• 検索結果がありません。

近代日本における妾の法的諸問題をめぐる考察 ( 二・完)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "近代日本における妾の法的諸問題をめぐる考察 ( 二・完)"

Copied!
35
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

近代日本における妾の法的諸問題をめぐる考察 ( 二・完)

著者 西田 真之

雑誌名 明治学院大学法学研究 = Meiji Gakuin law journal

巻 103

ページ 175‑208

発行年 2017‑08‑28

その他のタイトル A Study on Legal Issues over Concubines in Modern Japan (2)

URL http://hdl.handle.net/10723/3228

(2)

近代日本 妾 法的諸問題 考察 二・完

西 田 真 之

2. 判例 状況

次 離婚請求や夫 義務 関 判例 通 ,判例 登場 妾 扱わ 方 見

妾 異 区分 比較的初期 指標 示 い

う あ 石井良助氏 高知県 対 明治 7 年 6879 年 8 月 65 日 司法省指令 根拠 , 立場 結納 取替 婚 行わ 比

,妾 当事者間 双方 許諾 判断 い 指摘 他 指令 見 ,例え 愛 県 対 明治 7 年 6879 年 7 月 7 日 指令 凡妾 称 双方許諾 上初 名 定 得

記 い ,双方 合意 要件 い 明

う 妾 夫 有 い ,法文 上 側 離婚事由 認 得 ,判例 う 立場 当初 明 打 出 い 民 法第 868 条第 6 号 規定 所 悪意 遺棄 単 夫 一方 他 一方 別居 事実 以 足 又妾 置 若 妾 携帯

他出 久 家 帰 事実 指称 大審院

明治 88 年 755 号 6955.66.6 判決 や, 邦古来 慣習上夫 私 他

(3)

法学研究 658号 7567年 月

通 ,之 以 直 得 大阪

地明治 85 年 6 号 6957.5.85 判決 判例 示 い う , 妾 有 い 夫 離婚 欲 原則 離婚 認

,判例 々 夫 蓄妾行為 側 重大 与え 行為 あ 見 , 行為 民法第 868 条第 5 号 違反 ,

離婚事由 認 解釈 示 う 例え ,夫 妾 持 , 妾 間 子 事案 , 如上 事実 ,被告 原告 重大

与 認定 ,即 民法第八百十三条第五号 該当 東京地明治 95 年 67 号 6958.8.9 判決 認 い う 妾 間 子 事例 い ,他 事案 夫 自宅 下

入 性 妾 略 私通関係 継続 ,遂 右 男子 分 之 認知 子 入 事実 略 民法第八百十三条

第五号所定 ,所 重大 受 認定 妥当 東

京控大正 67 年 756 号 6979.65.79 判決 , 側 離婚 認 い 判決 出 い , 家出 後,夫 他 入 ,之 妾

同居 , 如 ,家事上 事項一切 之 委託 至 動機 , 家出あ 為 生 , 家出 や夫

, 夫 同居 為 場合 ,右夫 他

関係行為 以 対 重大 足 大阪控事件

番号不詳 6967.7.9 判決 や, 夫 公然妾 蓄 ,多 妾 同 , 同 場合 言 , 不和 一時生家 立帰 や妾

自宅 入 , 夫 家 復帰 得 ,所 重大

東京控大正 7 年 第 868 号 6969.9.7 判決 等,夫

蓄妾行為 行 い ,子 , 同居 い程

要因 作 出 , 帰責性 あ 場合 側 離婚事由 認 判

(4)

7567 断 下 い

,裁判所 柔軟 解釈 示 う ,単 妾 有 い 行為 対 重大 行為 認 い う 判例 現 う

正 あ 拘 ,他 蓄 ,之 同

如 民法八百十三条第五号 所 対 重大 加

認 足 東京地大正元年 685 号 6968.7.69 判決 や, 夫 家出 後 二十有余年 久 間, 顧 妾 共 別 一家 構え居 事

実あ ,夫 悪意 以 遺棄 認 足 因

離婚 原因あ 東京控大正 7 年 777 号 6968.9.76 判決 ,夫

妾 同 い 場合 斯 如 夫 拘 他 内

関係 結 之 同 如 ,民法第八百十三条第五号 所 重大 該当 事 論 東京控大正 66 年 978 号 6979.5.67 判決

等 例 挙

妾 関 裁判例 中 ,最 重要 一 挙

,大審院大正 65 年 788 号 6976.7.75 判決 判決 あ 下級審 我 国現行法 下 男子 通 認 ,従 男子 義務 認 法 精神並 我国現時 社会状態 論究 ,我民法 解釈上,

夫 対 強要 権利あ 認 得 以 ,別 正 権 利 侵害 得 6975.67.77 判決 大分地裁 下

対 ,大審院 婚 夫 共同生活 目的 ,配 者 互 協力 共同生活 平和安全及幸 保持 然

夫 相互 誠実 守 共同生活 平和安全及幸 保 必要 条件 以 ,配 者 婚 契 因 互 誠実 守 義務 負

可 ,配 者 一方 不誠実 行動 為 ,共同生活 平和安全及幸 害 即 婚 契 因 負担 義務 違背 ,他方

権利 侵害 換言 , 夫 対 守

(5)

法学研究 658号 7567年 月 義務あ 論,夫 対 義務 有 民法第八百十三 条第三号 夫 通 以 対 離婚 原因 為 , 法第百八十三条 男子 通 処罰 主 ,古来 因襲 胎 特殊 立法 政策 属 規定 ,之 あ 為 民法上夫 対 義務 要

求 , 夫 義務 あ

明示 ,注目

判決 下 大審院長 横田秀雄 ,後 当該判決 次 う 述 い 5 方 護 大切 義務 義務 違反 対 厳重 制裁 あ 第一 民法上 離婚 原因 法 罰

事 併 男子 方 い 何 書い い 所

反対推理 解釈, 論男子 方 うい 明文 無い ,男子 方面 離婚 原因 事 出来 い 略 法文 男子 義務 否定 事 い い い 事 認 い 若 義務あ 認 , 一緒 や 離婚 原因 罰 処

あ , い う 法律 主意 男子 義務 認

わ うい 一 考 起 反対論 略 方

特別 制裁 附い 居 違 い ,男 方 特別 制裁 い ,

い 法律 義務 い うい 事 併

義務あ 肯定 う 行 い 問題 起 略 今日 男 子 義務あ や否や い 問題, 問題 我々 時代 精神 解釈

,社会状況 従 判断 下 述 上 ,

元来 男 対 権利 主張 力

子教育 盛 , 社会上 地位 上 自分 地

位 自覚 , 要求 事 出来 や 前

通 押付 置 事 出来 い 略 今 十年前 大審院 出 ,我々

否定 知 今申 法 時代 状態 解釈 行

(6)

7567

今日 状態 義務 認 差支 い 我々 認 略 今一 既 大分男 同等問題 い 進 来 大審院 義務 見 更 一歩進 点 関 男子 全 同 やう やう い ,民法上 離婚 原因 , 法上

罰 裁判 行 い , うい 機運 動 あ 運命 今日 判 併 私 考 思想 転換 い 中々 う 行

略 私 急激 変化 好 い,一足飛 好 い,既 法制審議会 男 通 以 離婚 原因 案 出 従来 例 い 男 通 い 異 感 事 離婚 原因 やう い 案 出

, 現在 離婚 原因 進

居 い い 事 出来 知 い 行 間 一 階段 付 やう, 一 進歩 , 後 行動 自由

例 見 義務 認 外 入 形 一歩 進 う

い 事 一足飛 飛 事 階段 , 義務

あ 認 い, 程度 満足 居 , うい 考 あ , 男 同等 扱う法改正 足 判決 重要性 説

う時世 時世,男 人 覚 や 人格 認

凡 一家 平和 乱 義務 違反

い 略 何 平和 い い 義務違反 あ 見 婚

性質 考 , う 夫 対等 略 立

法 時代 進歩 従 更正 い 点 最 我々重 い あ

婚 性質 依 う ,男子 義

務違反 成立 得 結論付 6

当該判決 後 夫 蓄妾行為 行為 一層離婚 認 傾

向 あ , 夫 正 拘 度々他 情交 交 ,

之 妾 一戸 構 居住 , 行 継続 如 , 対

(7)

