• 検索結果がありません。

、『 ・ 』(Vy¯apticarc¯a

、「特殊性を対象 知覚 非認識を通 、共通性間 遍充関係を確定

」 批判 答 、gr¯ahya/adhyavaseya

区分 言及 。

当該箇所 議論 構成 以下 通 。彼 、 「知覚 特殊性を 対象 」 言明 意図 内容 、次 選択肢を挙 。

「知覚 特殊性を対象 」 言明 意味

1) 特殊性 (api)知覚 対象 · · · 共通性 特殊性 対象

2) 特殊性 (eva)知覚 対象

2-1) eva 〈非結合 排除〉を意味 場合· · · 特殊性 対象

2-2) eva 〈他者 結合 排除〉を意味 場合· · · 特殊性 対象

2-2-1) 仏教徒 定説 依拠 述 場合

VC 2*.4–5: trilocanas tv ¯aha / pratyaks.¯anupalambhayor viśes.avis.ayatv¯at katham. t¯abhy¯am. s¯am¯ a-nyayoh. sambandhaprat¯ıtih. /

(一方、

】知覚 非認識 特殊性を対象 両者 共通性

関係 理解 。)

VC 12*.16–13*.2: trilocanacodye tu br¯umah. / viśes.avis.ayam. pratyaks.am iti kim. viśes.o ’pi vis.ayo ’sya, atha viśes.a eva / ayogavyavacchedapaks.e na s¯am¯anyavis.ayat¯apratihatir iti katham. na pratyaks.¯anupalambh¯avak¯aśah. s¯am¯anyadvaye / anyayogavyavacchedas tu kim asmatsiddh¯ant¯a-śrayen.ocyate, vastuvr.tty¯a v¯a /

(一方、 反論 、我々 。「知覚 特殊性を対象

言明 、1)特殊性 (api) (知覚) 対象 、2)特殊性 (eva)[知覚

]対象 。[eva 意味 2-1)非結合 排除 場合 、[知覚 ]共通性を対象

否定 。従 、二 共通性 、知覚 非認識 余地 。一方、

eva 意味 ]2-2)他者 結合 排除[ 場合、 ] 、2-2-1)我々 定説 依拠 上 述

、2-2-2)事実 [述

2-2-2) 事実 述 場合

選択肢1) 場合、 言明 知覚 共通性を対象 を含意 。一方、選択肢 2-1) 場合、 言明 特殊性を対象 を示 、共通性を対象 可能性を 排除 。 故、 言明 選択肢1) 選択肢2-1)を意味 場合 、共通性

〈煙〉 共通性〈火〉 知覚 認識可能 、両者 間 遍充関係を確立

。 、選択肢2-2) 場合、 言明 共通性を対象 を否定

。 、 反論 意図 。

を 二 選択肢 分 上 、 斥 。選

択肢2-2-1) 「知覚 特殊性 を対象 」 見解 仏教徒 立場 述

場合を、選択肢2-2-2) 認 事実 述

場合を、 想定 。 gr¯ahya/adhyavaseya

区分 言及 、 選択肢2-2-1) 選択肢2-2-2) 関 論 際 。

、「知覚 特殊性 を対象 」 見解 2-2-1)仏教徒 立場 述

、 誤 を、次 説明 。

VC 13*.2–6: asm¯akam. t¯avad ubhayam api pram¯an.am ubhayavis.ayam, gr¯ahy¯adhya-vaseyabhedena / yad dhi yatra jñ¯ane pratibh¯asate, tad gr¯ahyam / yatra tu tat pravartate, tad adhyavaseyam / tatra pratyaks.asya svalaks.an.am. gr¯ahyam, adhyavaseyam. ca s¯am¯anyam / anum¯anasya tu viparyayah. /

、2-2-1)我々 見解 、[知覚 推理 ] [特殊性 共通性 ]両者を対

象 。 、把捉対象 判断対象 違 。

、 認識 顕現 時、 [ 認識 ]把捉対象 。

一方、 対 [認識] 作用 時、 [ 認識 ]判断対象

。 、知覚 場合 独自相 把捉対象 、 、共通[相]

判断対象 。一方、推理 場合 、 逆 。

、「知覚 推理 独自相 共通相 両者を対 象 」 仏教徒 見解 。 場合、知覚 推理 、 把捉対象 判断 対象 逆 。 、知覚 独自相を把捉対象 、共通相を判断対象 、推理

共通相を把捉対象 、独自相を判断対象 。

、 提示 adhyavaseya解釈

異 。 gr¯ahya/adhyavaseya 区分 関 議論 、知覚

推理 実在物 関 欺 認識 を論

論 文脈 沿 展開 。 故、彼 、判断対象 知覚 推

理 場合 外界 独自相 。 対 、知覚 場合 推理

場合 判断対象 異 解釈 、 本来 意図

を逸脱 。

adhyavaseya解釈を 至 経緯 、続

以下 箇所 読 。

VC 13*.6–14: tatra s¯adhanapratyaks.am. tadaiv¯arthakriy¯arthinah. ks.an.av¯ıks.an.e

