• 検索結果がありません。

The Japanese Journal of Psychology 2001, Vol. 72, No. 4, Development and validation of a sympathy scale Yukiko Uchida and Shinobu Kitayama (Gr

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Japanese Journal of Psychology 2001, Vol. 72, No. 4, Development and validation of a sympathy scale Yukiko Uchida and Shinobu Kitayama (Gr"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

The Japanese Journal of Psychology 2001, Vol. 72, No. 4, 275-282

思 いや り尺 度 の作 成 と妥 当性 の検 討1

京 都 大 学 内 

田 由紀 子2・ 北 山 忍

Development and validation of a sympathy scale

Yukiko Uchida and Shinobu Kitayama (Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University

Yoshida-nihonmatsucho, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501)

The authors developed a 22-item scale of interpersonal

sympathy that is informed by relevant practices and

meanings of contemporary

Japanese cultural context.

In three independent samples the scale was shown to be

reasonably reliable (a>.80).

Furthermore,

the scale had a systematic relationship

with related variables, hence

exhibiting satisfactory construct validity.

Specifically, sympathy was positively correlated with both a reported

frequency of prosocial behaviors

(Study 1) and emotional empathy

Study 2) . Moreover, sympathy formed a

higher-order factor with interdependent

construal

of self, which was orthogonal to another higher-order factor

comprised of independent construal of self and self-esteem (Study 3). Finally, some directions for future research

are discussed.

Key words: sympathy, Japanese culture, interdependence.

心 理 学 に お け る近 年 の比 較 文 化 研 究 で は,相 互 協 調 性(Markus & Kitayama, 1991),集 団 主 義(Triandis,

1995),あ る い は 社 会 中 心 性(Shweder & Bourne, 1984)な どが 東 洋 の 諸 文 化 の 特 徴 と して あ げ られ て い る.こ れ ら の 理 論 的 立 場 は い ず れ も東 洋 の 文 化 が 他 者 志 向 的 で あ る と い う点 に お い て 一 致 し て い る.し か し,他 者 志 向 性 の 具 体 的 形 態 は 個 々 の 文 化 や 文 化 内 の サ ブ グ ル ー プ に よ っ て 異 な っ て い る 可 能 性 が あ る.特 に 日本 文 化 に お い て は,他 者 志 向 性 は し ば し ば “思 い や り” とい う概 念 に よ っ て 成 り立 っ て い る こ とが 指 摘 さ れ て い る(レ ビ ュー はKitayama & Markus (1999) 参 照).た と え ば 日 本 に お け る対 人 関 係 で は,契 約 的 な 取 り決 め に よ る “互 酬 性 ” よ り も情 に よ る 結 び つ き や 思 い や りが 重 ん じ ら れ る(浜 口, 1988).ま た,他 者 の 立 場 に 立 っ て 自 分 に 言 及 す る語 用 法(母 親 が 子 ど もに 向 か っ て 自 分 の こ と を “お 母 さ ん ” と呼 ぶ な ど) が 定 着 して い る が(鈴 木, 1973),こ れ は 思 い や り に 基 づ い た 行 動 傾 向 が 高 度 に慣 習 化 し た 例 で あ る.同 様 の 現 象 は 他 者 知 覚 に お い て もみ られ る.日 本 人 は 当 人 の 立 場 を と り,そ の “気 持 ち ” に注 目 す る こ とが 多 い た め,た と え相 手 が 道 徳 的 に 問題 の あ る 行 為 を した と し て も寛 容 な判 断 を しが ち で あ る(東, 1994).さ ら に,土 居(1980)は “甘 え ” を 日本 文 化 に お け る 中 心 的 感 情 で あ る と論 じた が,甘 え と は,他 者 か ら の 思 い や り の(い さ さ か 過 度 な)期 待 で あ る と解 釈 し う る (山 口, 1998). これ ら の 知 見 か ら,日 本 に お け る 自 己 や 関 係 性 の 性 質 を理 解 す る際,思 い や りの 文 化 慣 習 とそ れ に 連 動 し た 心 理 傾 向 を系 統 的 に探 索 す る必 要 が あ る と考 え られ る.そ の 第 一 歩 と して,思 い や り傾 向 の 個 人 差 を測 定 す る尺 度 を 開 発 す る こ との 意 義 は 高 い.従 来,思 い や りや 共 感 性 に つ い て は い くつ か の 尺 度 が 用 い られ て き て い る が,後 述 の よ う に,そ れ らが どの 程 度 日本 に お け る 思 い や り とい う心 理 傾 向 を包 括 的 に 測 定 して い る か に つ い て は 多 少 の 疑 問 が 残 る.そ こ で 本 研 究 で は, こ の 点 に 留 意 し て 新 た な 尺 度 の 開 発 を 目 指 した. 従 来 の 思 い や りの 概 念 に つ い て の 研 究 を概 観 して み る と,思 い や りに 含 ま れ る 心 理 傾 向 に は 大 別 し て 三 つ の もの が あ る こ とが うか が わ れ る.第 一 は,向 社 会 的 行 動 へ の 動 機 づ け で あ る.実 際,共 感 性 や 思 い や り研 究 の 多 くは 向 社 会 的,愛 他 的 行 動 との 関 連 で 数 多 くな さ れ て き て い る(レ ビ ュ ー は杉 森(1996)を 参 照;原 田.狩 野, 1980;伊 東, 1996;菊 池, 1988, 1998;鈴 木, 1992;高 木,1998). 1 本 研 究 は,内 田 が 北 山 の 指 導 の も と,京 都 大 学 教 育 学 部 に 提 出 し た 卒 業 論 文 に基 づ い て い る.本 研 究 は 文 部 省 科 学 研 究 費 に よ る補 助(基 盤 研 究B:“ 日本 的 自己 の 諸 相1矛 盾 と統 合 の ダ イ ナ ミ ッ ク ス”,代 表 者:北 山 忍)を 受 けた. 2 日本 学 術 振 興 会 特 別 研 究 員.

