• 検索結果がありません。

1災害に強いまちをつくる

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "1災害に強いまちをつくる"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

災害に強いまちをつくる

耐震診断・耐震改修補助の実 施

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 既存民間住宅建築物の所有者、特定建築物の所有者

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 14, 875

事業期間 総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

建築物の耐震改修の促進に関する法律、国土強靭化アクショ ンプラン2016、住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪、第二期寝 屋川市住宅・建築物耐震改修促進計画

まち政策部

所管課等

1

1 10101

施策

28年度

10

所管部局

まちづくり指導課

54, 969 年

11

10 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

6, 865

茂福 隆幸

48, 046

取組類型

宮永 稔生

3 2

44, 185

大綱

15, 134 59, 060

0. 84

作成

0. 00

17 15

6, 923

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

0. 84

予算

部長名

13

20

32, 912 65, 925

18 予算

29年度

≪計画・進捗管理≫

16 耐震診断・耐震、改修促進事務

大阪府建築物震災対策推進会議事務

 耐震関連補助については、従前より制度拡充に努めてきたが、高額な改修費用により耐震改修を断念する事例も多くあるため、平成 28年度に「第二期住宅・建築物耐震改修促進計画」を策定し、より利用しやすい簡易耐震改修制度の充実を図った。また、周知・啓発 活動においても、毎年新たな取組を行うことにより、耐震化率の向上を図っている。今後も自治会等に対する出前講座等と併せ、更な る周知・啓発を図る。

 地震による建築物の倒壊などの被害から市民の生命、身体及び財産を保護するため、建築物の耐震化の促 進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 安全で安心できるまちづくり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・住宅・建築物の耐震化については、今後30年以内に70パーセント程度の確率で発生が予測されている南海 トラフ巨大地震に備え、「第二期住宅・建築物耐震改修促進計画」に基づき、引き続き市広報誌、出前講 座、市開催イベントへの耐震ブースの出展などに加え、隔年開催であった耐震フォーラム及び個別相談会を 通年開催とし、周知・啓発活動の更なる拡充を図るとともに、大阪府と連携した耐震モデル地区における取 組を継続するなど、市民の防災意識の向上を図ることにより耐震化率の向上を図る。

・簡易耐震改修などの利用しやすい補助制度の拡充について検討する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要

②人件費

◇ 29年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 拡大

(29年度計画)

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 29 年 6 月 1 日

月 日

(2)

84. 5 29年度

設定 根拠

 耐震化された住宅数÷ 全住宅数× 100

備 考 %

95 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

住宅の耐震化率

 木造住宅  102件

・耐震設計

 木造住宅  14件

・耐震改修

 木造住宅  23件

・除却

 木造住宅  7件

・「第二期住宅・建築物耐震改修促進計画」の策定  木造住宅  92件

 非木造住宅 16件  店舗    1件

・耐震設計

 木造住宅  17件

・耐震改修

 木造住宅  36件

・除却

 木造住宅  10件

30年度 27年度

0. 0% 単位

98. 5% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

0. 0%

達成率

78. 8

30年度 88

32年度 90

0. 0%

81 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

91. 5 79. 8

87. 6%

目標値

31年度 目標値

27年度

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  住宅が耐震化されることにより、安全で安心できるまちづくりに繋がるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

29年度 0. 0%

設定 根拠

備 考 30年度

0. 0% 単位

実績値 ③

達成率

32年度

0. 0% 0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度 目標値

31年度 27年度

0. 0% 28年度

定 義(説 明) 、計算式

(3)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

災害に強いまちをつくる

耐震化による安全対策の充実

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

・要緊急安全確認大規模建築物及び要安全確認計画記載建築物の所有者、管理者 ・特定既存耐震不適格建築物の所有者、管理者

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 2, 954

事業期間 総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

建築物の耐震改修の促進に関する法律、国土強靭化アクショ ンプラン2016、住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪、第二期寝 屋川市住宅・建築物耐震改修促進計画

