• 検索結果がありません。

4_学内で自分の情報機器を利用する【東海】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "4_学内で自分の情報機器を利用する【東海】"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4. 学内で自分の情報機器を利用する

学内に設置された情報コンセント(有線LAN)や無線LANアクセスポイントを利用して、自分

のPCを学内ネットワークに接続することにより、インターネットやメールの利用、ホームディレク

トリや共有フォルダー上のファイル操作を行うことができます。

以下、個人のWindowsPCを学内ネットワークに接続する方法について説明します。なお、

使用している基本ソフト、接続時の利用方法によって必要な設定は異なります。

4.1 学内ネットワーク接続に関する概要

キャンパス内、情報コンセント、無線 LAN 利用可能箇所

校 地

LAN

場 所

美浜キャンパス

無線

1・2・3・4・5・7・8・9・10・11・12・15 号館、研究本館、ゼミ棟

有線

ゼミ棟

東海キャンパス

無線

キャンパス全域

半田キャンパス

無線

キャンパス全域

有線

105・202 教室

名古屋キャンパス

無線

キャンパス全域

有線

北館:3 階図書館、4 階院生共同エリア、4 階 4A、4B、4F、5 階 5D、

5E (6 階教員ラウンジは教員のみ利用可能) 南館:8 階 801 教室

※ 上記範囲においても学生の立入禁止場所では利用不可。

自宅から学内ネットワーク(共有フォルダー等を利用する)へ接続する場合は VPN 接続が必要で

す。接続方法については、ICT サービスの Web ページの「各種サービス」にある、VPN 接続をご

参照ください。

4.5 学内ネットワークへ接続後の Windows の設定 ①ネットワークドライブの割り当て 4.4 学内ネットワーク参加のための持込 PC 登録 ②持込 PC 登録の手順 ※ 持込 PC 登録は年度毎に初回のみ必要。 4.2 Windows の設定方法 ①コンピューター名の設定 ②TCP/IP 設定 情報コンセント(有線 LAN)からのネットワーク接続 無線 LAN からのネットワーク接続 情報コンセントに接続 4.3 無線 LAN に接続 4.6 携帯情報端末を無線 LAN に接 続する ① 自分の Android 端末を利用する ② 自分の iOS 端末を利用する

(2)

4.2 Windowsの設定方法

無線

LANや研究室等の情報コンセントに接続する前に、以下の設定を行ってください。

コンピューター名の設定

学内で個人のパソコンを利用するためには、コンピューター名を大学内で一意の名前に

設定する必要があります。そのため、コンピューター名としてログオンアカウントを設定しま

す。

[コンピューター名]欄に自分のアカウントを入 力して、 [OK]をクリックします。 (例)ff990006 ユーザーの場合

4

[システムの詳細設定]をクリックします。

2

コンピューター名を変更する理由

個人のパソコンをキャンパスネットワークに接続する 場合、コンピューター名が一意のものになるようログ オンアカウントで設定して下さい。同一ネットワーク上 に同じコンピューター名のパソコンが存在する場合、 予期せぬ動作をする恐れがあります。必ずネットワー クにつなぐ前にコンピューター名の設定を確認して下 さい。 デスクトップのタスクバーから[エクスプローラ ー]を開きます。 [PC]を右クリックして[プロパティ]を選択しま す。

1

[コンピューター名]タブの[変更]ボタンをクリ ックします。

3

再起動を要求する画面が表示されますので、 [OK]をクリックします。(すべてのアプリケーシ ョンを終了させて、マシンを再起動して下さい)

5

(3)

② TCP/IP設定

学内で個人のパソコンを利用するために、以下の手順でコンピュータのネットワーク設定を

行います。

情報コンセント(有線 LAN)に接続する場合は [イーサネット]を、無線 LAN に接続する場合は [Wi-Fi]を右クリックし、[プロパティ]を選択し ます。

4

[アダプターの設定の変更]をクリックします。

3

次項へ続く [ネットワークの状態とタスクの表示]をクリッ クします。

2

[スタートボタン]→[コントロールパネル]を選 択します。

1

コントロールパネルの表示変更方法

手順2とは異なる「コントロールパネル」が表示される場合は、以下の手順で表示方法を切り替えます。 [表示方法]の[カテゴリ]をクリックします。

1

コントロールパネルの表示が、カテゴリ表示に 切り替わります。

2

(4)

