• 検索結果がありません。

インド学チベット学研究 No. 23 (2019) 005中須賀美幸「grahya/adhyavaseya 再考―成立の背景と史的展開―」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "インド学チベット学研究 No. 23 (2019) 005中須賀美幸「grahya/adhyavaseya 再考―成立の背景と史的展開―」"

Copied!
64
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

gr¯

ahya/adhyavaseya

再考

–––

成立

背景

史的展開

–––

中須賀 美幸

0

問題

所在

仏教論理学派

創始者

ca. 480–540

、「

pram¯

an.a,

識手段) 知覚 推理 二種

」 提唱

。彼

対象

知覚

対象

独自相

推理

対象

共通相

二種

理論

以降、

ca. 600–660

)を筆頭

後継者

精密化

仏教論理学派

変革

ca. 740–800

把捉対象(

gr¯

ahya

)/判断対象(

adhyavaseya

区分

導入 挙

先行研究

成立

背景

十分

解明

gr¯

ahya/adhyavaseya

言明 、

Ny¯

ayabindut.¯ık¯a,

以下

NBT

.

)以外

著作

十分

検討

、彼以降

思想

ca. 980–1040

)、

ca. 990–1050

)、

ca. 1050–1292

区分を引

、彼

gr¯

ahya/adhyavaseya

解釈を

同一視

研究

先行研究 gr¯ahya/adhyavaseya を扱 知覚判断を分析 彼 gr¯ahya/adhyavaseya を扱 沖 [1990, 2004], 、 、

adhyavas¯aya 解釈 変遷を概観 McCrea & Patil [2006],

(2)

本稿

1)

対象

思想的変遷、

2)

分別知・語

対象

思想的変遷、

観点

gr¯

ahya/adhyavaseya

導入

背景

史的展開

を明

1

対象

思想的変遷

gr¯

ahya/adhyavaseya

対象

区分

検討

区分

導入

目的

対象

説を統合

以降、

gr¯

ahya/adhyavaseya

区分

継承

、彼

adhyavaseya

内実

改変

以下

対象

思想的変遷を追

1.1

1.1.1

PV

対象

、『

』(

Pram¯

an

. av¯

arttika,

以下

PV

)第

3

章(知覚章)

1

63

Pram¯

an

. asamuccaya,

以下

PS

)第

1

章(知覚章) 第

1

abc’

「対象

二種

二種

説を解説

注目

議論

最終部(

PV III 53c’d–63

、彼

対象

独自相

独自

主張を展開

PSV ad PS 1.1abc’ (1.14–20): tatra pratyaks.am anum¯anam. ca pram¯an. e te dve eva / yasm¯at

laks.an.advayam / prameyam.

na hi svas¯am¯anyalaks.an.¯abhy¯am anyat prameyam asti / svalaks.an.avis.ayam. ca pratyaks.am. s¯am¯anyalaks.an.avis.ayam anum¯anam iti pratip¯adayis.y¯amah. /

場合、知覚 推理 。[ ] 二種 。 、二種

識対象 。 、独自相 共通相以外 認識対象 存在 。 、独自相を対象

(3)

当該箇所

議論 構成 以下 通

1.

基本主張:

対象 独自相

PV III 53c’d–54ab

2.

二種 対象理解

–––

自説 基

解釈(

PV III 54cd

3.

推理 錯誤知

PV III 55–56

4.

推理

擬似推理 違

PV III 57–58

5.

独自相 二種

二種(

PV III 59–63

議論 基本主張を確認

独自相

を対象

理由

説明

PV III 53c’d–54ab:

ayam

. meyam

. tv ekam

. svalaks.an.am //

tasm¯

ad arthakriy¯

asiddheh. sadasatt¯avic¯aran.¯at /

、[実際

認識対象

独自相一

(独自相)を

効果実現

成立

、[独自相

]存在性

非存在性

考察

知覚

推理

独自相

対象

、独自相

効果実現

能力を持

、効果実現 能力を持

考察

範疇

故、知覚

同様

、推理

独自相

有無を知

認識手段

対象を独自相

限定

主張

、独自相

通相

二種

対象を認

相反

主張を次

解釈

、自説

共存を図

PV III 54cd:

tasya svaparar¯

up¯

abhy¯

am

. gater meyadvayam

. matam //

(独自相) 自己

姿

他者

姿を通

理解

、二種

認識対象

]考

知覚

推理

独自相を理解

を理解

仕方

。知覚

独自相

(=自己

姿)を通

を理解

、推理

(4)

対象を独自相

共通相

二種

知覚 推理

独自相を理解

仕方 異

、共通相を通

独自

相を理解

認識方法を

推理

錯誤知

、次

説明

PV III 55–56:

ayath¯

abhiniveśena dvit¯ıy¯

a bhr¯

antir is.yate /

gatiś cet parar¯

upen.a na ca bhr¯anteh. pram¯an.at¯a //

abhipr¯

ay¯

avisam

. v¯

ad¯

ad api bhr¯

anteh. pram¯an.at¯a /

gatir apy anyath¯

a dr.s.t.¯a paks.aś c¯ayam

. kr.tottarah. //

第二

他者

姿を通

理解

執着

錯誤知

【反論】

、[

]錯誤知[

理解]

【答論】[

]錯誤知

、意図

対象

。[

特定

認識

対象を]別様

理解

、[欺

]経験

[反論者

]主張

回答

推理

共通相を通

独自相を理解

錯誤知

、独自相

。一方、推理

、擬似推理

、単

錯誤知

以下

説明

PV III 57–58:

man.iprad¯ıpaprabhayor man.ibuddhy¯abhidh¯avatah. /

mithy¯

ajñ¯

an¯

aviśes.e ’pi viśes.o ’rthakriy¯am

. prati //

yath¯

a tath¯

ayath¯

arthatve ’py anum¯

anatad¯

abhayoh. /

arthakriy¯

anurodhena pram¯

an.atvam

. vyavasthitam //

該当箇所 「PV III 11a: (共通相) 非実在

物 。[語 ]表示対象 」(tad avastv abhidheyatv¯at) 箇所を挙 、

自身 「PV II 1ab’: 欺 認識 」(pram¯an.am avisam. v¯adi jñ¯anam)

