• 検索結果がありません。

CLINE1025号の発行 C LINE29年度発行分|中国情報通信懇談会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "CLINE1025号の発行 C LINE29年度発行分|中国情報通信懇談会"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

中国情報通信懇談会 連絡担当者様 2018年2月13日

INFORMATION★EXPRESS

 発 行:中国情報通信懇談会

 TEL:082-222-3324 FAX:082-502-8152

 E-mail:jimukyoku@cic-infonet.jp

 http://www.cic-infonet.jp/

<<

中国情報通信懇談会/会員情報

>>

広島市で「プログラミング教育成果発表会」を開催

~島根県及び広島県での実証成果を紹介~

1 日時:平成30年3月2日(金)13時30分から16時45分(受付開始13時)

2 会場:広島国際会議場 地下2階 小会議室「ラン」(広島市中区中島町1-5)

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/

3 内容

実証事業の採択団体からの成果発表、パネルディスカッション及び実証事業で用いられた

プログラミングにより動作するロボットやブロックなどの機器等の展示も行います。

詳細は、別紙チラシ記載のとおり。

(※)「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」

地理的、身体的条件等によらず、すべての児童生徒が質の高いプログラミング教育

を受けられるよう、地元の人材を指導者として育成するとともに、教材・カリキュラ

ム、指導ノウハウ等を開発し、インターネットで共有・活用しつつプログラミング教

育を実施するモデルを、企業・団体、自治体が主体となり、放課後等の学校において

実証するもの。

全国では、平成28年度補正予算において、小学校・中学校等を対象に19プロジェク ト(31道府県、61校)、平成29年度当初予算においては、特別支援学校・特別支援学 級等を対象に10プロジェクト(10都県、20校)を実施しました。

2020年度から小学校で、2021年度から中学校でプログラミング教育が必須化されるこ

とから、今年度、島根県松江市・津和野町及び広島県広島市において「若年層に対するプ

ログラミング教育の普及推進事業」が実施されました。中国総合通信局(局長:元岡 透)

は、これらの事業で実施された実証成果を紹介する成果発表会を広島市で開催します。

当日は、成果発表のほか、成果物の展示や授業で用いた機器のデモンストレーションを

(2)

4 対象

教育委員会・学校関係者、民間教育事業者等など、どなたでもご参加いただけます。

(定員150名、参加費無料)

5 主催等

主催:総務省、総務省中国総合通信局

後援:松江市教育委員会、津和野町教育委員会、広島市教育委員会(予定)、

中国情報通信懇談会

6 参加申込方法等

(1) 申込方法

参加を希望される際は、以下のURLからお申し込みください。

https://eipo.jp/programming/seminars/view/11082

(2) 問合せ先

総務省情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室

TEL:03-5253-5743(直通)

連絡先:情報通信部 情報通信振興課

島課長、畠山上席企画監理官

電 話:(082)222-3322

(3)

未来を担う子供たちの論理的思考力や創造力、課題解決力等を高め、イノベーション 創出に寄与する人材を育成するため、若年層におけるプログラミング教育の必要性が求 められています。

総務省では、プログラミング教育の低コストかつ効果的な実施手法や指導者の育成方 法等を、クラウドを活用しつつ実証し、全国に普及させるべく、平成28年度からプログラ ミング教育を企画・実施する事業者に対する支援(若年層に対するプログラミング教育の 普及推進)に取り組み、平成29年度は、中国管内において松江市、津和野町、広島市で 実証を行いましたので、これらの成果発表会を開催します。

日時 :

平成

30

3

2

(

)13:30

16:45

(受付開始13:00)

(展示・デモ

13:00

17:30

場所:

広島国際会議場 地下

2

階 小会議室「ラン」

(広島市中区中島町1-5) 主催:総務省、総務省中国総合通信局

後援:松江市教育委員会、津和野町教育委員会、広島市教育委員会、中国情報通信懇談会

プログラム

時間 次第 登壇者

13:00~ 受付

13:30~14:00

「 若 年 層 に 対 す る プ ロ グ ラ ミ ン グ 教 育

の普及推進」事業概要説明

総務省情報流通行政局

情報流通振興課情報活用支援室

14:00~14:15

地 域 資 源 で あ る プ ロ グ ラ ミ ン グ 言 語

「Ruby」を活用した教科学習(算数)

支援モデル

松江市

14:15~14:30

地域人材を活用してコストを抑えた

再現性の高い事業モデル

〜 広 島 市 立 鈴 が 峰 小 学 校 を 中 心 に 西 日

本3拠点で実施〜

株式会社テックプログレス

14:30~14:45

プログラミングで防災

地域密着三位一体型モデル

株式会社Z会

14:45~15:00

津和野町でプログラミング教育

( 副 題 ) 津 和 野 町 内 の 小 中 学 校 の 特 別

支 援 学 級 の 生 徒 児 童 を 対 象 と し た プ ロ

グ ラ ミ ン グ 教 育 を 実 施 し プ ロ グ ラ ミ ン

グコンテストを目指す

株式会社エヌ・ケイ・アセント

15:00~15:15 社会のつながりとプログラミング 特定非営利活動法人CANVAS

15:15~15:35 (休憩)

15:35~16:45

教 育 関 係 者 に よ る パ ネ ル デ ィ ス カ ッ

ション

モデレーター:

株式会社情報通信総合研究所

ICT創造研究部特別研究員 平井聡一郎

パネリスト:

広島工業大学 教授 竹野 英敏

竹原市教育委員会 栗原英

(4)

総務省からのお知らせ

総務省は、若年層に対するプログラミング教育の普及

推進ホームページを開設しています。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_j

oho-ka/jakunensou.html

総務省は、文部科学省及び経済産業省と連携してプロ

グラミング教育を推進するため、教育・

ICT

関連の企

業・ベンチャーなどと共に「未来の学びコンソーシア

ム」を平成

29

3

9

日に設立し、ホームページを開設し

ています。

https://miraino-manabi.jp/

参加申込先

詳細は以下サイトをご確認の上、参加を希望される際は、

記載のフォームよりお申し込みください。

なお、申込多数の場合、受付を締め切らせていただく場合

があります。

参照

関連したドキュメント

平成 28 年度は発行回数を年3回(9 月、12 月、3

発行日:2022 年3月 22 日 発行:NPO法人

平成 30 年度は児童センターの設立 30 周年という節目であった。 4 月の児―センまつり

平成12年 6月27日 ひうち救難所設置 平成12年 6月27日 来島救難所設置 平成12年 9月 1日 津島救難所設置 平成25年 7月 8日

建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 130 条の 4 第 5 号に規定する施設で国土交通大臣が指定する施設. 情報通信施設 情報通信 イ 電気通信事業法(昭和

2001 年(平成 13 年)9月に発生したアメリカ 同時多発テロや、同年 12

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

2013(平成 25)年度から全局で測定開始したが、2017(平成 29)年度の全局の月平均濃度 は 10.9~16.2μg/m 3 であり、一般局と同様に 2013(平成