次項へ続く [ネットワーク]タブを選択し、 [Microsoft ネットワーク用クライアント]が チェックされていることを確認します。 [インターネットプロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)]を選択し、[プロパティ]をク リックします。 (図は Wi-Fi 接続のプロパティを表示して いますが、イーサネット接続の場合も同様 の手順です。)

5

[全般]タブを選択し、 [IP アドレスを自動的に取得する]及び [DNS サーバーのアドレスを自動的に取 得する]が選択されていることを確認し、 [詳細設定]をクリックします。

6

[DNS]タブを選択し、 [この接続の DNS サフィックス]に [ n-fukushi.ac.jp ]と入力します。 [この接続のアドレスを DNS に登録する] のチェックを外します。

7

(5)

以上の設定が完了したら ...

有線LAN に接続する場合は、パソコンを LAN ケーブルで情報コンセントに接続し、手順 「4.4 学内ネットワーク参加のための持込 PC 登録」に進んで下さい。 無線LAN に接続する場合は、手順「4.3 無線 LAN に接続」に進んで下さい。 [WINS]タブを選択し、 [NetBIOS 設定]が[既定値]に設定されて いることを確認して、 [OK]をクリックします。

8

[OK]をクリックして、[インターネットプロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)のプロパティ]を終了 します。

9

10

[OK]をクリックしプロパティを閉じます。

(6)

4.3 無線LANに接続

以下の手順で、個人の

PCをキャンパスネットワークの無線LANに接続します。

Windows 7の場合

[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリッ クします。

2

[スタートボタン]→[コントロールパネル]を選 択します。

1

「nfu_wireless」をクリックし、「接続」ボタンを クリックします。

4

[ネットワークに接続]をクリックします。

3

「nfu_wireless」の欄が「接続」になっている 事を確認します。

6

[セキュリティキー]欄に[n-fukushi]と入力 し、[OK]をクリックします。

5

(7)

Windows 8.1または、Windows 10の場合

Wi-Fi が 「 オ ン に な っ て い る こ と を 確 認 し 「nfu_wireless」をクリックします。

2

画面右下のパソコンのアイコンをクリックしま す。

1

[セキュリティキー]欄に[n-fukushi]と入力 し、[次へ]をクリックします。

4

「接続」ボタンをクリックします。

3

下記表示がされた場合、任意で選択していた だき、接続されます。

5

無線

LAN に接続は

できましたか?

接続できない場合はセキュリティキーが間違

っている可能性があります。入力した内容が正

しいかもう一度確認し、再入力してください。

学内ネットワークに接続するには、持込情報

機器の登録が必要です。次ページ以降の手順

に従って登録をしてください。

(8)

4.4 学内ネットワーク参加のための持込情報機器登録

学内ネットワーク参加のための認証のしくみ

本学では、不正ユーザーのアクセスからキャンパスネットワークを守る為、持込PC登録の

仕組みを導入しています。自分のパソコンをキャンパスネットワークに接続するには、この持

込PC登録が必要です。

持込PC登録は、一度実施するとその年度内は再度登録する必要はありません。年度が切

り替わった後、初回利用時に再度登録処理が必要です。

ユーザー名・パスワードを使用し、正規のユーザーだけにアクセスを許可するユーザー認

証方式は、既存の認証基盤を使用できることや、ワンタイムパスワードなど、より強固なセキュ

リティを実現できることから、よく使用されるセキュリティ手段です。

ユーザー認証方式による不正ユーザーのブロックについての一般的な概念を説明しま

す。

① 内部ネットワークに接続する時に、ユーザーアカウントを入力します。

② 入力されたアカウント情報をもとに認証サーバーに問合せをします。

③ 正規ユーザーであるかが認証サーバーにより認証され、結果が返されます。

④ 正規ユーザーが接続しているポートは使用可能となり、不正ユーザーが接続している

ポートは使用不可状態となります。

このように、認証サーバーに登録されていないユーザーや端末は物理的に

ネットワークへの接続が不可能になります。

(9)