(2)

思 い や り に含 まれ る第 二 の 要 素 と して,菊 池 を は じ め とす る多 くの研 究 者 は,相 手 の 感 情 状 態 を 的 確 に 判 断 し,相 手 と 同 じ感 情 を 感 じ る とい う “共 感 能 力 ” を 挙 げ て い る(Eisenberg & Mussen, 1989菊 池 ・二 宮 訳, 1991;菊 池, 1988, 1998).こ の 点 は 第 一 の 点 と 密 接 に 関 連 し て い る.そ れ と一い うの も相 手 に共 感 す れ ば,特 に相 手 が な ん ら か の 手 助 け を必 要 と し て い る よ うな 場 合 に は,向 社 会 的 な行 動 の 頻 度 が 高 ま る と予 測 さ れ る か らで あ る. 第 三 に,相 手 の 気 持 ち の直 感 的 理 解(察 し)を 挙 げ る こ とが で き る.こ の 場 合,相 手 と同 じ感 情 状 態 を経 験 す る必 要 は な い.む し ろ 重 要 な の は,相 手 か らい わ れ る まで も な く そ の 人 物 の 気 持 ち を わ か ろ う とす る傾 向 とそ の 能 力 で あ る.向 社 会 的 動 機 づ け と共 感 性 の 二 つ の 要 素 は,洋 の 東 西 を問 わ ず 思 い や り を定 義 す る際 に広 範 に 用 い ら れ て い るが,“ 察 し ” は 特 に 日本 文 化 に お い て 重 要 視 さ れ る 点 で あ る と考 え られ る.実 際 Travis (1998)は,日 本 文 化 に お け る思 い や りの 重 要 性 を 指 摘 した う え で,そ れ を相 手 の 気 持 ち の 直 感 的 理 解(察 し)と そ れ に 基 づ く行 動 で あ る と定 義 し て い る. Travlsは,“ 察 し” の 概 念 は 特 に 日本 語 の “思 い や り” に 含 ま れ る 概 念 で あ り,英 語 の"sympathy" や"empathy"に は こ れ が 含 ま れ て い な い こ と を 指 摘 し て い る. これ らの 知 見 を 総 合 し て,本 研 究 で は 思 い や り に は “他 者 の 気 持 ち を 察 し ,そ の 人 の 立 場 に立 っ て 考 え る こ と”,そ の う え で “そ の 気 持 ち や 状 態 に 共 感 も し く は 同 情 す る” こ と,そ し て “向 社 会 的 行 動 の 動 機 づ け とな る” とい う三 つ の 側 面 が あ る と仮 定 す る. 既 存 の 尺 度 に お い て は,こ れ ら三 つ の 側 面 が 同 時 に は考 慮 さ れ て い な い.た と え ば,加 藤.高 木(1980) は,情 動 的 共 感 性 尺 度 を作 成 した が,こ れ は もっ ぱ ら 相 手 と 同 じ 感 情 を 経 験 す る と い う 意 味 で の 共 感 (empathy)に 注 目 し て い る.桜 井(1988)に よ っ て 日本 語 訳 さ れ たDavis (1983)に よ る 多 次 元 共 感 測 定 尺 度 も同 様 に 共 感 に 着 目 し た も の で あ る.ま た,対 人 的価 値 尺 度(ゴ ー ド ン.菊 池, 1981)の 下 位 尺 度 の 一 つ に “他 の 人 の た め に な る こ と を す る 気 持 ち を 大 切 に 思 う か ど う か ” と い う,思 い や り の 気 持 ち を 扱 っ た “博 愛 的 価 値 ” の 尺 度 が あ る が ,こ れ は博 愛 主 義 とい う価 値 観 を 支 持 す るか ど う か に つ い て の 認 知 的 判 断 を 扱 っ た も の で あ り,思 い や り的 な 心 理.行 動 傾 向 の 測 定 を め ざ した もの で は な い.ま た 菊 池(1988, 1998) は,日 本 に お け る 思 い や り行 動 を,(1)結 果 と し て 相 手 の た め に な り,(2)あ る種 の コ ス トを含 む が,(3)返 報 や お 礼 を 目 的 に 行 わ れ る も の で は な く,(4)自 発 的 に な され る,と い う四 つ の 事 項 で 定 義 し,こ れ に対 応 し た 思 い や り行 動 の 頻 度 を 測 定 す る 尺 度(向 社 会 的 行 動 尺 度)を 作 成 し た(菊 池, 1988).し か し,こ の 尺 度 が 扱 う思 い や り行 動 は,そ の よ うな 行 動 の 準 備 状 態 と し て の 思 い や り的 心 理 状 態 とは 理 論 的 に 区別 さ れ る べ き で あ ろ う.そ こで 本 研 究 で は,上 記 の 三 つ の意 味 の 要 素 を 包 括 的 に 含 む 思 い や り尺 度 の 開 発 を め ざ し た. 研 究1思 い や り尺 度 の 作 成 方 法 被 験 者 と手 続 き 大 学 生12名 に,“ 思 い や り の あ る 人(な い人)は ど う い う人 だ と思 い ます か ” と い う質 問 に 自 由 記 述 で の 回 答 を 求 め た と こ ろ,(1)困 っ て い る人 の 心 情 を察 す る こ と,(2)そ の 人 の 立 場 に 立 っ て, 共 感 し,暖 か い 気 持 ち を 向 け る こ と,(3)そ の 人 に 愛 他 的 に ふ る ま お う とす る こ と,と い う先 述 の 理 論 的 定 義 に 合 致 し て い る も の が 多 くみ られ た.そ こで これ ら の 記 述 を 参 考 に して 思 い や りを 測 定 す る と考 え られ る 55項 目 を 用 意 し た(う ち16項 目 が 逆 転 項 目).こ れ ら を 質 問 紙 に ラ ン ダ ム に並 べ,大 学 生 男 女927名(男 性97名,女 性30名,年 齢18-25才)に 示 し,そ れ ぞ れ が 自 分 に あ て は ま る 程 度 を5件 法 で 回 答 さ せ た (1=全 く あ て は ま ら な い,5=非 常 に よ く あ て は ま る). さ ら に 尺 度 の 妥 当 性 に つ い て の 手 が か りを 得 るた め に,人 に 対 す る暖 か い 行 動 三 つ(“ 人 か ら も ら い 泣 き を し た こ と が あ る” “映 画 や テ レ ビ を 見 て 涙 が で た こ とが あ る ” “困 っ て い る人 を か わ い そ う に 思 つ て 助 け た こ とが あ る”)と,冷 淡 な 行 動 二 つ(“ 困 っ て い る人 を無 視 し た こ とが あ る ” “何 か で 失 敗 し た 人 を 責 め た こ と が あ る”)の そ れ ぞ れ を 行 っ た こ と が あ る か ど う か を回 答 さ せ た. 結 果 逆 転 項 目 の ス コ ア を6か ら引 き,こ れ らの 項 目 の 総 和 得 点 が 高 い ほ ど思 い や り傾 向 が 強 い よ う に した う え で,主 因 子 法 に よ る 因 子 分 析 を行 い 固 有 値 を検 討 した と こ ろ,第4因 子 ま で は 固 有 値 が 減 り続 け るが 第5因 子 以 降 の 減 少 は ほ とん どみ られ な か っ た3.そ こで, 4 因 子 解 が 妥 当 で あ る と判 断 した.バ リマ ッ ク ス 回 転 後 の 因 子 構 造 を検 討 した と こ ろ,第1因 子 に は弱 い者 へ の 親 切 心,第2因 子 に は 涙 も ろ さ,さ ら に 第3因 子 に は 他 者 に 対 す る 厳 し さ(逆 転 項 目),そ し て 第4因 子 に は苦 労 や 不 幸 へ の 共 感 に か か わ る項 目 が そ れ ぞ れ 高 い 負 荷 を も っ て い た.こ れ ら は先 の 定 義 に 合 致 す る結 果 で あ る.そ こで そ れ ぞ れ の 因 子 内 か ら,(1)意 味 や 状 況 が な る べ く多 様 に な り,(2)全 体 と し て 逆 転 項 目 が ほ ぼ半 数 に な り,(3)因 子 へ の 因 子 負 荷 量 が な る べ く高 い もの22項 目(う ち 逆 転 項 目10項 目)を 選 び, 3 固 有 値 は 第1因 子 か ら 順 に , 7.82, 2.81, 2.64, 1.94, 1.52, 1.36, 1.31, 1.07, 0.97, 0.78で あ っ た.

