• 検索結果がありません。

数値計算法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "数値計算法"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

数値計算法

2008 4/23

林田 清

(大阪大学大学院理学研究科)

(2)

実験データの統計処理 その1

„

誤差について

„

母集団と標本

„

平均値と標準偏差

„

誤差伝播

„

最尤法

„

平均値につく誤差

(3)

誤差

(Error):真の値からのずれ

„

測定誤差

„ 物差しが曲がっていた „ 測定する対象が室温が低いため縮んでいた „ 1gの単位までしかデジタル表示されない計りで1g以下 „ 計りの目盛りを読み取る角度によって値が異なる „

統計誤差

„ 放射線源を検出器で測定したときの計数率 „ テレビの視聴率 „

偶然誤差

(Random Error)と系統誤差(Systematic

Error)

(4)

測定値xの分布 (ヒストグラム) 0 1 2 3 4 5 6 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 x 頻度

測定値の分布

„

n個の測定値 x

1

, x

2

, …, x

n

の分布

„ 例えば „ 1本の棒の長さをn人の人が同じものさしを 使って測定する „ (同じ設計で製作した)n本の棒の長さ „ 1個の放射線源について1分間あたりの放射 線の検出個数をn回測定する „ ある振り子の振動周期をn回測定する „ 分布の広がりが誤差を表す

(5)

母集団と標本

„

母集団

„

同じ条件で無限回の測定を繰り返したときの測

定値の分布

(極限頻度分布)

„ 実際には無限回の測定は不可能 „ 極限頻度分布は存在すると仮定する „

測定は母集団から標本を採取する操作

„

採集された標本から母集団の分布を推定す

るのが統計的解析

„

真の値は不可知

(6)

平均値、標準偏差

„

その他、中央値、最頻値

1 2 1 2 2 1 1 2 2 1

n

, ,....,

1

1

(

)

1

1

lim

1

lim

(

)

n n i i n i i n i n i n i n i

x x

x

x

x

n

s

x

x

n

x

n

x

n

σ

μ

σ

μ

= = →∞ = →∞ =

=

=

回の(独立な)測定

各々の誤差は

標本の平均値

標本の分散(=標準偏差 ) 

母集団の平均 

母集団の分散

(7)

(

)

(

)

(

)

1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 ( ) 1 1 2 2 1 1 ( ) ( ) 2 2 1 ( ) ( ) 2( )( ) 2 1 ( 1) 1 1 ( ) ( 1) 2 n i i i j i j ij i j i j i j i j i j n n ij n ij i j i j n i i x x n x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x s n n x x n n = = = ≠ = ≡ ⎛ ⎛ + ⎞⎞ ⎛ ⎛ + ⎞⎞ Δ ≡ + ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ = − = − − − = − + − − − − Δ = Δ − = − −

∑ ∑

平均        二項間の分散の和  の平均     

(

)

( )

(

)

2 2 1 2 1 1 1 2 1 ( ) 2( )( ) 1 ( ) ( 1) ( 1) 1 ( ) ( 1) n j i j j n n n i i j i i j n i i x x x x x x n x x x x x x n n n n x x n = = = = = + − − − − = − − − − − − = − −

標本の分散(標準偏差

2

) (なぜ

n-1で割るのか?)

„

(不偏)分散

s

n2 „

標準偏差

s

n

(8)

誤差伝播1

2 2 1 2 2 1 2 2 2 2 ( , ,...) 1 lim ( ) ( ) ( ) 1 lim ( ) ( ) 1 lim ( ) ( ) 2( )( n x i n i i i i n x i i n i i i i i n x f u v x x n x x x x u u v v u v x x u u v v n u v x x u u v v u u v v n u v σ σ →∞ = →∞ = →∞ = ⎡ ⎤ = ⎣ ⎦ ∂ ∂ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ − ≈ − + − + ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎡ ⎤ ≈ + − + ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎣ ⎦ ∂ ∂ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ = − + − + − − ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠

" "

[

]

