バックアップファイルから成績データを復元する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49  13-2 自作テストを設問別に登録する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50  13-3 『てんまる 2017』のデータを閲覧する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50  13-4 専科データを取り込む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51  13-5 まとめてログインする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51

 スーパーノートを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52

 14-1 スーパーノートを使うための準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52  14-2 スーパーノートを起動する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53

 スーパーノート 学年集計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53

 15-1 学習状況一覧表を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53  15-2 観点一覧表を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54  15-3 学年の全児童の成績を集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54  15-4 到達率分布図を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55  15-5・・・・個人成績推移表を表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55

 スーパーノート 学校集計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56

 16-1 観点別到達率を全校で集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56  16-2 教科別に到達率を全校で集計して表示・印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56

 スーパーノート 行事予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

 17-1 行事予定を入力する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

 スーパーノート 週案簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 18-1 週案簿を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 週案簿・座席簿の起動と設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 19-1 週案簿・座席簿にログインする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 週案・座席簿 行事予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 20-1 行事予定を入力する・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58

 週案・座席簿 時間割表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59

 21-1 時間割を作成する・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59  21-2 科目・標準時数を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59

 週案・座席簿 年間指導計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60

 22-1 カリ・マネ表を作成する・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60・61  22-2 多面的マネジメント表を表示する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61

 週案・座席簿 週案簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62

 23-1 週案を作成する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62・63  23-2 一覧表入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63  23-3 単元内容の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64

 週案・座席簿 座席表の作成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65

(4)

1 『てんまる 2018』のインストール

◆「おまかせインストール」でパソコンのマイドキュメントや USB メモリなどに簡単にインストー

ルできます。また,「カスタムインストール」でインストール先をサーバー等に指定することも

できます。

1)ROM ドライブに「てんまる 2018」の DVD-ROM をセットすると,自動的にインストールメ ニューが表示されます。 ⚠自動起動しない場合は,DVD-ROM 内の「top-menu. exe」をダブルクリックします。 2)[ てんまるのインストール ] ボタンをクリックする と,セットアップ画面が表示されます。

1- 1 インストールの開始

1- 2 インストール先の選択

●おまかせインストール

◯マイドキュメントにインストールする場合

・[ マイドキュメントへ ] ボタンをクリックすると,イ ンストールが始まります。

◯ USB メモリにインストールする場合

1)パソコンに USB メモリをセットして,[USB メモ リなどへ ] ボタンをクリックします。 2)「リムーバブルメディア選択」画面が表示されます。 USB をセットしたドライブを選択します。 3)[ インストール開始 ] をクリックすると,インストー ルが始まります。

●えらんでインストール

◯インストール先を指定する場合(サーバー運用

 等)

1)[えらんでインストール ] にチェックを入れて,[サー バーなどへ ] をクリックします。 2)「インストール方法の選択」画面が表示されますの で,インストール方法を選択して,[ 次へ ] をクリッ クします。 3)システムやデータのインストール先のフォルダを 選択して,[ 次へ ] をクリックします。 4)入力内容を確認し,正しければ [ 開始 ] をクリッ クします。 ⚠インストールは通常,数秒~数分で完了します。 ⚠たしかめ・チャレンジシートはインストールされません。

(5)

1- 3 インストールの完了

1)「インストールが完了しました」と表示されたら,[完 了 ] をクリックします。 2)引き続き設定する場合は [ 起動する ] を,終了す る場合は [ 終了する ] をクリックします。 ⚠インストールが終了すると,インストール先に「てんまる 2018」のショートカット アイコンが作成されます。USB メモリなどのリムーバブルメディアにインストールし た場合は,[ てんまる起動 .exe]・アイコンが作成されます。

1- 4 『てんまる 2018』の削除や移動

○インストールした「てんまる 2018」を削除する場合は,「てんまる 2018」フォルダとデスクトップの  ショートカットを削除してください。 ○別のパソコンに移動させる場合は「てんまる 2018」フォルダをコピーして移動させた後,フォルダ内の [ ショートカット作成 .exe] を起動させると,デスクトップにショートカットが作成されます。「てんまる 2018」フォルダのみの移動で,引き続きご利用いただけます。

2 初期設定の仕方

◆「てんまる 2018」が起動していない場合は,デスクトップに作成された「てんまる

2018」から起動します。USB メモリなどにインストールされた場合は,

「てんまる起動」

からも起動できます。

2- 1 学校情報の設定(初回起動時のみ)

1)学期制を選択します。 ⚠クラスノート作成後に変更できませんので,正しい学 期を選択してください。

(6)

2- 2 ユーザー情報の設定(初回及び新しいクラスの登録時)

1)学年を選択します。 ⚠学年・学校全体の集計を行う場合は,[ 教務・管理者 ] にチェックを入れます。< 14-1 を参照> 2)クラス名を入力します(全角 1 文字以内) 3)先生名を入力します。 4)パスワードを入力します。 ⚠パスワードを忘れた時のために「質問と回答の設定」を しておくと,パスワードを再設定することができます。 5)入力が終了したら,[OK] をクリックします。 ⚠個人情報保護の観点からも,パスワードの設定を強く 推奨します。USB メモリなどにインストールする場合 は,パスワードの設定が必須となります。

2- 3 使用するテストの設定

●ぶんけいテストをご利用の場合

1)使用する教科にチェックを入れます。 2)発行元の [ 文溪堂 ] を選択します。 3)教師用テストの表紙に印刷されている「簡単入力 コード」を選択します。 ⚠「教科書会社」と「テストの種類」の一覧から選択す ることもできます。

●他社・自作テストの場合

1)使用する教科にチェックを入れます。 2)発行元の [ 他社 ] を選択します。 3)「教科書会社」を選択します。 ⚠ログイン後に [ 基本設定 ] でテストの設定を行ってく ださい。< 9-1 を参照>

●他の先生が設定した内容を利用する場合

[他のクラスのテスト設定を取り込む]で,同学年の 他の先生が設定した内容をそのまま取り込むことがで きます。 ○使用するテストの設定を終えたら,[OK] をクリック すると,クラス名,先生名が記載されたノートが表示 されます。今後,「てんまる 2018」を起動するとこ の画面(ログイン画面)が表示されます。