法学研究 658号 7567年 月 信義誠実 義務 反 , 人格 誠 重大 ,斯 如 場合 将来 夫 円満 婚 関係 持続 望 失 至 如

止 得 在 略 夫 他 性交又 蓄妾

行為 ,戸主 男子 統 断 古来 道 観念 照

可 抗弁 ,現今 社会 右 如 観念

単 旧時代 歴史的事実 伝 過 婚 以 一

男一 成 夫 共同生活 為 為 結合 為 ,必 子 得 以 目的 為 我法制 論,現時 一般社会通念 単 夫

間 子 以 ,夫 一方 信義誠実 義務 反 他 異性 性交 為 許 可 非 東京控大正 65 年 6987 号 6979.67.75 判決 判断 下 い 例や, 凡 夫 相互 誠実 基調 共同 生活 平和 共力 ,殊 夫 者 常 教化誘導 一家

幸 進 拘 , 略 夫 原告 婚

継続中 別 関係 , 後之 所 妾 私通関係 継続 , 夫

間 対立 深 善良 風俗 背 原告 待 ,

名誉 害 之 あ 認 大阪地昭

和 65 年 769 号 6986.9.75 判決 夫 者 何等正当 理由 別居 ,自分 人 妾 之 同 , 対 相応 食 給 如 ,民法第八百十三条第五号 所 対 重大

加 場合 該当 論 判断 下 い 例

あ 東京控昭和 9 年 689 号 6986.65.7 判決

裁判所 う 離婚事例 柔軟 解 い 立場 示 ,大阪地昭 和 8 年 66 号 6988.9.9 判決 , 我民法 元来裁判上 離婚 原因

付 所 限定的列挙主義 採用 ,同法第八百十三条第一号 至第十号 限定 処 右列挙原因以外 事実 準拠 離婚 為 得 原則 然 複雑 社会世相 錯 家庭生活 準拠 生

(8)

7567

各種多様 近代社会生活 離婚要求 事項 決 我現行民法 採 限 定的列挙主義 離婚原因 到 能 目的 達 能

略 離婚 却 当事者 将来 真 幸 招来

客観的 思量 得 や否や 準拠 民法所定 限定的列挙 離婚原因 有意義 拡張解釈 以 之 活用 外無 い 但 ,判例 上 々 解釈 修正 加え 言え, 古来夫

義務 寛厳 差別 義務 厳 夫 義務

寛 略 男子 義務 認 横田判決 民法上夫 対 義

務 要求 判示 止 ,進 夫 同等 義務

判示 以 両者 間寛 厳 差別 存 知 因 来 所 理由 夫 相互 誠実 義務

通 義務 違背 最 殊 守

,男 通 如 夫 名誉 損 太

況 通 統 為 厳 戒

大審院昭和 8 年 6755 号 6979.8.6 判決 述 い 例 あ , 国 現実 国民道 至国民思想 責 厳

夫 寛 古来 風習 未 全然消 難 ,殊 夫 不 如何 場合 常 対 離婚 権利 与 然

考 程度 至 ,現行民法 解釈論 夫 以外 私通 必 離婚 原因 , 私通 夫 対 態度 他 事情

依 到 夫 同居 認 場合

離婚 権利 認 大阪控大正 69 年 787 号 6977.7.69 判決 見 ,夫 通行為 単独 離婚請求 公式 認

い あ 程度 著 い場合 , 対 見

離婚事由 認 立場 あ 言え

(9)

法学研究 658号 7567年 月 う 妾 関 離婚請求権 認容可否 いう観点 以 判例 状況 整理 ,次第 変遷 い 過程 示 即 ,初期 頃 判 例 , 妾 蓄え い 夫 対 離婚 請求 原則 認

い ,蓄妾行為 対 あ 見 , 以

離婚事由 認容 姿勢 打 出 い 背景 , 通行

為 夫 通行為 異 家 統 乱 , 観念

夫 軽 , 重 見 い 従来 考え , 々 通 夫 平

等 相手方 対 誠実義務違反 見 う 挙

判例解釈 夫 不平等 法文 正 う 姿勢 , 判例 夫 不行跡 著 理由 離婚原因 , 上 夫 不平等 緩和 注目 値 7や, 旧法下 判例 ,早

,夫 著 い不行跡 重大 旧八一三条五号 離婚原因 該

男 不平等主義 緩和 い 8 評 い 妾 有 重大 行為 見 , 側 離婚請求 柔軟 解 ,夫

義務 認 判決 出 い 点 注目 但 , 一方

妾 い 理由 離婚 成立 直接認 , 対

行為 著 い い 離婚事由 い

3. メ 状況

, 当時 妾 取 巻 社会状況 う あ う 妾 議論 検証 ,明治初期 戦前 発行

出版 媒体 記録 探 9

社会 動向 廃妾論

新律綱領 い 妾 法的地位 公 認 ,新聞記事 妾

(10)

7567

報道 い 雑報 東京日日新聞 6875.8.65 ,妾 廃止 見解 明治初期 説 い 廃妾論 提唱 広 知 い , 有 妾論 明六雑誌 8・66・65・75・77 6879—75 年 あ 夫 交 人 大本 , 他 妾 い 状況 批 判 妾 交わ 風潮 あ ,国法 妾 同視 い

害 明 う 日本 風俗 夫 主人

売身 如 立場 あ , 節 守 対 ,夫 妾 購 置 あ , 真 無情非義 極 可 批判,一夫一 主義 説 上 , 子 男子 具 外国人 我国 目

地 上 一大 乱国 為 非 ,外国 婚

法 参考 上 ,日本 婚 律案 掲

明六雑誌 他 論者 妾 問題 言及 , 澤 吉 先 世界中 男 数 大 同様 男一人 一人 相対 夫 可 勘定

観点 一夫一 制 主張 ,男 数 面

八人 不都合 男 妾八人 不都合 妾

廃止 訴え 男 同数論 明六雑誌 86 6875 年 寄 65,阪谷素 一 夫一 制 皇室以外 採用 あ ,妾制度 野 習 あ 説 ,

悪習 改 主張, 上 立法 際 妾 重税 課 ,婚

制定 い 正 あ 妾説 疑 明六雑誌

87 6875 年 論 加藤弘之 夫 同権 流 論 明六雑誌 86 6875 年 論稿 , や 澤 説い 夫 同権論 蓄妾制度 俗廃止

評価 一方, 権 夫権 超越 い 否定的 見解 あ ,特 欧州 ー ー 習慣 我 東方人 之

見 実 風習 可 述 敬

,夫 助 い あ ,夫 同権 誤認

, 権 夫権 優位 い 害

(11)

法学研究 658号 7567年 月 明六雑誌 創刊 6 年 廃刊 , 後 学雑誌 妾 問題 扱わ い 66 当時 社会 動向 見 , 学雑誌 88

6886 年 国 上流 士 称 尚 妾 蓄

あ 略 世 新聞紙上 公然之 報 ,尚 い 風流気

之 野郎 心 買 あ 至 ,実

極 記述や,社説 日本 家族 第六 家族幸 大根 学雑誌 656 6888 年 夫 身分 応 家 妾 名 置 , 外 外妾 呼 所 者 囲 , 出 花柳 流連 家 帰 あ 略 彼 数年前 至 妾 三等 置 い い 一家族 公 者 為 但 方今 や之 慮 法 之

