• 検索結果がありません。

ヌードマウス臓器中の銅,亜鉛およびマンガン値について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ヌードマウス臓器中の銅,亜鉛およびマンガン値について"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(東女医大誌第54巻 第 5

)

頁 469-476 昭和59年5月 87

〔 学 会 〕

東 京 女 子 医 科 大 学 学 会 第

2

5

7

回例会抄録

日 時 昭 和59年 2月17日(金〉午後1時30分より 場 所 東 京 女 子 医 科 大 学 第 二 臨 床 講 堂 1.サイクロスポりンA による免疫応答の修飾作 用の機序の解析 1.

B

細胞反応に対する影響 (微生物)

0

鎌 形 有 祐 ・ 内 山 竹 彦 ・ 河 野 雅 子 ・ 吉 岡 守 正 免疫抑制剤のサイグロスポリンA (CsA)はT細胞 に著明な免疫抑制作用があるが B細胞に対する抑制 作用も報告されており, B細胞の分化過程に及ぼすCs Aの影響の解析を試みた. 方法・動物 C57BL/6"7ウス8-10週齢, In vitro 組織培養 5% CO2培養器でClick'smediumを用い て牌細胞を培養した.CsA: 原末をエタノールと Tween80中に溶解し,種々の濃度にPBSで希釈した. 抗原:T依存性抗原としてTNP-羊血球, T非依存性 抗原としてTNP-Brucellaabortus (TNP-Ba)を用い た.牌細胞処理:T細胞をモノクロナールantiB抗体 で 除 去 し 羊 血 球 感 作

T

細胞をナイロンウールカラム 通過法または,マイトマイシン

C

処理〔細胞

2

X 107個当 たり20μg)で、得た. T細胞ファクター:同系マウス牌 細胞にConAを加え, 20時間培養後の上清を用いた. 免疫応答の測定:

J

eme plaque法で抗体産生細胞数 を算定した. 結果:正常無免疫マウス牌細胞において TNP-羊血 球に対する抗体産生はCsA 100ng/mlで約90%抑制 されたが, TNP-Baに対する反応は20%以下の抑制で あった.また,抑制はCsAを培養開始後, 48時間以内 に添加した場合に認められた.その抑制が, T,B細胞 のどちらにも働く可能性があるため以下の実験を行 なった.牌細胞からT細胞を除去し,代わりにTRF,ま たは, CsAに 抵 抗 性 を 持 つ と さ れ る 感 作T細 胞 (MMC処理〉を培養開始時に加えた時には免疫抑制効 果が著明に減少した.以上の結果より,

T

依存性抗原 に対するB細胞サブセットもT非依存性抗原に対する B細胞サブセットと同じくかなりの抵抗性を有するこ と,また, B細胞の抗体産生細胞への分化の際, T細 胞ファクターの有無により Cs

A

に対する感受性の変 化が示された.現在,さらに詳しく実験を継続中であ る 2.ヌードマウス臓器中の銅,亜鉛およびマンガン 値について 〔内科1)

0

竹内富美子 〔無機化学〉岩佐需子 ヌードマウス臓器中の微量金属値については,内外 を通じ報告が全く見られない. 今回,私達はヌードマウス臓器中の銅 (Cu),亜鉛 (Zn),マンガン(Mn)値を,先に報告した同じ測定法, すなわち日本ジャーレル・アッシュ製原子吸光装置 AA-845型を用い,アセチレン空気のフレーム法で測定 した.なお,この測定に際し,肺および筋のCu,Zn,Mn 債は非常に低値が推定されたので,今回は一部のヌー ドマウスを除き, 2匹の肺および筋を 1回のCu,Znお よびMn値の測定に用いた. 測定結果はμg/g wet weightで示した. 臓器平均(以下略す)Cu値は,肝Cu値が他の腎, 肺,筋Cu値に比し,最も多く,ついで、腎Cu値が多く, 筋Cu値は最も低値を示した.性別では雄ヌードマウ スCu値は雌ヌードマウスCu値より,高値を示した が,肝Cu値については,雄ヌードマウスCu値 が 雌 ヌードマウスCu値の約2倍の高値を示した. 臓器Zn値は, Cu値と同様,肝Zn値が他の腎,肺, 筋Zn値に比し最も多く,ついで腎Zn債が多く,筋Zn 値が最も少なかった.性別では肝および腎Zn値は雄 ヌードマウスZn値が雌ヌードマウスZn値 よ り や や 高値を示したが,肺および筋Zn値では,これが逆転し ていた. 臓器Mn値は,肝および腎Mn値が高値を示し,肺 および筋Mn値は低値を示したが,腎Mnイ直はばらつ

(2)