(7)

2- 5 名簿の登録

◆ログイン画面で,パスワードを入力(パスワードが設定され

ている場合)して [ ログイン ] をクリックすると,[ 名簿入力

方式の選択 ] 画面が表示されます。

2- 4 ログイン画面について

『てんまる 2018』を終了します。 「ぶんけいマイネット」に接続します。 入力した名簿や成績データのバックアップをとります。 バックアップファイルから名簿や成績データを復元します。 旧年度データ(てんまる 2017)を閲覧します。 ⚠ノート以外の白い部分を右クリックすると,[ 学校情報の 設定]ができます。 複数のクラスのノートをまとめて開きます。 「てんまるサポートチャンネル」に接続します。 【マイノートの編集】………ユーザー情報の編集ができます。 【マイノートのカスタマイズ】…ノートの模様を選択することができます。 【効果音を出す】………クリック音の設定ができます。 【クラスデータの書き出し】……クラスデータを書き出します。 【新しいクラスの追加】…………新規クラスの登録ができます。 【専科データの取り込み】………担任のノートに専科データを統合します。< 13-4 を参照> 【パスワードを忘れた場合】……質問に答えて,新しいパスワードを設定できます。 【お問い合わせシートの印刷】…サポートへの質問用紙を印刷できます。< 10-4 を参照> 【クラスを持ち出して編集する】…持出用のプログラムを作成する事ができます。 <右クリックメニューの説明> 【マイノートの削除】………ユーザー情報(ノート)の削除ができます。 【クラスをバックアップから復元】 ………クラスのデータをバックアップファイルから復元します。 < 13-1 を参照> 【てんまるのバージョンアップ】 ………アップデートサイトに接続しプログラムや単元マスターを 更新します。< 10-3 を参照>

●児童の名簿を入力して作成する場合

1)[ 名簿管理画面を表示 ] にチェックが入っていることを確認して [OK] をクリックします。

●出席番号のみで作成する場合

1)[ 出席番号のみで利用 ] にチェックを入れます。 2)クラスの児童数を入力し,[OK] をクリックします。 【最新の情報に更新】 ………サーバーでデータを同時入力している際,最新の情報に更 新します。

(8)

2- 6 初期設定の完了

【学級集計】………クラス単位の帳票を印刷・出力します。 【学習シート】……個別学習に利用できるシートを印刷します。 【賞状・シール】…名簿を使って賞状や名前シールを印刷します。 【名簿管理】………児童の名簿を入力・設定します。 【得点入力】………テストやプリントの得点を入力します。 【基本設定】………自作テストやコメント,評価基準を設定します。 <メインアイコンの説明> 【個人集計】………個人ごとの帳票を印刷・出力します。 【データ管理】……任意の教科の持ち出しや,オンライン更新を 実行します。 【指導要録資料】…児童の記録を入力し,指導要録参考資料を印 刷します。

2- 7 手書き用の得点集計表を印刷する

◆初期設定が完了すると,起動画面(得点入力

画面)が表示されます。画面の上部に並んだ

メインアイコンを選択すると,各機能の画面

に切り替わります。

◆学期末に得点を一度に入力される場合は,学

期の初めに得点集計表を印刷してご利用くだ

さい。児童名入りの観点別・単元別得点集計

表も簡単に印刷できます。

●集計表画面を表示する

1)「得点入力」画面で [ 集計表入力 ] をクリックします。 2)学期を選択します。 ⚠児童名入りで印刷する場合は,名簿の登録を行ってお いてください。

●得点集計表を印刷する

1)[ 得点集計表の印刷 ] をクリックします。 2)「得点集計表の印刷」画面が表示されます。 3)印刷内容を設定し,[ 印刷 ] をクリックします。 【学期】……学期を選択します。 【名前】……名前の印刷方法を選択します。 【国語の言語観点】 ………言語事項の入力方法を選択します。 【単元名と配点】 ………テストの設定を印刷 / 空白で印刷を選択する。 【集計表】…観点別得点集計表 / 単元別集計表を選択します。 【満点マーク】 ………満点マークを印刷する / 印刷しないを選択します。 【教科】……教科を選択します。複数の教科を一度に印刷します。 ⚠空白で印刷すると,補助簿の記入用としてもご利用で きます。 ⚠満点マークとは得点欄に薄い色で印字される「○」記 号です。満点以外の得点のみ,集計表に記入すること で,記入時間を短縮できます。 <得点集計表の印刷画面の説明>

(9)

3- 1 観点別で入力する

3 得点入力

◆単元ごとに児童一人ずつの観点別の得点を入

力できます。

<入力の手順> ①入力する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③実施した単元を一覧から選択します。 ④入力する児童を選択します。一覧で表示されている 児童名をクリックしても選択できます。 ⑤各児童の得点を,観点ごとに入力します。 ⑥ボタンのクリックで一括して入力していきます。 ⑦入力した得点を保存します。 【国語の言語観点】…言語観点の入力方法を選択します。 【カーソルの移動方向】 ………カーソルの移動方向を選択します。 【入力モード】……入力後に Enter キーで確定移動 / 自動移動を 選択します。 【点数の音声読み上げ】 ………入力後に Enter キーで確定移動 / 自動移 動を選択します。

★使って便利機能:簡単キー入力

① [ 簡単キー入力 ] をクリックします。 でボタン が拡大できます。 ②入力したい数字をマウスでクリックするか,キー ボードの [F1] ~ [F12] キー(下段は [Shift] キーを 押しながら)で,各得点が入力できます。 ⚠部分点は「▼」マークがついた得点ボタンの右クリッ クで表示される部分点リストをクリックするか,セル をクリックして直接入力します。 ⚠音声を消す場合は, ボタンをクリックします。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

(10)

3- 2 集計表形式で入力する

<入力の手順> ①入力する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③得点を入力するセル(黄色部分)を選択し,得点を 入力します。 ④入力した得点を保護する場合,チェックを入れます。 ⑤入力した得点を保存します。 ⚠キーボードの「*」「スペース」キーで満点,「/」キー で欠席が簡単に入力できます。 ⚠他社テストを設定している場合は,単元名を右クリッ クすることで,単元名・観点・配点を変更できます。