許 , 実際 尚 多 以 一 名誉 見 ,

妾幾人外妾何個所 あ 聞 時, 然之 以 証 徴 流連放 以 風流 余事 心得, 楽 以 初

唐詩 風 得 為 ,夫 妾 有 い 問題視

い い風潮 あ う あ

う 風潮 新聞記事 妾制 護 明治初期 論説 確認 一口田原生 投書記事 東京日日新聞 6879.8.79 禁令 設 法律 立 , 国 人情 風俗 基 慣習 拠 得

慣習 庭 法律 ,往々 実 難 苦 一夫一

上 天理 ,日本 公 妾 養 妾 並 称

略 政府 慣習 拠 法律 立 目的 ,日本人民 品行未 域 進 知 , 欧州 法 過激 禁令 設 所 信

述 ,品行 面 妾 好 い い ,欧州 法 模 禁 ,慣習 重視 ,学問や教法 品行 説 あ

立場 表明 同 寄書記事 日々新聞八百六捨四号夫 新論答書 招 社下一 生稿 東京日日新聞 6879.67.9 若 能 天下 人 一様

(12)

7567

, 不 差等 貴論 ,一夫一 必定

,現状 貴 種 外人 妾 多 与 善 種 取 人情 妾 貴人一身 楽 心得 人 情 出

略 若 一夫一 ,太 無子 川公 無子 多

皇家 遠 御 統乏 御一新 論,西洋同様貴 他 迎 立 至 指摘 ,天皇 統 持続性 妾 必要性 訴え い

, 夫 新論投書 議 答書 東京日日新聞 6879.67.68 同様 観点 , 一夫一 制や一夫一 制 説い 澤 吉 対 批判 述 い 小川健 一郎 法律論 東京日日新聞 6879.65.86・66.69・67.9・67.8 夫

自己 子 残 いう社会 対 一大義務 負 い 以上,子 残 難 い場合 妾 いう手段 使う 最 便 方法 あ

示 上 ,妾 風俗 汚 社会 秩序 乱

,海外 点 指摘 い い 理由 , 妾

在 以上 義務 代行 , 目的 達 未 余 不可 認 也 ,妾 果 役割 重要性 説 あ

う 蓄妾 風俗 維持 指摘 論稿 皆無

, 意 示 者 少数 あ ,妾 い 批判的 論 調 述 い 記事 早 相当数存在 ,時代 経過 従い,妾制 対 否定的 見解 主流 占 う 例え ,前述 日々新 聞八百六捨四号夫 新論答書 招 社下一 生稿 対 ,同号 東京日 日新聞 6879.67.9 反対意見 掲 , 夫 新論投書 議 答書 い , 夫 新論投書 議 答書 議 慶應社中 一学生誌 東京日日 新聞 6879.67.66 寄書記事 掲載 , 天子 人民 身分

貴 別 天 性 異 冒 待 ,

根拠 廃妾論 示 や 澤 両名 処罰 い い点 掲 大野生 蓄妾官員無愛国心之最 論 東京日日新聞 6875.8.9 , 愛

(13)

法学研究 658号 7567年 月 国 心 最 者 蓄妾之官員 也 略 男子 妾 , 子

男 妾 皆天地 公理 戻 ,人民 大権 害 ,妾 有 い

官員 批判記事 出 始 ,雑報 東京日日新聞

6875.8.69 掲載 記事 ,一夫一 制 人 説

い官員 立場 あ ,本国 い 身分 わ 任先 妾 有 者 対 記事 載 ,蓄妾行為 対 厳 い立場 臨 い 様子 え

妾 え 男性 厳 い視線 注 い ,妾 同様 批判的 意

見 寄 い 広告 出 妾 学雑誌 876— 6897 年 ,

山形市 妾 公 い 男性 記事 報道 当該男性 自宅前 年 齢十七才以上二十五才未満 貌十人 中等以上 教育 受 貯金五百

円 所持 妾 相 候条望 速 申 出 但

二十五才以上 仮令千円 貯金あ 採用 広告 家 前

掲示 内容 当時妾 要件 何 求 い 知

興味深い 67, 象的 広告 掲示 際 世論 あ 広告 反応 , 通行 人々打笑 ,器量十人 優 ,殊 中等以上 学問 あ , 五百円 い 資産あ 人 如何 人 , い

妾 出 あ 合 見 い あ

広告 応 ,あ 性 実際 妾 男性 家 入 際

, 何 一風変 人々 見え 評 い 妾 未 広 存在 い , 対 当時 世論 動向 妾 い 著 い 評価 下 い 様子 え , 社会学答申 出 荘内 二 学雑誌 557 6955 年 妾 美麗 服 居 一般 下品

人 述 , 視 対象 妾 見 い ,黒岩 香 明治 86 年 6898 年 7 月 9 月 朝報 紙 社会 蓄妾 実例 ,妾 風 改 示唆 意見 掲載 68

(14)

7567

う 妾 対 批判的 記事 加え,夫 複数 性 関係

有 対 非難 的 ,廃妾論 説 い ,

何 起因 う 今や一夫一 同室 居 天 道

, 一夫 数 通 一 多夫 交 者 天道 逆 者 律法上 之 罰 律法立 地 野 境界 名 我国基 野 あ 東京日日新聞 6877.9.8 記述 見 取 う ,一因

挙 文明開化論 関係 あ 浅草 海

投書 東京日日新聞 6879.7.75 , 国 臣 国必亡 家 愛妾 家 傾 者多 略 顧 今日文明 域 我邦因襲

久 一 更革 ,官 開明各国 法度 方法

製 , 理 風俗 壊 習 除 一家和順 述 , 西洋 文明国家 い妾 廃止 訴え 朝鮮 蓄妾 学雑誌 85 6886 年 指摘 端的 廃妾 根拠 示 い 言え ,

凡 開化 国 風多 妾 置 悪習 然

,文明開化 基準 一 妾 存在 有無 見 い う 観点 妾 廃止 あ 言及 い 記事 他 見

, 妾 学雑誌 99 6886 年 子 自身 妾

字 あ ワ 呼 ,一方 異日之 外国 語 反訳

初心 人あ 記 国体 損 非

常 あ ,妾 実態 海外 国体 損

意見 挙 い 記述 井深 之助 論説 東京 人 風 会大会 説録 井深 之助君 説 基督教 人 地位 筆記 学雑誌 58・

59・65 6887 年 , 男 関係 適 決 真 文明社会

見 出来 述 い 時事新報 社説 , 我国

本 外 妾 置 ,古来 習慣 所 ,彼国人

見 公然一夫多 実 行 驚 得 略 之

(15)

法学研究 658号 7567年 月 為 間接 日本 国光 影響 不利 決 過 得 , 論 説 掲 ,妾 有無 文明国 否 判断 ,文明諸国

妾 公然 有 いう行為 好 い 言及 蓄妾 害 学雑誌 985 6896 年 ,早田正雄 記 妾 法律上 性質 中 央法律新報 8—67 6978 年 い , 今日 蓄妾制度 売 同

正 結婚外 行 遂 為 起 文明史上 一大 悪 あ 記述

後 夫 通 適用可否 い 論稿 記 加藤弘之 ,論説 品行 論 学雑誌 98・99 6888 年 , 今 有様 行 妾 蓄

, 無いやう 有 , 芸

, 無いやう あ , 民法 国憲 西

洋通 , 百年 前 同 ,道

理 合 有 ,文明国 否 判断 男 関係 関わ , 西洋諸国 制度 受 入 男 間 道 関 反 う

行為 取 批判的見解 述 い 品行論 男 間 関係 説 い ,妾 有 い 風習 関 論 記事 多 寄 ,例え 赤 橋南一書生 貴 品行論 東京日日新聞 6875.8.75・8.76 ,安藤 任 国之強 弱関 人民之品行論 東京日日新聞 6875.5.66 ,池上四郎 品行論 東京日 日新聞 6877.7.8 見 論調 あ