(5)

宝石

灯火

、[同

]「宝石

認識

[人

]駆

場合

認識

]錯誤知

、効果実現 点

同様 、推理

擬似推理 [

]対象通

[推理 ]効果実現[ 存在] 従

確立

推理

擬似推理

、独自相

を捉

認識

錯誤知

、前者

、後者

。両者

錯誤知

行動

効果実現

成立

。両者

、宝石 輝

宝石

認識

灯火

宝石

認識

。前者

宝石

を捉

認識

錯誤知

行動

宝石

効果

実現

、後者

。推理

擬似推理

同様

以上

議論

、推理 共通相を通

独自相を理解

認識

付随

展開

。続

59

偈以降

、知覚

推理

理解対象

独自相

PV III 59:

buddhir yatr¯

arthas¯

amarthy¯

ad anvayavyatirekin.¯ı /

tasya svatantram

. grahan.am ato ’nyad vastv at¯ındriyam //

対象 能力を通

認識(=知覚) [現前

実在物]

X

肯定的・否

定的随伴関係

時、[現前

実在物]

X

自律的

(=

自体を通

)把捉

実在物(=現前

実在物)

感覚器官を超

知覚

対象

独自相

知覚知

現前

独自相

知覚

肯定的・否定的随伴関係

。対象

知覚

、対象

知覚

。一方、現前

独自相

知覚

対象

「宝石 宝石 認識」 釈家 解釈 。稲見 [2016] 、 、 認識を 、結果 基 推理、錯誤知、 知覚 解釈 。 ⑸ 確認 § 1.1.2)、 PVin I k.1bcd 表現 異 PV III 59–63 内容を論 。 、PVin I k.1bcd 対 自 、以下 箇所 PV III 59 内容的 一致 。

(6)

、現前

独自相

理解

推理

理解

PV III 60–62:

tasy¯

adr.s.t.¯atmar¯upasya gater anyo ’rtha ¯aśrayah. /

tad¯

aśrayen.a sambandh¯ı yadi sy¯ad gamakas tad¯a //

gamak¯

anugas¯

am¯

anyar¯

upen.aiva tad¯a gatih. /

tasm¯

at sarvah. paroks.o ’rtho viśes.en.a na gamyate //

a ca sambandhino dharm¯

ad gatir dharmin.i j¯ayate /

anum¯

anam

. paroks.¯

an.¯am ek¯antenaiva* s¯adhanam //

*ek¯antenaiva 戸崎 [1979]; ekam. tenaiva PV.

自体 本質 [知覚

]経験

(現前

実在物)

、理

対象(=徴表)

(徴表)

所[

主題]

関係

場合、[現前

実在物を]理解

[PV III

60]

時、[

現前

実在物

]理解

(=徴表)

随伴

共通

本質

を持

理解

故、

現前

対象

、特殊性

理解

[PV III 61]

、関係

属性を通

属性保持者

理解

、推理

。[

]現前

諸[対象]

絶対的

確立手段

[PV III 62]

60

、現前

独自相

自体

知覚

、知覚

徴表を通

PVin 2.7–10: dvividha eva hy arthah. pratyaks.ah. paroks.aś ca / tatra yo jñ¯anapratibh¯asam anva-yavyatirek¯av ¯atmano ’nuk¯arayati, sa pratyaks.ah. / tad as¯adh¯aran.am. vastur¯upam. svalaks.an.am / anyas tu buddhau s¯aks.¯atsvabh¯avopadh¯anas¯amarthyarahito ’yuktapratipattir eva / na c¯anyadarśane ’nyakalpan¯a yukt¯a, atiprasa ˙ng¯at /

( 、対象(artha) 現前 現前 二種 。 、認識 顕現 自身 存在・非存在を模倣 [対象] 現前 。 (現前 対象) 、非共通 実 在物を本質 独自相 。 対 、他方(現前 対象) 認識 直接的 [対象 ]本質を置 能力を持 、[知覚 ]理解 決 。 、 経験 時、 以外 を想定 不合理 。 過大適用 。) PVin 、PV III 59 論 、独自相 知覚 間 肯定的・否定的随伴関係、 、現前 独自相 知覚 対象 、知覚 顕現 関係 説明 。 、肯定的・否定的随 伴関係 、対象 時 知覚 顕現 生 、対象 時 生 、対象 有無 顕現 有無 従 説明 。 、現前 独自相 知覚 対象 、 知 覚 自身 顕現を生 能力を持 。

(7)

推理 可能

場合、推理

を理解

条件

1)

徴表

所証

理解

2)

徴表

主題

関係

1)

証因

所証

必然的関係を示

2)

主題所属性を示

、推理 現前

独自相を理解

、欺

認識

PV III 81–83

61

、推理

独自相

理解

知覚

、共通性/特殊性

対比

。火 知覚

個々

火を理解

、煙

推理

火一般を理解

62

60

∼61

内容を総括

特徴を持

認識

推理

を明言

故、推理

現前

独自相を理解

⑹ PV III 81–83:

yo hi bh¯avo yath¯abh¯uto sa t¯adr.gli ˙ngacetasah. / hetus tajj¯a tath¯abh¯ute tasm¯ad vastuni li ˙ngidh¯ıh. // li ˙ngali ˙ngidhiyor evam. p¯aramparyen.a vastuni / pratibandh¯at tad¯abh¯asaś¯unyayor apy avañcanam // tadr¯up¯adhyavas¯ay¯ac ca tayos tadr¯upaś¯unyayoh. / tadr¯up¯avañcakatve ’pi kr.t¯a bhr¯antivyavasthitih. //