まち政策部

所管課等

1

1 10102

施策

28年度

10

所管部局

まちづくり指導課

3, 136 年

11

8 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

4, 740

茂福 隆幸

4

取組類型

宮永 稔生

3 2

2, 950

大綱

4 5, 904

0. 38

作成

0. 00

17 15

3, 132

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

0. 58

予算

部長名

13

20

0 10, 644

18 予算

29年度

≪計画・進捗管理≫

16 建築物の耐震改修促進事務

・平成25年11月の「耐震改修促進法」の改正により、建築物の耐震化の促進のための規制が強化(耐震診断結果の報告の義務付け等) と円滑な促進の措置が講じられたことから、特定既存耐震不適格建築物の所有者等に対して一層の耐震化の啓発・指導を行った。  地震による建築物の倒壊などから市民の生命、身体及び財産を保護するため、建築物の耐震化の促進を図 る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 安全で安心できるまちづくり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・要緊急安全確認大規模建築物については、所有者等に対して早期の耐震改修に努めるよう啓発・指導を行 う。

・要安全確認計画記載建築物については、耐震診断結果の公表に向けて取り組むとともに、大阪府と連携 し、所有者等に対して早期の耐震改修に努めるよう啓発・指導を行う。

・特定既存耐震不適格建築物については、所有者等に対してアンケート調査を実施し、耐震化の必要性につ いての啓発・指導を引き続き実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要

②人件費

◇ 29年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

(29年度計画)

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 29 年 6 月 1 日

月 日

(4)

90 29年度

設定 根拠

 耐震化済特定既存不適格建築物÷ 特定既存耐震不適格建築物× 100

備 考 %

95 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

特定既存耐震不適格建築物の耐 震化率

耐震化率の更なる向上に向けた取組を行った。

・要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果報告件 数:25件/ 26件(残り1件は除却予定)

・要安全確認計画記載建築物の耐震診断実施件数:8 件/ 10件(残り2件は除却予定)

数:24件/ 26件(除却・用途廃止の3件を除く。)

・要安全確認計画記載建築物の耐震診断実施件数:5 件/ 10件

30年度 27年度

0. 0% 単位

101. 6% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

0. 0%

達成率

86. 1

30年度 91. 6

32年度 90

0. 0%

88. 3 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

93. 3 89. 7

95. 7%

目標値

31年度 目標値

27年度

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 特定既存耐震不適格建築物が耐震化されることは、安全で安心できるまちづくりに繋がるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

29年度 0. 0%

設定 根拠

備 考 30年度

0. 0% 単位

実績値 ③

達成率

32年度

0. 0% 0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度 目標値

31年度 27年度

0. 0% 28年度

定 義(説 明) 、計算式

(5)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

災害に強いまちをつくる 密集住宅地区の整備

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 密集住宅地区(萱島東地区、池田・大利地区、香里地区)内の住民、土地・建物の所有者

2.取組の意図、目標 7

6

0. 87 70, 072

事業期間 総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

密集市街地における防災街区の整備に関する法律、住宅市街 地総合整備事業制度要綱、密集住宅地区整備要綱、密集住宅 地区老朽木造集合住宅除却費等補助金交付要綱

まち政策部

所管課等

1

1 10103

施策

28年度

10

所管部局

都市計画室

197, 240 年

11

59 2.施設管理・整備業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

22, 881

茂福 隆幸

177, 131

取組類型

大塚 一哉

3 2

83, 339

大綱

75, 818 153, 411

2. 44

作成

0. 00

17 15

20, 109

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

2. 49

予算

部長名

13

20

101, 313 176, 292

18 予算

29年度

≪計画・進捗管理≫

16 老朽木造賃貸住宅等建替え促進及び除却補助事務

整備計画・事業計画変更事務

都市計画道路及び沿道まちづくり検討事務 主要生活道路拡幅整備事務

まちづくり協議会に関する事務 住宅市街地整備推進協議会事務 公園整備事務

 老朽木造建築物の延焼危険性、倒壊による避難困難性などの減災を図るため、老朽木造集合住宅除却費等補助制度について、まちづ くり協議会での情報共有、建物所有者等へのダイレクトメールの送付をしている。平成27年度からは長屋住宅を補助対象に拡大、平成 28年度からは密集住宅地区内で新築、増築又は改築を行う場合に、建築物の構造を耐火建築物又は準耐火建築物とする規制を導入し、 一層の不燃化促進に努めている。

