• 検索結果がありません。

歯や口腔の健康について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "歯や口腔の健康について"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)

目次

はじめに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

女性勤労者の皆さんへ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

20歳代の方へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

30歳代の方へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

40歳代の方へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

50歳代の方へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

口腔ケアについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

定期歯科健診のすすめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

(4)

はじめに

一般に、女性ホルモンと歯周病は関連があることから、女性勤労者に おいてはそれぞれのライフステージに合わせた口腔衛生が必要である と考えました。 そこで当センターでは、女性勤労者の年代ごとの歯科通院の実態や口 腔衛生の状況を明らかにすることで、職域での口腔衛生に対する意識 づけや意識の向上、女性のライフステージに応じた具体的な指導法の 作成に寄与することができると考え調査を行いました。 当センターで実施した女性勤労者314人の質問紙調査の結果、どの年 代においても50%以上の人が歯や口の状態で気になることがあり、具 体的な症状は、噛み具合、歯や歯ぐきの痛み、口臭、でした。また、歯 を磨くと血が出る、歯ぐきが腫れてブヨブヨする、冷たい物や熱い物が 歯にしみるという症状を時々自覚していたことから、歯や口腔のトラブ ルを予防する支援が重要であるがわかりました。 全ての年代で定期的な歯科健診を受けること、適切な歯みがきを毎日 行うことが大切です。年代ごとの特徴をお伝えしますので、すでに習慣 となっている歯みがきのことなどを振り返り、歯や口腔の健康づくりの 参考としてください。

(5)

女性勤労者の皆さんへ

女性勤労者314人のアンケート結果から、どの年代でも50%以上の人 が歯や口の状態で気になることがあり、多くの人が噛み具合、歯や歯 ぐきの痛み、口臭が気になるとのことでした。

2

0 10 20 30 40 50 60 その他 義歯不具合 歯がぐらぐらする 口が開けにくい 発音 口内炎 口腔乾燥 顎関節痛 外観 口臭 歯や歯ぐきの痛み 噛み具合 20代 30代 40代 50代 気になる こと 全体(n=314) 20代(n=52) 30代(n=59) 40代(n=110) 50代(n=93) ある 193(61.5) 28(53.8) 40(67.8) 76(69.1) 49(52.7) ない 121(38.5) 24(46.2) 19(32.2) 34(30.9) 44(47.3) 過去一年間の歯科受診したと回答した人は212人(67.5%)でした。 受診理由で多いことは、歯石除去等と虫歯治療でした。 0 20 40 60 80 100 120 140 160 その他 ホワイトニング 入れ歯等 抜歯等の手術 歯根治療 歯並び等 歯肉炎治療 虫歯治療 歯石除去等 20代 30代 40代 50代 (人) (人)

(6)

20歳代の方へ

20歳代の方は、かかりつけ歯科医院がある人が約40%、歯科の定期 受診を受けている人が約30%で、他の年代の方と比べると定期的に 歯科健診を受けている人が少ない状況でした。 また、ちょっとクヨクヨしたりイライラしたり、疲れやすいなどの症状があ る場合、顎関節の痛みを自覚している人が多く、症状があるときには 我慢しないで、歯科・口腔外科に相談しましょう。 10 9 8 7 5 3 3 2 1 0 0 7 0 2 4 6 8 10 12 18 13 3 2 2 0 0 0 2 0 5 10 15 20 《歯や口腔の状態で気になること(複数回答可)》 《過去一年間の歯科受診理由(複数回答可)》 (人) (人) 20歳代は28人(53.8%)の人が、 気になることがあると回答しま した。 気になることは、外観、噛み具 合、口臭の順でした。 気になることが顎関節痛と回 答した人は7人でした。気にな ることがある人の1/4が顎関節 痛を自覚しており、どの年代よ りも一番多い割合でした。 過去一年間に歯科受診した人 数は28人でした。 受診理由は、歯石除去等、虫 歯治療の順でした。 歯石除去等での歯のメンテナ ンスを定期的に受けて、歯をき れいに保ちましょう。

(7)

30歳代の方へ

30歳代の方は、かかりつけ歯科医院がある人が約60%と、20歳代より 少し増えています。歯科の定期健診を受けている人が35%ですが、歯 科医院に行けないことがある人が約66%と一番多い年代でした。 また、顔がほてる、手足が冷えやすい、寝つきが悪い、疲れやすいな どの更年期障害様症状を自覚している場合、虫歯治療を受けていたり、 顎関節の痛みを自覚している人が多く、仕事と家庭の両立で忙しい時 期だと思いますが、早めに歯科医院に行くようにしましょう。

4

13 11 10 9 6 3 2 2 1 0 0 10 0 2 4 6 8 10 12 14 24 24 6 3 3 3 1 1 3 0 5 10 15 20 25 30 《歯や口腔の状態で気になること(複数回答可)》 《過去一年間の歯科受診理由(複数回答可)》 (人) (人) 30歳代は40人(67.8%)の人が、 気になることがあると回答しま した。 気になることは、歯や歯ぐきの 痛み、噛み具合、口臭の順で した。 20歳代ではあまり気に なっていなかった歯や歯ぐき の痛みを自覚されている人が 増えていました。 過去一年間に歯科受診した人 数は40人でした。 受診理由は、虫歯治療、歯石除 去等の順でした。歯や歯ぐきの 痛みが虫歯によるものと考えら れます。自覚症状があった時に は、時間の調整をして早めの歯 科受診を心がけましょう。