廃妾論 要因 挙 い ,依田雄 先 廃妾

始 学雑誌 697 6895 年 , 数 以 一男 配 妾

間 心 生 反目 至 や必 略 一夫

数 天然 道理 背 , 結果上 論 決

有益 者 あ 略 夫 ,家内 風波 生 , 子 害 , 争 生 ,貨財 失 , 笑 招 等一 結果

あ 蓄妾 風 断然之 廃棄 者

(16)

7567

指摘 見 う ,一夫一 背 行為 天然 道理 違背 , 家庭内 不和 招 意見 あ 西村茂樹 蓄妾論 太陽 9—77 6898 年 蓄妾 目的 統 継続 重視 い

わ ,実際 間 子 い 者 妾 置い ,最早 統 関係 い い現状 示 上 , 今日蓄妾 為 者 , 口実 如何 あ ,

実 己 長 , 者 ,一 正当 理由あ

,凡 世 蓄妾 為 者 見 第一夫 ,家内 風波

絶 , 他 子 , 生 , 通

途 開 , 貨財 損失 招 衆人 受 , 道 面 家庭 上 点 ,蓄妾制度 批判

専 理面 妾廃止 訴え 記事 ,新聞 秋田県管下由利 佐藤清 也 投書記事 東京日日新聞 6879.65.8 や 小田県下第二大区小十八区 住 上米道人 名乗 人物 記 記事 秋田県管下佐藤君 澤氏 学 問勧八編妾 議論 見 驚 々 投書 一読 余 澤氏 卓識 感服 試 夫 新論 作 東京日日新聞 6879.66.78 見 前者 学

問 読了 上 一夫 二三 固 天理 背

明白 議論 紹介 ,後者 一

一陽 造物者 定 所 ,一夫一 天地自然 公道 略 然

一夫 二 妾 , 以 柔 制 理 ,

野 風 言及 , 早い時期 理面 一夫一

制 原則 蓄妾制 意識 ,影響力 有 い 分 男 理 一夫一 制 説 い 模様 藤新平 書 中 表 い ,同様 他 論者 指摘 い 例え ,久米邦武 理 改良 太陽 6—8 6895 年 や,津田真道 夫 説 太陽 9—75 6898 年 あ 久米 男 理 基本 あ 説 , 上 蓄妾 例 挙 ,

人 外 放棄 ,男 孝 重 男 自 手 論理

(17)

法学研究 658号 7567年 月 や 批判 ,津田 夫 人 大本 ,道 仁義 大原 観点 妾 蓄え い 者 厳 批難

妾 存在 家庭内 不和 い原因 言及 い 論説 各 種 論稿 見 谷小梅 芸者 手 勧 学雑誌 897 6898 年 ,妾 い 家庭内 不和 面 強調 ,妾

本 や夫 対 , い 説 厳本善治 蓄妾

風 太陽 7—69 6896 年 , 建時代 家 重 観念 妾

重用 ,現在 妾制 害 い , 理由 妾 居

住形態 同居 い 別居 問わ ,家庭内 間 対立 家庭 崩壊 あ ,例え 妾 対立 無 ,妾 一生 日 者

男子 不名誉 挙 社説 蓄妾打 学雑誌 969

6898 年 , 象徴 妾 位置付 い 現状 指摘 上 ,

妾 有 家庭内 不和 発生 い 模様 言及 廃妾論 積極的 説 一方 ,社会 未 妾 存在 い

内 掲載 い 各種 記事 明 あ 各地 風俗調査 行 際 69,長野県 一部 地域 金 為 人 妾等 却 得

意 風あ い C. D. 生 各地 風俗報告集 第二 学雑誌 959

6897 年 いう調査結果 出 い 社会 実態 相当数 妾 い 廃妾 う 効果的 考察 趣旨 論稿 表 廃妾論,廃芸 論 学雑誌 756 6895 年, 野繁 蓄妾 学雑誌 758 6895 年 ,廃妾 具体的方法 ,法的側面以外 妾 対象 課税 提言 い 興味深い 城県下書生 原 平 投書 記事 東京日日新聞 6878.65.68 ,妾税 い 正 6 人 対 妾 複数 え い 場合 ,若 妾 税金 納 あ 家産傾 尚足

いう 示 い 妾宅税 婚 税 学雑誌 857 6898

年 ,越後 区議会 妾 蓄え 者 あ ,妾宅 5 倍 税

(18)

7567

課 決 旨 報道 い 井上美代 廃妾 課税

性 67—8 6977 年 現今 悪習 対 ,第一 望 事 蓄妾 即 一夫多 法律上許 様,法律 改訂 事 あ 同時 社会 彼 等 行動 容 , 厳重 制裁 加 あ 然 ,若 男子側 あ 蓄妾 必要 感 , 妾 所有物 一 見 , 有妾者 納税 義務 負 い ,具体的改善案 提示 い 蓄 税 可能性 言及 後 見受 ,例え 高島米 税 蓄妾税 東京朝日新聞 6967.66.75 ,妾 置 悪 あ 蓄

妾 対象 課税 論述

諸問題 法的考察

妾 取 巻 社会的議論 動向 見 ,続い 妾 法的議論 模様 概観 浮田和民 男 平等 論 人問題及 人運動 太 陽 69—9 6968 年 社会上貴 別 廃 現代文明 大勢 ,独

男子 子 間 貴 制 存 固 不条理

,最早や時勢 許 所 あ 略 蓄妾 風や 士 待合 廊出 入 ,将来之 社会道 上 跡 断 様 可 事 あ

指摘 示 い ,一般 記事 社説 妾 法的問題 議論

, う 議論 模様 言説 確認

離婚事由 問題

妾 有 夫 対 立場 非常 弱 ,当初 離婚 請求

基本的 認 い , 点 早 問題 意識 い

権 保護 要 学雑誌 66 6886 年 題 社説 ,夫 妾 関係 有 , 側 離 訴え 権利 認 い い現状 批判 , 人 政府 婚 条例 設定 離婚 制 権 保護

(19)

法学研究 658号 7567年 月

政 施 以 改良第一 順序 夫独 気 之 制

今日 如 一日 続 有様 あ 人 先 権 政

府 手 依 保護 望 也 訴え 社説 権保

護 心得 学雑誌 67 6886 年 夫 妾 有 い 事由

離婚 訴え ,男 間 差異 生 い 批判 海老名宮 古 述, 龍雄筆記 論説 第二回 学 説第三席筆記 日本 勧

学雑誌 67 6887 年 ,夫 外 尚 人 妾 ,

汚 人 如 実 対 無 失敬 行 申

指摘 ,蓄妾行為 側 行為

見 議論 い

民法上 離婚事由 差別化 扱 い 夫 学雑誌 759 6895 年

,同年 公布 民法典 離婚請求 原因 夫 異 い

関 , 之 実 訳 分 評 い 民法草

案 離婚 ・ 通処 場合 学雑誌 966 6898 年 ,夫 間 離婚事 由 差別 取 上 上 , 通 事実 離婚 請求 ,夫

通 事実 あ 処 い限 離婚 請求 , 通 処 皆無 あ ,日本 夫 通行為 制限 受 い ,結局 離婚事由 夫 通 処 含 ,あ 効果 無い あ 指摘 , う 差別規定 正 意見 多 寄 い 代表的 ,岡村司 論説 民法上 見 人問題 太陽 69—9 6968 年 あ 岡村 自身 著書 夫 平等 規定 改 主張 い ,当該論説 民法上 規定 夫 妾 蓄え 離婚原因 い 対 , 男子 我 手 認

外何等 理由 い あ ,西洋諸国 民法 改正

点 夫 全 平等 取扱 余 正

当 あ 思 あ 指摘 上 , 一夫一 制 婚 制度 将来長

(20)