( 、 様態 存在物(eg. 火) 、 (存在物 必然的関係 )徴表(eg. 煙) 認識 原因 。[徴表関係者 認識 、] 様態 [存在物] 関 、 (徴表 認識) 生 。 故、徴表関係者 認識 実在物 関 。[PV III 81] 徴表 認識 徴表関係者 認識 、 間接的 実在物 必然的 関係 、 (実 在物) 顕現を欠 、[実在物 関 ]欺 。[PV III 82] 、 両者(徴表・徴表関係者 認識) 、[自 顕現を] (実在物)自体 判断 、 [実在物]自体 関 欺 、 [実在物] 姿を欠 、錯誤知 区分 。[PV III 83]) ⑺ 、現前 独自相 「共通 本質を持 」(s¯am¯anyar¯ upen.a)理解 言 着目 。次節 明 、 PVin 、 言明 「共通相」を〈 を本質 排除 実在物一般〉 解釈 、独自相以外 対 象 存在を否定 。 ⑻PV III 60–62 内容 、PVin I k.1bcd 一致 PVin I 1bcd: pram¯an. e eva sadr.ś¯atman¯a / apratyaks.asya sambandh¯ad anyatah. pratipattitah. //

(二種 。現前 、[相互 ]類似 本質を持 、関係

(=徴表)を通 理解 。)

箇所 対 、 以下 解説 。

PVin 2.11–14: tasya n¯antar¯ıyakat¯ay¯am. tu sy¯at / sa hi pratibaddhasvabh¯avo yath¯avidhah. siddhah., tath¯avidhasannidh¯anam. s¯ucayati / s¯am¯anyena ca sambandhino ’rthasya pratipattir anum¯anam iti

(8)

一連

議論

、「対象

二種

二種

説 次

解釈を与

、締

PV III 63:

na pratyaks.aparoks.¯abhy¯am

. meyasy¯

anyasya sambhavah. /

tasm¯

at prameyadvitvena pram¯

an.advitvam is.yate //

現前

現前

以外

認識対象

故、認識対象

二種

二種

対象 独自相

独自相

現前

現前

二分

。前者を理解

知覚

、後者

理解

推理

故、〈対象二種

二種〉

論理自体

以上

議論

自身

対象

見解

解釈を

対象

独自

自身

見解

矛盾

言明を次

説 解釈

対象 独自相

共通相

=

独自相

理解

仕方

二種

(独自相 自体を通 、共通相を通 )

対象

二種

二種

=

独自相

二種

二種

対象

見解を図示

dve eva pram¯an.e, anyath¯apratipattyayog¯at //

( 、 [他 ] [知覚 ]不可離 関係 場合 、[ を想定

]可能 。 、 [現前 ] 、[知覚 ]必然的 関係 本

質を持 確立 時、[ 想定 ] [ 現前

] 近在を示唆 。 、共通性 面 [徴表 ]関係 対象 理解 推理 。従 、

(9)

知覚 推理

pram¯

an.avis.aya

独自相

共通相

説 知覚 推理 独自相 理解手段

 独自相 

 共通相 

pram¯

an.avis.aya

独自相

現前 / 説

1.1.2

PVin

対象

、『

』(

Pram¯

an

. aviniścaya,

以下

PVin

、前節

検討

PV

議論

引 継

一歩推

論を見出

PV

PVin

対応関係

以下

PV

PVin

1.

PV III 53c’d–54ab

⇝ PVin II k.7ab’

2.

PV III 54cd

⇝ PVin II k.7b’cd–8

3.

PV III 55–56

⇝ PVin II k.1cd

4.

PV III 57–58

=

PVin II k.5–6

5.

PV III 59–63

→ PVin I k.1bcd

..

.

6.

PV III 81–83

=

PVin II k.2–4

=

表現

表現

内容

内容

発展

PV

比較

思想的発展

確認

言明

、先

議論

前半部(

1

∼3

箇所

集中

以下

PVin

箇所を順

検討

PVin II k.7ab’

PV III 53c’d–54ab

対応

PVin II k.7ab’

を、

自身

解説

PVin 48.1–8: ata eva

(10)

pr¯

am¯

an.yam

. vastuvis.ayam

. dvayoh. [PVin II k.7ab’]

両者

性 実在物を対象

pratyaks.¯anum¯anayoh., arthakriy¯ayogyavis.ayatv¯ad vic¯arasya / sukhaduh.khas¯adhane

jñ¯

atv¯

a yath¯

arham

. pratipitsavo hi kiñcit par¯ıks.ante preks.¯

ap¯

urvak¯

arin.ah., na

vyasa-nitay¯

a / na c¯

anum¯

anapratibh¯

asa ev¯

arthas¯

adhanam, niruddhe ’py arthas¯

adhane

va-stuni tasy¯

anirodh¯

at, tataś ca kasyacid arthasy¯

asiddheh. / ata eva sad api s¯am¯anyam

.

arthah. / tasm¯ad vastur¯up¯avisam

. v¯

adanam ev¯

asy¯

api pr¯

am¯

an.yam,

tatpratibaddha-vastuli ˙ng¯

apeks.an.¯ac ca //

(a-1)

、考察

効果実現

能力を持

を対象

、快

実現手段 苦 実現手段を認識

適切

実践

、思慮

振 舞 者

を考察

、執着

(a-2)

、推理

顕現

効果

実現手段

。効果

現手段

実在物

消滅

(推理

顕現)

消滅

(推理

顕現)を通

効果

実現

、共

通性

存在

対象

(a-3)

故、実在物

本質

(推理)

場合

(実在物

本質)

必然的

関係

実在物

徴表

依存

理由

PV

対象

独自相

を主張

。一方、

PVin

対象

実在物(=独自相)

を主

PV

対象」

pram¯

an.avis.aya

PVin

対象」

pr¯

am¯

an.yavis.aya

続 自

(a-1)

性 対象 実在物

(a-2)

推理自体 直接的

対象

顕現

実在物

二点

(a-3)

推理

場合

対象

共通相

実在物

論証

(a-1)

対象

実在物

理由

、効果実現

能力を持

考察

範疇

、思慮

考察

、快を

実在物

苦を

実在物を正

認識

、前者を獲得

後者を回避

(11)

目的

言明

「実在物」

呼ん

外界

〈独自相〉

(a-1)

内容

対象

性 対象 議論 主題

を除

PV III

53c’d–54ab

全 同

(a-2)

推理

顕現

効果実現

能力を持

説明

(a-2-1)

外界

実在物

消滅

推理

顕現

、外界対象

推理

顕現

(a-2-2)

推理

顕現

形象

効果

実現を

観点

説明

故、推理

顕現

通性

認識内 存在

、効果実現を

実在物

以上

理由

(a-3)

