• 検索結果がありません。

1 超音波発信器を装着することにより 漁場への雌雄別の進入頻度 常習性の把握 2 上陸場と考えられる大黒島での観察により 漁場と大黒島への行き来の頻度の把握 方法 学術捕獲調査アザラシを捕獲するための罠は 北方民族がアザラシを捕獲する際に使っていた箱罠を参考にして作られた 箱罠の仕組みは 箱の上にア

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 超音波発信器を装着することにより 漁場への雌雄別の進入頻度 常習性の把握 2 上陸場と考えられる大黒島での観察により 漁場と大黒島への行き来の頻度の把握 方法 学術捕獲調査アザラシを捕獲するための罠は 北方民族がアザラシを捕獲する際に使っていた箱罠を参考にして作られた 箱罠の仕組みは 箱の上にア"

Copied!
33
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

アザラシを高次捕食者とする厚岸湾の食物網~アザラシ側からのアプローチ~

報告書

東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科

小林万里

【背景】

北海道周辺には、陸上繁殖型のゼニガタアザラシ(

Phoca vitulina stejnegeri

)1 種と氷

上繁殖型のゴマフアザラシ(

Phoca largha

・クラカケアザラシ(

Phoca fasciata

・ワモン

アザラシ(

Phoca hispida ochotensis

・アゴヒゲアザラシ(

Erignathus barbatus nauticus

4 種のアザラシが生息する。2003 年(平成 15 年)4 月の「鳥獣の保護及び狩猟の適正化

に関する法律」の改正施行にともない、これらアザラシ類

5 種は法の適用対象種になった。

2003 年-2005 年に環境省から委託を受けた『NPO 北の海の動物センター』により、北海道

におけるアザラシ類の生息状況や、漁業被害と混獲についての現状が調査された。それに

より、アザラシ類の保護管理を進めていくためには、個体数調査の継続、混獲の防止、海

の環境やアザラシ類の健全性を評価する方法を確立して将来を予測し対応できる体制作り、

および漁業被害解決のための地域ベースの取り組みが必要であることが明らかになった。

ゼニガタアザラシは、国内で繁殖する唯一の鰭脚類であり、現在絶滅危惧ⅠB 類に指定さ

れている。個体数は

1970 年代までに乱獲などで激減したが、1980 年代以降は増加に転じ、

現在襟裳岬から根室までの北海道東部沿岸にて約

1,000 頭が確認されるようになった。し

かしながら、本種が出産・育児、休息等のために利用する上陸場の数は、この

30 年間で増

加しておらず、また上陸個体数は襟裳岬と厚岸の大黒島に

70%が集中しており、保全を考

える上で懸念材料となっている。

特に、厚岸地域には、ゼニガタアザラシが

300 頭前後生息していると考えられているが、

特に近年、厚岸湾内の刺し網・小定置網を中心として漁業被害が漁業協同組合・漁業者か

ら報告されており、問題になっている。

【目的】

近年、ゼニガタアザラシについては、生息個体数が増加傾向にあり、上陸場所の増加は

見られていないが、各上陸場所の中での上陸範囲の拡大が見られており、ゴマフアザラシ

においては来遊個体数の増加および長期滞在型も増えている。それに伴い、特に厚岸湾内

での漁業被害がますます深刻化している。今後被害防除を含めた対応が必要となると考え

られるが、学術捕獲の枠組みで、アザラシを捕獲することによりアザラシ側から得られる

情報収集を行うことを目標とする。

具体的には、厚岸湾内に侵入するアザラシは不特定多数か限られた個体かを知るために、

(2)

①超音波発信器を装着することにより、漁場への雌雄別の進入頻度、常習性の把握

②上陸場と考えられる大黒島での観察により、漁場と大黒島への行き来の頻度の把握

【方法】

学術捕獲調査

アザラシを捕獲するための罠は、北方民族がアザラシを捕獲する際に使っていた箱罠を

参考にして作られた。箱罠の仕組みは、箱の上にアザラシが乗ると上蓋が内側に開いて罠

内に落ちると、上蓋がバネによって自動に閉まるというものである。厚岸湾に箱罠(図

1)