7567

持続 あ , 子 要件 あ 論

あ 之 対 男子 忠実 守 あ 述

後 判例 解釈 通 妾 有 い 対 見

う 一方 ,あ 程度 著 い場合 限 い 対 危 観 示 論稿 あ 片山哲 妾 蓄 対 中 央法律新報 7—69 6977 年 ,妾 自宅 迎え, 如 同 い 場合

対 当 , う 離婚請求 事由

, 妾 蓄え ,自宅 入

見 い 問題視 , 離婚問題 男 平等 権利 主 張 人々 ,多 , 通 事項 い ,我法律 不公平 攻 ,

論私共 非常 不公平 論難 述 い 弁

護士 稲田秀吉 記 離婚 話 離婚 請求 得 場合 性 67—

8 6977 年 , 我 国 往時 , 妾 囲 男 働 あ

い やう 誤 考 一般 あ , 至 蓄妾 以 資本家階級 資格 あ 如 自他共 許 い 時代 あ やう , い 事 現在 右 如 考 性 単 妾 置い い い 程度 重大

判決 求 難い 思 略 然 社会 進歩 , 人 地位 著 向上 来 今日,蓄妾 論 夫 他 一回 共私 通 等 事実 あ , 生理的欠 他特殊 事情 い限 ,重大

為 あ 私 考 居 ,未 妾 い

側 離婚事由 認 い い ,将来的 蓄妾 事実

側 離婚事由 認 説い い

通 適用範囲

通 対 男 間 差 いう 問題 意識 い 社説 男

(21)

法学研究 658号 7567年 月 交際論 第七 危険 下 学雑誌 669 6888 年 ,男 通 対 世間 反応 違い い , 子 厳格 処分 受 対 ,男子

世間 非難 ,風流 証, い 新聞 い

述 い

う 法的 夫 間 差別問題 意識 い , 積極的

正 訴え , 浅 理 基 要旨 学雑誌

666 6889 年 あ 浅 , 法 通 規定 有 男子若 有夫 他 男 通 者 共 六 月以上二年以下 重禁 処 相

者 相同 改正 , 民法 規定 男子 通 制止 通 有 男子若 有夫 ,他 男 接 ,又 有 無 問 ,有夫無夫 問 ,他 有 男子又 有夫 接

即 有 男子 妾 置 接 ,芸 接 如 皆 通 通 定義 条項 置 , 通 離婚 請求 正当 理由 為

得 文言 離婚事由 定 述 法上

子 男子 通 適用 ,民法上 離婚事由

男子 通 認 う 法文 改 ,妾 置 通 含

, 通 離婚 正当 事由 主張 う 意

見 い ,特 人 風会 中心 法律上 平等 求 運動 活発化 い 65 ,趣旨 同 者 一夫一 人 大本 然

世間往々一夫 数 蓄 者あ 人 本旨 之

救済 法中有夫 通 者 罰 止 ,有 男子

他 通 者 併 之 罰 正 民法中 通

,有 男子他 通 ,有夫 他 男子 通 通 条項 設 ,有 男子 妾 蓄 , 接 者 通 ,又 通 者 配 者 一方 裁判所 訴 ,相当 償金 請求 得

,又 通 配 者 離婚 請求 得 等 条項 設

(22)

7567

あ 趣旨 請願 明治 75 年 6897 年 衆議院 示 ,大 反響 い 通問題 請願書 学雑誌 885— 6898 年 ,社説 道

二位 学雑誌 669 6889 年 , 子 律 待 実

過 ,男子 寛容 や実 非常 ,, 特 彼 夫 間 異 如 更 不都合 事 , , 事上 処罰 夫 間 差 批判, 男 間 裁制 今日 如 相違

,若 知 顧 野 遺習 ,文明 進歩 望

速 之 除 可 , ,文明 進歩 改

指摘

同様 点 ,男子 通 処罰規定 設 説い , 論 学雑誌 696・697・698 6895 年 あ 本論稿 ,有夫 通 処罰 規定 野 あ , 大 あ ,有夫

及 有 夫 同等 害悪 見 主張 う 見

解 対 ,内田魯 新 い 第一努力―因襲 風俗習慣 駆逐 ― 太陽 69—9 6968 年 同 意 示 い 当該論稿 ,男 同権 説 未 社会 上 進歩 い い状況 批判 , 何

道 制裁 権利 位置 男 共 同一 当然 あ

,男 一等上 位置 占 強大 権利 有 , 寛大 制裁 許 無い 関 法 改正 当然 欲求 あ 評 い

対 法学者 意見 , 法上 通 男 平等 処罰 極 慎重 立場 示 い 者 多 加藤弘之 通 法学協会雑誌 76—6 6958 年 , 有 い 者 通 場合

, 離婚請求 認 成 , 法上 処罰 関 有夫 有 結果 異 ,即 有夫 他 男子

有夫 離婚 請 訳

(23)

法学研究 658号 7567年 月

思 述 , 有夫 方 矢張 今日 ,有

婚 方 離婚 請 理由 , 軽重 方

, ,明確 区分 論 当該論稿 , 法律新聞 議 論 的

一 勇三郎 男爵加藤先生 通論 読 民法第八百十三条 法第 三百五十四条改正 法第百八十四条 及 法律新聞 976・977 6958 年 ,

有 い 離婚請求 う いう加藤 意見 対 ,

民法第 868 条第 5 号 離婚請求 一因 構成 ,既 法文

あ 指摘 ,有夫 先 家 他 統 混 厳

罰 考え 弱 理由 あ , 通 子

批判 い 一 論稿 対 平井彦三郎 妾 蓄妾 夫 対 離婚 訴 提起 得 法律新聞 978 6958 年 題 論稿 寄 い 当該論稿 ,第 868 条第 8 号 規定 意思 観点

一 論文 批判 同号 規定 夫 因 処

あ 略 因 処 限 到 同号 依

離婚 訴 提起 得 何人 異存 処

,同条第 5 号 規定 事項 や否や 論 当 , 第一 意思 之 伴 外形 行為 二者 具備 可 ,

夫 意思 以 妾 蓄 得 ,余 到 之 首肯

能 見解 示 即 ,夫 意思 有 上

蓄妾行為 及 場合 , 離婚事由 認 得 結論付 あ 後 ,蓄妾 行為 自体 対 重大 行為 あ 見解 記 思 生 蓄妾 離婚 原因 為 や否や 法律新聞 986 6958 年 ,平井 再 蓄妾 離婚 原因 や否や 思 生 君 答 法律新聞 989 6958 年 題 反 論稿 掲載 ,対立 見

河西善太郎 所 重大 一 院長及 平井判事 質

(24)

7567

法律新聞 989 6958 年 ,蓄妾 重大 認定 ,

風俗及慣習等 如何 , 家庭 階級,状況等如何 , 並 夫 人格素行品 性等如何 , 蓄妾 至 原因如何 , 蓄妾 方法,状態如何 , 妾 人格素行品性等如何 , 蓄妾 対 観念,態度如何 , 7 点 個別具

体的 判断 基準 い 説

加藤論稿及 法律新聞 紙上 意見対立 受 , 藤常三郎 通 法学針誌 69・75 6958 年 , 通 処罰規定 あ 方 検討 加え い 即 ,男 平等 権利 基 有夫 有 通 設 立場

