• 検索結果がありません。

Q6 進路指導について教えてください A6 生徒のニーズに合わせた進路指導を徹底して行います 生徒の主な進学 就職先については次ページをご覧ください また を企業と連携して行っています 平成 29 年度の全体状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 卒業者数就職大学 短大専門学校 公共職業

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Q6 進路指導について教えてください A6 生徒のニーズに合わせた進路指導を徹底して行います 生徒の主な進学 就職先については次ページをご覧ください また を企業と連携して行っています 平成 29 年度の全体状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 卒業者数就職大学 短大専門学校 公共職業"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Tanako

Q1

田無工業高校の施設・設備について教えてください。

A1

校舎内は全室冷暖房完備で学習しやすい環境です。

最新の設備が整っており、各種実習室、情報処理室、理科実験室、視聴覚教室、各科 CAD 室、

体育館、グラウンド、武道棟、プール、2面のテニスコートなどを備えています。

Q2

どんな部活動がありますか?

A2

運動部と文化部で活発に活動しています。

《運動部》 硬式野球、サッカー、ラグビー、硬式テニス、陸上、卓球、剣道、水泳、

ウエイトトレーニング、バスケットボール、バレーボール、バドミントン

《文化系》 軽音楽、自動車、測量、写真、家庭科、イラスト美術、ブラスバンド、茶道

《同好会》 歩く建築、カヌー&ブリッジ、合気道、フットサル、ロボット研究

Q3

イベントや学校行事について教えてください。

A3

セーフティ教室、田無工五輪(体育祭)

、校外学習、田無工祭(文化祭)

、マラソン大会、

進路に関する講習会、修学旅行など盛り沢山です。

夏休み工作スタジオやものづくりフェアなど、小・中学生対象のものづくり体験の手伝いや、

各種ボランティア活動を通した地域との触れ合いも大切にしています。

Q4

生活指導について教えてください。

A4

頭髪・服装指導の徹底、遅刻指導、身だしなみの指導を日頃から厳しく行っています。

また、いじめや嫌がらせなどには断固とした指導を行っており、安心して学校生活を送るこ

とが出来ます。

Q5

入学時にかかる費用はいくらか教えてください。

A5

全員が購入する物

(制服・体育着・校内履き・体育館履き)

…男子 37,000 円 女子 34,000 円

教科書…22,000~24,000 円(各科や芸術科目の選択によって異なります)

各科で必要な物(製図道具・実習着)…24,000~26,000 円(各科で異なります)

価格は毎年改定されます。目安とお考えください。

(2)

Q6

進路指導について教えてください。

A6

生徒のニーズに合わせた進路指導を徹底して行います。

生徒の主な進学・就職先については次ページをご覧ください。

また、デュアルシステムを企業と連携して行っています。

平成29年度の全体状況(平成30年3月31日現在)

卒業者数

就職

大学・短大

専門学校

公共職業能力 開発施設等 その他 留学等

機械科

52

32

13

建築科

61

48

10

都市工学科

32

28

145

108

24

1 デュアルシステムとは

本校では340社以上の連携企業の協力を得ながら、1年次に職種説明会・職場(現場)見学会、

2年次(7月・12月・3月)と3年次(8月)にデュアルシステムを実施しています。その他、

面接力を高めるための講習会や本校卒業生による講演会も企業の協力のもとに実施しています。

このように、生徒の職業観や進路を検討する上で必要な能力を養うために、学校と企業の双方の連

携により構築された3年間の体系的なキャリア教育の総称をデュアルシステムと定義しています。

2年次の7月に実施する第Ⅰ期と12月に実施する第Ⅱ期は、希望職種の理解を深めるなど職業

体験を目的としています。第Ⅰ期・第Ⅱ期では別職種を選んだり、同一職種でも別企業を選んで参

加することで、自分が抱いていたイメージと実際の就労内容とのギャップを少なくすることができ

ます。

2年次の3月に実施する第Ⅲ期と3年次の8月に実施する第Ⅳ期では、派遣企業への就職を視野

に入れながら、より実践的・技術的な職務について学びます。第Ⅲ期と第Ⅳ期では最大12日間の

派遣日数があるので、その間に生徒と企業の相互理解を深めます。

2 生徒派遣行事の実施状況

本校では、生徒を企業に派遣するデュアルシステムへの参加を任意としています。近年は参加希

望者が増え、第Ⅰ期・第Ⅱ期には100名前後、第Ⅲ期・第Ⅳ期には50名前後の生徒が参加して

います。このように、多くの生徒が自らの進路を切り拓いていくために積極的に派遣行事に取り組

むことで、自主性を身に付けています。

2年生 3月

デュアルシステム

第Ⅲ期

3年生 8月

デュアルシステム

第Ⅳ期

就業体験

2年生 7月

デュアルシステム

第Ⅰ期

2年生 12月

デュアルシステム

第Ⅱ期

就業訓練

(3)