1 2 2 2 2 1 1 1 2 2 2 2 2 ) 1 1 lim ( ) , lim ( ) 1 lim ( )( ) (covariance) n i n n u i v i n n i i n uv i i n i x u v uv x x u v u u v v n n u u v v n x x u v σ σ σ σ σ σ σ = →∞ = →∞ = →∞ = ⎞⎛ ⎞ + ⎤ ⎢ ⎟⎜ ⎥ ⎝ ⎠⎝ ⎠ ⎢ ⎥ ⎣ ⎦ ⎡ ⎤ ⎡ ⎤ = = ⎣ ⎦ ⎣ ⎦ ⎡ ⎤ ≡ − − ⎣ ⎦ ∂ ∂ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ ≈ + + + ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠

" " 共分散 x x u v ∂ ∂ ⎛ ⎞⎛ ⎞ + ⎟⎜ ⎟ ⎝ ⎠⎝ ⎠ " „ 測定値u,vの関数としてxが定 義されているとき、xの誤差は u,vの測定誤差からどう計算(伝 播)されるか

(9)

誤差伝播2

[

]

2 1 2 2 2 2 2 1 lim n ( )( ) uv i i n i x u v uv u u v v n x x x x u v u v σ σ σ σ σ →∞ = ⎡ ⎤ ≡ − − ⎣ ⎦ ∂ ∂ ∂ ∂ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞⎛ ⎞ ≈ + + + ⎟⎜ + ∂ ∂ ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠⎝ ⎠

" " „

uとvが独立のとき(相関がないとき)、共分

σ

uv

はゼロ

2 2 2 2 2 x u v x x u v σ ≈ σ ⎛ ∂ ⎞ +σ ⎛ ∂ ⎞ + ∂ ∂ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ "

(10)

誤差伝播3

„

足し算、引き算 。。。誤差は同じ

„

バックグランドの引き算で誤差が大きくなる

„

かけ算

„

相対誤差の大きい成分が全体の誤差を決める

2 2 2 x u v x u v x u v σ σ σ = + = − = + あるいは     2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 u v x u v x uv v u u v u v σ σ σ σ σ = ⎛ ⎞ = + = + ⎝ ⎠  

(11)

平均値の誤差

(Error)、不確かさ(Uncertainty)

„

測定を

N回繰り返して平均を取ることで、(偶

然)誤差を1

/√nに小さくできる

1 2 1 2 2 2 2 1

n

, ,....,

1

1

1

n n i i n x x i

x x

x

x

x

n

n

n

σ

σ

σ

σ

σ

= =

=

=

誤差伝播則を使

回の(独立な)測定

各々の誤差は

標本平均値

標本平均値の誤差

うと

(12)

最尤法

(Maximum Likelihood

Method)

1 2 2

n

, ,....,

μ

Gauss)

(

)

1

1

exp

2

2

'

'

n i i i i i i

x x

x

x

x

dx

dQ

Pdx

x

P

σ

μ

σ

σ

π

μ

μ

μ

+

=

回の(独立な)測定

で、

母集団が平均値   標準偏差 の正規(

分布の場合

1回の測定で  から

 の間の値を観測する確率は

 は不可知、推定値を とする。

尤度が最大になる はどう決められるか

(13)

最尤法2

最尤法(正規分布の場合の例) 2 1 2 1 2 1 ' ' ' 1 1 ( ') exp 2 2 , ,..., ( ') ( ') ' 1 1 exp 2 2 ( ') ' i i i n n i i n n i i x x P n x x x P P x P μ σ σ μ μ σ σ π μ μ μ σ σ π μ μ μ = = = ⎡ ⎤ = ⎝ ⎠ ⎢ ⎥ ⎣ ⎦ = ⎡ ⎤ ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ = ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ ⎢

平均値 、標準偏差 の正規分布を仮定すると を観測する確率は 回の測定で を観測する確率(尤度)は を最大にする が最も確からしい の推定値 考え方: 最も確率の高い標本分布(測定 値の組)が実現されているはず

(14)

最尤法3

„

最も確からしい母集団平均

(mean)の推定値は加

算平均

(average)

2 1 2 1 1 ( ') ' 1 2 ' 0 ' 1 ' n i i n i i n i i P X x X x dX d x x n

μ

μ

σ

μ

μ

σ

μ

= = = − ⎛ ⎞ = ⎝ ⎠ − ⎛ ⎞ = − = ⎝ ⎠ = =

を最大にすることは次の を最小にするのと同じ

(15)

誤差が異なるデータの場合

(重みつき平均)

