• 検索結果がありません。

VI Powerpoint Template

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "VI Powerpoint Template"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

電動車両と樹脂材料

2010.12.11.

第2回 自動車用途コンポジットシンポジウム

マツダ株式会社 技術研究所

栃岡 孝宏

2

■ 環境・エネルギーへの取り組み

■ マツダの電動化技術開発の歴史

■ プレマシーハイドロジェンREハイブリッドについて

■ 今後の課題

目次

3

■ 環境・エネルギーへの取り組み

4

エネルギー

現状認識

Reduce environmental hazardous substances CO2 reduction

Prevention of water pollution / vibration / noise Prevention of air pollution

Resource recycling Actions ・省エネルギー ・新エネルギーの利用 ・再生可能エネルギー利用 ・ リサイクル ・未規制危険要因の排除 ・排出ガス低減 ・VOC 低減 ・汚染物質/騒音/振動の削減

1970 1980 1990 2000 2010 2020 5

エネルギー

現状認識

Is s u e s o f A u to m o b ile in d u s tr y 1970 2000 2030 Multi-Solutions Current

脱化石燃料

CO

2

削減

排ガスクリーン化

Up d a te E x is tin g E n g in e s Bio M a s s E n e rg y Hy d ro g e n E n e rg y Hy b rid T e c h n o lo g y E le c tric E n e rg y P lu g -in Hy b rid T e c h n o lo g y

-

自動車産業には、マルチソリューションが求められている 6 いつまでも、「ワクワク」するクルマ。 「見て乗りたくなる。乗って楽しくなる。また乗りたくなる。」クルマを創り続け、 クルマも、人も、地球も、みんながワクワクし続けられる サステイナブルな未来の実現に向けて取り組んでいきます。 基本ポリシー: マツダ車をご購入いただいた、すべてのお客様に 「走る歓び」と「優れた環境安全性能」を提供する

サステイナブルZoom-Zoom宣言

マツダの環境への取り組み状況

(2007年3月公表)

2007

(2)

7

長期ビジョン

サスティナブル

“Zoom-Zoom”

Fossil fuel Bio fuel Hydrogen fuel Hydrogen Engine 1970 2000 2020

Zoom-Zoom” concept in any economic situations Gasoline Engine Diesel Engine Bio-Fuel Engine Electric device Technology

Mid/long term Future

2030~ Electric Technology

-

すべてのお客様に「走る歓び」と「環境安全性能」を提供

-

エンジン燃焼技術、軽量化等のベース技術の徹底追求

-

電気デバイスを段階的に組み合わせ

、低燃費・CO2削減を広く実現

-

資源エネルギー、社会インフラの将来を見据えて、水素燃焼技術の研究を継続

Weight Reduction Hybrid Technology 8

ビルディング ブロック戦略による環境技術の進化

ベース技術の徹底追求と電気デバイス技術を段階的に積み上げる

ベース技術の徹底追求(次世代パワートレイン*・軽量化など)

*マツダ SKY-ACTIVE

Step-1「i-stop」 Step-2「減速エネルギー回生技術」 Step-3「モーター駆動技術」

Step-1: i-stop Step-2: 減速エネルギー回生 Step-3: HEV

Pb AL T TM Pb MG TM 回生BRK Pb バッテリー M/ G TM 回生BRK モータ バッテリー Plug-in HEV Battery EV

ビルディング ブロック戦略 for Mid/long term

アクセラ i-stop

9

水素 ロータリーエンジン Project for Future

2008年3月

プレマシー・ハイドロジェンREハイブリッドをリース販売開始:

-性能(出力): +40% 改善 (RX-8 HRE比)

- 航続距離: 200km, 2倍に改善( RX-8 HRE比)

RX-8 Hydrogen RE

Premacy Hydrogen RE HEV 2008年からノルウエーのHyNorプロジェクトに参加し、 RX-8 Hydrogen REを提供 ・2008年10月 海外走行開始 ・2006年2月 国内リース販売開始 普及 進化 10 モータ ジェネレーター バッテリー

プレマシー

ハイドロジェンREハイブリッド

電気駆動システム

(シリーズハイブリッド)

モータ バッテリー

Battery EV

電気デバイス・モーター駆動の要素技術の展開

11

■ マツダの電動化技術開発の歴史

12 1991 HR-X

(engine) 1992 FCEV Golf Cart

1995 Capella (engine) 1997 Demio FCEV 2001 Premacy FC-EV 2003 RX-8 Hydrogen RE (engine) 1993 MX-5 (engine) 1993 HR-X2 (engine)

マツダの水素自動車、燃料電池車の歴史

2009 Premacy Hydrogen RE

HEV

(3)

13 1995年 カペラカーゴ 1997年 燃料電池 2001年 プレマシーFC-EV

CY ’91 ’92 ’93 ’95 ’97 ’99 ’01 ’03

Model

HR-X FC Golf cart HR-X2 MX-5 HV Capella cargo

HV

Demio FCEVDemio FCEV Premacy FC-EV RX-8 HYDROGEN RE 水素エンジン ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 燃料電池 ☆ ☆ ☆ ☆ 公道走行 ☆日本初 ☆日本初 水素貯蔵法 吸蔵合金 吸蔵合金 吸蔵合金 吸蔵合金 吸蔵合金 吸蔵合金 吸蔵合金 メタノール改質 35MPaガス