◆学期単位の全単元の得点を一覧入力できます。

【集計表の形式】……単元別集計表 / 観点別集計表を選択します。 【観点の順序】………表示する観点の順序を選択します。 【国語の言語観点】…言語観点の入力方法を選択します。 【カーソルの移動方向】 ………得点入力するときのカーソルの移動方向を 選択します。 【入力モード】………入力後に Enter キーで確定移動 / 自動移動 を選択します。 【点数の音声読み上げ】 ………入力数値の読み上げ機能を使用するかどう かを選択します。

★使って便利機能:簡単キー入力< 3-1 を参照>

★使って便利機能:Excel 出力

1)[Excel 出 力 ] を ク リ ッ ク す る と,「 採 点 表 の Excel 出力」設定画面が表示されます。 2)出力する教科にチェックを入れます。 3)出力する場所やファイル名を設定します。 4)設定を確認して [OK] をクリックすると,Excel ファイル(*xls)が出力されます。

★使って便利機能:データのコピー&貼り付け

1)コピーしたい範囲をドラッグ(赤い点線)で選 択し,右クリックメニューの [ コピー ] をクリッ クします。 2)カーソルを貼り付けたいセルの先頭に移動させ, 右クリックメニューの [ 貼り付け ] をクリックし ます。 ③ ① ② ④ ⑤

(11)

3- 3 設問別で入力する

◆単元ごとに,児童一人ずつの得点を設問ごとに

入力できます。(設問の正誤ボタンをクリック)

<入力の手順> ①入力する教科を選択します。 ②学期と実施した単元を一覧から選択します。 ③入力する児童を選択します。一覧で表示されている 児童名をクリックしても選択できます。 ④設問ごとに正誤ボタンをクリックして入力します。 スペースキーや,「○」:F,「✓」:D,「△」:S,「-」: A キーでも入力できます。 ⑤全員満点ボタンや,名前欄下部のボタンをクリック で,一括して入力できます。 ⑥入力する面を切り替えます。 ⑦入力した得点を保存します。 ⑧単元ごとに「観点別入力」に切り替えることができ ます。 ⚠カーソルの移動は [Enter]・キーのほかに,キーボード の [・↓・][・↑・]・でもできます。  ⚠「△」は「○」の半分の得点が入力されます (10・点配 点では 5・点,5・点配点では 3・点)。任意の部分点を入 力する・ときは,数字を直接入れてください。 ⚠ N テストの活用問題は,設問ボタンがピンク色で表 示されています。 ① ② ④ ⑧ ⑤ ⑤ ⑥ ⑦ 【入力面】……テストの表面・裏面の入力単位を設定します。 ③

(12)

<補助簿評価項目の編集手順> ① [ 評価項目の編集 ] をクリックすると,「評価項目の 編集」画面が表示されます。 ②編集する教科を選択します。 ③編集する学期・単元を選択します。 ④使用しない場合はチェックを外します。 ⑤観点を選択します。 ⑥評価項目名を任意に変更します。 ⑦入力方式を記号 / 数値に変更します。数値に設定し た場合は,到達率を設定することができます。 ⑧表示させない項目は削除ボタンで削除できます。 ⑨▲▼で項目の順番を変更します。 ⑩設定した評価項目の内容を書き出し,別クラスで取 り込むことができます。 ⑪確認してよければ [OK] をクリックします。 ⚠表の空欄をクリックすると「新しい項目」行が追加さ れます。 ⚠右クリックメニューで表全体をコピーし,別の単元 に貼りつけることができます。 ③ ② ⑤ ④ ⑩ ⑥ ⑧ ⑨ ⑦

3- 4 補助簿(児童の日常の学習状況)の評価を入力する

◆単元ごとに補助簿資料の評価を入力できます。

<入力の手順> ①入力する教科を選択します。 ②学期と実施した単元を一覧から選択します。 ③評価を入力するセル(黄色部分)を選択し,評価を 入力します。 ④評価項目を追加・編集します。 ⑤評価基準を設定します。 ⑥入力した評価を保存します。 ③ ① ② ⑤ ④ ⑥ 【評価】………評価を入力する単位を選択します。 【評価の表示】……評価の表示方法をアルファベットまたは記 号から選択します。 【カーソルの移動方向】 ………評価入力するときのカーソルの移動方向を 選択します。 【入力】………入力する形式を選択します。 【自作テストの関・意・態】 ………自作テストの関心意欲態度を入力するかを 選択します。 【評価項目の文字数】 ………評価項目の入力制限文字数を選択します。 ⚠行動の記録のユーザー設定は【カーソルの移動方 向】のみです。

(13)

★使って便利機能:簡単キー入力

1)[ 簡単キー入力 ] をクリックします。 2)入力したい記号(入力方法を数値に設定している 場合は数字)をクリックすると評価が入力できます。 ⚠音声を消す場合は「音声で読み上げる」のチェックを 外します。

★使って便利機能:データのコピー&貼り付け(Excel

データも可能)< 3-2 を参照>

★使って便利機能:Excel 出力< 3-2 を参照>

<評価項目の取り込み> ①設定を取り込みたい学期を選択します。 ② [ 評価項目の取り込み ] をクリックし,書き出すファ イル形式を選択します。 ③取り込むファイルを選択し[開く]をクリックします。 ④取り込む学期,教科を選択して[OK]をクリックし ます。 ⚠テスト設定が異なっている場合は取り込む事ができ ません。

●他クラスの評価項目設定を共有する

<評価項目の書き出し> ①〔評価項目の編集〕を開いたら、設定を書き出した い学期を選択します。 ② [ 評価項目の書き出し ] をクリックし,書き出すファ イル形式を選択します。 ③保存する場所を選択し [ 保存 ] をクリックします。 ⚠書き出しに成功すると任意の場所に「○○○ .exp」 (あるいは「○◯◯ .xls」)というファイルが作成され ます。 ⚠書き出し情報は全学期,全教科のデータです。書き 出す範囲を変更することはできません。 ① ②