(3)

思 い や り尺 度 と した(Table 1). これ ら22項 目 を 対 象 に 因 子 分 析 し た と こ ろ,固 有 値 は 第1因 子 解 が4.34,第2因 子 解 が1.52,第3因 子 解 が0.70で あ っ た.こ こ か ら1因 子 解 か2因 子 解 の い ず れ か が 妥 当 で あ る と判 断 で き る.そ こ で,こ れ ら 二 つ の 解 の 関 係 を 吟 味 し た と こ ろ,2因 子 解 は1因 子 解 に 含 ま れ る 涙 も ろ さ に 関 す る4項 目(“ 自 分 は涙 も ろ い ほ う だ とは 思 わ な い ”,“ も ら い 泣 き し や す い ほ う だ ”,“い わ ゆ る6お 涙 項 戴 も の'の 映 画 は 好 き で は な い ”,“映 画 や テ レ ビ ド ラ マ を 見 て よ く泣 く”)が 分 離 して 成 立 して い る こ とが わ か っ た.こ れ ら の4項 目 は 1因 子 解 を 採 用 し た 場 合 に は,第1因 子 に含 ま れ て い た. 2因 子 解 に お い て 第1因 子 を構 成 す る項 目 の 平 均 値 と第2因 子 を構 成 す る 項 目 の 平 均 値 は,正 方 向 で 相 関 し て い た(r=.37,p<.001).そ こ で わ れ わ れ の 当 初 の 目 的 が “思 い や り” と い う感 情 状 態 の 包 括 的 尺 度 の作 成 で あ る こ と を勘 案 し,本 尺 度 に お い て は1因 子 解 を採 用 す る こ とに し た.当 初 の4因 子 解 が この 分 析 で 因 子 解 とな っ た 理 由 に つ い て は,各 項 目 に は項 目 間 の 共 通 性 と そ れ 以 外 の 意 味 が あ っ た た め と考 え る と わ か りや す い.多 数 の 項 目 を 用 い て 因 子 分 析 す る場 合 に は,全 項 目 に は共 通 しな い 意 味 が 四 つ の 因 子 と い う か た ち で 浮 か び上 が っ た の に対 し,項 目数 を減 ず る と 相 対 的 に 共 通 性 の 比 重 が 増 し,そ の 結 果 因 子 の 数 が 減 っ た と考 え られ る.第1因 子 の 説 明 率 は 全 分 散 の19.8 %で 必 ず し も高 く は な か っ た が,こ れ は 内 容 を 多 岐 に わ た ら せ た 結 果 で あ る と考 え ら れ る.実 際,思 い や り 尺 度 の 信 頼 性 は 十 分 に 高 い も の で あ っ た(α=.84). 尺 度 の 平 均 値 を み た と こ ろ, 22項 目 の 尺 度 の 全 体 で は3.23で あ っ た.過 去 の 知 見(菊 池, 1988)と 一 致 し て,平 均 値 は 女 性 の ほ う が 男 性 よ り も 有 意 に 高 か っ た(M=3.42vs. 3.15, t(125)=2.28,p<.03). Table 1   思 い や り尺 度 #は 逆 転 項 目, *** p<.001. 注)項 目2の 因 子 負 荷 量 は こ の デ ー タ で は21と 大 き い も の で は な い が,そ の 後 の 追 試 に よ っ て 安 定 し た 因 子 負 荷 量(> .30)が 得 ら れ て い る. 加 え て,思 い や り傾 向 と援 助 行 動 と の 関 連 に つ い て も検 討 し た.そ れ ぞ れ の 行 動 指 標 で,暖 か い 行 動 を