統混乱 防止 観点 有夫 罰 適切 見 立場 あ

, 統混乱防止 ,男 不平等 二理由 現今 国 状態上有 以 有夫 同様之 処罰 説 同 能 ,有 罰

間多少 軽重 之 規定 設 必要 信

,夫 間 差 持 見解 示 際, 現 法 改正

通 常習 冷 之 罰 可 意

味 規定 設 必要 信 , 程度 著 い場合 夫側

処分 加え 指摘

後 蓄妾行為 処罰 注目 記事 発表 ,上 益三郎 婚

観念発展 光 有 Ladaltere du mari 対 道 上社会上及 比較法制上

批判 法律新聞 685・686・687・688 6965 年 , 一夫一 制度 最 厳粛 行 ,男子 通 子 通 同一程度 悪 周知

,以 子 人格 高 共 , 子 対 男子 軽 心 一

可 意見 示 , 絶対的平等主義 余

極端 ,絶対的不平等主義 又余 , 述 ,法案 提唱

, 民法上 略 夫 通即 有 共 屋 行 時, 妾 一定 場所 置 以 二箇以上 愛情及生活 中心点 定

時 限 離婚請求権 付与 , 法上 民法上離婚 許

(25)

法学研究 658号 7567年 月 可 同一 場合 限 夫 通 通 同一以下 以 処罰 可

,但 単純 罰金 不可 , いう案 提言

通 処罰規定 夫 適用 否 いう議論 関連 ,夫 義務 問題 絡 論 い 当時 社会 現状 ,藤井健 治郎 人問題 家族制度 太陽 69—9 6968 年 節 い

, 厳重 ,日本 ,教育 程度 い処 ,否 時 々高い程度 処 ,夫 妾 蓄 , 売笑

関係 , , 之 認 居 ,時

当然 ,之 口外 い ,必 珍 い

い 指摘 い う , 義務 科 い

意識 強 う あ 但 ,高島米 新 い 為 太陽 69—9 6968 年 や与謝野 子 一人 手 太陽 77—7 6966 年 ,

子専有 ,男子側 守 説

, 々 関 男子 負う 見解 見 う

藤井健治郎 自由 愛及 上 二重標準 問題 性 9—5 6978 年

, 観念 男性 寛大 性 厳格 二重基準 取 い 現状 あ ,肯定論者及 否定論者両者 見解 紹介 上 ,

個人的民族的衛生 見地 男 厳 守 努

あ 述 子 限 批判的 論説 ,

人 命論者 い限 性 5—6 6979 年 や三宅や 子 近 代家庭 劇 問題 直面 太陽 86—66 6975 年 見 意 見 あ

う 観念 男 平等論 ,特 大審院 夫 対 義務判決 下 後 ,各方面 意見 寄 い 三宅や 子 訴訟 現

男子 性 65—9 6976 年 , 人 方 男子 不

原因 離婚 法 持 出 い やう , 有 得 い

(26)

7567

見 居 数 少い , う 気持 醸 来 事

,男子 人 注目 事 得 上 , 良人

訴 問題 い い 風 考 居 事 ,い 根

日 , 事 決 予測 難い 述 い 男子

義務 認 い ,山田わ 進歩 過程 無視

性 65—9 6976 年 横山大審院長 略 , 夫 義務あ 判決 下 ,男 対 新判例 作 ,確 ,前述 々 進 あ 潮流 中 浮標 あ 述 い や,千 葉亀雄 夫 問題―夫 義務 あ 新法律 出来 ―

性 67—8 6977 年 ,当該判決 下 , 今日 始

適用 ,画世的 名判決 評判 ,打明 誠

い話 , 今日 裁判官や社会 , 性生活 利害

対 ,冷 あ 内 明 出 事 ,横田

大審院長 時代性 対 光 抜 いわ

う 裁判官 中々 化石 い 見 い う , 性誌 中心 肯定的 評 い

近代期日本 廃妾論や妾 関 法的諸問題 扱わ 方 概観

,妾 い 新律綱領 規定 設 , 法 法文 妾 文言 正式 削除 夫 妾 有 社会的 公認 風潮 見 後,妾 法的地位 正式 与え い

,妾 関 中 登場 ,妾 社会的 存立

基 未 失 い 示 妾 有 正当性

,特 統 継 存在 果 役割 意識 い 要因 一 挙 い ,明治期 比較的早い段階 廃妾論 積極的 説 い 妾 有 い 文明開化論や天理 観点,

(27)

法学研究 658号 7567年 月 家庭内 不和 招 要因 い 等 根拠 蓄妾行為 対 批判 寄 い 他 ,妾 蓄え い 夫や妾 対 軽 視 線 注 い ,妾 有 風紀 乱 行為 見

い 模様 裏付 い 言え う

う 廃妾論 高 相 妾 法的諸問題,例え 民事上 夫 間 離婚事由や 事上 通 適用範囲 い ,各誌 考察

い 基本的 妾 廃止 立場 , う 民事及 事上存在 夫 間 差 積極的 正 意見 見 ,法学者 中心 同等 一律 通 処罰 適用 消極的 意見 見 ,少 夫

間 差 保 訴え い 多い 示

近代日本 妾 状況 ,法的側面 関連 民法及 法 法 文・概説書・判例 題材 動向 概観 , 新聞・雑誌

論説 活用 社会的側面 併 考察 妾 社会実 態 見 中 ,明治初期 妾 存在 ,妾 蓄え 男性 ,無子 場合 果 妾 役割や妾 承認 慣習 蓄妾 風潮 護 報道 あ

,専 廃妾論 各論稿 主張 い , 理由

,妾 い 状況 野 風習 あ 文明国 体裁 相応 い ,一夫一 制 違反 行為 あ 天理 ,妾 有 家庭内 不和 ,等 害悪 強調 い 旨 明

う 現状 ,例え 妾 不和 状態 家庭 報道 廃妾 論 活発化 や,妾 納税 義務 課 う 改革案 意見 出

,法的側面以外 正 方法 提示 い

法文上 ,民法及 法 一貫 重婚 禁 条文 設 ,妾

(28)

7567

属 一員 認 い い ,体裁 一夫一 制 採用

い ,他方 依然 夫 妾 有 可能 規定

設 い 即 ,夫 離婚事由 規定 夫 間 規定方法

異 い ,夫 蓄妾行為 離婚事由 認

い , 事上 夫 妾 関係 婚 関係 い 重婚

構成 , 通 処罰 い ,夫

問わ い 妾 有 承認 い

規定 設 理由 一 ,夫 通

影響や結果 異 ,主 統 乱 説 あ

,廃妾論 兼 合い 正 点 多 論者 指摘

民事上 通 事由 夫 間 差 い ,当初 草案 夫 同 等 規定 い わ , 々 不平等規定 経緯 批判

相次 ,夫 妾 有 場合 離婚事由 認 う 改 説 い 法文 解釈 ,夫 蓄妾行為 対

見 い 見解 取 ,判例 妾 有 い 夫 対 離婚 請求 緩和 容認 ,妾 有 い 夫 離脱 容易 傾向 あ ,判例 示 い う 夫 妾 有 い 行為

即座 離婚請求 認可 無 留意

妾 有 い 夫 対 離婚請求権 ,法的 社会的 々 肯

定的 受 止 う 比較 , 通 夫 拡大

適用 関 ,大 分 7 見解 説 い 性誌

寄稿 論稿 特徴 言え あ ,6 男子 通 適用 肯定 ,以 男 間 差 廃 主張 立場 あ

他方,法学者 中心 , 通 規定 夫 拡張 極 慎 重 立場 表明 い 多い 積重遠 夫 通行為 法 処罰

(29)

法学研究 658号 7567年 月 程 悪事 捉え ,一般道 観念 法 先走 好 ,最初 夫 通 民法上 離婚原因 止

論述 う 通 問題 民事上 正 事足 見地 意見 他 見 ,例え 美 部達吉 夫 間 離婚事由 正 際 , 全 然法律上 之 同等 扱 ,私 今直 之 主張

, 通 法上 ,夫 通 法上

, 申 程 66

述 い 宮本英雄や和田 一 著書 ,男子 事罰 設 否定的 見解 唱え,代わ 民事法規 活用 訴え い 67

, 対 民事上及 事上 制裁 法学協会雑誌 76—6 6958 年 や上村進 人 観 通 二大潮流 中央法律新報 8—7・8 6978 年

,男 不平等 規定 不合理 ,民事法上 平等化 成 , 法 規定 改正 通 男子 適用 反対意見 表明 新聞記事 , 山秀夫 人問題 民法 東京日日新聞 6975.6.68・6.69・

