• 検索結果がありません。

研究分担者

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "研究分担者"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(資料18)

研究要旨

本研究の目的はがん患者およびその家族向け情報の作成ならびに提供体制を構築するこ とである。がん関連学会、患者会や地域がん拠点病院が最新で正確な情報の作成と、その 提供のために協力体制を検討するためのものである。

厚生労働科学研究費補助金(がん政策研究事業)

分担研究報告書

希少がんにおける情報作成・提供:持続可能性等に関する課題、連携の意義と可能性、

そのための検討事項等について

研究分担者 西田 俊朗 国立がん研究センター中央病院 病院長

A.研究目的

希少がんにおける疾患情報、診断と治療、

及び専門施設・専門医に関する患者・家族向け 情報を作成し、評価し、継続的に提供するため の課題、組織連携の意義とあり方、その可能 性に関して検討する。

B.研究方法

分担研究者の所属する国立がん研究セン ター中央病院・東病院の希少がんセンター が協力することにより、希少がん情報が作 成され、継続的に最新の情報に更新可能か 検討する。

(倫理面への配慮)

疾患情報、診断と治療、及び専門施設の情報 公開に関しては、施設の了解が得られれば 問題は無い。

C.研究結果

罹患率人口10万人あたり年間6例未満の 希少がんは100種類以上存在する。比較的頻 度の高い希少がん(肉腫、GIST、NET、血液 がん等)では、専門医向けのevidence-based

consensus診療ガイドラインは存在する。し

かしこれら希少がんでも患者・家族向けの ガイドライン(ガイダンス)は作成されてい ない。また、ガイドラインの更新も3年以内

は無く、最新の情報が反映されているとは 限らない状態である。

更に頻度の低いがんではガイドラインさえ ない状況である。最新の情報を患者・家族向 けガイダンスとして作成するには、診療ガ イドラインのある領域の希少がんで、希少 が ん セ ン タ ー が 行 っ て い る

Meet-the- ExpertでUpdateされた情報を用いることを

考慮する必要がある。

D.考察

希少がん情報を新たに作成し、最新の情 報に更新し続けるには、専門施設や専門団体、

更に患者団体を含めた協力体制の整備が必 要である。

E.結論

希少がんの疾患情報を組織的に作成し、

最新の情報を継続的に提供するには,それ ぞれの希少がんを診療する複数の専門施設 や学会、患者会が協働する必要がある。

F.健康危険情報 なし

70

(2)

G.研究発表

1.

論文発表

本研究に関して無し

2.

学会発表

本研究に関して無し

(発表誌名巻号・頁・発行年等も記入)

H.知的財産権の出願・登録状況

(予定を含む。)

1.特許取得

なし

2.実用新案登録

なし

3.その他

なし

71

参照

関連したドキュメント

近年、日本のスキー・スノーボード人口は 1998 年の 1800 万人をピークに減少を続け、2020 年には 430 万人にまで減 少し、20 年余りで 4 分の

・少なくとも 1 か月間に 1 回以上、1 週間に 1

同研究グループは以前に、電位依存性カリウムチャネル Kv4.2 をコードする KCND2 遺伝子の 分断変異 10) を、側頭葉てんかんの患者から同定し報告しています

宝塚市内の NPO 法人数は 2018 年度末で 116 団体、人口 1

授業は行っていません。このため、井口担当の 3 年生の研究演習は、2022 年度春学期に 2 コマ行います。また、井口担当の 4 年生の研究演習は、 2023 年秋学期に 2

1 人あたりの GNI:510US ドル 面積:75.3 万㎢(日本の約 2 倍). 人口:1,735 万人 (2018 年

世界規模でのがん研究支援を行っている。当会は UICC 国内委員会を通じて、その研究支

世界規模でのがん研究支援を行っている。当会は UICC 国内委員会を通じて、その研究支