2 1 1 2 2 2 2 1 1 2 ' 2 ' 1 1 ( ') exp 2 2 ' ( / ) ' ' 1 0 ' ' 2 (1/ ) 1 ' (1/ ) i i n n i i i i i n n i i i i i i i i i i x x P x x x d d μ

σ

μ

μ

σ

σ

π

μ

σ

μ

μ

μ

μ

σ

σ

σ

μ

σ

σ

= = = = ⎡ ⎤ ⎛ ⎞ ⎢ ⎥ = ⎥ ⎝ ⎠ ⎛ ⎞ ⎛ − ⎞ − = − = = ⎜ ⎟ ⎝ ⎠ ⎝ ⎠ =

各測定値 につく誤差が異なる の場合 の最尤推定値は より また推定値 に関する誤差は

(16)

どうやって誤差を評価するか?

„

例えば使用説明書に書いてある測定器の精度を使

用するのは一般には不十分

„ Conservativeな測定値の範囲を示すには有効 „

一般に系統誤差を評価するのは困難

„ 全く独立な実験を行い結果を比較する „

測定を

同じ条件で

複数回繰り替えすことができる場

合は測定値の(標本)標準偏差が(偶然)誤差の推

定値を与える

„ 最尤法を使い誤差を推定することもできる „

統計誤差の場合、理論的に推定できることがある

„ 例)放射線源を決まった時間だけ計測する際の計数xは ポアソン分布に従う。 この場合統計誤差は√x。

(17)

レポート課題1(締め切りは

5/14)

„ 平均値と標準偏差を求めるプログラム „ 入力:データの数、データ „ データは以下の10個(例えばある月の最高気温(℃)10日分) „ 35.5,25.0,34.2,34.6,22.8,27.7,30.6,26.8,23.0,39.3 „ 出力:(標本)平均値、標準偏差 „ ソースプログラムと出力結果をメイルの本文にして khclass@ess.sci.osaka-u.ac.jp までメイルせよ。 実行形 式は添付しないこと。 メイルのタイトルは report1_学籍番 号とすること。 „ 他の人のソースプログラムと結果をそのままコピーするのは ダメ。

(18)

データ入力

„

Cの場合

int n; double a; scanf("%d %lf",&n,&a); „

Fortranの場合

c23456 integer n real*8 a read(*,*) n,a 1. 可能であれば、データをファイルに書き込み、ファイルから読 み出すようにプログラムしてみよう。使用するのはfopen, fscanf, fclose。 リダイレクト利用するのも一案。 2. ファイルに含まれるデータの数が任意の場合にも対応できる ようにできるか?

(19)

繰り返しループ

„ Cの場合 int i,n; double a,sum; scanf("%d",&n); sum=0;

for(i=0; i<n; i++) { scanf("%lf",&a); sum = sum+a; } „ Fortranの場合 c23456 integer i,n real*8 a,sum read(*,*) n sum=0 do 10 i=1,n read(*,*) a sum = sum+a 10 continue

(20)

配列の利用

„ Cの場合

int i,n;

double a,amat[100]; scanf("%d",&n);

for(i=0; i<n; i++ ) { scanf("%lf",&a); amat[i] = a; } „ Fortranの場合 c23456 integer i,n real*8 a,amat(100) read(*,*) n sum=0 do 10 i=1,n read(*,*) a amat(i)=a 10 continue

参照

関連したドキュメント

、肩 かた 深 ふかさ を掛け合わせて、ある定数で 割り、積石数を算出する近似計算法が 使われるようになりました。この定数は船

“〇~□までの数字を表示する”というプログラムを組み、micro:bit

 次項では,コミュニティにダイナミズムを生み出すアートプロジェクトとは どういうものか,続いて Play Me, I’m

(自分で感じられ得る[もの])という用例は注目に値する(脚注 24 ).接頭辞の sam は「正しい」と

死がどうして苦しみを軽減し得るのか私には謎である。安楽死によって苦

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

・LNG を輸出港等からヨーロッパの LNG 基地に輸送し、再積み出しするためのコストを試算。ケース

神宿をアンバサダーとして起用し、うみぽすグランプリのテーマソング「うみぽす♡大 好き」で PR 動画を制作、 YouTube