●評価基準を設定する< 9-2 を参照>

① ②

(14)

4 学級集計

4- 1 観点別に集計して表示・印刷する

◆クラスの全児童の得点合計と到達率の一覧を

観点別にみることができます。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③名簿の並び順を変更します。 ④観点別得点集計表を印刷します。 ⑤評価基準の設定を変更します。 ⚠画面上で範囲指定したデータをコピーし,Excel 画面 に貼りつけることができます。 ③ ① ② ⑤ ④ 【表示モード】……得点の表示方法を選択します。 【国語の言語観点】…言語観点の表示方法を選択します。 【関意態の表示】…関心意欲態度の表示方法を選択します。 【観点の合計】……観点の合計の表示 / 非表示を選択します。 【関意態の表示位置】 ………関心意欲態度欄の表示位置を選択します。 【成績順の基準】…成績順に並び替える際の基準を選択します。 【未入力単元の表示】…未入力単元の表示 / 非表示を選択します。

●学級集計表を印刷する

1)[ 印刷 ] をクリックすると,「クラス集計表の印刷」 画面が表示されます。 2)必要に応じて設定をし,[OK] をクリックします。 ⚠印刷設定の内容は,各資料によって異なります。 ⚠ [ 印刷プレビュー ] で印刷前に印刷イメージを確認す ることができます。

★使って便利機能:成績順で並び替え

1)[ 成績順 ] をクリックします。観点名の合計が網掛 け(緑色)となり,成績順(合計点または到達率) で並び替えられます。 2)表中の並び替えたい観点名をクリックします。観 点名が網掛け(緑色)となり,その観点の成績順に 並び替えられます。 【合計欄】…………総得点合計欄の表示 / 非表示を選択します。

(15)

★使って便利:Excel 出力

1)[Excel 出力 ] をクリックすると,「クラス集計表の Excel 出力」画面が表示されます。 2)出力する教科を選択します。 3)出力する場所やファイル名を設定します。 ⚠出力先は初期はデスクトップに設定されています。 4)設定を確認して,[OK] をクリックすると,Excel ファ イル(*xls)が出力されます。

★使って便利機能:単元を選択して集計

1)学期選択リストで [ 選択単元 ] を選択すると,「単 元範囲の設定」画面が表示されます。 ⚠選択されている単元は青色に反転しています。単元の 先頭の●は,桃色が1学期(前期),緑色が2学期(後 期),青色が3学期を表しています。 2)集計する単元をクリックして選択し,[OK] をクリッ クします。 ⚠ [ 全て選択 ] で全単元を一括選択したり,[選択を解除 ] で選択状態を解除することができます。

4- 2 単元別に集計して表示・印刷する

◆児童の単元ごとの得点と到達率をみることが

できます。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③名簿の並び順を変更します。 ④単元別得点集計表を印刷します。 ⑤評価基準の設定を変更します。 ⚠画面上で範囲指定したデータをコピーし,Excel 画面 に貼りつけることができます。 【表示モード】……得点の表示方法を選択します。 【国語の言語観点】 ………言語観点の表示方法を選択します。 【関意態の表示】…関心意欲態度の表示方法を選択します。 【観点の合計】……観点の合計の表示 / 非表示を選択します。 【成績順の基準】…成績順に並び替える際の基準を選択します。 【未入力単元の表示】 ………成績未入力単元の表示 / 非表示を選択します。 ③ ① ② ⑤ ④ 【合計欄】…………合計欄 ( 総得点欄 ) の表示 / 非表示を選択します。

(16)

4- 3 到達率分布図を表示・印刷する

◆クラスの全児童の到達率をグラフ化し,到達

率の分布を示します。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③集計する単元か観点を選択します。 ④到達率分布図を印刷します。 ⑤評価基準の設定を変更します。 ⚠名簿欄をクリックすると,グラフ中に該当する児童名 と到達率が表示されます。 ③ ① ② ⑤ ④ 【出席番号】…グラフの出席番号の表示 / 非表示を選択します。 【刻み】………到達率を表示する刻みを選択します。 【色分け】……到達率による色分け表示を選択します。

●学級集計表を印刷する< 4-1 を参照>

③ ① ② ④

4- 4 順位グラフを表示・印刷する

◆クラスの全児童の得点や到達率をグラフ化

し,順位を示します。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③集計する単元か観点を選択します。 ④順位グラフを印刷します。 ⚠名簿欄をクリックすると,グラフ中に該当する児童名 と得点が表示されます。 【種類】………表示するグラフの種類を選択します。 【国語の言語観点】 ………言語観点の表示方法を選択します。 【児童名】……児童名の表示方法を選択します。  ⚠得点グラフ……教科ごとに,全児童の全観点(総得点 ) を 順位グラフに表示します。   到達率グラフ…教科ごとに,全児童の到達率を順位グラフ に表示します。

(17)

③ ① ② ⑤

4- 5 設問別に集計して表示・印刷する([ 設問別入力 ] している場合)

◆単元の設問ごとの得点と到達率をみることが

できます。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③集計する単元を選択します。 ④名簿の並び順を変更します。 ⑤設問別得点集計表を印刷します。 ⚠設問ごとの学級平均点,正答人数,正答率,誤答人数 などを表示します。 ⚠部分点は誤答とみなして,誤答人数に集計しています。 ⚠無答は「0」で表示されています。 ⚠文溪堂 N テストの活用力問題は色アミで表示されます。

●学級集計表を印刷する< 4-1 を参照>

★使って便利機能:成績順で並び替え< 4-1 を参照>

4- 6 S-P表を表示・印刷する([ 設問別入力 ] している場合)

◆単元の設問ごとの正誤状況を,正答率の順に

示します。

<集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③集計する単元を選択します。 ⚠文溪堂 N テストの活用力問題は色アミで表示されます。 ④S-P表 / 小問別反応表を印刷します。 ○S-P表 正答人数の多い順に問題を左から右へ配列し,正答数の 多い順位児童を上から下へ配列します。誤答人数の多い 問題や,児童一人ひとりの成績の状況,学級の学力傾向 を見ることができます。部分点は誤答とみなして,誤答 人数を集計しています。 ○小問別反応表 単元の設問ごとの正誤の状況を出席番号順に表示します。 【種類】………表示する帳票の種類を選択します。