推理

、実在物を

対象

実在物を対象

〈実在物

本質

説明

、推理

実在物

本質

理由

、実在物

本質(=所証)

必然的関係(

pratibandha

裏付

徴表

。例

、実在物〈火〉を所証

推理

実在物〈煙〉

徴表 基

〈火〉

存在を理解

時、実在物〈煙〉

実在物〈火〉 因果関係

必然的関係

、推理

所証

実在物

PVin II k.7b’cd–8

PV III 54cd

発展

議論

PVin II k.7b’cd–8

を確認

PVin II k.7b’cd

PS

2

章(自己

推理章)

提示

「知覚 推理

対象 本質 異

を、自説 基

読 替

PVin 48.9–49.2: ¯

ac¯

aryah. punar

PSV

t PST. 2 基 筆者 以下 通 。

PSV ad PS 2.1c’d (cf. PST. 2 7.6–8.15):

arthas tu r¯upam. c¯atulyam etayoh. // [PS 2.1c’d]

vis.ayo hi bhinno pratyaks.¯anum¯anayos tad¯ak¯araviśes.¯ac ca svar¯upam api bhinnam /

(一方 両者 対象 本質 、知覚 推理 対象 異 、

(12)

、師[

arthabhid¯

am

. jagau /

pratibh¯

asasya bhinnatv¯

ad ekasmim

. s tadayogatah. // [PVin II k.7b’cd]

]対象 区分を説

[知覚 推理 ]顕現 [相互 ]

、同一[

対象]

(顕現

na hy ekasya t¯

av anyonyavilaks.an.¯av ¯ak¯arau yujyete / tad ¯alambanavis.ayabhed¯at

pram¯

an.ayor vis.ayabhedam ¯aha, na pram¯an.avy¯ap¯aravis.ayabhed¯at / bheda ity

apy asy¯

abhedapratis.edha eva dras.t.avyah., na n¯an¯avis.ayat¯a / anum¯anavikalpasya

nirvis.ayatv¯at,

tatpratibh¯

asasya

svavis.ayasammat¯anvayavyatirek¯ananuvidh¯an¯at

pratyaks.avat, s¯am¯anyasya ca vastuno ’nyatven¯av¯acyatv¯at //

(b-1)

、同一[

対象]

相互

形象

不合

。従

]二

対象

を述

、所縁

対象

対象

(b-2)

「違

表現

、[二

(対象)

同一性

否定

理解

、異

対象を持

[理解

(b-3)

推理

分別知 対象を持

(推理) 顕現 、知

、自

対象

[事物]

存在

非存在

、共通性

、実在物

別物

存在

PV III 54cd

対象を独自相

自説

対象 独自相 共通相

説を、

〈対

独自相

理解

仕方

独自相を通

共通相を通

解釈

。一方、

PVin

対象

性 対象 独自相

説を提唱

対象 違

を否定

対象」「違 」

表現

意味

、次

限定を与

(b-1)

対象」

対象」

(13)

指示対象を区別

。彼

、前者 〈所縁

対象〉を、後者 〈

対象〉を

指示

。〈所縁

対象〉

認識

形象を置

能力

を持

外界

独自相

。一方、〈

対象〉

獲得

外界 独自相

、知覚 推理 間 「違 」 認

〈所縁

対象〉 関

対象〉

。知

推理

独自相を理解

、〈

対象〉

(b-2)

「違 」

表現 意味 説明

「違

」(

bheda

表現

〈同一性

否定〉(

abhedapratis.edha

)を意味

、〈異

対象を持

〉(

an¯

avis.ayat¯a

)を意味

。「

対象

言明

「違

後者を意味

場合、推理

、知覚

所縁

所縁を持

。一方、「違

前者を意味

言明 推理 知覚

所縁を持

を否定

、何

所縁を持

を含意

場合、

言明

主張

〈推理

所縁

を持

〉 矛盾

(b-3)

、推理

知覚

所縁を持

理由

、推理

対象を持

、知覚

推理

対象

、知覚

所縁を持

推理

所縁を持

推理

所縁を持

理由

第一

理由

、推理知

顕現

対象

外界

独自相

存在・非存在

言明

、「所縁

対象」

〈認識

形象を置

能力を持

外界

独自相〉を意味

読 取

、推理

対象を持

第二

理由

、実在物

「共通性」 呼

存在

説明

以上

「知覚

推理

対象

対象

形象

本質

言明を、次

解釈

。知覚

推理 顕現 、前者

明瞭

後者

不明瞭

、同一

対象

形象

。明瞭

顕現

独自相

由来

、不

明瞭

顕現

独自相 由来

故、知覚

独自相

所縁を持

推理

所縁を持

点 、両者

対象

⑼を参照。

(14)

PV

提示

〈独自相/共通相〉

対象

区分を

対象(=独自相)を理解

手段

PVin

象=所縁〉 〈

性 対象=理解対象〉

項目

〈独自

相/共通相〉

区分を全

PVin

普遍実在論者 主張

普遍

共通相

否定

意味

共通性を「対象」

を避

、共通性

実在

否定を極限

推 進

自身

推理

対象

共通相を挙

、続

PVin II

k.8

「共通相」解釈を提示

PVin 49.3–13: katham id¯

an¯ım

. dvayor api pr¯

am¯

an.yasya vastuvis.ayatve s¯am¯anyasya

pratipattir li ˙ng¯

ad anyatah. svalaks.an.asyety ¯aha /

【反論】

、[知覚 推理

]両者

実在物を対象

共通[相]

徴表を通

理解

、他方(=知覚)を通

独自相

[理解

【答論】以上[ 反論]

、次

atadr¯

upapar¯

avr.ttavastum¯atrapras¯adhan¯at /

am¯

anyavis.ayam

. proktam

. li ˙ngam

. bhed¯

apratis.t.hiteh. // [PVin II k.8]

を本質

排除

実在物一般を確立

「徴表

共通[相]を対象

]説

[徴表を通

]個物

確立

yatprayojan¯

a hy arth¯

a jñ¯

atum is.t.¯ah., tadviparyayavyatirekin.o

’rtham¯atrasyopani-dh¯

ayakam

.

li ˙ngam iti s¯

am¯

anyavis.ayam

.