➁ 持込情報機器登録の手順

以下の手順で、自分のパソコン及び携帯情報端末をキャンパスネットワーク上で利用でき

るよう登録します。

この処理は、一度実施するとその年度内は再度登録する必要はありません。年度が切り替

わって以降は再度登録処理が必要です。

※「Microsoft Edge」では認証画面が表示されないことがあります。認証画面が表示されない場合

は、「InternetExplorer」「GoogleChrome」などの他のブラウザをお試しください。

次項へ続く

学内ネットワークに参加できましたか?

認証成功の画面が表示されれば、学内ネットワークに参加できました。

次は、「4.5 学内ネットワークへ接続後の Windows の設定」手順に進みます。

前章の設定が完了したパソコンを情報 コンセント、無線 LAN に接続し、電源を 投入します。 Internet Explorer を起動すると、自動的 にログイン画面が表示されます。 (ただし、パソコンの設定によっては自 動的に表示しない場合もあります。そ の場合は、アドレスに「http://nfu.jp/」 と入力し、【Enter】 キーを押すとログイ ン画面が表示されます。) ユーザー名に本学から配布しているア カウント(ユーザー名)とパスワードを入 力し[OK]をクリックします。

1

アカウントおよびパスワードに間違いが 無ければ、右図のような[認証成功]の 画面が表示されます。(接続できるまで に最大1分かかります) これで、学内のネットワークに参加する ことができました。 この画面以外の表示になった場合は3 へ進んでください。 ※認証成功の画面は で閉じて問 題ありません。

2

(10)

【アカウントとパスワードを入力しても「認証成功」の画面にならない場合】

問題は解決されましたか?

上図以外の表示が出る場合や、Internet Explorer が立ち上がってこない場合は、

「4.2 Windows の設定方法」からもう一度やり直してください。

ユーザ名、もしくはパスワードが間違っ ている場合、図のように表示されます。 入力した内容が正しいかもう一度確 認し、再入力してください。

3

(11)

4.5 学内ネットワークへ接続後のWindowsの設定

① ネットワークドライブの割り当て

学内ネットワーク接続時に、ホームディレクトリや各キャンパスの共有フォルダーを利用する

ための設定用ファイルが『ICT サービス』ページから入手できます。

日本福祉大学のホームページから [学生・教 職員]をクリックします。

1

新しいページが開き [学生・教職員サイト] が 表示されます。サポート機関欄の[ICTサービ ス] をクリックします。

2

【ICT サービス】のページが表示されます。 「各種サービス」内のリンク[VPN 接続(SSL VPN)]をクリックします。

3

認証画面が表示された場合

以下のような認証画面が表示された場合は、 「ユーザー名」欄に「n-fukushi\アカウント」、 「パスワード」欄にパスワードを入力し[OK]を押して下 さい。 ※ff990000 ユーザーの場合 【SSL VPN 接続サービス】ページ内中段の 「■利用方法」項目内の [WindowsVista/7/8.1/10 用 n-fukushi.exe]を クリックします。

4

ブラウザ画面下に以下のような表示が出ます ので、[保存]の横にある[▼]を押し、[名前を 付けて保存]を押します。

5

(12)

デスクトップ等、判りやすい場所を指定して[保 存]を押します。

6

保存した「n-fukushi.exe」ファイルをダブルクリ ックし実行します。画面の指示に従って、ユー ザー名、パスワードを入力してください。ネット ワークドライブの割当が行われます。

7

(13)

【参考】ネットワークドライブの接続方法

『① ネットワークドライブの割り当て』の手順で設定しても、各キャンパスのドライブが共有

されない場合は、以下の手順を実施してみて下さい。(ホームディレクトリについては、nfu.jp

「Webフォルダー」よりアクセスすることができます)