’pi sant¯an¯apeks.ay¯a s¯am¯anyavis.ayam / vy¯aptigrahan.aprakaran.e punar ekavyakti-darśane ’pi sarvasaj¯at¯ıyavyaktivis.ayatvena s¯am¯anyavis.ayam, pratyaks.en.a may¯a-gnijanm¯a dh¯umah. paricchinna iti sakalatadany¯apod.havyaktij¯atam antarbh¯avyaiva tadbalotpannasy¯adhyavas¯ayasya sam. vedan¯at, yath¯a r¯upam¯atradarśane r¯ uparasa-gandhasparśasamud¯ayaviśes.¯atmani ghat.e dr.s.t.¯adhyavas¯ay¯at tadvis.ayatvam. pratya-ks.asya /

場合、実現手段 知覚 、 同 時 、効果実現を求 者 刹那的存在を見

、相続 関連 共通[相]を対象 。一方、遍充関係 把捉 文脈 、[知覚 、]一 個物を見 、全 同種 個物を対象

共通[相]を対象 。 、「私 知覚 火 生 煙を画定

」 、 以外 排除 全 個物 集合を含 上

、 (知覚) 力 生 判断 感受 。例 、色 を見 時 、色・味・香・感触 特定 集合を本質 壺 対 既 見 判

断 、知覚 (壺)を対象 。

知覚 、効果実現 獲得行動 先行 、遍充関係を把捉 分類

。前者 刹那的存在を把捉対象 、相続を判断対象 。後者 一 個物を把

捉対象 、同種 個物全 を判断対象 。 言明 、知覚

把捉対象 判断対象 違 を、 時間 空間 観点 〈一対多〉 対比 示 。彼 、 対比 〈独自相/共通相〉 対比 一致 。

、知覚 単一 を把捉対象 複数 を判断対象 を示 実例

、壺 認識 挙 。色・味・香・感触 構成 壺 対 色 を知覚

者 、色・味・香・感触 総体を見 判断 、色 色・味・香・感 触 全 を判断対象 。 知覚 把捉対象 判断対象 独自相 を論 、 独自相 関 〈刹那的/相続〉 相反 特徴を許

容 。 、 を回避 知覚 判断

対象を「共通相」 呼ん 。

、 厳密 、知覚 判断対象 「共通相」 呼 独自相 他 。 VC 13*.15–20: na ca s¯am¯anyam. n¯ama kiñcid anyad eva / kim. tu svalaks.an.¯any eva parasparam avivecitabhed¯ani s¯am¯anyam ucyante / bhedavivecane tu pratyekam. svalaks.an.am iti svaśabdenaiva vyavah¯arah. / tato yady api paravilaks.an.¯aśes.asva-laks.an.¯an¯am apratibh¯as¯an na gr¯ahyatvena vis.ayatvam, tath¯apy adhyavaseyatvena durniv¯aram iti katham anyayogavyavacchedah. /

、「共通[相]」 呼 [個物 ]全 異 何 存在

。 、諸々 独自相 、相互間 差異 判別 時

、「共通[相]」 呼 。一方、[相互間 ]差異 判別 時

、一 一 「独自相」 自分用 語 言語表現 。

故、 他 異 全 独自相 顕現 理由 把捉対象 対

象 、判断対象 [対象 ]避 。

従 、 2-2)他者 結合 排除 。

知覚 判断対象 複数 個物 、 相互 違 判別 時 「共通相」

呼 。 、 実際 独自相 他 、違 判別 時 「独自

相」 呼 。 、複数 独自相 知覚知 顕現 、判断

知覚 対象 、「知覚 特殊性 を対象 、共通性を対

象 」 言明 仏教徒 見解 基 選択肢

否定 。

知覚 把捉対象 単一 判断対象 複数 を示 実例 〈刹那 的存在/相続〉〈単一 個物/同種 個物群〉〈単一 境/境 集合〉 対比 、分別知 時間的・空

間的多者 単一概念を構想 を示 議論 由来

仮設有 議論を引 。詳細 中須賀[2019a]を参照。

「把捉対象 刹那的 獲得 論理 、獲得対象

自相 相続 を論 。彼 問題意識 論理を繰

詳細 別稿

続 、 言明 認 事実 述 選択肢

否定 。

VC 14*.4–7: atha vastuvr.ttyeti paks.ah., so ’py ayuktah., sarvajñ¯an¯an¯am. gr¯ahy¯ adhya-vaseyabhedena vis.ayadvaividhyasya duratikram¯at / pram¯an.asya hi pr¯am¯an.yam ev¯atiricyate, vis.ayadvaitam. tu sarvatra siddham /