6.65・6.66・6.67・6.68・6.75 ,離婚原因 夫 異 い 現状 正

平等化 図 述 い ,男子 通 処罰 関

否定的 立場 採 い う 態度 法典 改正 場 如実 表 い 法 通 規定 ,予備草案 配 者 者 夫 同等

処罰 い ,仮案 削除 ,夫 別個

規定 う 改 い ,立法者 通 夫 平等 適

用 関 消極的 態度 あ え 68

法文上 一夫一 制 規定 ,夫 蓄妾行為 了解 認 得 条文 設 ,妾 い 妾 有 い 男性 視 対象 報道

,社会 妾廃止運動 伴い,法律上 廃妾 方法 議論 判例 妾 有 い 夫 対 離婚請求権 拡大

容認 う 解釈 , 一方 妾 関 問題

(30)

7567

い あ 民事上 領域 止 あ , 事上 問題 多 学者 難色 示 , い 事法 夫 平等 扱う あ 夫 処罰 い方向 改正 説 い 法 観点

,文言上妾 属 含 , 法的存立基 承認

,妾 関係 い 夫 対 罰則規定 積極的 設

,消極的 妾 維持 道 残 い 言え

通 法文上 規定 い ,当時他国 立法状況 併 調査 い 民法上 夫 間 離婚事由 ,多 国々 夫 平等主義 立 ,6865 年 ー 民法,6888 年 民法,

6869 年 ー 民法,6879 年 戸 及 婚 関 国法,6889 年 民法,6955 年 民法, ー , ー , ー, , , 等 採用 い 69,日本 民法典 通行為 事由 離婚請求権 夫 間 区別 ,妾 有 い 夫 対 側 離婚請求 制 あ 法上 通 条項 ,当時 西洋各国 規定 異 , 通行為 男 平等 処罰 ,若 処罰 い平等主義 採用 法, い 夫 間 差 設 不平等主義 採 法 形式 あ ,日本 通 人 問題 夫 不問

付 形 男 間 著 い不平等 形式 採 い 75 通 規定内容

対 々 批判的 見解 寄 修正 ,一度

男 平等 通 処罰 規定 設 ,仮案

夫 通 事由 処罰規定 設 点 以前 異 部分 見受 , 文言 区別 ,夫 間 差別 設

状態 維持 う 点 ,妾 近代期日本 立法上 特色

浮 う

う 妾 関連 諸規定 見 ,公式 法典 上 一夫一 制 採用 , 以外 妾 有 夫 対 事罰 回避 う

(31)

法学研究 658号 7567年 月 い 見 ,法文 解釈上 消極的 妾 保持 容認

,一種 一夫一 容妾制 体裁 形成 い 特徴 あ 言え

一夫一 容妾制 ,近代期 日本 ,近代法継受 同時期 行 中国や 見受 あ 76 東 近代法史 比較検

討 観点 妾 問題 対応 捉え ,広義 東

い 近代期 独立国 立場 維持 法 継受 行 日 本・中国・ ,共通 一夫一 制 明文化 併 妾制 容認 法体制 共通 見 但 ,一夫一 容妾制 形成 いう点

共通項 あ 一方 , 妾 議論 各国 若干 差 あ 例 え ,妾 属 問題や妾議論 教上 問題等,い 点 相違

部分 見受 う 比較 観点 浮 各国 相

違点 ,稿 改 論 尚,小論 妾自身 法的問題 考察

主 ,妾 子 法的議論 検討

即 ,当時 論説 妾 共 子 取 巻 問題 併 議論 い ,妾 子 場合, 位置付 変化 見 いう点 ,相続法 観点 やや複雑 問題 発生 見

, や芸 廃止論 妾廃止 意見 相 説 , 性 史 い 教育史 視点 重要 関心事項 あ , うい 点 考察

対象 含 出来 う 諸点 ,今後包括的 観点

考察 進 い

裁判 実例 調査 あ , 大審院民事判決録 中央大学発行 ・ 大審院 事判決録 中央大学発行 ・ 大審院 事判例集 法曹会発行 ・ 法律新聞 律新聞社 判決録 外 ,高 喜八郎編 法律・学説判例・総覧 民法 族編・

完 第 5 版 法律評論社,6979 年・法令研究会編 実例・判例・文例 族

(32)

7567

法総覧 再版 敬文社出版部,6976 年・横田秀雄監修,安積伊二郎著 法律提要・

民事 教文社,6985 年・法学研究会編 族・相続・戸 法・人事訴訟法 書房,6987 年・岩田新 判例婚 予 法解説 有斐閣,6985 年・高 喜八郎 法 律・学説判例・総覧 族編 第一続編・完 法律評論社,6985 年・林 三郎,

泉二新熊監修 条別追加 国判例 覧 法 各則・中巻 国判例法規出版社,

6986 年・山口与八郎 問題 裁判 明治大学出版部,6986 年・遠藤誠, 藤 共編 判例体 法各論 上 法会,6987 年・太田武男 離婚原因 研 究―判例 変遷 中心 ― 有斐閣,6956 年 等,判例 整理 著作 活 用

石井良助 明治初年 婚 法― 法律婚主義 妾 い ― 中川善之助 他編 結婚 家族問題 家族法 酒井書店,6957 年,778—779 頁

司法省日誌 明治 7 年—76,6879 年,65 頁 大阪裁判所編 事類 編 6878 年,656 頁

当該判決 い ,後 多 学者 論評 主要

,以下 あ 中川善之助 夫 義務 関 裁判 法

学協会雑誌 95—7,6977 年,777—796 頁 牧野英一 法律 理 技術 有斐閣,6989 年,85—96 頁 初出 法律学 目標―最近 立法 判例 開講 法学志林 79—6 6977 年 同 夫 義務 関 判例 付 い ―中川法学士 答 ― 法学協会雑誌 95—8,6977 年,986—969 頁 同 法 律 価値 論理 民法 基本問題 外編第一 有斐閣,6985 年,777—789 頁

積重遠 男子 義務判決 真意義 法学志林 79—7,6977 年,6—77 頁 同 夫 義務 関 大審院 新判例 い 横田秀雄・ 積重遠共述 男 子 新義務 清会 人 風会連合,6978 年,76—86 頁 生武夫 夫

義務 条文上 根拠―民法七八 条 同居 ― 法学志林 79—65,6977 年,

55—65 頁 同 婚 立法 二主義 抗争 弘文堂,6978 年,768—779 頁

う 判例評釈 議論 流 整理 ,利谷信義 男子 義務

論争 加藤一郎編 民法学 歴史 課題 東京大学出版会,6987 年,789—868 頁 あ

他 ,横田秀雄 下 名判決 一 紹介 い 等,法学者 間 大 注目 様子 え 積重遠 判例百話 日本評論社,6987 年,687—687 頁 手塚 日本 名裁判官 横田秀雄 法学 ー 85,6959 年,58—66 頁 同稿 ,手塚 明治史研究雑 手塚 著作集第 65 巻 ,慶應通信,

6999 年 再録

,当該判決 意義及 影響 い , 例 絶対

男 法律的 制裁 受 新聞紙 掲 ,

(33)

法学研究 658号 7567年 月

天下 話題 飛 , 事件 大 波 当時 社会 投

不良老年 え上 あ 述 い あ

大澤一六 裁判実話 法律 大京社,6987 年,976 頁

横田秀雄 判決所感 前掲 横田・ 積共述 男子 新義務 6—69 頁 同稿 , 買売春問題資料集成 戦前編 第 8 巻 運動編 6976~6978 年 二出版,6997 年 再録