を浮かべ、アザラシが混獲されたら船舶で箱罠まで行き、船舶に箱罠をあげ船舶内でアザ

ラシに麻酔をかけた。

1.厚岸湾で設置した箱罠

麻酔薬は、体重に応じて塩酸メデトミジン(ドミトール、日本全薬工業株式会社)が

1kg

当り

60ug、塩酸ケタミン(ケタミン注 10%「フジタ」、フジタ製薬株式会社)が 1kg 当り

3mg になるように、塩酸メデトミジン-塩酸ケタミン混合液を吹き矢にて注入した。拮抗

薬は塩酸アチパメゾール(アンチセダン、日本全薬工業株式会社)を麻酔薬使用量と等量

になるように使用した

麻酔した後、週判別、雌雄判別、体重、全長、体長、腋下周囲長、臍部周囲長の計測、

血液のサンプリングを行い、ワッペン・タグ(タグ装着時に皮膚サンプル採取)を装着し

た。ワッペンは捕獲後の短期間の目視観察のために、タグは長期的な再捕獲や混獲された

際に、いつ、何処で捕獲されたのかの情報を得るためにそれぞれ装着した。その後、アザ

ラシの頭部後方に、底面にゴムシートを貼付した発信器を、瞬間接着剤(ロックタイト、

(3)

た。アザラシが捕獲された漁網の周りに受信機

1 台を設置し、発信器を装着した個体がど

のくらいの頻度で、その漁網に侵入するかを追跡した。

大黒島目視調査

大黒島は、北海道厚岸郡厚岸町の厚岸湾の湾岸口に位置する島で、外周

6.1km、総面積 1.

08km

2

、平均

50m の断崖に囲まれている無人島である(図 2)。大黒島は北海道内で 9 箇所

あるゼニガタアザラシの繁殖場の

1 つであり、上陸場所はトッカリ岩、つきだしの 2 箇所

である(図

3)。また大黒島は海鳥繁殖地として天然記念物に指定されている。

(4)

トッカリ岩は、一番面積の広い上陸場で、干潮時には多くの個体が上陸する。また、満

潮になっても岩礁の一部は海面から出ているため、上陸個体が観察できる。トッカリ岩に

は、A~D までの上陸場がある(図 3)。またAのみ右、左、浅瀬の 3 等分にする。

つきだしは、観察ポイントから見て、トッカリ岩の手前にあり、大小

10 ほどの岩礁から

成り立っている。つきだしにはF~Lまでの上陸場があり、満潮時にはF岩を残して海中

に沈んでしまう(図

3)。

これらの上陸場の観察場所は、トッカリ岩の北西に位置し、高さ

40mほどの崖の上にあ

る。この観察場所と上陸集団との距離は約

100~300mである。

個体の観察方法

① 調査時間は

5 時から 18 時に行った。

8 倍の双眼鏡(Nikon)を用いて岩礁ごとに観察、個体の確認をする。

25 倍のプロミナ(Nikon)で各個体の特徴や雌雄、怪我などを観察する。

④ 観察した写真の番号・時間・雌雄・特徴などを記録用紙に記録した。

【結果】

(5)