、2-2-2)事実 [述 ] 選択肢を 、 不合

理 。 、全 認識 把捉対象 判断対象 違 対象 二種

否定 難 。 、 性

否定 、[ ]対象 二種 場合 成立

「知覚 特殊性 を対象 」 言明 、事実 基 。知覚

、全 認識 把捉対象 判断対象 二種 対象を持 。 故、

特定 認識 関 、 を否定 、 二種

対象を持 否定 不可能 。

続 以下 箇所 、推理 把捉対象 判断対象 言及 。

VC 14*.7–12: tatr¯anumane t¯avad vastuno ’pratibh¯as¯ad adhyavaseyam eva svala-ks.an.am / gr¯ahyas tu sv¯ak¯arah. / evam. vidham. nirlot.hitam asm¯abhir apohaprakaran.a iti na prast¯uyate / yady api ca buddher ¯ak¯aro nes.t.ah., tath¯api vastubal¯ad ¯ay¯atah.

katham apohitum. śakyah. / na hy apratibh¯ase jñ¯anam. n¯ama / pratibh¯asi c¯anum¯ay¯am. na vastv iti sthite niyatam. sv¯ak¯arah. /

場合、 、推理 場合 、実在物 顕現 、独自相 判断対象 他

、一方、自 形象 把捉対象 。 『 ・ 』

我々 既 論証 、[ ]主題 。 、

認識 形象 を認 、[認識 形象 ]実在

力を通 帰結 、 否定 。 、[何 ]顕現

認識 生 。 、推理 顕現 実在

物 確立 時、[ 顕現 ]必 自 形象

推理 場合、把捉対象 共通相 、判断対象 独自相 。 、独自相 「実在 物」、共通相 推理 顕現 「自 形象」 言 換 。既 確認

、 分別知 判断対象を非実在物 説明 (資料E)。 、 彼 、知覚 把捉対象 顕現 、推理 把捉対象 付託

資料C)。 言明 、推理 把捉対象 判断対象

関 見解を真 向 否定 。 、

、知覚 推理 顕現 を把捉対象 、 「顕現」

意味 知覚 推理 異 注意 。知覚 場合、「顕現」 外界対象 認識 自身 形象を投 込 を意味 、推理 場合、 認識内 認識 自体 形象 存在 を意味 。

1.3.2 gr¯ahya/adhyavaseya

『 ・ 』(Vy¯aptinirn. aya 、上記

gr¯ahya/adhyavaseya 関 議論を 引 継 。彼

、 反論 答 、「知覚 独自相を対象 」 言明 〈非 結合 排除〉(知覚 必 独自相を対象 ) 述 、〈他者 結合 排 除〉(知覚 独自相 を対象 ) 述 、 選択肢を提示 上 、後者 選択肢を否定 gr¯ahya/adhyavaseya 区分 言及 。

VyN 109.14–21: pratyaks.¯anum¯an¯adisarvajñ¯an¯an¯am. gr¯ahy¯avaseyabhedena vis.aya-dvaividhy¯anatikram¯at / yad dhi yatra jñ¯ane pratibh¯asate tad gr¯ahyam / yatra tu tat pravartate tad adhyavaseyam / tatra pratyaks.asya svalaks.an.am. gr¯ahyam / adhyavaseyam. tu s¯am¯anyam atadr¯upapar¯avr.ttasvalaks.an.am¯atr¯atmakam / anu-m¯anasya tu viparyayah. / tataś ca s¯am. vyavah¯arikapram¯an.¯apeks.ay¯a r¯uparasa-gandhasparśasamud¯ay¯atmakasya ghat.asya r¯upabhedam¯atragrahan.e ’pi pratyaks.a-tah. samud¯ayasiddhivyavasth¯a / tathaikasy¯atadr¯upapar¯avr.ttasya grahan.e ’pi

、知覚 推理 「顕現」 意味 、外界実在論 立場 場合 VyN 109.13–14: trilocanacodye ’pi br¯umah. / yadi pratyaks.am. svalaks.an.avis.ayam ity ayogavyava-cchedenocyate tad¯a siddhas¯adhanam / anyayogavyavacchedas tv asiddhah. /

反論 、我々 、「知覚 独自相を対象

、非結合 排除 、分 論証 。一方、他者 結合

排除 成立

s¯adhyas¯adhanas¯am¯anyayor atadr¯upapar¯avr.ttavastum¯atr¯atmanor ayogavyavacche-dena vis.ayabh¯utayor vy¯aptigraho yukta eva /