●学級集計表を印刷する< 4-1 を参照>

① ② ③ ④

(18)

4- 7 補助簿集計表を表示・印刷する(補助簿を入力している場合)

① ② ⑤ ③ ④ <集計の手順> ①集計する教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③テストと補助簿の合計を表示します。 ④評価基準の設定を変更します。 ⑤補助簿集計表を印刷します。 ⚠補助簿は,評価を得点(A:3点,B:2点,C:1点)  に置き換えて計算されます。

●学級集計表を印刷する< 4-1 を参照>

【補助簿の表示】…補助簿の得点の表示単位を選択します。

●評価基準の設定手順

①評価基準を変更したいセルをクリックし,到達率を 設定します。 ② [ 教科の全観点を同じ設定にする ] にチェックをい れ,A,B の到達率を入力し,[ 反映する ] をクリッ クすることで,入力した評価基準を全観点反映させ ることができます。 ⚠総得点欄と,関心意欲態度欄には反映されません。 ③テストの補助簿の重みを設定します。 ④確認してよければ,[ OK ] をクリックします。 ① ② ④

◆テストと補助簿を総合して観点別の評価を表

示します。

【単元の得点】……単元や評価項目の表示 / 非表示を選択します。 【関意態の表示位置】 ………関心意欲態度の表示位置を選択します。 【表示モード】……得点の表示方法を選択します。 【国語の言語観点】 ………言語観点の表示方法を選択します。 【合計欄】…………合計欄の表示 / 非表示を選択します。 ③

(19)

5- 1 観点別に集計して表示・印刷する

5 個人集計

<集計の手順> ①学期を選択します。 ②児童を選択します。 ③診断票に載せるメモを編集します。 ④学期のようすを別ウィンドウで表示します。コピー して Excel 等へ貼りつけることができます。 ⑤観点別個人診断票を印刷・保存します。

◆児童一人ひとりの観点ごとの到達率をみるこ

とができます。

【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。 【国語の言語観点】…言語観点の表示方法を選択します。 【観点別評価欄】…観点別の評価(ABC)の表示 / 非表示を 選択します。 【関意態の表示】…「関・意・態」観点欄の表示 / 非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する

1)[ 印刷 ] をクリックすると,「個人診断票の印刷設定」 画面が表示されます。 2)必要に応じて設定をし,[OK] をクリックします。 ⚠印刷設定の内容は,各資料によって異なります。 ⚠ [ 印刷プレビュー ] で印刷前に印刷イメージを確認す ることができます。 ① ② ⑤ ④ 【未入力観点の表示】 ………得点が未入力の観点のレーダーチャートへの 表示 / 非表示を選択します。 【メモ欄の表示】……メモ欄の表示 / 非表示を選択します。 【評価内容】………観点別 / 補助簿のどちらの集計表の評価を表示 するか選択します。 【A評価の到達率】…チャートへのA評価域の表示 / 非表示を選択します。 ③

(20)

★使って便利機能:Excel 出力

1)[Excel 出力 ] をクリックすると,「個人診断票の Excel 出力 ] 画面が表示されます。 2)出力する教科を選択し,青色に反転させます。 3)出力する場所やファイル名を設定します。 ⚠出力先は初期はデスクトップに設定されています。 4)設定を確認して,[OK] をクリックすると,Excel ファ イル(*xls)が出力されます。

★使って便利機能:単元を選択して集計

1)学期選択リストで [ 選択単元 ] を選択すると,「単 元範囲の設定」画面が表示されます。 ⚠選択されている単元は青色に反転しています。単元の 先頭の●は,桃色が1学期(前期),緑色が2学期(後 期),青色が3学期を表しています。 2)集計する単元をクリックして選択し,[OK] をクリッ クします。 ⚠ [ 全て選択 ] で全単元を一括選択したり,[選択を解除 ] で選択状態を解除することができます。

★使って便利機能:メモの編集

1)[ メモの編集 ] をクリックします。 2)編集する児童を選択します。 3)児童の学習のようすなど,メモ欄に記載する文章 を全角 150 文字以内で入力します。 ⚠ [ 全員に反映 ] で一人の児童のメモを全児童に反映す ることができます。

(21)

5- 2 単元別に集計して表示・印刷する

<集計の手順> ①教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③児童を選択します。 ④診断票に載せるメモを編集します。 ⑤学習のようすを別ウィンドウで表示します。コピー して Excel 等へ貼りつけることができます。 ⑥単元別個人診断票を印刷・保存します。

◆児童一人ひとりの単元ごとの到達率をみるこ

とができます。

① ② ⑤ ③ ④ 【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。 【国語の言語観点】…言語観点の表示方法を選択します。 【観点別評価】………観点別の評価(ABC)の表示 / 非表示を選 択します。 【学級平均との差】…学級平均との差の表示/非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利:単元を選択して集計< 5-1 を参照>

★使って便利:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利:Excel 出力< 5-1 を参照>

【メモ欄の表示】…メモ欄の表示 / 非表示を選択します。 ⑥ 【未入力単元の表示】…得点入力をしていない単元の表示 / 非 表示を選択します。

(22)

① ② ⑤ ③ ④

5- 4 設問別に集計して表示・印刷する([ 設問別入力 ] している場合)

<集計の手順> ①教科を選択します。 ②学期を選択します。 ③児童を選択します。 ④診断票に載せるメモを編集します。 ⑤設問別学習状況診断票を印刷・保存します。

◆児童一人ひとりの設問ごとの学習状況をみる

ことができます。

5- 3 観点別・単元別診断票をあわせた帳票を表示・印刷する

<集計の手順> ①学期を選択します。 ②児童を選択します。 ③診断票に載せるメモを編集します。 ④学習のようすを別ウィンドウで表示します。コピー して Excel 等へ貼りつけることができます。 ⑤観点・単元別個人診断票を印刷・保存します。