1 主な就職先(縁故・自営除く)

機械科

会社名(職種)*敬称略 ○東芝エレベータ株式会社 府中工場(製造・組立) ○日機装株式会社 東村山製作所(技能職) ○東芝エレベータ株式会社 東京支社(保守・点検) ○西武鉄道株式会社(駅務) ○岩機ダイカスト工業株式会社(亜鉛ダイカスト部品製造) ○スーパーレジン工業株式会社(技能職) ○ナブコシステム株式会社(工事メンテナンス職) ○住友重機械工業株式会社田無製造所(生産職) ○株式会社住重エス・エヌビジネス(生産職) ○林建設株式会社(建築施工管理) ○株式会社東洋ボデー(技能職) ○株式会社東京精密(機械組立) ○コスモ精機株式会社(航空機関連部品製造) ○株式会社みやび管工(現場監督員見習) ○日本航空電子工業株式会社(技能職) ○平岩塗装株式会社(現場塗装工) ○東京ガスイズミエナジー株式会社(サービスエンジニア) ○立川精密工業株式会社(機械工) ○株式会社井門コーポレーション(鉄道模型販売) ○インパック株式会社(技術メンテナンス) ○ムサシノアロー株式会社(設備工事施工技術者) ○日本機械工業株式会社(技能職) ○株式会社ダイエットエッグ 東村山工場(製造・生産管理) ○株式会社ヒロツー(通信工) ○日本サーモスタット株式会社(技能職) ○株式会社石原製作所(技能職) ○日本冶金工業株式会社(生産技術職) ○株式会社コムテック(技能職)

建築科

会社名(職種)*敬称略 ○株式会社フォリス(技能職) ○一建設株式会社(建築施工管理) ○協立舗道株式会社(道路舗装施工管理) ○経塚工業株式会社(建築施工管理) ○大成有楽不動産株式会社(ビル管理業務) ○岡庭建設株式会社(大工職) ○株式会社シミズオクト(現場施工) ○西武建設株式会社(建築施工管理) ○株式会社エイ・アンド・エスシステム(建築設備設計) ○鹿島建物株式会社(建物総合管理) ○株式会社匠設計コンサルタント(生産設計) ○株式会社石松組(建築施工管理) ○山口建設株式会社(建築施工管理) ○ミサワホーム建設株式会社(大工職) ○エルテック株式会社(レーザーマーキング加工) ○株式会社東和商会(設備工) ○株式会社武蔵ホーム(大工職) ○育栄建設株式会社(建築施工管理) ○若築建設株式会社(建築施工管理) ○株式会社ハウステック(大工職) ○相羽建設株式会社(大工職) ○株式会社テムズ(建築設備施工管理) ○大林ファシリティーズ株式会社(建築施工管理) ○株式会社バーンリペア(住宅リペア) ○佐藤興業株式会社(塗装工) ○ダイシン技研(空調設備工事) ○株式会社ラックランド(配管施工技術者・建築ビルダー) ○株式会社三浦組(建築施工管理) ○有限会社東洋技術開発(設備施工) ○株式会社ファーストデザイン(設計) ○株式会社現代総合設計(企画設計) ○東京ガスリックリビング株式会社(技能職) ○大和ハウス工業株式会社東京本社(建築施工管理) ○株式会社東京交通サービス(施設修繕) ○株式会社飯田産業エンジニアリング(大工職) ○川田工業株式会社(建築施工管理) ○株式会社日立プラントコンストラクション(プラント関連工事管理) ○株式会社カネコ(鉄道保線工事施工管理) ○株式会社エスコム(電気工事) ○株式会社井上工業(左官工) ○住友林業ホームエンジニアリング株式会社(木造建築大工職) ○株式会社加藤工業(左官工) ○東鉄工業株式会社(建築施工管理) ○京王重機整備株式会社(技術員) ○セイワ株式会社(防水設計エンジニア) ○池田建設株式会社(建築・土木施工管理)

(4)

都市工学科

会社名(職種)*敬称略 ○スポーツ施設株式会社(工事管理) ○東京重機株式会社(クレーンオペレーター) ○双栄基礎工業株式会社(施工管理補助) ○株式会社東ハト(製造) ○株式会社関電工(技術職(土木)) ○株式会社西武プロパティーズ(ビル管理) ○東京交通サービス株式会社(土木施設保守業務) ○常盤工業株式会社(舗装機械運転士) ○西武鉄道株式会社(保線係員) ○医療法人社団薫風会山田病院(看護助手) ○東京地下鉄株式会社(技術職種(土木)) ○丸建興業株式会社(重機オペレーター) ○株式会社NTT東日本-南関東(情報通信エンジニア) ○光貴基礎コンサルタント株式会社(技術職) ○フロント工事株式会社(土木施工管理) ○丸義建設株式会社(土木施工管理) ○東日本旅客鉄道株式会社(プロフェッショナル採用) ○中村建設株式会社(土木施工管理) ○株式会社大輝(測量技術者) ○川田工業株式会社(施工管理職(橋梁)) ○SMCシビルテクノス株式会社(土木施工管理) ○株式会社施工技術研究所(土木技術者) ○日本海上工事株式会社(技術職員) ○株式会社ホープ(土木施工管理) ○京王建設株式会社(保線工事) ○東京水道サービス株式会社(技術職(土木))