麻酔を施し、音波発信器、ワッペン、タグを装着の後(図

4)、放獣した。捕獲個体の情報

は以下の通り(表

1)。

1.採捕個体の採補および記録情報

個体 番号 捕 獲 年 月 日 出発 時刻 帰還 時刻 捕獲 時間 捕獲場所 及び方法 作 業 年 月 日 放逐 時間 性 別齢 タグNo. ワ ッ ペ ン 投薬状況 体重(kg) 全長(cm) 体長(cm) 腋下 周囲 長(cm) 臍部 周囲 長(cm) 特記事項 記 録 者 作業従事者 AZ09 0401 -1 09 年 4 月 1 日 14:36 厚岸苫多/ 箱罠 (N43.00363・ E144.44379) 09 年 4 月 1 日 16:17 ♀ 1 歳 以 上 白2 右小/左大 ※現場記入 は間違い 76 赤 麻酔:1ml 追注:0.5ml,0.5ml,1ml アンチセダン:1ml 60.0 144.0 128.0 97.0 98.0 5歳くらい/胎児がいる可 能性有り/ 3度目の追注は、作業 途中に起きたため行っ た。 羽 根 田 貴 行 小林万里、木 内政寛、羽根 田貴行、渡邊 有希子、小林 由美 AZ09 0405 -1 09 年 4 月 4 日 11:?? 11:46 11:06厚岸苫多/ 箱罠 09 年 4 月 4 日 12:21 ♂ 1 歳 以 上 白3 77 青 麻酔:1ml 追注: 1ml,0.5ml,1ml,1ml, アンチセダン:2.3 135.0 186.0 166.0 136.0 129.0フルアダルト(7歳以上 か?) 伊 藤 徳 朗 小林万里、木 内政寛、伊藤 徳朗、渡辺有 希子、小林由 美 AZ09 0408 -1 09 年 4 月 7 日 10:15 10:43 10:15 厚岸門静/ 袋網 09 年 4 月 7 日 11:43 ♂ 1 歳 以 上 白4 右大/左小 78 黄 ケタミン0.8ml+ドミトー ル0.4ml混合(計1.2ml) を、0.6ml,0.3ml,0.3mlの 三回に分けて注射。 11:37 アンチセダン 105.0 170.0 155.5 118.5 96.5 作業中はずっと起きて いた為、終始二人がか りで保定しての計測。/ バリカンの音に反応し、 噛みつこうとするので、 ハサミで毛刈りを行う。/ 木 内 政 寛 渡邊有希子、 坂井淳一、小 林由美、木内 政寛、加藤菊 緒 作業従事者 計測記録 採捕情報

4.ワッペン、発信器の装着状況

受信機から得られたデータ

(6)

苫多地区の箱罠設置地点に受信機

1 台を 4 月 6 日より 5 月 27 日まで設置したところ、苫

多地区で捕獲された

2 個体のみ(ワッペン:赤および青)で受信が確認された。その受信

状況を表

2 に示した。その結果、赤ワッペン個体は 4 月のみ(4 月 7 日~4 月 22 日)受信

が確認され、青ワッペンは

5 月になっても(4 月 6 日~5 月 8 日)受信の確認があった。4

月と

5 月に分けて出現確率は、赤ワッペンは 4 月 26.9%・5 月は 0%、青ワッペンは 4 月

52.0%・5 月は 25.0%となり、全体では赤ワッペンが 16.7%、青ワッペンが 41.5%となっ

た(表

3)。

2.苫多で捕獲された赤および青ワッペン個体の受信状況

4/ 1 4/ 2 4/ 3 4/ 4 4/ 5 4/ 6 4/ 7 4/ 8 4/ 9 4/ 10 4/ 11 4/ 12 4/ 13 4/ 14 4/ 15 4/ 16 4/ 17 4/ 18 4/ 19 4/ 20 4/ 21 4/ 22 4/ 23 捕 獲 ♀

捕 獲 ♂

4/ 24 4/ 25 4/ 26 4/ 27 4/ 28 4/ 29 4/ 30 5/ 1 5/ 2 5/ 3 5/ 4 5/ 5 5/ 6 5/ 7 5/ 8 5/ 9 5/ 10 5/ 11 5/ 12 5/ 13 5/ 14 5/ 15 5/ 16

3.苫多で捕獲された赤および青ワッペン個体の漁場への出現期間および出現確率

出現確率(%)

出現期間

(日)

4 月

5 月

全期間

4/7-4/17(7)

26.9

0.0

16.7

4/6-5/8(17)

52.0

25.0

41.5

(7)