ネットワークドライブとして O ドライブにホーム ディレクトリが共有されたことを確認します。同 様の手順で各キャンパスの共有ドライブも割 り当てを実施して下さい。<右下参照>

4

共有ドライブの割り当て

以下のパスで共有ドライブの割り当てを実施してください。 美浜・東海共有 (Oドライブ) :\\n-fukushi.ac.jp\mpublic 半田共有 (Pドライブ) .:\\n-fukushi.ac.jp\public 名古屋共有 (Qドライブ) :\\n-fukushi.ac.jp\scn_ac デスクトップのタスクバーから[エクスプローラ ー]を開きます。 [PC]を右クリックして[ネットワークドライブの 割り当て]を選択します。

1

[ ド ラ イ ブ ] で [O:] を 選 択 し 、 [ フ ォ ル ダ ー ] に [\\n-fukushi.ac.jp\mpublic]と入力します。[サ インイン時に~]のチェックを外し、[別の資格 情報を~]にチェックを入れ[完了]を押します

2

[ユーザー名]に「n-fukushi\アカウント」を、[パ スワード]にログオンパスワードを入力し[OK] をクリックします。 (※図は ff990006 ユーザーの入力例)

3

(14)

4.6 携帯情報端末を無線LANに接続する

① 学内で自分のAndroid端末を利用する

以下の手順で、個人の

Android端末をキャンパスネットワークの無線LANに接続します。

画面右上の「OFF」になっているボタンをタップ して「ON」にします

2

設定にある「Wi-Fi」アイコン(電波の形)をタッ プします

1

パスワードに 「n-fukushi」 を入力します

4

「Wi-Fi」を ON にすると、接続可能な Wi-Fi の 一覧が表示されます その中の「nfu_wireless」をタップします

3

「接続済み」または「制限あり」となったことを 確認します

6

「接続」をタップします

5

(15)

② 学内で自分のiOS端末を利用する

以下、個人のiOS端末(OSはiOS 9.1)を学内ネットワークに接続する方法について説明しま

す。なお、その他バージョンをご利用されている場合についても本マニュアルを参考に操作

をお試しください。

画面右側の「OFF」になっているボタンをタップ して「ON」にします

2

設定にある「Wi-Fi」アイコン(電波の形)をタッ プします

1

パスワードに 「n-fukushi」 を入力します

4

「Wi-Fi」を ON にすると、接続可能な Wi-Fi の 一覧が表示されます その中の「nfu_wireless」をタップします

3

「nfu_wireless」の左側にチェックマークがつ いたことを確認します

6

「接続」をタップします

5

(16)

無線

LAN に接続はできましたか?

接続がされない場合はパスワードが間違っている可能性があります。入力した内容が正しい

かもう一度確認し、再入力してください。

【参考】携帯情報端末の無線

LAN が接続できたら

お手持ちの携帯端末で「① 学内で自分の

Android 端末を利用する」もしくは「②学内で自分

iOS 端末を利用する」の設定が完了したら、①の場合は「ブラウザ」、②の場合は「Safari」を

起動し、「4.4 学内ネットワーク参加のための持込 PC 登録」を参考に登録を行ってください。

登録が完了すると学内ネットワークを使用することが出来ます。

(ただし、一部携帯端末の設定によっては自動的に表示しない場合もあります。その場合は、

アドレスに

「http://nfu.jp/」と入力し、接続するとログイン画面が表示されます。)

参照

関連したドキュメント

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

テキストマイニング は,大量の構 造化されていないテキスト情報を様々な観点から

区分 項目 内容 公開方法等 公開情報 地内基幹送電線に関する情報

このうち、大型X線検査装置については、コンテナで輸出入される貨物やコンテナ自体を利用した密輸

「系統情報の公開」に関する留意事項

【原因】 自装置の手動鍵送信用 IPsec 情報のセキュリティプロトコルと相手装置の手動鍵受信用 IPsec

専用区画の有無 平面図、写真など 情報通信機器専用の有無 写真など.

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.