水素エンジン、燃料電池 両方の技術を継続的に研究

マツダの水素自動車、燃料電池車開発の歴史

14

1997年 デミオ FC-EV

燃料電池車(水素→電気変換)の電動車両

15

1997年 デミオ FC-EV

マツダ内製燃料電池スタック

4つのスタックを直列に搭載

約40cm

16

2001年 プレマシー FC-EV

バラード社製燃料電池スタック メタノール改質型

日本初の大臣認定取得

→公道走行試験

CFRP製ドア

17

ハイブリッド技術 トリビュートハイブリッド

環境性能とZoom-Zoomの両立

・2.3Lで3Lの走り

・PZEV適合

Fordと共同で開発

USカリフォルニア州などで

約50台販売

18 動力 分割機構 発電機 エンジン バッテリー インバーター コンバーター モーター

電気伝達

機械伝達

シリーズパラレル(パワースプリット)方式

フルハイブリッドシステム

2007年2月から、Fordと連携して米国で発売

(4)

19

■ プレマシーハイドロジェンREハイブリッド

20

プレマシーハイドロジェンREハイブリッド

洞爺湖サミットへ車両提供

2008年3月より、国内リース販売中

21

水素RE + シリーズHEV

マツダプレマシーハイドロジェンREハイブリッド

22

マツダプレマシーハイドロジェンREハイブリッド

水素REハイブリッド

23

Generator

Battery

Advanced hydrogen RE hybrid system

Motor

Launch: Drive by Motor

Hybrid system operation

24

Generator

Battery

Drive: Engine is synchronized with Motor power

Motor

(5)

25

Generator

Battery

Deceleration: Regeneration

Motor

Advanced hydrogen RE hybrid system

26

Plug-in HEV

プレマシー水素REハイブリッドにより電気デバイスの要素技術を開発

モータ ジェネレーター バッテリー

電動化技術の展開

プレマシー水素RE

ハイブリッドのシステム

Battery EV

モータ バッテリー

FCEV

モータ 燃料電池 モータ ジェネレーター バッテリー

電気自動車

プラグイン・ハイブリッド

燃料電池

自動車

27

プレマシーハイドロジェンREハイブリッド軽量化事例

リフトゲートの樹脂化

バックウインドウ・ガラスの樹脂化

PC射出成形

ハードコート

28

モータ、ジェネレータ、インバータ

モータ

ジェネレータ

インバータ

ジェネレータ タイプ 永久磁石同期モータ モータ タイプ 永久磁石同期モータ 最大出力 110kw 最大トルク 350Nm 29

モータ技術

① 巻線切替技術

30

① 巻線切替技術

モータ技術

(6)

31

モータ技術

① 巻線切替技術

32

電動車両におけるバッテリの役割

■バッテリはエネルギー貯蔵だけでなくパワー発生の役割も担う

■バッテリ性能は、航続距離、加速、居住性など主要な価値を決める

一般的なICE車

EVの例

インバータ モータ バッテリ 駆動系 駆動系 トランスアク スル エンジン ガソリンタンク 動力伝達 変速 動力発生 エネルギー貯蔵 33 バツテリタイプ Li-ion 電圧 346V 容量 3.65Ah 最大出力 40kw 最大入力 25kw

Li-ion電池セル

(ラミネートタイプ)

電池パック

Batteryの仕様

34

■ 今後の課題

エネルギーマネジメント

35

課題: エネルギの流れと効率改善

転がり抵抗 熱ロス 冷却損失、伝達ロス 充放電劣化 内部抵抗 熱ロス 理論仕事 正味仕事

電気エネルギ

クルマが走る

空気抵抗 減速エネルギ (減速時の運動エネルギ)

効率改善

エネルギ損失

抵抗/劣化/変換→発熱

損失低減

回生技術

正味仕事 正味仕事 熱ロス、減磁 36

参照

関連したドキュメント

Kyoto University Research Information Repository https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp... A Self-archived

水素爆発による原子炉建屋等の損傷を防止するための設備 2.1 概要 2.2 水素濃度制御設備(静的触媒式水素再結合器)について 2.2.1

2000 年、キリバスにおいて Regional Energy Meeting (REM2000)が開催され、水素燃 料電池、太陽電池、風力発電、OTEC(海洋温度差発電)等の可能性について議論がなさ れた 2

電気の流れ 水の流れ 水の流れ(高圧) 蒸気の流れ P ポンプ 弁(開) 弁(閉).

現時点の航続距離は、EVと比べると格段に 長く、今後も水素タンクの高圧化等の技術開

~自動車の環境・エネルギー対策として~.. 【ハイブリッド】 トランスミッション等に

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる

水素を内包する設備を設置する場所 水素検出方法 直流 125V 蓄電池室 水素濃度検知器を設置 直流 250V・直流 125V(常用)・直流