2 公務員試験

○自衛隊(2名) ○東京都Ⅲ類

3 大学・短期大学進学

○国士舘大学 理工学部機械工学科 ○嘉悦大学 経営経済学部 ○東京福祉大学 教育学部 ○東京交通短期大学 運輸科 ○東洋大学 理工学部 ○サイバー大学 IT総合学部(通信制) ○帝京短期大学 生活科学科

4 専門学校

○日本工学院八王子専門学校 ゲームクリエーター科(2名) ○日本工学院八王子専門学校 電子・電気科 ○日本工学院八王子専門学校 建築設計科 ○日本工学院八王子専門学校 声優演劇科 ○トヨタ自動車大学校 1級自動車科 ○ホンダテクニカルカレッジ 1級自動車研究開発学科 ○西武学園医学技術専門学校 臨床検査技師科 ○山手調理製菓専門学校 Wライセンスシステム科 ○東京法律専門学校杉並校 行政学科 ○東京工学院専門学校 建築学科(2名) ○東京IT会計専門学校 会計学科 ○東京建築カレッジ 住居システム系建築科

(5)

Q7

どんな資格取得に取り組んでいますか?

A7

危険物取扱者や各種技能検定など様々な検定や国家資格に取り組んでいます。

授業以外にも、放課後や土日などを利用して、合格するための講習を実施しています。

資 格 名 実 施 団 体 受検費用等 対象学科 対象学年 計算技術検定 全国工業高等学校長協会 4 級 600 円 機械科 1学年 3 級 600 円 機械科 2学年 建築科 都市工学科 1学年 2 級 700 円 機械科 建築科 都市工学科 全学年 情報技術検定 全国工業高等学校長協会 600 円 機械科 1学年 パソコン利用技術検定 全国工業高等学校長協会 1,000 円 建築科 都市工学科 1学年 基礎製図検定 全国工業高等学校長協会 600 円 機械科 1学年 建築CAD検定試験 全国建築CAD連盟 4 級 3,100 円 3 級 10,300 円 2 級 10,300 円 建築科 3学年 アーク溶接特別教育講習 労働安全衛生管理協会 会場校として の割引がある ため、一般よ り安く受検す ることができ ます。 全学科 全学年 ガス溶接技能講習 労働安全衛生管理協会 全学科 全学年 移動式クレーン運転特別教育 (1t 未満) 労働安全衛生管理協会 全学科 全学年 玉掛け特別教育 (1t 未満) 労働安全衛生管理協会 全学科 全学年 小型車両系建設機械運転特別教育 労働安全衛生管理協会 全学科 全学年 フォークリフト運転特別教育 労働安全衛生管理協会 全学科 全学年 危険物取扱者 消防試験研究センター 乙種 3,400 円 丙種 2,700 円 全学科 全学年 第二種電気工事士 電気技術者センター 9,600 円 全学科 全学年 品質管理検定4級 日本規格協会 3,080 円 機械科 2・3学年 技能検定 機械加工(普通旋盤) 東京都職業能力開発協会 2 級 21,000 円 3 級 15,000 円 機械科 3学年 技能検定 配管 建築科 2・3学年 技能検定 とび 建築科 2・3学年 技能検定 左官 建築科 2・3学年 技能検定 建築大工 建築科 2・3学年 2級建築施工管理技士(学科) 2 級 4,700 円 建築科 2・3学年 測量士補 国土交通省 国土地理院 2,850 円 都市工学科 全学年 2級土木施工管理技士(学科) 全国建設研修センター 2 級 4,100 円 都市工学科 3学年 レタリング技能検定 国際文化カレッジ 2 級 4,900 円 3 級 3,800 円 4 級 2,400 円 建築科 全学年

※受検費用は変更になることがあります。また、給付型奨学金制度で受検料が無料になる資格もあります。

参照

関連したドキュメント

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

続いて、環境影響評価項目について説明します。48

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

 学年進行による差異については「全てに出席」および「出席重視派」は数ポイント以内の変動で

これを踏まえ、平成 29 年及び 30 年に改訂された学習指導要領 ※

古澄ゼミは私たち三回生が 1 期生で、自主的に何をしてい くかを先生と話し合いながら進めています。何より個性的な