◆児童一人ひとりの観点ごと,単元ごとの到達

率をみることができます。

② ③ ④ 【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利:単元を選択して集計< 5-1 を参照>

★使って便利:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利:Excel 出力< 5-1 を参照>

① ⑤ 【国語の言語観点】…言語観点の表示方法を選択します。 【観点別評価欄】…観点別の評価(ABC)の表示 / 非表示を 選択します。 【関意態の表示】…「関・意・態」観点欄の表示 / 非表示を選択します。 【未入力観点の表示】 ………得点が未入力の観点のレーダーチャートへの 表示 / 非表示を選択します。 【メモ欄の表示】……メモ欄の表示 / 非表示を選択します。 【評価内容】………観点別 / 補助簿のどちらの集計表の評価を表示 するか選択します。 【A評価の到達率】…チャートへのA評価域の表示 / 非表示を選択します。 【未入力単元の表示】…得点入力をしていない単元の表示 / 非 表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利機能:単元を選択して集計< 5-1 を参照>

★使って便利機能:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利機能:Excel 出力< 5-1 を参照>

【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。 【評価マーク】……評価マーク(正答率 100%)の表示 / 非表示 を選択します。 【メモ欄の表示】……メモ欄の表示 / 非表示を選択します。

(23)

5- 5 到達率をレーダーチャートで表示・印刷する

◆児童一人ひとりの4教科の観点ごとの到達率

を一枚の資料でみることができます。

<集計の手順> ①学期を選択します。 ②児童を選択します。 ③診断票に載せるメモを編集します。 ④観点別レーダーチャートを印刷・保存します。 ① ② ③ ④ 【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。 【国語の言語観点】…言語観点の表示方法を選択します。 【未入力観点の表示】 ………得点が未入力の観点のレーダーチャートへ の表示 / 非表示を選択します。 【メモ欄の表示】……メモ欄の表示 / 非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利機能:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利機能:Excel 出力< 5-1 を参照>

【評価内容】………観点別 / 補助簿のどちらの集計表の評価を表示 するか選択します。 【A評価の到達率】…チャートへのA評価域の表示 / 非表示を選択します。

5- 6 全教科の到達率を集計して表示・印刷する

◆児童一人ひとりの全教科の単元ごとの到達率

を1枚の資料でみることができます。

<集計の手順> ①学期を選択します。 ②児童を選択します。 ③診断票に載せるメモを編集します。 ④単元別到達率一覧表を印刷・保存します。 ① ② ③ ④ 【学級平均到達率】…学級平均到達率の表示 / 非表示を選択します。 【メモ欄の表示】……メモ欄の表示 / 非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利:単元を選択して集計< 5-1 を参照>

★使って便利:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利:Excel 出力< 5-1 を参照>

(24)

5- 7 学習の記録を表示・印刷する

◆年間や単元ごとの観点別の評価をみることが

できます。(ミニ通知表としてご利用いただ

けます。)

<集計の手順> ①集計する期間(年間,選択単元)を選択します。 ②児童を選択します。 ③一覧表に載せるメモを編集します。 ④学習の記録を印刷・保存します。 ⑤変更した評価を元に戻します。 ⚠てんまるで自動的に算出された評価欄は網掛けで表示 されています。評価は変更したい評価欄をクリックす ると「○」が移動します。 ⚠年間評価は,表示されている学期の評価から自動的に 算出され,変更はされません。 ① ② ④ 【評価】………評価の表示方法を選択します。 【メモ欄の表示】…メモ欄の表示 / 非表示を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利機能:単元を選択して集計< 5-1 を参照>

★使って便利機能:メモの編集< 5-1 を参照>

★使って便利機能:Excel 出力< 5-1 を参照>

⑤ ③

5- 8 単元テストと期末(学年末)テストの比較を表示・印刷する

<集計の手順> ①児童を選択します。 ②単元テストと期末(学年末)テストの比較を印刷・ 保存します。 【国語の言語観点】…言語事項の表示方法を選択します。

●個人診断票を印刷する< 5-1 を参照>

★使って便利:Excel 出力< 5-1 を参照>

【未入力観点の表示】 ………得点が未入力の観点のレーダーチャートへの 表示 / 非表示を選択できます。

◆児童の学習の定着度をみることができます。

① ②

(25)

6 学習シート

◆児童の学習の進度に応じて利用できるたしか

め・チャレンジシートを印刷できます。

<印刷の手順> ①シートの種類を選択します。 ②教科を選択します。 ③単元を選択します。 ④シートを種類別に対象児童を確認します。 ⑤シートを選択します。(複数ある場合) ⑥シートを印刷します。 ⚠シートをインストールするには,各学年約 70MB 程度 の空き容量が必要です。USB メモリなどでお使いの場 合は,容量を確認してからインストールしてください。

●初めてシートを印刷する

1)シートのインストールダイアログが表示されます。 2)「てんまる」DVD-ROM をセットし,[インストール ] をクリックします。 ⚠ [DVD から参照 ] をクリックし,インストールしない で使用することも可能です。 3)「シートのインストールが終了しました。」と表示 されたら,[OK] をクリックします。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥

(26)

●たしかめ・チャレンジシートを印刷する

1)教科を選択し,単元名を選択します。単元は [ctrl]+ クリックで複数選択できます。 2)[ シートを印刷する(児童用)][ シートを印刷する (先生用)] のいずれかをクリックします。 3)印刷設定ダイアログが表示されますので,印刷内 容を設定して [OK] をクリックします。テストの得 点が未入力の単元を印刷する場合は,「対象児童を 指定しないで印刷」にチェックを入れて印刷します。

●単元テストの得点に応じてシートを印刷する

1)教科を選択し,続いて単元名を選択します。 2)[ 対象児童名簿の確認 ] をクリックし,シートの種 類や該当人数を確認します。 3)シートの種類を選択します。シートの縮小イメー ジが右側に表示されます。 4)[ シートを印刷する(児童用)][ シートを印刷する (先生用)] のいずれかをクリックします。 ⚠ [ たしかめシート ] は児童用のみです。 ⚠ [ 対象児童名簿の確認 ] → [ 到達率設定 ] で、基準を 変更することができます。 ⚠たしかめ・チャレンジシートを印刷するためには, Adobe・Acrobat・Reader・DC・(Adobe・Reader)が必要です。