、知覚 推理を始 全 認識 、把捉対象 判断対象 違

、対象 二種 否定 。 、 認識 顕

現 時、 [ 認識 ]把捉対象 。一方、 対 [認 識] 作用 時、 [ 認識 ]判断対象 。 、知覚 場合

独自相 把捉対象 、一方、判断対象 を本質 排除 独自相一般を本質 共通[相] 。一方、推理 場合 、 逆 。

、 故、世俗的 活動 関連 、知覚を通 、色・味・香・感

触 集合を本質 壺 、個別的色 把捉 、全体 確

立 確定 。同様 、一 、 を本質 排除

把捉 、 を本質 排除 実在物

一般を本質 、論証対象 共通[相] 論証手段 共通[相] 、非結合

排除 対象 時、 両者 遍充関係 把捉 全

合理的 。

、全 認識 把捉対象 判断対象 二種 対象を持 、知覚 推理 把捉対象 判断対象 内容 逆 、知覚 単一 を把捉対象 複数 を判断対象 、 を順 論 上 、知覚を通 二 共通相 間 成

立 遍充関係 把捉可能 を説明 。 解説 、論理構成

点 議論を踏襲 、 議論 詳細 省略

、 簡潔 。

、下線部 着目 。既 確認 、 PVin

説 「共通相」を〈 を本質 排除 実在物一般〉

(atadr¯upapar¯avr.ttavastum¯atra 解釈 、彼 PVin

意味 共通性を「対象」 呼 を認 、 推理

対象 言及 共通相 対 新 解釈を与 起因

。 共通相解釈を、推理 知覚 判断対象 説明 採用

。 、 場合、知覚 現前 独自相を特定 個物 明瞭 捉

本稿p.158 PVin II k.8を参照。

、推理 現前 独自相を同種 個物一般 不明瞭 捉

、知覚 推理 対象理解 精度 違 、 本来

意図 失 。

続 、 gr¯ahya/adhyavaseya 区分 言明を

。『 ・ 』(Tarkabh¯as.¯a 、「知覚 独自相を対象

言明 解釈 関 〈非結合 排除〉〈他者 結合 排除〉 eva 二 意味を 提示 。 、前者を肯定 後者を否定 後 、「知覚 共通相 (api)対象

」 主張 根拠 、gr¯ahya/adhyavaseya 区分 言及 。

TBh 21.18–22.7: dvividho hi pram¯an.asya vis.ayah., gr¯ahyo ’dhyavaseyaś ca / tatra pratyaks.asya pratibh¯asam¯anam. svalaks.an.am. ks.an.a*1 eko gr¯ahyah. / adhya-vaseyas tu pratyaks.apr.s.t.habh¯avino vikalpasya pratibh¯asam¯anam. s¯am¯anyam eva / tac ca s¯am¯anyam. dvividham, ¯urdhvat¯alaks.an.am. tiryaglaks.an.am. ceti / tatraikasy¯am eva ghat.¯adivyaktau saj¯at¯ıyavy¯avr.tt¯ay¯am anekaks.an.asamud¯ayah.

s¯am¯anyam ¯urdhvat¯alaks.an.am. s¯adhanapratyaks.asya vis.ayah. / vij¯at¯ıyavy¯avr.tt¯as tv anekavyaktayah. tiryaks¯am¯anyam. vy¯aptigr¯ahakapratyaks.asya vis.ayah. / anum¯a-nasya tu s¯am¯anyam. gr¯ahyah.*2, adhyavaseyas*3tu svalaks.an.am eva /

*1ks.an.a em. Kajiyama [1998: 58, n.134]; om. ks.an.a TBh. *2 gr¯ahyah. em.; gr¯ahyam TBh.

*3adhyavaseyas em.; adhyavas¯ayas TBh.

実 、 対象 把捉対象 判断対象 二種 。 、知覚 場 合 、顕現 一 刹那的存在 独自相 把捉対象 、一方、判断対 象 、知覚 直後 生 分別知 顕現 共通[相] 他 。 、

共通[相] 、縦を特徴 横を特徴 二種 。

、同種 排除 一 壺 個物 複数 刹那的存在 集

TBh 21.13–18: nanu yadi svalaks.an.am eva pratyaks.asya vis.ayo na s¯am¯anyam. tad¯an¯ım. dh¯ uma-dahanas¯am¯anyayor vy¯aptih. katham. pratyaks.en.a gr.hyat¯am / n¯ayam. dos.ah. / yato ’yogavyavaccedena svalaks.an.am. tasya vis.aya eva, na tv anyayogavyavacchedena svalaks.an.am eva tasya vis.ayah. iti / kim. tarhi, s¯am¯anyam apy asya vis.ayah. /

(【反論】 、独自相 知覚 対象 共通[相] 場合、煙 共通

[相] 共通[相] 遍充関係を 知覚 把捉

【答論】 過失 、非結合 排除 独自相 (知覚) 対象

、他者 結合 排除 独自相 (知覚) 対象

、共通[相] (知覚) 対象

関連したドキュメント