• 検索結果がありません。

ト ン ネ ル 覆 工 検 査 車 の 開 発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "ト ン ネ ル 覆 工 検 査 車 の 開 発"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

探査範囲 探査範囲 走査

方向

走査 方向

マルチパスリニアアレイレーダと従来型電磁波レーダの原理

マルチパス方式

従来型電磁波レーダアンテナ T : トランシーバ     送信アンテナ R : レシーバ     受信アンテナ

電波

電波

マルチパスリニアアレイレーダアンテナ

シングルパス方式 検知不可

ト ン ネ ル 覆 工 検 査 車 の 開 発

       JR東日本 正会員○秋山 保行*

      JR東日本     田村 隆志*

      JR東日本     森島 啓行** 

1.はじめに

    平成11年度に発生した山陽新幹線のコンクリート塊落下事故を受け発足した「トンネル安全問題検討会」

 の検討結果により、従来の目視による検査に加えて、高所作業車等を使用したコンクリート覆工の至近距離  からの目視検査および打音検査を一定の周期で行ってきている。打音検査はコンクリート覆工の表面をハン マーで打撃し、その打撃音から異常の有無を判断するものであるが、膨大な経費と人手がかかるうえに経験 と勘にたよった作業で精度にばらつきがあり、かつ、作業員の肉体的負担の大きな作業である。

  そこで、打音検査にかわる効率的で高精度のコンクリート覆工内部の検査を自動的に行うトンネル覆工 検査車の開発を行うことにした。

2.開発の概要 1)検査技術

  コンクリート内部欠陥の検査方法には、破壊検査方式  と非破壊検査方式があるが、破壊検査方式は正確な反面、

構造物を一時的に破壊する必要があり、多くの時間と経 費がかかると言う問題点がある。そこで、構造物を破壊 せず、効率的かつ一定の精度で検査可能な非破壊検査技

術を採用することとした。      1:MLAレーダと従来型レーダの原理  非破壊検査技術は各種あるが、移動しながら任意の幅   

で一定の深さまでコンクリート内部の欠陥等を立体視可  能なデータとして出力できる電磁波レーダ技術の一種で あるマルチパスリニアアレイレーダ(以下MLAレーダ)

の技術を採用することにした。電磁波レーダは、検査対 象物内部の電気的特性(誘電率)の違う境界部分からの 断続的な反射波を受信し、送受信時間を演算することで

検知箇所、形状を特定するものである。図1にMLAレ      図2:MLAレーダアンテナ ーダと従来型電磁波レーダの原理を示す。

 従来型レーダは、1組のアンテナで送受信を行う(シングルパス方式)ことから、1断面の2次元データ しか得られないのと分解能が低く、複雑な形状の変化は捉えがたい等の問題があった。これに対し、MLA レーダは、以下のような特徴がある。

①アンテナ走査方向に対して直角に多数の送受信アンテナを並べ、一時に広い範囲(幅1m)の検査ができ る。②16組のアンテナ列で検査対象に対して1cm移動する毎に16×16で256とおり(マルチパス)の送 受信ができ、より複雑で細かい3次元に広がった目標を探査できる。③1つの目標に対して多数の電波を送         キーワード:トンネル検査、コンクリート非破壊検査、電磁波レーダ

連 絡 先:*  〒331-8513 埼玉県さいたま市北区日進町2丁目0番地 ℡048-651-2389       ** 〒950-8641 新潟県新潟市花園1-1-1      ℡025-248-5176

土木学会第58回年次学術講演会(平成15年9月)

‑845‑

V‑423

(2)

0.0 1.0

2.0

平面図

側面図

No.3ー1

受信できることからS/N比の高い探査データが得られ、コンクリート内部の欠陥が詳細にわかる。       

このMLAレーダは、視認性の優れた3次元画像表示ができることと、それら任意の位置での断面表示が できるので、詳細な解析が可能である。図2にMLAレーダアンテナを示す。

2)検査車両

 新幹線トンネル等を利用して、MLAレーダアン テナを支える支持装置を試作し、軌陸車に搭載し各 種試験を行った。図3に現場トンネルでの試験風景 を示す。

 アンテナ支持装置には、トンネルの覆工表面の不 陸に対応するためにエアシリンダーを利用し、円滑 に探査ができる等の工夫がなされている。最終的に 導入される車両は、各種検討の結果、効率性等を考

慮して、新幹線対応タイプの場合、3台のレーダア        図3:現場トンネル試験状況 ンテナを搭載し、モータカーで検査車両を牽引する

ことで考えている。       

3.現地トンネル総合性能評価試験

  最終的なレーダの性能や検査効率の検討を行うた  めに新幹線トンネルにおいて総合性能評価試験を実 施した。具体的には、レーダで異常と判断された箇 所について、ボーリング調査を行い変状の有無を確 認する事でレーダの性能を確認した。図4にレーダ

解析データ、図5にその部分のボーリングコアを示        図4:レーダ解析結果 す。この部分は、ハンマーによる打音検査では、異

常はわからなかったのであるが、コアを抜いてみる と覆工表面から100㎜程度の深さのところに小規模 なジャンカがあることがわかり、レーダの高性能が 証明された。その他数箇所の比較においても、空洞 等がレーダで確実に探査されることがわかった。

 また、検査効率の検証では、アンテナ支持装置の セットに少々時間がかかるものの、3時間弱の時間 があれば、複線トンネルの半断面を約700m程度

検査することが可能であることがわかった。        図5:ボーリングコア写真(コアNo.3-1)

4.まとめ

  今回、各種試験等の結果より開発する新幹線用トンネル覆工検査車は以下のような概要となる。

1)モータカー牽引タイプで3台のMLAレーダアンテナを搭載し、3.5㎞/h以下の速度での検査で行う。

2)探査最大深さは300㎜程度であり、コンクリート内部の変状を捉えるものである。

<謝辞>

 本研究は三井造船㈱との共同研究の成果であり、データ提供等ご協力頂いた皆様に感謝の意を表します。    

土木学会第58回年次学術講演会(平成15年9月)

‑846‑

V‑423

参照

関連したドキュメント

GNSS 連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線(⑤)において、 2020

この発言の意味するところは,商工業においては個別的公私合営から業種別

2回目の接種を受けて7日程度経ってからで、接 種を受けた人の発症が少ないことが分かってい

委 員:先日、相談会を開催したところ、事前予約制のみであったにも関わらず、かな

人は何者なので︑これをみ心にとめられるのですか︒

一昨年度から4人班を活用した主体的・対話 的で深い学びの実現に向けた授業を展開してい ることから、 「自分の考えがうまく伝わるよう発 表することや」

このように, MMは交通施策としてその有効性が既往 研究によって明らかにされているところであるが,近年 ではより長期的な観点から都市交通政策として語られこ とがしばしばとなっている

第1条 この訓令は、法令及び枚方市契約規則(昭和 52 年枚方市規則第 13 号。以下「規 則」という。)に定めがあるものを除くほか、工事(小規模工事に関する契約規程(平