• 検索結果がありません。

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小児外科学(-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針 Ⅱ 年次毎の到達目標 Ⅲ 担当教員・研究テーマ Ⅳ 研究指導補助教員 渡邉佳子   V 授業科目一覧 小児外科は、子供(16歳未満)の一般外科と消化器外科を扱う科です。 消化器・一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあら ゆる診断・治療技術を習得し、高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小児外科医の養 成。 1年次 ・ 小児の外科的疾患の診断に必要な問診および身体診察を行うことができる。 ・ 小児の外科的疾患の診断計画をたてることができる。 ・ 小児の外科的疾患の臨床検査の選択と結果の解釈ができる。 ・ 小児外科疾患の診断に必要な基本的検査の選択、実施ならびに結果の解釈が できる。 ・ 小児外科における基本的治療法(難易度の低いもの)を適切に選択し、確実 に実施することができる。 2年次 ・ 小児外科疾患の診断に必要な特殊検査の選択と結果が解釈できる。 ・ 諸検査の情報を統合して小児外科疾患の診断を行うことができる。 ・ 小児外科における基本的治療法(難易度が高いもの)を適切に選択し、確実 に実施することができる。 開講時期 標準履修年次 教 授 3年次 ・ 小児外科疾患に対する手術的療法を適切に選択し、その結果を評価すること ができる。 ・ 小児外科疾患の患者とその家族に、症状と診療に関し充分な説明を行うこと ができる。 ・ 小児外科研修中のジュニア医師を日常的に指導し、その成果を評価すること ができる。 ・ 小児外科臨床における問題を自分で解決できる。 4年次 ・ 問題症例に関する医療情報を収集し、分析結果を学会で報告し、 論文にまとめる。学位取得。 浮山 越史 Hirschsprung病、新手術手技、悪性腫瘍、小児救急、性 分化 講 師 種別 科目名 単位 半期 1年次 実験・実習 実験・実習 8 通年 2年次又は、 1-2年次 講義・演習 通年 3年次又は、 2-3年次 研究論文演習 4 通年 3年次又は、 4年次 専門分野 共通科目 課題研究 8 講義・演習 4

(2)

4 21ページ「9.成績評価」又は、以下URLの「5.成績評価」を参照 http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/aboutus/outline/ 01/17 01/18 01/24 01/25 講義内容 講義内容 履修者の研究内容 によって個別の指 導を行う。 協議のうえ、初回 時に掲示する。 履修者の研究 内容によって 個別の指導を 行う。 協議のうえ、 初回時に掲示 する。 12/07 12/13 12/14 12/20 12/21 11/16 11/22 11/29 11/30 12/06 第25回 第26回 第27回 第28回 第29回 第20回 第15回 第30回 11/01 11/02 11/08 11/09 04/20 04/26 04/27 05/10 05/11 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第21回 春学期 06/15 06/21 06/22 06/28 06/29 07/05 07/06 第24回 回数 第16回 第4回 第17回 第18回 第19回 春学期 04/19 秋学期 第23回 10/26 09/27 09/28 10/04 10/05 10/11 10/12 10/18 10/19 10/25 備 考 1.小児の周術期ならびに長期栄養管理について学習し、小児外科疾患における 栄養、代謝の特殊性を理解する。 2.正常発生ならびにその阻害因子を学習し、小児外科領域の先天性疾患の病因、 病態を理解する。 3.小児の消化管疾患の病態を生理学的検査方法によって理解する。 4.小児悪性腫瘍におけるがん遺伝子と免疫遺伝子治療を理解する。 5.小児の外科救急疾患について学習しそれぞれの診断と治療法を理解する。 1.小児の周産期,乳児期、幼児期、学童期の小児の栄養、代謝の特徴。 2.正常の発生。先天的小児外科領域の疾患の病因、病態。 3.小児の消化管疾患の病態と生理学的検査方法。 4.小児悪性腫瘍の生理学的特徴と治療。 5.小児の外科救急疾患の病態と診断、治療。 6.小児外科学に関する最新の英語原著論文を抄読し、研究目的、方法、結果に ついて理解し、当該研究の意義、問題点、残された課題について討論する。 授業計画のテーマについて事前に文献などを調べてくること。 学習指導書等に挙げた文献・参考書等を学期中に読むこと。 専門領域における他科のカンファレンスに参加し知識を深める。 CITI Japan(e-learning)の医学研究者標準コース(15単元)を受講すること。 スタンダード小児外科手術(田口智章監修)メジカルビュー社 東京 2013 Embryology for surgeons. 2nd ed. Skandalakis JE, Williams & Wilkins, Inc. Baltimore, 1994 標準小児外科学第7版(高松 英夫監修)医学書院 東京 2017. 外科初期診療ガイドライン第5版、JATEC(日本外傷学会外傷研修コース開発委員会編 集)、ヘルス出版、東京、2017 1. 講義内容についてのレポート提出(75%)2. テーマにそった英語文献のま とめのレポート提出(25%) 上記の日時に参加できない者は、協議の上で具体的な時間割を決定する。 質問等の受付は随時。抄読会、症例検討会には必ず出席すること。 連絡先;小児外科学教室内線3645、Email;uki@ks.kyorin-u.ac.jp 準 備 学 習 と 授 業 外 の 学 習 方 法 学習指導書 (テキスト・参考文献等) 成 績 評 価 方 法 成 績 評 価 基 準 07/20 06/01 06/07 06/08 06/14 05/31 07/26 07/27 08/02 08/03 09/21 第22回 到 達 目 標 春学期: 木曜日・金曜日 5時限(16:45-18:15) 秋学期: 木曜日・金曜日 5時限(16:45-18:15) 授 業 計 画 科 目 名 講義・演習・カンファレンス・症例検討・学会参加 担 当 教 員 教 室 等 曜日・時限等 1-3カンファレンスルーム 浮山越史、渡邉佳子 教 育 の 基 本 方 針 広い見地に立った研究を遂行できるよう、小児外科学において必要とされる専 門知識と技能を培う。 学 習 内 容 秋学期 11/15 07/12 07/13 07/19 05/17 05/18 05/24 05/25 第2回 第1回 第3回