2009 年 4 月~6 月の繁殖期での目視調査で、以下のようにワッペン個体の確認が出来た。

詳細を表

4 に示す。また、5 月 14 日に赤のワッペン個体、5 月 27 日に青のワッペン個体の

音波発信器が脱落していることを確認した。

4.大黒島におけるワッペン個体の発見記録

トッカリ岩 つきだし 第 3 船 着場 ホカケ岩周辺 調査年月日 時間 A B C D E F G H I J K L M O P Q R S T U V 2009/4/17 15:00 黄 16:00 黄 17:00 黄 18:00 2009/4/18 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 黄 13:00 黄 14:00 黄 15:00 黄 16:00 17:00 18:00 2009/4/19 5:00 6:00 7:00 青 8:00 青 9:00 青 10:00 青 11:00 (青) 12:00 青 13:00 青 14:00 青

(8)

15:00 青 16:00 青 17:00 青 18:00 青 2009/4/20 5:00 青 6:00 青 7:00 黄 青 8:00 黄 青 9:00 黄 青 10:00 黄 青 11:00 黄 (青) 12:00 (黄) (青) 13:00 (黄) 青 14:00 黄 15:00 16:00 青 17:00 青 18:00 青 2009/4/21 5:00 6:00 青 7:00 青 8:00 黄 青 9:00 黄 青 10:00 黄 青 11:00 青 黄 12:00 青 13:00 14:00 15:00 16:00 黄 17:00 18:00 2009/4/22 5:00 ※

(9)

9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/4/23 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/4/24 5:00 青 6:00 (青) 7:00 青 黄 8:00 青 黄 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 13:00 14:00

(10)

15:00 16:00 17:00 18:00 2009/4/25 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/4/26 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/4/27 5:00 ※

(11)

9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/4/28 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/4/29 5:00 6:00 黄 7:00 黄 8:00 黄 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

(12)

17:00 18:00 2009/4/30 5:00 6:00 青 7:00 青 黄 8:00 青 黄 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 14:00 青 15:00 青 黄 16:00 17:00 18:00 2009/5/1 5:00 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/2 5:00 黄

(13)

9:00 黄 10:00 (黄) 11:00 黄 12:00 黄 青 13:00 (黄) 青 14:00 (黄) 青 15:00 黄 青 16:00 青 17:00 18:00 2009/5/3 5:00 赤 6:00 青 赤 黄 7:00 赤 8:00 (赤) 9:00 赤 青 10:00 赤 青 11:00 赤 青 12:00 赤 (青) 13:00 赤 青 14:00 赤 青 15:00 赤 青 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/4 5:00 赤 6:00 赤 7:00 黄 赤 8:00 黄 赤 9:00 赤 10:00 (赤) ※ 11:00 (赤) ※ 12:00 赤 13:00 赤 14:00 赤 15:00 赤

(14)

16:00 赤 17:00 赤 18:00 赤 2009/5/5 5:00 赤 6:00 ※ 7:00 赤 8:00 赤 9:00 赤 黄 10:00 赤 黄 11:00 赤 ※ 12:00 青 13:00 赤 14:00 赤 15:00 (赤) 16:00 赤 17:00 赤 18:00 赤 2009/5/6 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 黄 ※ 8:00 青 黄 9:00 青 黄 10:00 青 黄 11:00 青 黄 12:00 赤 青 13:00 赤 青 14:00 赤 15:00 赤 16:00 赤

(15)

6:00 赤 7:00 ※ 8:00 赤 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/8 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 17:00 18:00 2009/5/9 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00

(16)

14:00 15:00 黄 16:00 ※ 17:00 18:00 2009/5/10 5:00 6:00 赤 青 黄 7:00 8:00 青 9:00 青 黄 10:00 青 黄 11:00 青 黄 12:00 青 黄 13:00 黄 14:00 青 黄 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/5/11 5:00 6:00 青 7:00 青 8:00 青 9:00 青 10:00 青 11:00 青

(17)

15:00 青 黄 16:00 17:00 18:00 2009/5/12 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 青 ※ 9:00 黄 青 10:00 黄 青 ※ 11:00 黄 青 12:30 黄 青 ※ 13:00 黄 青 14:00 青 15:00 青 16:00 17:00 18:00 2009/5/13 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/14 5:00 6:00 7:00 8:00 赤

(18)