(8)

40歳代の方へ

22 18 16 16 12 10 10 3 3 0 0 13 0 5 10 15 20 25 42 9 7 5 4 4 3 2 7 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 40歳代の方はかかりつけ歯科医院がある人が約76%と増えています。 歯科の定期健診を受けている人が44%で、歯科医院に行けないことが ある人が約60%でした。 また、汗をかきやすい、怒りやすくイライラするなどの更年期障害様症 状を自覚している場合、歯周病の治療を受けている人が多く、歯ぐきの トラブルを自覚し始める時期のようです。症状が出現する前に、歯科の 定期健診を受けて予防するようにしましょう。 (人) 《歯や口腔の状態で気になること(複数回答可)》 40歳代は76人(69.1%)の人が、 気になることがあると回答しま した。 気になることは、歯や歯ぐきの 痛み、口臭、噛み具合の順で した。 気になることがあると回答した 人の割合が、40歳代は一番 多い年代でした。 (人) 《過去一年間の歯科受診理由(複数回答可)》 過去一年間に歯科受診した人 数は76人でした。 受診理由は、虫歯治療が半数 以上を占めていました。ついで、 歯周病の治療、歯根治療でした ので、自覚症状の口臭とつな がっているといえます。歯や歯ぐ きを健康に保つため、日ごろの ケアや定期歯科健診で歯周病

(9)

50歳代の方へ

16 12 10 8 5 5 3 3 1 1 1 15 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 51 23 11 6 5 5 1 1 5 0 10 20 30 40 50 60 50歳代の方はかかりつけ歯科医院がある人が約81%と、ほとんどの方 がかかりつけを決めていました。歯科の定期健診を受けている人が 60%で、94%の人が歯磨き指導を受けたことがありました。 また、職場での歯磨きを毎日している人は約50%で、歯間ブラシを毎日 使用している人は40%で、歯の健康のための取り組みを実践されてい ることがわかりました。歯を失うことがないように、毎日の口腔ケアと歯 科の定期健診を継続しましょう。 (人) 《歯や口腔の状態で気になること(複数回答可)》 (人) 《過去一年間の歯科受診理由(複数回答可)》 50歳代は49人(52.7%)の人 が、気になることがあると回答 しました。 気になることは、噛み具合、 口臭、歯や歯ぐきの痛みの順 でした。 気になることがさまざまな内 容でしたので、自分自身の歯 や口腔の状態に関心を持って いると考えられます。 過去一年間に歯科受診した 人数は68人で、気になること があると回答した人数よりも 多かったです。 受診理由は、歯石除去等が7 割を超えていました。ついで、 虫歯治療、歯肉炎治療の順 でした。気になることがなくて も、歯石除去等で歯科の定期 受診を受けている人が多いと いえます。

6

(10)

口腔ケアについて

毎日、できれば食後や就寝前に歯の清掃しましょう。

ブリッジや部分入歯をしている方は、その状態に合わせた

方法で清掃をすることが大切です。

なるべく小さめの歯ブラシで、歯と歯ぐきの境目(歯周ポケッ

ト)に毛先をきちんとあてて軽い力で丁寧に磨きましょう。

歯と歯の間の汚れを清掃するために、歯間ブラシやデンタ

ルフロスなどの歯間清掃用具を取り入れましょう。

口腔乾燥が強い場合は、保湿効果のある口腔ケア製品

(マウスリンスやマウスジェルなど)を使用しましょう。

歯の汚れが残りやすい部位 (歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間、一番奥の歯の後ろ側、 歯と歯が重なっているところなど)

(11)

歯科定期健診のすすめ

かかりつけ歯科医院を持ちましょう.

歯科受診で、定期的に歯石を除去してもらいましょう。

歯の汚れがたまりやすい場所など、一人ひとり違います。

自分にあったブラッシング方法を教えてもらうのもよいでしょ

う。

1年に1~2回を目安に、歯科の定期検診を受けましょう。

8

自分で実施する口腔ケア 毎日の歯みがき サイズのあった歯間ブラシや デンタルフロスの使用 定期歯科健診で実施するケア 一年に1~2回

この2つを組み合わせてお口の健康を守りましょう

(12)

独立行政法人 労働者健康安全機構

参照

関連したドキュメント

調査の概要 1.調査の目的

 我が国における肝硬変の原因としては,C型 やB型といった肝炎ウイルスによるものが最も 多い(図

( 同様に、行為者には、一つの生命侵害の認識しか認められないため、一つの故意犯しか認められないことになると思われる。

熱が異品である場合(?)それの働きがあるから展体性にとっては遅充の破壊があることに基づいて妥当とさ  

[r]

ダイダン株式会社 北陸支店 野菜の必要性とおいしい食べ方 酒井工業株式会社 歯と口腔の健康について 米沢電気工事株式会社

健康維持・増進ひいては生活習慣病を減らすため

遮音壁の色については工夫する余地 があると思うが、一般的な工業製品