(4)

“行 っ た こ とが あ る ” 場 合 と冷 淡 な 行 動 を “行 っ た こ とが な い ” 場 合 を1点,そ の 逆 を0点 と して,行 動 指 標5項 目 の 得 点 総 和 を 求 め,援 助 行 動 得 点 と した(得 点 範 囲:0-5).こ の 点 数 と思 い や り尺 度 の 問 に は 有 意 な 正 の 相 関 が み ら れ た(r=.35,p<.001).ま た, これ ら の相 関 が 思 い や り尺 度 の な か に含 ま れ る “涙 も ろ さ ” に 関 す る4項 目 と の 重 複 に よ る もの で あ る か ど う か を検 討 す る た め,涙 も ろ さ に関 す る4項 目以 外 の 18項 目 の 平 均 値 と の 相 関 係 数 を 算 出 し た と こ ろ,相 関 は 多 少 弱 く は な っ た も の の,依 然 と して 正 の 方 向 で 有 意 で あ っ た(r=.25,p<.01).こ の 結 果 は,思 い や り的 心 理 傾 向 は援 助 行 動 を 促 進 す る とい う これ まで の 知 見 を追 認 す る も の で あ り,尺 度 の 妥 当 性 を示 し て い る. 研 究2思 い や り と情 動 的 共 感 性 思 い や り尺 度 の 概 念 的 妥 当 性 は,思 い や り傾 向 と理 論 的 に 関 連 し た 心 理 傾 向 との 相 関 を み る こ とに よ り確 認 で き る.こ の 目 的 の た め に,研 究2で は 情 動 的 共 感 性 を取 り上 げ た.情 動 的 共 感 性 と は,他 人 が 情 動 状 態 を経 験 し て い る と理 解 した 結 果,観 察 者 に 生 じた 情 動 状 態 の こ とで あ る(Stotland, 1969).先 に述 べ た よ う に,他 者 へ の 共 感 は思 い や りの構 成 要 素 の 一 つ で あ る と考 え られ る.こ の 点 は共 感 と思 い や りの 発 達 に つ い て の 論 考 と も一 致 す る.た と え ば, Hoffman (1975) は,共 感(empathy)と い う原 初 的 感 情 傾 向 が 自他 表 象 と い う 高 次 の 認 知 機 能 と 統 合 さ れ て,思 い や り (sympathy)傾 向 が 生 ま れ て く る と 主 張 し た.す る と,各 人 の 思 い や り傾 向 は情 動 的 共 感 性 と強 く相 関 す る で あ ろ う. 方 法

被 験 者 と手 続 きMehrabian & Epstein (1972)が 作 成 した 尺 度 に 基 づ い て 作 成 さ れ た 情 動 的 共 感 性 尺 度 (加藤.高 木,1980)と 研 究1で 作 成 し た 思 い や り尺 度 と の 相 関 を検 討 し た.大 学 生 男 女90名(男 性48 名,女 性42名,年 齢1822才)に これ ら二 つ の 尺 度 項 目 を ラ ン ダ ム に 混 ぜ て 示 し,5件 法 で 回 答 さ せ た (1=全 くあ て は ま ら な い, 5=非 常 に よ く あ て は ま る). Table 2   思 い や り尺 度 と情 動 的 共感 性 尺 度

** p< .01, *** p<.001.

結 果 情 動 的 共 感 性 尺 度 は “感 情 的 暖 か さ” “感 情 的 冷 淡 さ” “感 情 的 被 影 響 性 ” の 三 つ の 下 位 尺 度 か ら な る. 共 感 性 が 高 い ほ ど感 情 的 に 暖 か く,冷 淡 で は な く,被 影 響 性 は 高 い と考 え られ る.“ 感 情 的 冷 淡 さ” の 項 目 を逆 転 項 目 と して 分 析 を行 っ た と こ ろ, Table 2に ま とめ た よ う に,こ れ ら三 つ の下 位 尺 度 の 信 頼 性 は い ず れ も高 か っ た(α 欄).思 い や り尺 度 の 信 頼 性 係 数 も 研 究1同 様 十 分 に高 か つ た.加 藤 ・高 木 に よ る 先 行 研 究(1980)に 一 致 して,各 尺 度 の 平 均 得 点 は,女 性 の ほ うが 男 性 よ り高 か っ た.次 い で 情 動 的 共 感 性 と思 い や り傾 向 との 相 関 を み た と こ ろ,思 い や り と感 情 的 暖 か さ,感 情 的 冷 淡 さ の 問 に は 非 常 に 強 い相 関 が み ち れ た(r=.72,p<.001, r=.70, p<.001).ま た,感 情 的 暖 か さ と 冷 淡 さ の 相 関 も 高 か っ た(r=.55,p< .001).こ れ に対 し て 感 情 的 被 影 響 性 は,こ れ ら3変 数 と正 の 方 向 で 相 関 して い た が,そ の 数 値 は 相 対 的 に 弱 か った.思 い や りは,相 手 の 立 場 に立 っ て そ の 人 の た め に な る よ う に 考 え る こ と で あ り,単 に相 手 と同 じ よ うな 感 情 を 自動 的 に 感 じ る とい う以 上 の もの を 含 む と考 え られ る(Eisenberg & Mussen, 1989菊 池.二 宮 訳, 1991).感 情 的 被 影 響 性 が 思 い や り傾 向 と は 比 較 的 相 関 が 低 い と い う結 果 は,こ の よ う な 分 析 に適 合 して い る. 思 い や り尺 度 と情 動 的 共 感 性 尺 度 の 相 関 は,思 い や り尺 度 に情 動 的 共 感 性 尺 度 に 含 まれ る 項 目(涙 も ろ さ に 関 す る項 目)が あ る た め で あ る 可 能 性 が あ る.そ こ で,思 い や り尺 度22項 目 か ら 涙 も ろ さ に 関 す る4項 目 を取 り除 い た 値 と も 同 様 の 相 関 が み ら れ る か ど うか を 検 討 し た と こ ろ,感 情 的 暖 か さ と はr=.72(p< .001),感 情 的 冷 淡 さ と はr=.69(p<.001),感 情 的 被 影 響 性 と はr=.32(p<.01)と い う よ う に,い ず れ に お い て も涙 も ろ さ に 関 す る項 目 を 含 ん だ 場 合 と同 程