 地区の防災性の向上と住環境の改善により、災害時の被害の軽減を図り、安全で安心して暮らせるまちを 創出する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 安全で安心できるまちづくり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・主要生活道路拡幅に伴う道路用地購入を6件、道路整備工事を5件、調査測量を4件実施する。 ・文化住宅、長屋住宅などの老朽木造集合住宅の除却費等に対する補助を45棟実施する。

・都市計画道路対馬江大利線整備に伴う沿道まちづくりについて、平成28年度に結成された土地所有者、商 店街組織等からなる「寝屋川市駅西地区まちづくり勉強会」と連携して、まちづくりの実現性や整備手法等 の検討を進める。

・平成28年6月に施行した「防災街区整備地区計画」(密集住宅地区内で新築、増築又は改築を行う際に、 建築物の構造を耐火建築物又は準耐火建築物に規制)により、建物の自然更新によるまちの不燃化を促進す る。

・平成28年度に引き続き、耐震性の低い住宅が集中する密集住宅地区内における耐震化等を促進するモデル 事業を、大阪府及び関係団体等と連携して実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要

②人件費

◇ 29年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 拡大

(29年度計画)

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 29 年 6 月 1 日

月 日

(6)

40. 0 29年度

 主要生活道路の整備予定面積に対する整備済面積の割合 %

 主要生活道路の整備率

 主要生活道路の整備率を向上させることが、密集住宅地区の解消につながるため。 設定

根拠

 密集住宅地区における、地震時等に著しく危険な密集市街地の面積に対す る不燃化面積の割合

備 考 %

40. 0 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

 密集住宅地区における不燃領 域率

 ・道路用地購入   5件(91平方メートル)  ・道路整備工事   8件

 ・調査測量等委託  2件  ・用地鑑定     5件 ○老朽木造集合住宅除却費等補助  ・除却等補助棟数  22棟 ○「防災街区整備地区計画」の施行

 ・密集住宅地区において、新築、増築又は改築を行う際に、建築物の  構造を耐火建築物又は準耐火建築物に規制する地区計画を平成28年6  月1日に施行

○対馬江大利線の沿道まちづくり

 ・「寝屋川市駅西地区まちづくり勉強会」と連携して、まちづくりに  係る検討会を5回実施

○密集住宅地区内での耐震化促進モデル事業

 ・池田・大利地区で地域特性に応じた耐震化促進事業を実施  ・道路用地購入   6件(88平方メートル)

 ・道路整備工事   3件  ・調査測量等委託  4件  ・用地鑑定     6件 ○ 老朽木造集合住宅除却費等補助  ・除却等補助棟数  21棟

30年度 27年度

0. 0% 単位

90. 5% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値

54. 42 56. 47 56. 98

年度

0. 0%

達成率

34. 4

30年度

54. 93

40. 0

55. 95

32年度 40. 0

54. 65 100. 4%

55. 37 40. 0

単位

100. 8% 0. 00% 指 標 名

年度

40. 0 36. 2

86. 0%

目標値

31年度 目標値

27年度

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 不燃領域率は、大規模地震等に伴う火災発生時の延焼危険性を判定するための指標であり、不燃領域率 40パーセント以上が最低限の安全性確保につながるとされている。大阪府密集市街地整備方針に基づき、 本市が策定した整備アクションプログラムにおいて、平成32年度までに不燃領域率40パーセント以上の確 保を目標としているため。