proktam / tato bhed¯

apratis.t.h¯an¯at, na

vastusatt¯

aviprakars.¯at, li ˙ngapratipatter api tath¯ar¯upatv¯ad anvay¯apeks.an.¯ac ca /

itarat

punar

bhed¯

antaravimarśavivekena

pratis.t.hitenaiva r¯upen.¯akriyata iti

svalaks.an.avis.ayam / aparasm¯ad arthapratipatteh. / na tv evam

. par¯

a ˙ng¯

at

pra-t¯ıtih., tasy¯as¯amarthy¯at / arth¯avisam

. v¯

adas tu dvayor api tulya iti vastuvis.ayam

.

pr¯

am¯

an.yam //

(15)

諸対象]

反対

排除を持 対象一般を思 起

徴表

故、「

[徴表 ]共通[相]を対象

」 [

]説

(c-2)

、]

(徴表)を通

個物

確立

、実在物

存在性

無関係

[個物

確立

、所証 理解

]徴表

理解

(共通

)姿を持

、[実在物

存在性

無関係

、所証

理解

]随伴関係

依拠

(c-3)

、他方(=知覚)

、[当該

個物]以外

個物

反省を欠

確立

姿

形取

、独自相を対象

、非他者

(=当該

個物)を通

対象

理解

(知覚)

、他者

要因(=徴表)を通

[対象

]理解

(徴表) [個物を確立

]能力を持

(c-4)

一方、対象

、[知覚

推理

]両者

。従

[両者

実在物を対象

対象

提示

「共通相」を、推理

対象(

理解対象)

独自相

解釈

。推理

合、

理解対象

独自相

特定

個物

理解

を本質

排除

実在物一般〉

同種

実在物一般

理解

、知覚

推理

理解対象

「個物」(

bheda

)/「実在物一般」(

vastum¯

atra

対比的 表現

PV III 61

〈特殊性/共通性〉

対比

。推理知

理解対象

独自相

顕現

理解対象を個物

特定

、徴表

所証

必然的関係

想起を通

、同種 実在物一般

異種

弁別

(c-3)

知覚を「非他者を通

理解」、推理を「他者を通

理解」

呼ん

着目

PV III 54cd

(独自相)

自己

姿

他者

姿を通

理解

、二種

認識対象

]考

tasya svaparar¯

up¯

abhy¯

am

. gater meyadvayam

. matam

言明を彷彿

を本質 排除 、実在 普遍を

(16)

PV

〈自己 本質/他者 本質〉 対比 〈独自相/共通相〉

対比を示

〈非他者/他者〉

対比 〈理解対象

独自相/理解

対象以外

対比を示

(c-4)

知覚

推理

対象理解

精度

、実在物

故、

場合

対象 〈実在物=独自相〉

PVin II k.1cd

PV

、推理を〈共通相を通

独自相を理解

構造

を持

解釈

、推理

独自相を

対象

共通相

関係

を示

構造を持

推理

錯誤知

PV III 55–56

PVin

、彼

構造を放棄

以下

箇所

PVin 46.5–47.2: tad etad

(自己

推理)

atasmim

. s tadgrah¯

ad bhr¯

antir api sambandhatah. pram¯a // [PVin II k.1cd]

X

X

把捉

錯誤知

、[外界対象

]関係

svapratibh¯

ase ’narthe ’rth¯

adhyavas¯

ayena pravartan¯

ad bhr¯

antir apy

arthasambandhe-na tadavyabhic¯

ar¯

at pram¯

an.am / na hi svabh¯avah. k¯aryam

. v¯

a bh¯

avak¯

aran.avyatireke

bhavatah., abhed¯ad ¯atmanis.patteś ca / tath¯a tayor abh¯ave tajjam

. jñ¯

anam

.

tatpra-bhav¯

a v¯

a bh¯

avak¯

aran.apratipattih. / tath¯a sati dr.śye vastuny

avikalatadanyak¯ara-n.asya darśanasya vy¯avr.ttih. / na ca sa eva pratibh¯aso ’rtho yuktah., tasya punah.

pratyaks.en¯anyath¯adarśan¯at //

(d-1)

[外界]対象

顕現を[外界]対象

判断

[人を]行動

、[推理 ]錯誤知

[外界]対象

関係故

(外界対

象)を逸脱

因果関係 推理 場合、〈理解対象以外 理解対象 独自相以外 独自相を意味 。一 方、同一性 基 推理 場合、理解対象 属性以外 属性を意味 。

(17)

(d-2)

[証因

]本質 [所証

]本質

存在

、結果

原因

存在

、[証因

本質

所証

本質

]区別

、[原因を通

結果

]本質

実現

両者(証因

本質・結果)

認識

[認識]

[所証

]本質・原因

理解

(d-3)

、知覚可能

実在物

存在

時、

以外

原因を完備

経験

排除

(d-4)

顕現 [外界]対象

(外

界対象)

知覚

[推理

]別様

経験

、〈共通相を通

独自相を理解

構造

〈自

顕現を外界

対象

判断

構造 示

。後者 構造自体

PV

確認

PVin

前者

構造

完全

放棄

PV

、〈共通相を通

独自相を理解

構造

言明を自説

矛盾

読 替

。上記

引用箇

PV III 55–56

議論を修正

PV

PVin

対応

関係

引用部 直後(

PVin II k.2–6

PV III 57–58

PV III 81–83

使用

、明

PV III 55–56

、推理

錯誤知

理由

「意図

対象

言及

理由

(d-2)

結果

同一性 基

肯定的推理 要因

必然的関係 、

(d-3)

否定的推理

要因

非存在

非認識

関係

説明

PVin

変更点

PVin

、以下

PV

変更

確認

p.153 対応表を参照。

(18)

PV

PVin

対象 独自相

=

性 対象 独自相

独自相 理解 仕方 二種

=

対象

(独自相 自体を通 、共通相を通 ) (独自相 所縁を持 、持 )

推理

共通相を通

独自相を理解

=

推理 自

顕現を外界対象 判断

対象

見解

PV

PVin

知覚 推理 独自相 理解手段

 独自相 

 共通相 

pram¯

an.avis.aya

独自相

現前 /

PV

説 知覚 推理

pram¯

an.avis.aya

 独自相 

pr¯

am¯

an.yavis.aya

独自相

現前 /

PVin

1.2

、「

対象

二種

性 対象

独自相一種

説を統合

、把捉対象(

gr¯

ahya

判断対象(

adhyavaseya

対象

区分を

論 導入

。後 明

→ § 2.2

、彼 思想 共通相 存在を認

PV

立場を継承

1.2.1

gr¯

ahya/adhyavaseya

導入

知覚 推理 関

gr¯

ahya/adhyavaseya

対象 区分 言及

箇所

、彼 全著作中

4

確認

A. NBT

. ad NB I 12 (NBT

. 71.1–5, 72.1–2)

B. LPP (8).8–11

C. PVinT

. ad PVin I k.1a (PVinT

.