(5)

度 の相 関 が 得 ら れ た. これ らの 結 果 は,思 い や り傾 向 に は相 手 に 対 し て共 感 し,暖 か い感 情 を 向 け る こ とが 含 ま れ る とす る我 々 の 分 析 に 一 致 す る.さ ら に 今 回 の 結 果 は,菊 池 (1988)の 報 告 した 向 社 会 的 行 動 尺 度 と情 動 的 共 感 性 尺 度 と の 相 関 と ほ ぼ 同 様 の 傾 向 の も の で あ っ た(菊 池, 1988, 1998). 研 究3思 い や り と相 互 独 立 性,相 互 協 調 性 思 い や り尺 度 の概 念 的 妥 当 性 を さ ら に 検 討 す る た め に,研 究3で は 自 己 認 識 に か か わ る 変 数 を 取 り上 げ た.近 年 の 文 化 心 理 学 の 理 論 的 分 析 に よ る と,欧 米 の 社 会 に 存 在 す る 日常 的 習 慣 や 社 会 制 度,さ ら に は さ ま ざ ま な 常 識 的 理 解 の 枠 組 み に は,(1)人 と は 周 り か ら 切 り離 さ れ 独 立 し,(2)意 見 ・態 度 ・能 力 ・動 機 ・性 格 特 性 な ど と い っ た 永 続 性 や 一 貫 性 を もっ た 内 的 な 属 性 に よ っ て 定 義 づ け ら れ た 存 在 で あ り,(3)そ の 行 動 は こ の よ うな 内 的 属 性 に し た が っ て,周 囲 に 影 響 を与 え る手 段 で あ る,と い うモ デ ル(相 互 独 立 的 自己 観) に 基 づ い て 成 り立 っ て い る も の が 多 い と され る.こ れ に対 して,東 洋 の 社 会 に 存 在 す る文 化 の諸 要 素 に は, (1)人 と は周 囲 と密 接 に 結 び つ き,(2)そ の よ う な 結 び つ き を通 じ て 生 ま れ る社 会 的 関 係 性 の な か で 定 義 づ け ら れ た 存 在 で あ り,(3)そ の 行 動 は社 会 的 関 係 性 に 自 ら を調 整 して い く もの で あ る と い う モ デ ル(相 互 協 調 的 自己 観)に 基 づ い て 成 り立 っ て い る も の が 多 い と さ れ る(Markus & Kitayama, 1991).そ し て 特 に 日本 文 化 に お い て 思 い や り に基 づ い た 文 化 慣 習 が 多 く み られ る と い う これ ま で の 知 見 か ら考 察 す る と,相 互 協 調 的 自 己 観 は “思 い や り” とい う形 態 を と っ て 日本 社 会 の な か に歴 史 を通 じ て根 付 い て き た と考 え られ る.こ れ ら文 化 レベ ル の慣 習 に反 映 さ れ た 自 己 観 は,個 人 レベ ル の 行 動 傾 向 に も反 映 さ れ て い る で あ ろ う.な ぜ な ら,行 動 傾 向 や 性 格 特 性 な ど に み ら れ る個 人 差 は,当 該 の 文 化 慣 習 や 常 識 を受 け入 れ,そ れ に そ っ て 行 動 し た り,あ る い は そ れ ら を 拒 絶 し,そ れ と反 す る よ う に 行 動 し た りす る程 度 の 個 体 問 の 分 散 の こ とで あ る と考 え られ るか らで あ る. 思 い や り と は相 互 協 調 性 の 一 側 面 で あ る とす る と, 各 人 の 思 い や り的 心 理 傾 向 と相 互 協 調 性 の 問 に は強 い つ な が りが あ る と予 測 で き る.さ ら に,相 互 協 調 性 と 独 立 性 と は一 般 に 独 立 の 次 元 で あ る こ とか ら,思 い や りは 相 互 独 立 性 と は結 び つ い て い な い こ とが 予 測 さ れ る.こ れ ら の 予 測 を検 証 す る た め に研 究3で は,研 究 1で 開 発 し た 思 い や り尺 度 とsingelis (1994)に よ る 相 互 独 立 性(independence),相 互 協 調 性(interdepen dence)尺 度 と の 問 の 相 関 を検 討 し た.加 え て,こ れ ら の 心 理 傾 向 と各 人 の 自尊 心 の 程 度 との 関 連 も検 討 し た.思 い や りが 相 互 協 調 性 の 現 れ の 一 つ の 形 態 で あ る よ う に,自 尊 感 情 は相 互 独 立 性 の 現 れ の 一 つ で あ る と