横田 う 判断 ,他 著作 記述 見 横田正俊 語 ―

横田秀雄小伝― 松堂書店,6997 年,787—799 頁

我 族法・相続法講義案 岩波書店,6988 年,88—89 頁

岩 配 者 通・不 行為 中川善之助教授還 記念家族法大 刊行委 員会編 家族法大 離婚 有斐閣,6959 年,697 頁

新聞 , 東京日日新聞 6877 年 6997 年 基本資料 用い,

雑誌 明六雑誌 6879 年 6875 年・ 学雑誌 6885 年 6959 年 ・ 太陽 6895 年 6978 年・ 性 6977 年 6978 年 等 調査

65 澤 一夫一 論 い ,後 一 忠衛 澤 吉氏 一夫一 論 清 9—5・6=7・8・9・66,6969 年 論評 い

66 青山 明六雑誌 掲載 い 人論 , 明六雑誌 廃刊後

学雑誌 引 継 見 青山 学雑誌 解説 複製版

学雑誌 別 一 臨川書店刊,6967 年,7—8 頁

67 妾 公 出 い 事例 他 見受 ,例え 東京朝日新聞 6896.67.5 妾十八才以上 二才以下,妾宅あ 之 住 者,月六円位 与

,望 者 住所 名 記 真一葉 送 広告 掲載

い 当該広告 ,同月 65 日 過日 妾 々 広告 都合 取消 再度広告 出

68 黒岩 香 風一 蓄妾 実例 現代教養文庫 社会思想社,6997 年 尚, 朝報 掲載 蓄妾 実例 用い,妾 蓄え 者 身分職業や妾

素性 明 う 論稿 見 山形東根 蓄妾問題 新研究

妾者 身分職業 素性 学雑誌 976 6898 年

69 各地 風俗 報告 求 学雑誌 955 6897 年 ,各地 風俗 調査 旨 記事 掲載 い ,調査項目 中 以下 あ

十一 婚 ,離婚 方法,及 再婚 対 世間 思 早婚 ,夫

年齢 懸隔 ,初婚大凡 年齢,婚

十五 , ,妾等 人 土地 他所

風習 ,又 業者

65 法及 民法上 平等化 請願 運動 各地 広 い 報

(34)

7567

い 法民法 関 請願 学雑誌 666 6889 年, 一夫一 建白書 学雑誌 669 6889 年 , 地方 一夫一 建白 学雑誌 666 6889 年 , 一夫一 制建白 学雑誌 668 6889 年 , 横 学雑誌 669 6889 年, 一 一夫 建白 学雑誌 675 6889 年 , 一夫一 学雑誌 676 6889 年, 一夫一 制建白 学雑誌 675 6889 年, 一夫一 建白 学雑誌 678 6889 年, 一夫一 建白 学雑誌 776 6896 年 新聞 建白 内容 報道 い 一夫一 建白 東京朝日新聞 6889.5.76 66 臨時法制審議会総会議事速記録 臨時法制審議会,6975 年,888 頁 67 宮本英雄 婚 基調 改造社,6979 年,87 頁以下 和田 一 婚 法論

大阪 松堂書店,6975 年,597 頁以下

68 結局,戦後 民事上 離婚事由 通 夫 双方 一方 ,

法 通 規定 削除 ,夫 共 通 問わ

,民法 法 通 規定 夫 間 平等

, 立場 反対 あ う 現象 我 ,夫 い

法律 強制 力 い 立場 , 経済的独立 考え

い , う 点 鑑 , 改 法 規定 い

わ 国 世論あ い 経済的 事情, 子 教養 あ , 子 自

覚 あ いう わ あ 述 ,法 力 世論 力

方 大 い 説明 い 我 家族制度 男子 日本講

775,6959 年,66 頁以下

69 対 民事上及 事上 制裁 法学協会雑誌 76—6,6958 年,676—

677 頁 指摘

例え , 民法第 769 条 離婚 原由 左 列記 如

通 離婚原因 , ー 民法 第 77 条 離婚

訴訟 重大 原由 左 記列 如 , 一 通 挙

い 民法第 95 条 婚 配 一方 請願 因 教裁判所

離 得可 , 第一 配 一方 通 証 場合並

他 配 一方 婚交 適当 場合 然 文言 掲

各国 法文 ワー 著, 地家良訳 荷蘭国 民法 司法省,6887 年, ワー 著,玉置良造訳 馬民法 司法省,6887 年及 著,寺田実訳 魯西 民法 司法省,6887 年 参照

一方 ,不平等主義 立 い 国 法典 ,6858 年 民法,

6865 年 民法,6867 年 民法,6889 年 民法 挙

い 内, 民法 ,離婚事由 い 夫 間 不平等主義 採

,夫 妾 同 い 場合 側 離婚事由 認 旨

(35)

法学研究 658号 7567年 月 規定 い 民法 ,第 655 条第 7 項 夫 者 自家若

外宅 公然 妾 若 諸般 事件 合 以 者 向

与 可 時会 当 通 為 夫 別居 訴

求 理由 為 得可 規定 い 当該規定

著,光 寺三郎訳 伊太利王国民法 司法省,6887 年 依拠

75 夫 共 通 理由 平等 処罰 規定 有 い 法典 ,

6877 年 法や 6878 年 ー 法 あ 法 第 677 条第 6

項 通 因 離婚 配 者及 相 者 六月以下 禁 処

, ー 法 第 796 条第 6 項 通 付 確定判決 以

夫 離婚又 別居 言渡 最高点 人 三月 禁

処 可 規定 設 い 前者 法文 ,法律日日社編 独伊対照日

本新旧 美堂書店,6958 年 ,後者 ー, 共訳, 村彦八重訳 司法省,6897 年 参照 法 第 6585 条 い 通 夫

平等 処罰 い 著,寺田実訳 魯西 司法省,6887 年

一方 ,夫 間 差 設 い 国 法文 , 法,

法, ー 法等 あ 法 第 887 条第 6 項 通

証 三月 少 二年 多 時間禁 処 可

, 法 第 858 条 通 為 三月以上三十月以下

禁 処 , ー 法 第 887 条第 6 項 凡 者 三

月 二年 処 可 , 規定 ,基本的 処罰

対象 い 反面,各国 法典 夫 以外 妾 蓄え 場合 処罰 規定 盛 込 い 例え , 法第 889 条 夫 家

蓄 置 訴訟 因 証 発覚 時 夫百 少

二千 多 罰金 言渡 受 可 , 法

第 859 条第 6 項 夫 共住 家屋内又 他所 妾 蓄

三月以上三十月以下 禁 処 処 結果 夫権 失 ,

ー 法第 889 条第 6 項 凡 夫 家 外 蓄 者 一月

一年 処 可 , 規定 置 い 法文 , 各国

司法省,6879 年や上記 独伊対照日本新旧 法 ,及 今村和郎訳 司法省,6887 年

76 詳細 ,拙稿 近代中国 妾 法的諸問題 考察 東洋文化研究 所紀要 666 7569 年 ,及 拙稿 法文及 ー裁判所 判決 見 近代

妾 法的諸問題 考察 東洋文化研究 67 7565 年 参照 い

参照

関連したドキュメント

76)) により導入された新しい都市団体が、近代的地

46 European Court of Human Rights, Fact Sheet on hate speech (March 2019). 47 第10条(表現の自由)第1項「1

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を

このように資本主義経済における競争の作用を二つに分けたうえで, 『資本

被祝賀者エーラーはへその箸『違法行為における客観的目的要素』二九五九年)において主観的正当化要素の問題をも論じ、その内容についての有益な熟考を含んでいる。もっとも、彼の議論はシュペンデルに近

 そして,我が国の通説は,租税回避を上記 のとおり定義した上で,租税回避がなされた

[r]

教育現場の抱える現代的な諸問題に応えます。 〔設立年〕 1950年.