• 検索結果がありません。

幾何学序論1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "幾何学序論1"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

幾何学序論1

練習問題

市原一裕

2015713日(月)2

(2)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

実数の完備性

注意 3.5.8

実数に対して,その絶対値を,これまでと同様に定義する ことができる.詳しいことは,ここでは省略.

定理 3.5.9【実数の完備性(completeness)】

実数のコーシー列は必ず収束する.

すなわち,実数列{xn}がコーシー列である,つまり,

∀ε >0,∃N s.t. ∀n, n > N,|xn−xn|< ε

が成り立つとき,実数 αがただ一つ定まり,次が成立する.

∀ε >0,∃N s.t. ∀n > N,|xn−α|< ε

(3)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

実数の完備性

注意 3.5.9

一般に,絶対値(ノルム)が定義されている集合において,

任意のコーシー列が収束するとき,その集合は完備である

complete)という.

(4)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

上限と下限

定義 3.5.5【上限(sup)と下限(inf)】

Rの部分集合をAとする.

Aに対して「すべてのα∈Aに対してα≤x」となる ようなx∈Rが存在するとき,このxAの上界と いう.

Aの上界がすくなくとも一つ存在するようとき,A 上に有界であるという.

Aが上に有界であるとき,Aの上界のうちで最小のも の,つまり任意の「Aの上界」λに対して,α≤λ みたすAの上界αが存在するとき,それをAの上限

supA)という.

(5)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

実数の連続公理

定理 3.5.10【実数の連続公理】

上に有界なRの部分集合Aには,必ず上限α= supA∈R が存在する.また,下に有界な集合Bには,必ず下限 β = infB Rが存在する.

注意 3.5.10

いまのように,コーシー列から実数を定義している場合,

これは「定理」だが,この「連続公理」と前節の定理たち と次節の「アルキメデスの原理」をあわせて,「公理」とし て実数の集合を定義することもできる.

(6)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

有理数の稠密性

定理 3.5.11【有理数の稠密性(ちゅうみつせい)】

α < βをみたす任意の実数αβに対して,α < r < β なる有理数r が無数に存在する.

定理 3.5.12

Rの中でNは有界ではない.

定理 3.5.13【アルキメデスの原理】

0< α < βをみたす任意の2つの実数αβに対して,あ る自然数Nが存在してN α > βが成り立つ.

(7)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

Rの濃度

定理 3.6.1【Rの濃度】

R2Nは対等である.

定理 3.6.2

RR×Rは対等である.

注意 3.6.1

この定理は,カントールが1877年に(32才のときに)示 したもので,無限に関しては次元には意味がない!ことを 意味しているように見える.

カントール自身,自分で証明できてしまったが,次のよう な友人のデデキント宛ての手紙が残っている

「私は見た.しかし信じられない(Je le vois, mais je ne le

(8)

幾何学序論1 K.Ichihara

実数とは

実数の完備性と連続公理 アルキメデスの原理と有理数 の稠密性

実数の集合の濃度

加法について

練習問題

練習問題

練習問題 3.6.1

A= (0,1)の下限が0であることを示しなさい.

練習問題 3.6.2

集合{m+nn |m, n∈N} ⊂Rが上限または下限を持つかどう か調べなさい.

練習問題 3.6.3

任意の正の実数αに対して,0< r < αをみたす有理数が 存在することを示しなさい.

N

参照

関連したドキュメント

ベクトル計算と解析幾何 移動,移動の加法 移動と実数との乗法 ベクトル空間の概念 平面における基底と座標系

整合性 + 繁殖性 モジュラーカット除去 厳密性 + 繁殖性

が前スライドの (i)-(iii) を満たすとする.このとき,以下の3つの公理を 満たす整数を に対する degree ( 次数 ) といい, と書く..

チューリング機械の原論文 [14]

Lipschitz continuous ordinary differential equations are polynomial-space complete.. A computable ordinary differential equation which possesses no

12月 米SolarWinds社のIT管理ソフトウェア(orion platform)の

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文