9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 青 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/5/15 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 青 ※ 11:00 青 12:00 青 13:00 14:00 青 15:00 青 16:00 青 17:00 18:00 2009/5/16 5:00 黄 6:00 青 黄 7:00 赤 青 黄 8:00 赤 青 黄 9:00 黄 10:00 黄

(19)

黄 14:00 黄 15:00 黄 青 16:00 17:00 青 18:00 2009/5/17 5:00 赤 青 6:00 赤 青 7:00 赤 8:00 赤 9:00 赤 10:00 赤 11:00 赤 ※ 12:00 ※ 13:00 14:00 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/18 5:00 ※ 6:00 ※ 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/19 5:00 ※ 6:00 ※

(20)

7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/20 5:00 赤 6:00 赤 7:00 赤 青 8:00 赤 青 9:00 赤 10:00 赤 11:00 赤 12:00 赤 13:00 赤 14:00 赤 ※ 15:00 赤 16:00 赤 17:00 赤 18:00 赤 2009/5/21 5:00 赤 黄 6:00 赤 黄 7:00 赤 8:00 赤 黄 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※

(21)

15:00 16:00 青 黄 17:00 青 黄 18:00 青 2009/5/22 5:00 6:00 青 黄 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 17:00 18:00 2009/5/23 5:00 6:00 青 7:00 ※ 8:00 ※ 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 ※ 17:00 ※ 18:00 ※ 2009/5/24 5:00

(22)

6:00 7:00 青 8:00 9:00 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 ※ 14:00 ※ 15:00 ※ 16:00 青 17:00 青 18:00 青 2009/5/25 5:00 6:00 青 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/5/26 5:00 青 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00

(23)

14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/5/27 5:00 赤 6:00 赤 7:00 赤 8:00 黄 9:00 ※ 10:00 ※ 11:00 ※ 12:00 ※ 13:00 黄 ※ 14:00 黄 ※ 15:00 ※ 16:00 17:00 18:00 2009/5/28 5:00 青 黄 6:00 青 黄 7:00 青 黄 8:00 青 黄 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00

(24)

18:00 2009/5/29 5:00 青 6:00 7:00 青 8:00 青 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/5/30 5:00 6:00 7:00 青 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 青 15:00 青 16:00 17:00 18:00 2009/5/31 5:00 6:00 7:00 8:00

(25)

12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/1 5:00 青 6:00 黄 7:00 8:00 9:00 10:00 黄 青 11:00 12:00 13:00 黄 14:00 15:00 黄 16:00 17:00 18:00 2009/6/2 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/3 5:00

(26)

6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/4 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 黄 10:00 11:00 黄 12:00 黄 13:00 黄 14:00 黄 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/5 5:00 6:00 7:00 8:00 黄 9:00 10:00

(27)

14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/6 5:00 6:00 7:00 8:00 黄 9:00 黄 10:00 黄 青 11:00 黄 青 12:00 黄 13:00 黄 14:00 黄 15:00 黄 16:00 黄 17:00 黄 18:00 黄 2009/6/7 5:00 黄 6:00 黄 7:00 黄 8:00 黄 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/8 5:00 6:00 黄 7:00 黄

(28)

8:00 黄 9:00 黄 10:00 黄 11:00 黄 12:00 黄 13:00 黄 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/9 5:00 6:00 7:00 8:00 黄 9:00 黄 10:00 11:00 黄 12:00 黄 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/10 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 黄

(29)

16:00 17:00 18:00 2009/6/11 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/12 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/13 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00

(30)

10:00 11:00 12:00 13:00 黄 14:00 黄 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/14 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 2009/6/15 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 黄 14:00 黄

(31)

18:00 2009/6/16 5:00 6:00 黄 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 黄 14:00 15:00 16:00 黄 17:00 黄 18:00 黄 2009/6/17 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 (赤) 16:00 (赤) 17:00 (赤) 18:00 2009/6/18 5:00 黄 6:00 黄 7:00 黄 8:00 黄 9:00 黄 10:00 黄 11:00 黄

(32)