S&K

(7).10–(8).3)

D. PVinT

. ad PVin II k.7b’cd–8 (D179a4–5, 182a6–7; P210a6–210b1, 214a7–8)

(19)

。一方、

論 文脈

、分別知 関

把捉対象 判断対象 論

以下 箇所

E. AP(Dh) 253.17–23

以下

確認

資料

A

NBT

. ad NB I 12

NBT

.

gr¯

ahya/adhyavaseya

有名

一節を

(知覚) 対象 独自相

NB I 12: tasya vis.ayah. svalaks.an.am //

言明を知覚

把捉対象

gr¯

ahya/adhyavaseya

対象

区分を導入

「把捉対象」

「判断対象」

定義

NBT

. 71.1–2: dvividho hi vis.ayah. pram¯

an.asya, gr¯ahyaś ca yad¯ak¯aram utpadyate,

pr¯

apan.¯ıyaś ca yam adhyavasyati / anyo hi gr¯ahyo ’nyaś c¯adhyavaseyah. /

対象

二種

、把捉対象

獲得対象

[把捉

対象

形象を持

[獲得対象

を判断

、把捉対象

判断対象

別物

知覚

推理

把捉

事物

認識

行動

獲得

事物

(把捉対象

̸=

獲得対象)。

、把捉対象

判断対

別物

(把捉対象

̸=

判断対象)、判断対象

獲得

(判断対象=獲得対象)

、知覚 場合 把捉対象

判断対象

、次

説明

NBT

. 71.2–4: pratyaks.asya hi ks.an.a eko gr¯

ahyah. / adhyavaseyas tu

pratyaks.abalo-tpannena niścayena sant¯

ana eva / sant¯

ana eva ca pratyaks.asya pr¯apan.¯ıyah. /

ks.an.asya pr¯apayitum aśakyatv¯at /

、知覚

把捉対象

単一

刹那的存在

。一方、[知覚

]判断対象

、知覚

確定知

[判断

、相続

(20)

知覚

把捉対象

判断対象

、〈刹那的存在/相続〉

対比

。知覚

概念作用を持

直後 生

確定知(=知覚判断)を通

知覚 判断対象を持 。

、把捉対象

、判断対象

相続 知覚 獲得対象

、異

時間 起

把捉

獲得 同一 刹那的存在を対象

不可能

、知覚

判断対象

独自相

共通相

を明示

推理

場合

把捉対象 判断対象

以下

NBT

. 71.5, 72.1–2: tath¯

anum¯

anam api / “svapratibh¯

ase ’narthe ’rth¯

adhyavas¯

ayena

pravr.tteh.” [≈PVin II 46.7] anarthagr¯ahi / sa punar ¯aropito ’rtho gr.hyam¯an.ah.

svalaks.an.atven¯avas¯ıyate yatah., tatah. svalaks.an.am avasitam

. pravr.ttivis.ayo ’num¯

a-nasya / anarthas tu gr¯

ahyah. /

推理

、[知覚

]同様

[把捉対象

判断対象を持

]。

[推理

、外界]対象

顕現を[外界]対象

判断

[人を]行動

PVin II 46.7

[推理 、外界]対象

を把捉

付託

対象 、把捉

時、独自相

判断

、判断

独自

推理 行動対象

。一方、非[外界]対象

[推理

]把捉対象

、前節

検討

“svapratibh¯

ase ’narthe...”

一節

引用

。「[外界]

対象

顕現」 「付託

対象」

推理

場合

捉対象

共通相

。一方、

〈判断対象=行動対象〉

独自相

資料

B

LPP (8).8–11

』(

Laghupr¯

am¯

an

. yapar¯ıks.¯

a,

以下

LPP

言明を確認

、「知覚

把捉対象

刹那的

、推理

把捉対象

非実在物

獲得対象

反論

Cf. NBT

. 77.14: sam¯aropyam¯an.am. hi r¯upam. sakalavahnis¯adh¯aran.am / tatas tat s¯am¯anyalaks.an.am /

( 、付託 時、[ ]姿 全 火 共通 。 故、 共通相 。)

LPP (8).4–8: gal te mngon sum pa ni bstan pa’i dngos po thob par byed pa ma yin te / de ni skad

cig ma las phan chad du med pa’i phyir ci zhig thob / rjes su dpag pa yang ma yin te / rjes su dpag pas gzung ba gang yin pa de ni dngos po ma yin pa’i phyir dang / ma gzung ba yang mi thob pa’i phyir ro zhe na /

(21)

gr¯

ahya/adhyavaseya

区分を導入

LPP (8).8–11: shes pa rnams kyi yul yang rnam pa gnyis te / gzung ba dang lhag

par zhen pa’o // gzung ba ni gang dngos po ’am dngos po med pa gzung ba’o //

lhag par zhen pa ni ’di ni ’di’i tshe ’di na’o zhes lhag par zhen par byas pa’o //

諸認識

対象 二種

、把捉対象

判断対象

。把捉対象

、把

実在物

非実在物

。判断対象

判断

認識対象を把捉対象

判断対象

区分

、把捉対象を

、実在

非実在物 区分

。前者

知覚

把捉対象を、後者

推理

把捉対象を示

。一方、判断対象

、「

特定

形象を持

特定

時間・場所

確定

、判断対象を特徴

要素

〈形象・時間・場所〉

、実在物同士を差別化

要素

三要素

言及

、〈判断対象=獲得対象〉

実在物

資料

C

PVinT

. ad PVin I k.1a

Pram¯

an

. aviniścayat.¯ık¯

a,

以下

PVinT

.