55. 44

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

29年度 0. 0%

設定 根拠

備 考 30年度

0. 0% 単位

実績値 ③

達成率

32年度

0. 0% 0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度 目標値

31年度 27年度

0. 0% 28年度

定 義(説 明) 、計算式

(7)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

災害に強いまちをつくる 既存建築物の安全対策

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

・市民、対象となる特殊建築物等の所有者、管理者又は占有者 ・市民、空き家及び老朽危険建築物の所有者、管理者又は占有者

2.取組の意図、目標 7

6

0. 13 586

事業期間 総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

建築基準法、空家等対策の推進に関する特別措置法、 空き家等の適正管理等及び老朽危険建築物等に係る対 策の推進に関する条例

まち政策部

所管課等

1

1 10104

施策

28年度

10

所管部局

まちづくり指導課

6, 838 年

11

49 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

4, 628

茂福 隆幸

526

取組類型

野口 勝彦

3 2

0

大綱

526 586

0. 72

作成

0. 13

17 15

6, 312

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

0. 52

予算

部長名

13

20

0 5, 214

18 予算

29年度

≪計画・進捗管理≫

16 既存建築物の安全対策指導事務

特殊建築物等定期調(検)査事務

・法改正により平成28年度から対象建築物及び検査内容が変更され、平成29年からは防火設備に係る定期報告制度が施行されたため、 新制度の適正運用に留意し、引き続き所有者等への周知・啓発に努める。また、防災査察等においては、特定行政庁間での情報共有や 連携指導の在り方について引き続き検討する。

・特定空き家等の認定に当たっては、個人資産に対する権利侵害等の可能性があるため、調査の際には留意する必要がある。 ・不特定多数が利用する特殊建築物について、定期報告制度に基づく報告書の適正な審査及び未報告物件への督促等の指導、また、寝屋川消防署と連携 した防災査察や立入検査を実施し、法適合の確認及び維持管理状況等の確認を行う。所有者等に対して特殊建築物の適正な維持管理に関する助言・指導 を行うことにより、管理不全や老朽化による事故等を防止する。

・空き家及び老朽危険建築物について、法及び条例に基づく調査や所有者等に対する助言、指導等を行うことにより、空き家の適正管理及び老朽危険建 築物の対策を講じさせることで、管理不全や老朽化による事故等を防止する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 安全で安心できるまちづくり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・既存建築物の安全対策については、「建築基準法」に基づく特殊建築物等の定期報告制度により、報告さ れた物件を適正に審査するとともに、防災査察として建築物への立入検査を実施し、所有者等に対して、維 持管理の適法性に関する助言、指導を行う。

・「建築基準法」の改正に伴い、平成28年度から対象建築物及び検査内容が変更されたことと併せ、平成29 年度から防火設備に係る定期報告制度が施行されたため、引き続き所有者等に対する周知・啓発を行い、新 制度の適正な運用を図る。

・「空家等対策措置法」及び平成29年4月から施行した「空き家・老朽危険建築物等対策条例」に基づき、 空き家及び老朽危険建築物等の調査、所有者等に対する改善指導等を行い、空き家の適正管理及び老朽危険 建築物の対策を推進する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要

②人件費

◇ 29年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

(29年度計画)

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 29 年 6 月 1 日

月 日

(8)

100 29年度

設定 根拠

 定期報告済件数÷ 定期報告対象件数× 100

備 考 %

100 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

定期報告率( 特殊建築物)

 上期 1件 下期 1件

・定期報告件数(学校、体育館、事務所等)  対象件数21件⇒報告件数17件

・「空き家等の適正管理等及び老朽危険建築物等に係る 対策の推進に関する条例」制定に係る議会との協議・調 整

 上期 5件 下期 2件 緊急点検 2件

・定期報告件数(共同住宅)  対象件数359件⇒報告件数277件

30年度 27年度

0. 0% 単位

81. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

0. 0%

達成率

77. 2

30年度 100

32年度 100

0. 0%

100 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

100 81. 0

77. 2%

目標値

31年度 目標値

27年度

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 定期報告の実施において報告書提出の指導を行うことにより、報告率が上昇することで特定建築物の安 全性の確保が図られるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

29年度 0. 0%

設定 根拠

備 考 30年度

0. 0% 単位

実績値 ③

達成率

32年度

0. 0% 0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度 目標値

31年度 27年度

0. 0% 28年度

定 義(説 明) 、計算式

参照

関連したドキュメント

我が国においては、まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費 等の各段階において日常的に廃棄され、大量の食品ロス 1 が発生している。食品

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

○防災・減災対策 784,913 千円

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

令和元年11月16日 区政モニター会議 北区

トーラス室 水中壁面調査 国PJ ロボット.

①配慮義務の内容として︑どの程度の措置をとる必要があるかについては︑粘り強い議論が行なわれた︒メンガー