し た ら(Kwan, Bond, & Singelis, i997),自 尊 傾 向 は 相 互 独 立 性 と は 正 の相 関 を もつ が,相 互 協 調 性 や 思 い や り傾 向 と は独 立 で あ ろ う と予 測 さ れ る. 方 法 被 験 者 と 手 続 き 大 学 生 男 女125名(男 性81名, 女 性44名,年 齢98-23才)に,思 い や り 尺 度, Rosenberg (1965)の 自 尊 心 尺 度(山 本 ・松 井.山 成 訳, 1982; Heine, 1996)4, Singelis (1994)に よ る 相 互 独 立.相 互 協 調 性 尺 度 の 邦 訳 版(Heine, 1996)5に5 件 法(1=全 くあ て は ま らな い, 5=非 常 に よ くあ て は ま る)で 回 答 さ せ た. 結 果 用 い た4尺 度 の 信 頼 性 は, Table 3の α欄 に 示 し た よ う に お お む ね 高 い もの で あ っ た.特 に 思 い や り尺 度 は,研 究1や2と 同 様,十 分 な 信 頼 性 を 有 して い た. 各 尺 度 の 平 均 値 を男 女 別 に 分 析 し た と こ ろ(Table 3 参 照),思 い や り尺 度 の 得 点 は 女 性 の ほ うが 高 か っ た が,自 尊 心,相 互 独 立 性,協 調 性 に 関 して は 男 女 差 は み られ な か っ た.次 い で これ ら4変 数 の 相 関 を み た と こ ろ,予 測 ど お り思 い や り は 相 互 協 調 性 と(r=55, p<.001),自 尊 心 は 相 互 独 立 性 と(r=.30,p<.009) そ れ ぞ れ 正 の 相 関 を示 し た.さ ら に,思 い や りは 自尊 心 や 相 互 独 立 性 と は 相 関 を も た ず(r=.02,ns, r= .06,ns),自 尊 心 は相 互 協 調 性 と は 相 関 を もた な か っ た(x=-.04,ns).最 後 に 相 互 独 立 性 と 協 調 性 の 問 に は 弱 い 負 の 相 関 が み られ た(ア=-.19,p<.05).こ れ らの 結 果 か ら,思 い や り は相 互 協 調 性 と,ま た 自尊 心 は相 互 独 立 性 と結 び つ き,ほ ぼ 独 立 の 因 子 を構 成 し て い る さ ま が う か が わ れ る.こ の 点 を 確 認 す る た め に,思 い や り,相 互 協 調 性,自 尊 心,相 互 独 立 性 の4 変 数 を対 象 に 主 因 子 法 に よ る因 子 分 析 を 行 い バ リマ ッ ク ス解 を 求 め た と こ ろ, Table 4に ま と め た よ う に, 前 者 二 つ は第1因 子 に,後 者 二 つ は 第2因 子 に高 い 負 荷 を も っ た.こ の 結 果 は,思 い や りが 相 互 協 調 性 の 下 位 概 念 を構 成 し,自 尊 心 が 相 互 独 立 性 の 下 位 概 念 を構 成 す る とい う 可 能 性 と適 合 す る. 4 山 本 他 の 訳(1982)を も と に, Heine (1996)が 訳 出 した も の を 用 い た.“ 全 体 的 に私 は 自分 自 身 に 満 足 し て い る” “私 は も っ と 自 尊 心 が も て れ ば い い の に な と思 う”(逆 転 項 目)な ど10 項 目. 5 相 互 独 立 性 尺 度 は “自立 で き る こ とは 私 に と っ て とて も重 要 な こ とで あ る” “い ろい ろ な面 で他 の 人 とは 違 う ユ ニ ー ク な 自 分 が 好 き で あ る ”,な ど14項 目.相 互 協 調 性 尺 度 は “自 分 の所 属 す る グ ル ー プの 中 で調 和 を保 つ こ とは 私 に とっ て 大 切 で あ る” 属 “私 は し ば し ば 自 分 の 業 績 よ りも他 人 との つ き あ い の ほ うが 大 切 だ と感 じ る”,な ど15項 目.

(6)

Table 3   思 い や り,自 尊 心,相 互 独 立 ・協 調 尺 度 の 信 頼 性,平 均 値 と相 関 *p< .05 ** p<.01 *** p<.001. Table 4   思 い や り尺 度,自 尊 心 尺 度, 相 互 独 立 ・協 調 尺 度 の因 子分 析 考 察 本 研 究 で は,日 本 文 化 に お け る 思 い や りの 概 念 の 重 要 性 を指 摘 した う え で,思 い や り傾 向 の 個 人 差 を 測 定 す る 尺 度 を 開 発 した.三 つ の 独 立 の サ ン プ ル を対 象 に した 調 査 か ら こ の 尺 度 は十 分 な 信 頼 性 を も つ こ とが 示 され た.次 い で,尺 度 の 妥 当 性 を検 討 す る た め に 他 の 関 連 指 標 との 相 関 を み た と こ ろ,思 い や り傾 向 と と も に 向 社 会 的 行 動 傾 向 は 増 加 し(研 究1),ま た そ れ は 情 動 的 共 感 性 と高 い 正 の 相 関 を 示 し た(研 究2).さ ら に,思 い や り は相 互 協 調 性 と正 方 向 で 相 関 す る が, 相 互 独 立 性 や 自 尊 心 とは ほ ぼ 独 立 で あ る こ と,そ し て 後 者 二 つ は 正 方 向 で 相 関 す るた め,思 い や り と相 互 協 調 性,自 尊 心 と相 互 独 立 性 の そ れ ぞ れ は高 次 の 直 交 因 子 を構 成 す る こ と を 示 し た(研 究3).今 後 こ の 尺 度 を 用 い て,“ 相 互 思 い や り的 ” と仮 定 さ れ る 日 本 に お け る人 間 関 係 の 深 層 を よ り綿 密 に検 討 す る こ とが 可 能 に な る で あ ろ う.実 際 我 々 は,思 い や り傾 向 と と も に,向 社 会 的 行 動 傾 向 や 他 者 か らの 援 助 傾 向 の 主 観 的 頻 度 が 増 加 す る と い う結 果 を得 て い る(北 山 ・内 田, 1998).こ の 事 実 は,日 本 に お い て は 思 い や り傾 向 は 援 助 行 動 を動 機 づ け る ば か りで な く,他 者 か ら の 援 助 を誘 発 す る た め 互 恵 関 係 の 予 測 因 と も な っ て い る こ と を示 し て い る. 従 来 の比 較 文 化 的 ア プ ロ ー チ の な か で は,相 互 協 調 性 と い う 高 次 の 概 念 に 注 目 し た 尺 度(た と え ば,伊 藤, 1993;木 内, 1995; Singelis, 1994;高 田, 1995) が 用 い られ て き た.こ れ に 対 して 我 々 は 高 次 の概 念 で あ る相 互 協 調 に 含 ま れ る 要 素 の 一 つ で あ る “思 い や り” に注 目 して 尺 度 作 成 を 行 っ た.相 互 協 調 の な か に は,伝 統 ・規 律 ・役 割 ・協 力 な ど の さ ま ざ ま な下 位 概 念 が 含 ま れ て い る が,こ の な か で も思 い や り は社 会 関 係 へ の 情 緒 的 関 与 の 指 標 で あ る と考 え られ る.今 後 は 相 互 協 調 な ど の 高 次 の 概 念 に注 目 した 尺 度 と同 時 に, 思 い や りな ど の 特 定 の 側 面 に 注 目 し た 尺 度 を併 用 す る こ とに よ り,よ り理 論 的 な分 析 が 可 能 に な る と考 え ら れ る. 最 後 に,思 い や りな どの 他 者 との 情 緒 的 関 与 は,人 類 に比 較 的 共 通 に み ら れ る特 性 で あ る と さ れ て い る 。 た と え ばSmith (1976)は"sympathy"を 仲 間 意 識 (fellow feeling)と 名 付 け,集 団 の 凝 集 性 の 基 盤 で あ る と し た.今 回我 々 は 特 に 日本 の文 化 慣 習 を勘 案 して 思 い や り尺 度 を作 成 した が,こ の 尺 度 が 日本 以 外 の 文 化 に お け る社 会 関 係 へ の 情 緒 的 関 与 の 程 度 の 測 定 に 際 し どの 程 度 の 妥 当 性 を も つ か は,今 後 の 研 究 に よ り明 ら か に し て い く必 要 が あ る.そ の よ う な 試 み を 通 じ て,社 会 関 係 へ の 情 緒 的 関 与 が 個 々 の 文 化 に よ り多 様 な 形 式 で育 ま れ て い る さ ま が 明 ら か に な る こ とで あ ろ う.