言明を

。以下

PVin I

冒頭部(

PVin I k.1a

) 対

(【反論】知覚 、[ ]提示 実在物を獲得 。 (実在物) 刹那的

故 後 存在 、 獲得 。推理 [獲得 ] 。推理

把捉 実在物 、 、把捉 獲得 。)

Cf. PVinT

.S&K(10).10–14: yul dang dus dang rnam pa tha dad pa yang gzhan kho na’o // de dag

kyang tha dad par byed pa yin pa’i phyir te / gzhan du na tha dad pa med par thal ba’i phyir ro // dkar po yang ser po las tha dad pa yin no //

My reconstruction: bhinnadeśak¯al¯ak¯aram. ca anyad eva / tes.¯am api bhedakatv¯at, anyath¯a abhe-daprasa ˙ng¯at / śuklam ca p¯ıt¯ad bhinnam /

( 、場所・時間・形象 異 事物 全 別 。 、 [事物を]差異化

。 、[全 事物 ]差異 。 、白色 黄色

異 。)

PVin 1.8–10: tad dvividham

. samyagjñ¯anam. pratyaks.am anum¯anam. ca [PVin I k.1a]

(22)

箇所

箇所

同様

反論を想定

gr¯

ahya/adhyavaseya

区分を導入

PVinT

.

S&K

(7).10–(8).3: tshad ma’i yul ni rnam pa gnyis te / gzung ba ste so sor

snang ba’i don dam pa’am / sgro btags pa dang zhen pa’i yul lo // de dag las shes

pas gang la ’jug pa’i yul de la [/] thob pas mi slu ba yin gyi gzung ba la ni ma yin

no // gnyi gas kyang dngos po nyid la ’jug par byed de // “rnam par rtog pa de las

ni dngos po nyid la ’jug go*

1

” [

≈HB 4.2] zhes gang bshad pa yin no // de’i phyir

’jug pa’i yul gyi dngos po thob par gnyi ga khyad par med pa yin te / “tshad pa

gnyi ga dngos po’i yul can*

2

” [PVin II k.7ab’] zhes ’chad par ’gyur ro //

*1cf. HB 4.2: tato ’pi vikalp¯at tadadhyavas¯ayena vastuny eva pravr.tteh.

*2PVin II k.7ab’: pr¯am¯an.yam

. vastuvis.ayam. dvayoh.

対象

二種

、把捉対象

判断対象

[把捉対象

]顕現

勝義 [対象]、

、付託

[知覚

推理

]両者

認識 、

行動

対象

、獲得故

、把捉対象 関

[知覚 推理 ]両者

、[人を]

実在物

行動

。「

分別知

実在物 向

行動 起

≈HB 4.2

) [

]述

故、行動対象

実在物を獲得

[知覚

推理

]両者

( 正 認識 二種 。[ 、]知覚 推理 、[知覚 推理 ]両者 対 象を画定 行動 時 、効果実現 関 [人 ]欺 。) ⒅PVinT

.S&K(6).16–(7).9: gal te de ltar na yang mngon sum gyis gzung ba’i don ni thob par rung ba

ma yin te / skad cig ma nyid yin pa’i phyir ro // rjes su dpag pas gzung ba yang ma yin te / dngos po med pa’i phyir ro // ’di ltar rnam par rtog pa ni rang gi snang ba don med pa la don du zhen pa yin la / rnam par rtog pa rnams kyi yul yang zhen par byas pa nyid yin te / rnam ’grel las / “nges pa rnams kyis ma nges gang / de ni ji ltar de dag yul /*” [PV I 57bcd] zhes gang bshad pa yin no // sgro btags pa yang phyi rol gyi dngos por yod pa ma yin te / de’i phyir tshad ma gnyis kyis don byed pa gang zhig thob par byed ce na /

* PV I 57bcd: api ca niścayaih. / yan na niśc¯ıyate r¯upam. tat t¯es.¯am. vis.ayah. katham //

(【反論】 、 、知覚 把捉 対象 獲得 。刹那的 。推 理 把捉 [対象] [獲得 ] 。非実在物 。 、分別知 [外界]対象 自 顕現を[外界]対象 判断 、諸々 分別知 対象 、[外界対象 ]判断 (*avasita) 他 。『 ・ 』 、「諸々 確定知 確定 [本質] 、 (確定知) 対象 」(PV I 57bcd) 言 。 、付託 外界 実在物 存在 。 故、二種 、 効果実現 獲得 。)

(23)

。「[知覚

推理

]両者

実在物を対象

」(

PVin II k.7ab’

後 述

把捉対象を二種 区分

。知覚 場合、把

捉対象

認識

顕現

外界対象

勝義有

。一方、推理

場合、把捉対

付託

、把捉対象

行動対象

を示

、判断対象

行動対象

獲得

を示唆

。〈判断

対象=行動対象=獲得対象〉

、知覚

推理

場合

実在物

資料

D

PVinT

. ad PVin II k.7b’cd–8

、前節

検討

PVin II k.7b’cd–8

注釈

箇所

以下

引用部

直前

対象

言明を

対象〉

対象〉を区別

、後者

推理

を主張

箇所

対象を実在物

説を擁護

gr¯

ahya/adhyavaseya

区分を導入

、以下

箇所

PVinT

. D179a4–5, P210a6–210b1: shes pa rnams kyi yul ni rnam pa gnyis te /

gzung ba dang zhen pa’o // rnam par rtog pas ni sgro btags pa’i rang bzhin ’dzin

cing de dang ’dra ba’i rang gi mtshan nyid ni nges par byed pa yin no // dbang

po’i shes pas skad cig ma ’dzin cing de’i stobs kyis skyes pa’i nges pa ni skad cig

ma de’i cha shas rgyun mthong ngo snyam du nges pa yin no // de la gzung ba

yul* tha dad kyi ’jug pa’i yul ni ma yin te / gnyi gas kyang der zhen pas rang gi

mtshan nyid kho na la ’jug pa’i phyir ro //

* yul D; yul pa’i P.