(27)

7 賞状・シール

7- 1 賞状カード,オリジナルカードを印刷する

<印刷の手順> ①児童名簿の並び順を選択します。 ②児童を選択します。 ③一度に全員の児童を選択・解除します。 ④印刷する賞状の種類を選択します。 ⑤賞状に印刷する内容を設定します。 ⑥賞状を印刷・保存します。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥

●賞状カード(定型)を印刷する

【印刷種類】  1)賞状カード(定型)を選択します。  2)[ カード名 ] で賞状の種類を一覧から選択します。 【印刷設定】  3)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  4)賞状のタイトル「賞」や,表彰する内容「コメント」  を入力します。  ⚠文面は登録できます。  5)賞状レイアウトを選択します。  6)プレビューで確認し,[ 印刷 ] をクリックします。

●ぶんけい賞状カード(自由文面 / 別売り)を印

刷する

【印刷種類】  1)賞状カード(自由文面)を選択します。  2)[ カード名 ] で賞状の種類を一覧から選択します。 【印刷設定】  3)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  4)賞状のタイトル「賞」や,表彰する内容「コメント」  を入力します。  5)縦書き / 横書きを選択し,文面を入力します。  6)賞状レイアウトを選択します。  7)プレビューで確認し,[ 印刷 ] をクリックします。  

(28)

●オリジナルカードを印刷する

⚠お手元の写真や画像(JPEG 形式)を背景に取り込ん でいろいろなカードを作成することができます。 【印刷種類】  1)オリジナルカードを選択します。 【印刷設定】  2)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  3)カードのタイトルを入力します。  ⚠文面は登録できます。  4)縦書き / 横書きを選択し,文面を入力します。  5)[ 画像選択 ] でカードの背景を選択します。  ⚠ JPEG 形式の画像ファイルを取り込めます。  6)プレビュー画面で項目を右クリックすると,配   置やフォントサイズ・種類・色が選択できます。

●お誕生日カードを印刷する

【印刷種類】  1)お誕生日カードを選択します。  2)[ カード名 ] で賞状の種類を一覧から選択します。 【印刷設定】  3)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  4)プレビューで確認し,[ 印刷 ] をクリックします。

7- 2 名前・名札シール,はげましシールを印刷する

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ <印刷の手順> ①児童名簿の並び順を選択します。 ②児童を選択します。 ③一度に全員の児童を選択・解除します。 ④印刷するシールの種類を選択します。 ⑤シールに印刷する内容を設定します。 ⑥シールを印刷・保存します。 ⚠印字位置がずれる場合は,印刷位置の微調整で調整し てください。

(29)

●ぶんけいはげましシール(別売)を印刷する

【印刷種類】  1)ぶんけいはげましシールを選択します。 【印刷設定】  2)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  3)ABC の評価で内容を変える場合は「児童の評価   で内容を変える」を選択し,[ 児童の評価設定 ]   ダイアログで ABC を設定します。  4)評価の文面(全角最大 16 文字)を入力します。  5)画像部分をクリックし,[ 画像の選択 ] ダイアロ   グでシールに表示する画像を指定します。  ⚠ JPEG 形式の画像ファイルを取り込めます。  6)シールレイアウトで,印刷レイアウトや,印刷   開始行・列を設定します。  7)ぶんけいはげましシール用紙をプリンターにセッ  トします。  ⚠商品に同梱されているテストプリント用紙を使用し  て,試し印刷を行うことをお薦めします。  8)プレビューで確認して,[印刷]をクリックします。

●ぶんけい名札シール ( 別売)を印刷する

【印刷種類】  1)ぶんけい名札シールを選択します。  2)[ シール名 ] でシールの台紙(商品コード)を選  択します。  ⚠小白,大白を選択した場合は枠の色を選択します。 【印刷設定】  3)クラス名や児童名の表示方法を選択します。  4)名前シールレイアウトで,印刷レイアウトや, 印刷開始行・列を設定します。  5)ぶんけい名札シールをプリンタにセットします。  ⚠商品に同梱されているテストプリント用紙を使用し  て,試し印刷を行うことをお薦めします。  6)プレビューで確認し,[ 印刷 ] をクリックします。

●名前シール(全面ノーカット紙用 / 汎用宛名ラ

ベル)を印刷する

【印刷種類】  1)名前シール(全面ノーカット紙用)を選択します。 【印刷設定】

(30)

8 名簿管理

◆児童の名簿を作成します。Excel などで作成され ている名簿を貼り付けることもできます。

<作成の手順>

①初回起動時は,「クラス人数の選択」ダイアログが 表示されますので,クラスの児童数を設定し [OK] をクリックすると,人数分の空の児童名簿が作成さ れます。 ②「ユーザー設定(名簿管理)」ダイアログが表示さ れますので,「名簿管理」画面に表示する項目を選 択し [ 設定 ] をクリックすると,選択した項目が一 覧表示されます。 ⚠項目は,[ユーザー設定 ] で設定しなおすことができます。 ③名前欄の仮の児童名(児童 01 など)をクリックす ると,青く反転しますので,児童名を入力していき ます。ふりがなは自動で入力されます。また,[ ユー ザー設定 ] にて選択した項目も直接入力していきま す。 ④全員の名簿を入力したら,名簿データを保存します。 ⚠セルを選択して右クリックすると,編集メニューが表 示されます。行挿入・行削除が行えます。 ⚠・[・名前の一部を隠して表示する ]・にチェックを入れる と,帳票の名前欄には名前の最初の1文字だけが表示 されます。 ⚠出席番号の場合は,帳票の名前欄は空白で印刷されます。 ○転出児童は,在籍欄をクリックして「転出」に変 更してください。成績データはそのままで入力・ 集計の対象から除外されます。  また,転出児童は得点入力画面や,指導要録参考 資料画面に表示されないように設定することも できます。 ① ③ ④ ②