12:00 黄 13:00 黄 14:00 黄 15:00 黄 16:00 黄 17:00 黄 18:00 黄

まとめ

大黒島での上陸割合を月ごとに示すと、メスの赤のワッペン個体は5月にしか上陸が見

られず、オスの黄のワッペン個体と青のワッペン個体は、全体でも

50%の割合で上陸が確

認できた。

受信機の情報と大黒島での記録から、同日に大黒島でも厚岸湾内の漁場でも発見された

日が

3 日あり、すべて青のワッペン個体であった。具体的に記載すると、4 月 24 日 5 時~8

時まで大黒島での上陸確認された青のワッペン個体が、同日の

11 時から漁場へ来ていた。

また、4 月 30 日 6 時~13 時まで大黒島での上陸確認された青のワッペン個体が、16:58

には漁場での記録があった。5 月 6 日も同様な記録が確認された。

5.大黒島への上陸割合

赤♀

青♂

黄♂

4 月

0.0

35.7

50.0

5 月

41.9

67.7

35.5

6 月

0.0

11.1

66.7

全体

20.6

44.4

47.6

(33)

6.漁場での受信器情報と大黒島での上陸状況

4/1 4/2 4/3 4/4 4/5 4/6 4/7 4/8 4/9

4/

10

4/

11

4/

12

4/

13

4/

14

4/

15

4/

16

4/

17

4/

18

4/

19

4/

20

4/

21

4/

22

4/

23

4/

2

4

× × × × × ? × ×

× × ○ ○ ○ ? × ○

4/

25

4/

26

4/

27

4/

28

4/

29

4/

30

5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 5/8 5/9

5/

10

5/

11

5/

12

5/

13

5/

14

5/

15

5/

16

× × × × × × × × ○ ○ ○ ○ ○ × × × × × × ○ × ○

× × × × × ○ × ○ ○ ? ○ ○ ? × × ○ ○ ○ × ○ ○ ○

【考察】

苫多の発信器個体からは、苫多に設置した受信機にデータの蓄積があったが、門静で捕

獲した個体からの受信は確認できなかった。そのため、アザラシごとに厚岸湾内での利用

海域が決まっている可能性(要するに、特定の漁場にやって来る)が示唆された。しかし、

今回

3 個体しか発信器を装着しておらず、今後、発信器個体の数を増やして検討していく

必要があると考えられた。

また、今回、上陸場である大黒島と厚岸湾の漁場との行き来の頻度までを算出すること

はできなかったが、少なくとも大黒島から厚岸湾まで

2 時間程度で移動可能であり、同日

に移動していることが明らかになった。ただ、全体の傾向として、何日か連続的に上陸が

確認された日の後に、上陸が確認できなくなるというサイクルが見られた。

さらに、これまでの大黒島の個体識別調査でも同様なことが示されているが、メス個体

4 月まで上陸はほどんと見られず、5 月に上陸が頻繁に見られるようになっていた。今回

の捕獲されたメス個体も同様な結果がみられた。

4 月の期間は、出産のための最後の栄養補

給をしているものと考えられた。一方、オス個体は、4 月~6 月にかけてメスと比べて全体

的にも上陸割合が高かった。このことは、一般に報告されていることと一致するため、オ

スとメスの上陸形態の違いに起因していると考えられる。

今回の研究だけでは、なかなか厚岸湾での漁場を利用する個体の行動解明までは明らか

に出来なかったが、今後継続的に調査を進めていく必要があると考えられた。

参照

関連したドキュメント

この見方とは異なり,飯田隆は,「絵とその絵

8月上旬から下旬へのより大きな二つの山を見 るととが出來たが,大体1日直心気温癬氏2一度

地盤の破壊の進行性を無視することによる解析結果の誤差は、すべり面の総回転角度が大きいほ

口腔の持つ,種々の働き ( 機能)が障害された場 合,これらの働きがより健全に機能するよう手当

注)○のあるものを使用すること。

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

脱型時期などの違いが強度発現に大きな差を及ぼすと

わな等により捕獲した個体は、学術研究、展示、教育、その他公益上の必要があると認められ