(3)

8 曜日・時限等 原則として、終日病棟や外来等に従事する。 ※参加することができない者、基礎研究を希望する者は、協議のうえ具体的な 時間割を決定する。 開 講 年 度 2018 開 講 時 期 通年 標準履修年次 2年次又は、1-2年次 単位 科 目 名 実験・実習 担 当 教 員 研究テーマにより決定する。 学 習 内 容 実際に経験する臨床の症例を上級医とともに担当する。担当医となり、各種血 液検査、生理学的検査、画像検査を計画し、検査を介助また実行し、結果を理 解して、上級医に報告する。 準備学習と 授業外の 学習方法 学習した実験手技を繰り返し行い、安定で信頼性の高い技術を修得する。 研究テーマに沿った原著論文を読み疑問点を抽出すること。 学習指導書等に挙げた文献・参考書等を学期中に読むこと。 専門領域における他科のカンファレンスに参加し知識を深める。 教 室 等 1-3病棟、外来、中央手術室、臨床医学研究棟5階511号 教 育 の 基 本 方 針 広い見地に立った研究を遂行できるよう、小児外科学において必要とされる専 門知識と技能を培い、適切な情報の収集と分析ができるようになる。 到 達 目 標 1.担当医となり、臨床検査を行い、結果を解釈できる。 2.画像診断や生検を行い、結果を解釈できる。 3.体液、呼吸、栄養管理を含む術前術後管理ができる。 4.小児外科疾患の基本的手術ができる。 5.中心静脈カテーテル挿入、蘇生、外傷の初期治療、腸重積非観血的整復、肛門 拡張などの処置ができる。 6.超音波検査、シンチグラフィー、CT検査、内視鏡検査、内圧検査を実施し、結果を 解釈できる。 7.小児外科疾患の比較的難易度が高い基本手術ができる。 8.食道閉鎖、臍帯ヘルニア、腸閉塞、ヒルシュスプルング病、高位鎖肛、胆道閉鎖、 悪性腫瘍などの治療計画をたてて、手術では指導医を介助できる。 9.担当医として患者と家族に病状の説明を行い、インフォームドコンセントを 得ることができる。 備 考 上記の日時に参加できない者は、協議の上で具体的な時間割を決定する。 質問等の受付は随時。抄読会、症例検討会には必ず出席すること。 連絡先;小児外科教室内線3645、Email;uki@ks.kyorin-u.ac.jp 第 1-30回  到達目標1~3の達成 第31-60回  到達目標4,5の達成 第61-120回 到達目標6~9の達成 学習指導書 (テキスト・参考文献等) スタンダード小児外科手術(田口智章監修)メジカルビュー社 東京 2013 Embryology for surgeons. 2nd ed. Skandalakis JE, Williams & Wilkins, Inc. Baltimore, 1994 標準小児外科学第7版(高松 英夫監修)医学書院 東京 2017. 外科初期診療ガイドライン第5版、JATEC(日本外傷学会外傷研修コース開発委 員会編集)、ヘルス出版、東京、2017 成 績 評 価 方 法 レポート提出(100%) 成 績 評 価 基 準 21ページ「9.成績評価」又は、以下URLの「5.成績評価」を参照 http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/aboutus/outline/ 授 業 計 画

(4)