-469-88 きが著明であった.性別では雄ヌードマウスMn値が 雌ヌードマウスMn値より高値であり,肺Mn値はこ れが逆転していたが,肝および筋Mn.債では性差は僅 少であった. 各臓器のCu,ZnおよびMn値を雄,雌ともに平均し た値でみると,臓器Zn値が他の臓器Cu値およびMn 値より最も多く,次に臓器Cu値が続き,臓器Mn値は 最も低値を示した.この臓器Zn値に対する Cuおよび Mn 値の割合をみると, Cu値 はZn値 の 約14%より 23%, Mn値はZn値の0.5%より 4 %に相当した. 質問 (微生物〉内山竹彦 野生のネズミと実験用飼育マウスの聞で亜鉛の量に 差がありますか? 応答 (内科1)竹内富美子 野生のネズミについては微量金属の測定を行なって おりません. 3.腕痛についての臨床病理学的検討(第2報) (第二病理) O佐 藤 昭 人 ・ 森 本 紳 一 郎 ・ 本 多 忠 光 ・ 豊 田 充 康 ・ 嶋 田 誠 ・ 藤 波 佳 代 ・ 梶田 昭 (外科〉 中 谷 雄 三 ・ 鈴 木 忠 ・ 織 畑 秀 夫 1981年4月から1983年10月までの当教室における原 発性肺癌およびその他の肺腫蕩の手術例について臨床 病理学的検討を加えたので報告する. 原発性肺癌の手術例は34例で,年齢は49歳から75歳 にわたり, 60代がその約半数を占めている.また男女 比をみると, 26: 8と圧倒的に男性に多いが,年々, 女性の占める割合の増加が目立っている. 初発症状をみると,もっとも多い自覚症状は咳歎で あり,次いで疾あるいは血疾が多く,一方, 13例は無 症状で胸部

X

線で偶然発見され,そのうち

9

例は現在 も生存しており,このことは定期的な検診の成果とい える. 発病から手術までの期間は 3カ月以内が22例で,そ の半面6カ月以上が7例であったが,現在までに死亡 した症例についてのその期聞は1カ月から13カ月にわ たっており,予後との関係においては明らかな傾向は 認められなかった. 腫蕩の部位は右上葉が7例,右下葉が11例,左上棄 が13例,左下葉が3例であり,気管支との関係ではI 次からV次以下までの各レベルの気管支での発生がみ られた. 組織学的には腺癌15例,扇平上皮癌8例,大細胞癌 6例,小細胞癒1例,その他4例であり,組織型と性 との関係をみると,男女とも腺癌がもっとも多く,と くに女性では8例中5例(約62%)を占め,男性にく らべ腺癌の割合が大きかった.次に組織型と気管支と の関係をみると,腺癌は15例中12例がIII次以下であり, それに対し,扇平上皮癌は8例中6例がIII次以上で, 前者はいわゆる末梢型,後者はいわゆる中枢型を示し た 原発性肺癌以外の腫蕩としては転移性肺腫蕩が 4例 にみられ,このうち 3例は原発巣に対して行なった手 術後 1年以上たってから肺の切除を行なっている. 一方,良性腫蕩としては過誤腫や肺のう胞,硬化性血 管腫などがみられた. 4.ラット及びマウス精巣Leydigcellに存在する 下垂体依存性レニン 〔内科2) 0成 瀬 清 子 ・ 成 瀬 光 栄 ・ 出村 博 ・ 鎮 目 和 夫 目的 各種動物で,腎以外の臓器にレニン又はレニ ン様物質が存在することが知られているが,その生理 的意義は明らかでない.今回,我々は,精製されたラッ ト腎レニン及び、マウス顎下腺レニンに特異的な抗体を 用いて,ラット及びマウス精巣内のレニンの存在を, 免疫組織化学的及び生化学的に証明し,下垂体機能と の関連を検討した. 方法:成熟雄Sprogue-Dawleyラットの腎を摘出, あるいは成熟雄Swiss-Websterマウスの腎及び顎下 腺を摘出し, 24時間後,生食にて潅流した.さらに潅 流閏定後,精巣のパラフィン切片を作成し,抗レニン 抗体を用いて免疫組織化学的にレニンの局在を検索し た.一方,生食海流後,精巣をホモジナイズし,上清 中のアンジオテンシン1(AI)生成活性を測定した. この活性中,抗レニン抗体により抑制される部分をレ ニン活性とし,下垂体切除後及びHCG投与後の債を コントロール群と比較した. 結果:(1)レニンに対する特異的染色が,ラット, マウス共に, Leydig cell~.こ限局して認められた. (2) 1時間当り,mg蛋白当りのレニγ活性は,下垂体切除 ラ ッ ト 群 で は0.005

:

:

t

0 _ 002ngAIで, sham手 術 群 O. 016

:

:

t

O. 003ngAIに比し有意の低値を示した.一方, HCG投 与 ラ ッ ト 群 で はO.121

:

:

t

O. 021ngAIと明らか に高値であった.下垂体切除群では精巣の著しい萎縮 が認められるため,精巣両側当りのレニン活性は,こ の群で低値の傾向は更に著明であった. (3)マウスで

参照

関連したドキュメント

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

浮遊粒子状物質の将来濃度(年平均値)を日平均値(2%除外値)に変換した値は 0.061mg/m 3 であり、環境基準値(0.10mg/m

出来形の測定が,必要な測 定項目について所定の測 定基準に基づき行われて おり,測定値が規格値を満 足し,そのばらつきが規格 値の概ね

また、 NO 2 の環境基準は、 「1時間値の1 日平均値が 0.04ppm から 0.06ppm までの ゾーン内又はそれ以下であること。」です

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

 本資料作成データは、 平成26年上半期の輸出「確報値」、輸入「9桁速報値」を使用

 本資料作成データは、 平成29年上半期の輸出「確報値」、輸入「9桁速報値」を使用