(31)

●・Excel・などのソフトから名簿をコピーする

1)ユーザー設定で設定した表示項目と同じ並びにな るように各項目を設定します。 2)表計算ソフトの [ 編集 ] メニューから [ コピー ] を 選択します。 3)名簿を貼り付けたい先頭の行を選択し,[ 貼り付け ] をクリックします。

●・Excel・などのソフトへ名簿をコピーする

1)[ 全コピー ] をクリックします。 2)表計算ソフトを起動し,名簿を貼り付けたい先頭 のセルを選択します。 3)表計算ソフトの [ 編集 ] メニューから [ 貼り付け ] を選択します。

●選択した児童以降の児童の出席番号を指定番

号からの連番にする。

1)[ 出席番号の変更 ] をクリックします。 2)確認画面が表示されるので [ はい ] をクリックします。 3)変更する番号を入力し,[ OK ] をクリックします。

●出席番号を変更する

1)[ 出席番号の変更 ] をクリックします。 ⚠出席番号を直接ダブルクリックでも変更できます。 2)確認画面が表示されるので [ いいえ ] をクリック します。 3)変更する番号を入力し,[ OK ] をクリックします。 ⚠変更した出席番号順に名簿を並び替えたい場合は名簿 の並び替えをクリックします。

✿出席番号を変更した場合のご注意

てんまる通信簿とリンク設定をしている場合は,出席番号変更後にてんまる通信簿を起動し,必

ず名簿データを取り込んでください。相互の名簿が異なる状態で成績データの取込を行うとデー

タの不一致が起こる可能性があります。

(32)

9 基本設定

9- 1 テストを設定する

<画面の構成>

①教科を選択します。 ②選択した教科のテスト設定を変更します。 ③選択した教科のテストを使用しないように設定します。 ④選択した単元の位置を移動します。 ⑤各教科の単元編成を印刷・保存します。 ⑥設定を標準に戻します。 ⑦自作テストの設問別問題を登録します。 ⑧評価に反映する際の重みをテストごとに変更するこ とができます。 ⚠学期欄の数字は該当する学期を表します。自作テスト の場合,○付き数字になります。 ⚠テストの設定を変更すると,これまで入力した得点 ・ 評価データがすべて削除されます。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

●単元名・観点名・配点を変更する(自作・他

社テストのみ変更可能)

1) 変更したい単元名欄をクリックします。入力域が 反転しますので,単元名を入力します。 2) 変更したい観点名欄をクリックします。観点の一 覧が表示されますので,観点名を選択します。 3) 変更したい配点欄をクリックします。数字キーで 配点を入力します。

●自作テストを追加する

1) 自作テストを追加したい行を選択し,右クリックします。 2) [ 自作テストの挿入 ] を選択すると,選択した行の 上に自作テスト(新しい単元)が追加されます。 ⚠コピーしたい単元の上で右クリックし,[・コピー ]・を選 択しておいてから,[・コピーしたい自作テストの挿入 ]・ で単元の設定をコピーして追加することができます。 3) 単元名・観点・配点などを設定します。(観点はリ ストから選択します。) 4)[ 保存 ] で変更した設定を保存します。 ⚠表の最下行 (・空白行 )・をクリックして追加し,単元移動 ボタンで挿入したい場所に移動させることもできます。

●単元を移動する

1)移動する単元を選択します。 2)[ 単元移動 ] の▲▼をクリックし,単元を移動します。

●単元を削除する

1) 削除する自作テストを右クリックし,[ 単元を削除 ] を選択します。 2) 確認画面が表示されたら,[ はい ] をクリックします。 ⑧

(33)

●教科を追加する(テスト設定を「使用しない」

で設定した教科)

1) 追加したい教科を選択します。 2)[ この教科を使用する ] をクリックします。テスト の設定画面が表示されます。 3) 使用するテストを選択します。

●設定情報(テスト設定と評価基準データ)の

書き出しをする

1)[ 設定情報の書き出し ] をクリックします。 2)保存する場所を選択します。 3)確認してよければ [ 保存 ] をクリックします。

●書き出したクラスの設定情報を他クラス作成

時に取り込む(クラス作成時)

1)新しいクラスの作成をします。< 2-2 を参照> 2)テストの設定画面で [ 他のクラスのテスト設定を 取り込む ] をクリックします。 3)書き出したクラス設定ファイルを選択します。

●書き出したクラスの設定情報を他クラス作成

時に取り込む

1)[ 設定情報の取り込み ] をクリックします。 2)対象学期やテストの設定(対象教科)にチェック を入れます。 ⚠評価基準を取り込む場合もチェックを入れます。 3)テスト設定ファイル(.tcs ファイル)を取り込む 場合は [ テスト設定ファイルから取り込む ] にチェッ クを入れてファイルを選択します。 ⚠サーバー運用をしている場合は,[ 他のクラスから取 り込む ] で同学年の他のクラスのテスト設定を取り込 むことができます。 4)確認してよければ [ 保存 ] をクリックします。 ⚠得点入力を行った後にテスト設定を取り込むと入力し た得点はクリアされますのでご注意ください。

参照

関連したドキュメント

SVF Migration Tool の動作を制御するための設定を設定ファイルに記述します。Windows 環境 の場合は「SVF Migration Tool の動作設定 (p. 20)」を、UNIX/Linux

必要に応じて、「タイムゾーンの設定(p5)」「McAfee Endpoint Security

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

パスワード 設定変更時にパスワードを要求するよう設定する 設定なし 電波時計 電波受信ユニットを取り外したときの動作を設定する 通常

Windows Mobile デバイスセンターまたは ActiveSync をインストールすることで、パソコ ンと FC-250 との間でパートナーシップの設定や、Microsoft Outlook

②企業情報が「特定CO の発給申請者」欄に表示

Office 365 のインストールが完了すると Word ・ Excel ・ PowerPoint ・ OneDrive などを使用出来ます。. Office

近年、気候変動の影響に関する情報開示(TCFD ※1 )や、脱炭素を目指す目標の設 定(SBT ※2 、RE100