8 曜日・時限等 履修者の研究内容によって個別に指導を行う。 ※参加が難しい場合には各ケースで協議のうえ具体的な時間割を決定する。 科 目 名 課題研究 担 当 教 員 研究テーマにより決定する。 学 習 内 容 研究計画に沿って実験を行い集めたデーターから導かれる結果をまとめ、記録 記載し、考察を行う。研究テーマにふさわしい学会で発表を行い、論文にまと める。 準備学習と 授業外の 学習方法 学習した実験手技を繰り返し行い、安定で信頼性の高い技術を修得する。 研究テーマに沿った原著論文を読み疑問点を抽出すること。 学習指導書等に挙げた文献・参考書等を学期中に読むこと。 専門領域における他科のカンファレンスに参加し知識を深める。 教 室 等 臨床医学研究棟5階511号 教 育 の 基 本 方 針 臨床から発想される研究テーマや、小児外科独特の器官発生など基礎的なテー マを自ら選択する。 到 達 目 標 1. 自らが立案した研究計画にそって研究を実行できる。 2. 正しく統計処理ができる。 3. 結果を科学的に図表にまとめられる。 4. 実験内容を正しく記載し記録できる。 5. 追加実験を自分で立案できる。 6. 学会や医学研究科の研究報告会で発表できる。 備 考 上記の日時に参加できない者は、協議の上で具体的な時間割を決定する。 質問等の受付は随時。 連絡先;小児外科学教室内線3645、Email;uki@ks.kyorin-u.ac.jp 抄読会、症例検討会には必ず出席すること。 第 1- 10回 先行研究について 第 11- 30回 研究方法の検討 第 31-100回 テーマに沿った実験 第100-120回 追加実験の検討 学習指導書 (テキスト・参考文献等) スタンダード小児外科手術(田口智章監修)メジカルビュー社 東京 2013 Embryology for surgeons. 2nd ed. Skandalakis JE, Williams & Wilkins, Inc. Baltimore, 1994 標準小児外科学第7版(高松 英夫監修)医学書院 東京 2017. 外科初期診療ガイドライン第5版、JATEC(日本外傷学会外傷研修コース開発委 員会編集)、ヘルス出版、東京、2017 成 績 評 価 方 法 研究成果の発表(100%) 成 績 評 価 基 準 21ページ「9.成績評価」又は、以下URLの「5.成績評価」を参照 http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/aboutus/outline/ 月に1回カンファレンスにてフィードバックを行う。 授 業 計 画

(5)

4 曜日・時限等 履修者の研究内容によって個別に指導を行う。 ※各ケースで協議のうえ具体的な時間割を決定する。 開 講 年 度 2018 開 講 時 期 通年 標準履修年次 3年次又は、4年次 単位 科 目 名 研究論文演習 担 当 教 員 研究テーマにより決定する。 学 習 内 容 研究計画に沿って実験を行い集めたデーターから導かれる結果をまとめ、記録 記載し、考察を行う。研究テーマにふさわしい学会で発表を行い、論文にまと める。 準備学習と 授業外の 学習方法 指導受けた内容に基づき次回までに論文原稿の当該箇所を修正しておくこと。 教 室 等 臨床医学研究棟5階511号 教 育 の 基 本 方 針 臨床から発想される研究テーマや、小児外科独特の器官発生など基礎的なテー マを自ら選択する。 到 達 目 標 1. 研究の成果を原著論文とする。 2. 国内外の学会、ポスターセッション、症例報告会等で発表を行い、 質問者からの問いに適切に答えられるようにする。 3. 博士論文の完成 備 考 上記の日時に参加できない者は、協議の上で具体的な時間割を決定する。 質問等の受付は随時。 連絡先;小児外科学教室内線3645またはEmail;uki@ks.kyorin-u.ac.jp 抄読会、症例検討会には必ず出席すること。 第 1~ 5回 論文データ収集 第 6~10回 引用可能な文献の選抜 第11~15回 論文の全体の流れの確認 第16~30回 学位論文作成 学習指導書 (テキスト・参考文献等) スタンダード小児外科手術(田口智章監修)メジカルビュー社 東京 2013 Embryology for surgeons. 2nd ed. Skandalakis JE, Williams & Wilkins, Inc. Baltimore, 1994 標準小児外科学第7版(高松 英夫監修)医学書院 東京 2017. 外科初期診療ガイドライン第5版、JATEC(日本外傷学会外傷研修コース開発委 員会編集)、ヘルス出版、東京、2017 成 績 評 価 方 法 論文の作成(100%) 成 績 評 価 基 準 21ページ「9.成績評価」又は、以下URLの「5.成績評価」を参照 http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/aboutus/outline/ 月に1回カンファレンスを行い、フィードバックをする。 授 業 計 画

参照

関連したドキュメント

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

本研究科は、本学の基本理念のもとに高度な言語コミュニケーション能力を備え、建学

本研究科は、本学の基本理念のもとに高度な言語コミュニケーション能力を備え、建学

本研究科は、本学の基本理念のもとに高度な言語コミュニケーション能力を備え、建学

3006.10−外科用のカットガットその他これに類する縫合材(外科用又は歯科用