諸認識

対象

把捉対象

判断対象

二種

。分別知

、付託

姿を把捉

類似

独自相を確定

。感官知

刹那的存在を把捉

確定知

刹那的存在を[

]部分

相続を見

確定

場合、把捉対象

、行動対象

[異

[分別知

感官知

判断を通

独自相

行動

、分別知 感官知 関

把捉対象

判断対象

説明

。分別知

(24)

付託

姿を把捉対象

独自相を判断対象

、感官知 刹那的存在を把捉対象

相続を判断対象

を述

内容

、最初

検討

資料

A (NBT

. ad NB I

12)

、分別知 感官知

場合 〈判

断対象=行動対象〉 独自相

明言

対象」を〈判断対象〉

解釈

、知覚

推理

判断

対象

同一性を論

説を擁護

議論

、知覚

把捉対象

刹那的

獲得

、判断対象

動対象

を再度強調

判断対象

対象〉

独自相

PVin II

k.7b’cd–8

内容を総括

以下

箇所

言及

PVinT

. D182a6–7, P214a7–8: de’i phyir de ltar mngon sum gyi gzung ba ni rang gi

mtshan nyid yin la rjes su dpag pa’i ni spyi yin no // ji ltar gzung ba dang dngos

po ma yin pa’i phyir de la ltos nas tshad ma ma yin pa de bzhin du / mngon sum

yang gzung ba’i yul skad cig ma gcig*

1

la tshad ma ma yin te / de thob par mi nus

pa’i phyir ro // de’i phyir tshad ma gnyi ga yang nges par byas pa’i rgyun la ltos

na rang gi mtshan nyid*

2

kyi*

3

yul can du mtshungs so //

*1gcig P; cig D. *2 nyid D; om. nyid P. *3 kyi em.; kyis D; gyi P.

、知覚

把捉対象

独自相

、推理

[把捉対象

]共通[相]

。[共通相

]把捉

、実在物

(共通相)

対象」を〈判断対象〉 解釈

§ 1.2.2 詳 論 。

PVinT

. D179a5–7, P210b1–4: de nyid kyi phyir mngon sum gyi gzung*1ba’i yul gang yin pa de ni thob par bya ba ma yin te / skad cig ma de ni thob par mi nus pa’i phyir ro // ’on kyang mngon sum gyi stobs las skyes pa’i*2 nges pa’i gzung ba’i skad cig ma gang yin pa*3 de’i rgyun yul du

byed la / de yang nges par byas pa’i don yin pa des na mngon sum dang rjes su dpag pa dag gis zhen par bya ba’i ’jug pa’i yul khyad bar med pa yin no // des na mngon sum bzhin du rjes su dpag pa yang gzung ba’i yul can du rigs so zhes gang smras pa de la*4 bsal*5ba yin no // gang gi

phyir mngon sum gyi tshad ma’i yul yang gzung ba’i skad cig nyid ni ma yin gyi / ’on kyang zhen pa yin no //

*1gzung D; bzung P. *2P; add. yul D. *3pa P; ba D. *4la D; om. la P. *5bsal P; gsal D.

( 故、知覚 把捉対象 獲得 。刹那的存在 獲得 。 、知覚

力 生 確定知 、[知覚 ]把捉対象 刹那的存在、 相続を対象 。 、

(相続) 確定対象 。 故、知覚 推理 判断 行動対象 異 。 故、

「知覚 同様 推理 把捉対象を[ 性 ]対象 、 正 」 言 、 否定

(25)

関連 [推理 ]

同様 、知覚

、把捉対象

刹那的存在 対

(把捉対象

刹那的存

在) 獲得

故、

性 、両者

、確定

相続

関連 独自相を対象

点 同

知覚

推理

対象

把捉対象

判断対象

、両者

判断対象 相続

独自相

箇所

資料

E

AP(Dh) 253.17–23

Apohaprakaran

. a

gr¯

ahya/adhyavaseya

言明を

AP(Dh) 253.17–23: de gzhan las log par rtog pa na yang ’dra ba’i phyir phyi rol

na yang gzhan las ldog par rtogs par ’gyur ro // de’i phyir cig shos kyi rang bzhin

dang ma ’dres pa’i sgo nas phyi rol yang rnam par rtog pa’i byed pas khyab par

’gyur gyi / dngos po’i cha la yang reg pa ni ma yin no // de’i phyir phyi rol yang

dngos po med pa nyid rnam par rtog pa’i yul yin no // des na gang gzung ba dang

gang yang zhen par byas pa de gnyis ka yang gzhan las ldog pa yin gyi dngos po ni

ma yin no //

(付託

対象)

他者

排除

構想

時、類似

、外界対象

、他者

排除

構想

故、他者

本質 混

、外界対象

分別作用

明瞭化

*sphut.¯ıbh¯ava

[分別作用 ]実在物 部分 触

、続 以下 箇所 、 「共通相」を推理 理解対象 独自相 解釈 従 、 判断対象を独自相 共通相 区分 。 、知覚 判 断対象 〈特定 相続 独自相〉 解釈 。

PVinT. D182a7–182b1, P214b1–2: ’on kyang so sor nges pa’i rgyud bdag nyid kyi rang bzhin gyi*1don byed par*2 rgyud gzhan gyis dben par nye bar ’jog par byed pa’i phyir mngon sum rang

gi mtshan nyid kyi yul can yin la / rjes su dpag pas ni rgyun gzhan las rnam par bcad*3pa’i so sor

nges pa’i khyad par gcig nyid ’jog par mi nus pa’i phyir spyi’i yul can yin no //

*1gyi P; gyis D. *2par P; pa D. *3bcad D; gcad P.

( 、 対 、 特定 相続 自体 本質を、効果実現を 、別 相続を

離 思 起 、知覚 独自相を対象 、推理 別 相続 排除

参照

関連したドキュメント

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

Key words: partial differential equations; conservative difference schemes; difference al- gebra; linear difference ideal; Gr¨ obner basis; Janet-like basis; computer algebra;

La 2-cat´egorie des G-torseurs sur K, not´ee Tors g (K, G), est la sous 2-cat´egorie pleine de Bicat(G, Cofib K ) dont les objets sont les cofibrations E sur K, munies d’une G-action

[r]

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

[r]

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課