• 検索結果がありません。

(学校図書館を支援するセンター機能)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(学校図書館を支援するセンター機能)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学校図書館資源共有ネットワーク推進事業

(学校図書館を支援するセンター機能)

新学習指導要領では、「学校図書館を計画的に利用しその機能の活 用を図り、児童生徒の主体的、意欲的な学習活動や読書活動を充実す ること。」とし、学校図書館の機能の充実が求められている。

・一館孤立型から地域連携型へ

・公共図書館等との連携による教育活動の充実

これからの学校図書館

・蔵書の相互検索、共同利用による 優れた教育実践の共有

学校図書館支援センター機能の調査研究

【公共図書館】

・団体貸出

・指導員の派遣

・各種相談

学校図書館

学校図書館資源共有化の成果の普及

・事業の成果の検証、ノウハウ、工夫、課題など他の地域の参考となる事項の 情報提供

・資源共有化促進のための研究協議会の開催

学校図書館 学校図書館

【学校図書館支援センター委員会】

・授業において活用する図書リストの作成

・学校図書館の図書、蔵書情報等を活用 した優れた実践事例の収集・情報提供

・学校図書館関係者の資質向上

連携・協力

地方公共団体(ネットワーク接続・蔵書運搬)

参照

関連したドキュメント

市内15校を福祉協力校に指定し、児童・生徒を対象として、ボランティア活動や福祉活動を

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

適応指導教室を併設し、様々な要因で学校に登校でき

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

認知症の周辺症状の状況に合わせた臨機応変な活動や個々のご利用者の「でき ること」

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.