引 用 文 献

洋1994日

本 人 の しつ け と教育

東 京大 学 出版

(Azua,

H.

1994 Japanese

discipline and educa

tion. Tokyo: Tokyo University Press.)

Davis, M. H.

1983 Measuring individual differences

in empathy:

Evidences

for

a

multidimensional

approach. Journal

of Personality and Social Psy

chology, 44, 113-126.

土 居 健 郎1980甘 え の構 造 弘 文 堂 (Doi, T.) ア イ ゼ ンバ ー グN.・ マ ッ セ ンP.H.菊 池 章 夫 ・二 宮 克 美(訳)1991思 い や り行 動 の 発 達 心 理 金 子 書 房

(Eisenberg, N., & Mussen, P. H.

1989 The roots

of prosocial

behavior in children. Cambridge

and

New York: Cambridge

University Press.)

(7)

ゴ ー ドンL.V.・ 菊 池 章 夫1981価 値 の 比 較 社 会 心 理 学-理 論 と測 定 法-増 補 版 川 島 書 店

(Cordon,

L. V., & Kikuchi, A.

1981 Social psy

cholo v of values, Tokyo: Kawashima Shoten.)

浜 口 恵 俊1988“ 日 本 ら し さ ” の 再 発 見 講 談 社

(Hamaguchi, E.)

原 田 純 治 ・狩 野 素 朗1980援 助 行 動 に 及 ぼ す パ ー ソ ナ リ テ ィ要 因 の 効 果 九 州 大 学 教 育 学 部 紀 要(教 育 心 理 学 部 門), 25, 83-88.

(arada,

J., & Kano, S.

1980 The effects of per

sonality factor on helping behavior. Research Bulle

tin of

the Faculty

of

Education

(Educational

Psychology Section), Kyushu University, 25, 83-88.)

Heine, S. J.

1996 Culture and the need for positive

self regards The Japanese case.

Unpublished

doc

toral dissertation, University of British Columbia.

Hofman,

M L.

1975 Altruistic

behavior

and the

parent-child

relationship.

Journal

of

Personality

and Social Psychology, 31, 937-943.

伊 東 秀 章1996援 助 行 動 の 質-援 助 の 質 の 高 さ と 関 連 す る性 格 特 性 と ジ ェ ン ダ ー-実 験 社 会 心 理 学 研 究, 36, 261-272.

(Ito, H.

1996 The quality of helping behavior.

Japanese Journal

of Experimental

Social Psychol

ogy, 36, 261-272.)

伊 藤 美 奈 子1993個 人 志 向 性 ・社 会 志 向 性 尺 度 の 作 成 及 び 信 頼 性 ・妥 当 性 の 検 討 心 理 学 研 究, 64, 115-122.

(Ito, M

1993 Construction

of an individual

and

social orientedness scale and its reliability and valid

ity. Japanese Journal

of Psychology, 64, 115-122)

加 藤 隆 勝 ・高 木 秀 明1980青 年 期 に お け る情 動 的 共

感 性 の 特 質 筑 波 大 学 心 理 学 研 究, 2, 33-42.

(Kato, T,, & Takagi, H.

1980 Characteristics

of

the emotional

empathy

in adolescence.

Tsukuba

Psychological Research, 2, 33-42.)

菊 池 章 夫1988思 い や りを 科 学 す る-向 社 会 的 行 動 の 心 理 と ス キ ル-川 島 書 店 (Kikuchi, A.) 菊 池 章 夫1998ま た/思 い や り を 科 学 す る 川 島 書 店

(Kikuchi, A.)

Kitayama, S., & Markus, H. R. 1999 Yin and yang

of the Japanese self: The cultural psychology of

personality coherence. In D. Cervone & Y. Shoda

(Eds,),

The coherence of

personality; Social

cognitive bases of personality consistency, variability,

and organization. New York, Guilford. Pp.242

302.

北 山 忍 ・内 田 由 紀 子1998日 本 的 自 己 と相 互 思 い や り的 人 間 関 係-尺 度 作 成 と仮 説 の 検 証-日 本 グ ル ー プ ・ダ イ ナ ミ ッ ク ス 学 会 第46回 大 会 発 表 論 文 集, 270-271.

(Kitayama,

S., & Uchida, Y,

1998 The Japanese

selves and mutually sympathetic relationship:

Devel

opment and validation of a scale. The 46th Annual

Meeting of the Japanese

Group Dynamics Associa

tion, 270-271.)

木 内 亜 紀1995独 立 ・相 互 依 存 的 自己 理 解 尺 度 の 作 成 及 び 信 頼 性.妥 当 性 の 検 討 心 理 学 研 究, 66, 100-106.

(Kiuchi, A.

1995 Construction

of a scale for in

dependent and interdependent

construal

of the self

and its reliability and validity. Japanese Journal

of

Psychology, 66, 100-106.)

Kwan, V. S. Y., Pond, M. H., & Singelis, T. M.

1997

Pancultural

explanations

for life satisfaction,

Add

ing relationship

harmony to self-esteem. Journal

of

Personality and Social Psychology, 73, 1038-1051.

Markus, H. R., & Kitayama, S.

1991 Culture and the

self: Implications for cognition, emotion, and moti

vation. Psychological Review, 98, 224-253.

Mehrabian,

A., & Epstein, N.

1972 A measure of

emotional empathy. Journal of Personality, 40 523

543.

Rosenberg,

M.

1965 Society

and

the adolescent

self imace. Princeton: Princeton University Press.

桜 井 茂 男1988大 学 生 に お け る共 感 と援 助 行 動 の 関

係 奈 良 教 育 大 学 紀 要37, 1(人 文 ・社 会), 149-153.

(Sakurai, S.

1988 The relationship

between empa

thy and helping behavior in college students. Bulletin

of Nara

University of Education, 37, 1 (Cultural

and Social Science), 149-153.

Shweder, R. A., & Pourne, E. J.

1984 Does the con

cept of the person vary cross-culturally?

In R. A.

Shweder & R. A. LeVine (Eds.),

Culture

theory:

Essays

on mind, self

and

emotion. Cambridge,

England. Cambridge University Press. Pp. 158-199.

Singelis, T. M.

1994 The measurement

of indepen

dent and interdependent

self construals.

Personality

and Social Psychology Bulletin, 20, 580-591.

Smith, A.

1976

The theory of moral sentiments. In

D. D. Raphael and A. L. Macfie (Eds.). New Yorka

Oxford University Press.

Stotland,

E.

1969 Exploratory

investigations

of

empathy. In L. Berkowitz (Ed.), Advances in experi

mental social psychology. Vol. 4. New York; Aca

demic Press. Pp. 271-314.

杉 森 伸 吉1996共 感 性 と向 社 会 的 行 動 児 童 心 理 学 の 進 歩, 35, 158-192. (Sugimori, S.) 鈴 木 隆 子1992向 社 会 的 行 動 に 影 響 す る 諸 要 因 共 感 性 ・社 会 的 ス キ ル ・外 向 性-実 験 社 会 心 理 学 研 究, 32, 71-84.

(Suzuki,

T,

1992 Some

factors

influencing

prosocial

behavior, Empathy,

social

skill

and

extraversion.

Japanese

Journal

of

Experimental

Social Psychology, 32, 71-84.)

鈴 木 孝 夫1973こ と ば と文 化 岩 波 書 店 (Suzuki, T.)

高 木 修1998人 を助 け る 心-援 助 行 動 の 社 会 心 理 学-サ イ エ ン ス 社

(8)

(Takagi, O.)

高 田 利 武1995日 本 的 自己 の 構 造-下 位 様 態 と世 代 差-心 理 学 研 究, 66, 3, 213-218.

(Takata, T.

1995 The structure of self in Japanese

culture: Aspects and age differences. Japanese Jour

nal of Psychology, 66, 3, 213-218 .)

Travis, C.

1998 Omoiyari

as a core Japanese value:

Japanese-style empathy?

In A. Angeliki & T. Elz

bieta (Eds.), Speaking of emotions: Conceptualiza

tion and expression. Berlin: Mouton de Gruyter. Pp .

55-81.

Triandis, H. C.

1995 Individualism and collectivism .

Boulder, CO: Westview Press.

山 口 勧(編 著)1998社 会 心 理 学-ア ジ ア 的 視 点 か ら-三 訂 版 放 送 大 学 教 育 振 興 会

(Yamaguchi, S.)

山 本 真 理 子 ・松 井 豊 ・山 成 由 紀 子1982認 知 さ れ た 自己 の 諸 側 面 の 構 造 教 育 心 理 学 研 究, 30, 64-68 .

(Yamamoto,

M., Matsui, Y., & Yamauari,

Y.

1982

The structure of perceived aspects of self . Japanese

Journal

of Educational

Psychology, 30, 64-68 .)

参照

関連したドキュメント

We present an introduction to the geometry of higher-order vector and covector bundles (including higher-order generalizations of the Finsler geometry and Kaluza-Klein gravity)

Abstract The representation theory (idempotents, quivers, Cartan invariants, and Loewy series) of the higher-order unital peak algebras is investigated.. On the way, we obtain

For a higher-order nonlinear impulsive ordinary differential equation, we present the con- cepts of Hyers–Ulam stability, generalized Hyers–Ulam stability,

In this paper, we obtain strong oscillation and non-oscillation conditions for a class of higher order differential equations in dependence on an integral behavior of its

Theorem 2.11. Let A and B be two random matrix ensembles which are asymptotically free. In contrast to the first order case, we have now to run over two disjoint cycles in the

More general problem of evaluation of higher derivatives of Bessel and Macdonald functions of arbitrary order has been solved by Brychkov in [7].. However, much more

Although such deter- mining equations are known (see for example [23]), boundary conditions involving all polynomial coefficients of the linear operator do not seem to have been

Here, the Zermello’s conditions are given in Lagrange-Hamilton spaces, introduced in [9] and presented at the Workshop on Finsler Geometry 2009, Debrecen.. It is proved that for