• 検索結果がありません。

教諭 23 八巻 淳 主幹教諭二ノ神聡 教諭木見尻 和宣 松島町立松島第一小学校 石巻市立和渕小学校 算数科の問題解決型学習における 学び合い の指導改善に関する試み 数学的思考力 表現力を育てる指導 自己の生き方を考える児童の育成 優良賞 < 共同研究 > No 代表者氏名 学校名 団

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "教諭 23 八巻 淳 主幹教諭二ノ神聡 教諭木見尻 和宣 松島町立松島第一小学校 石巻市立和渕小学校 算数科の問題解決型学習における 学び合い の指導改善に関する試み 数学的思考力 表現力を育てる指導 自己の生き方を考える児童の育成 優良賞 < 共同研究 > No 代表者氏名 学校名 団"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 [個人研究] 最優秀賞1名  優秀賞7名 優良賞6名 入選58名 特別研究奨励賞1名

 [共同研究] 最優秀賞1団体 優秀賞10団体 優良賞8団体 入選83団体

最優秀賞<個人研究>

No

氏 名

学 校 名

1教諭 及川 吉文 宮城県立聴覚支援学校 聞こえない生徒のワーキングメモリの働きに配慮した支援の 在り方

最優秀賞<共同研究>

No

代表者氏名

学校名・団体名

2校長 小関 俊昭 白石市立白石第一小学校 算数を「活用」する楽しさを実感できる児童の育成

優秀賞<個人研究>

No

氏 名

学 校 名

3教諭 千葉 綾子 宮城県立光明支援学校 知的障害支援学校における生徒が主体的に集団にかかわる力 を育てる歌唱指導の実践的研究 4教諭 大友 浩 宮城教育大学附属特別支援学校 ソーシャル・ストーリーを基盤にした、自閉症スペクトラム 生徒に対するSSTの一試み 5教諭 鈴木 崇之 宮城県立角田支援学校 知的障害のある生徒への主権者教育の実践 6教諭 木村 宜智 塩竈市立杉の入小学校 通常の学級に在籍する発達障害等のある児童への指導のあり 方(2年次) 7教諭 豊田 幸二 富谷市立東向陽台小学校 児童の自立と保護者支援の中心軸となる学校を目指して 8教諭 佐々木 敦 塩竈市立第一中学校 〝見える〟板書による〝わかる〟授業へのアプローチ 9教諭 千葉 紳 登米市立米山東小学校 CPDCAサイクルを生かした、算数科における児童の問題解決能 力の育成

優秀賞<共同研究>

No

代表者氏名

学校名・団体名

10校長 松本 清一 仙台市立将監中央小学校 「チーム学校」で人間を育てる! 11校長 髙橋 教義 仙台市立郡山中学校 防災教育を通じて自助と共助を育み、生徒指導問題の解消を 目指す実践・実証研究 12校長 髙倉 祐一 仙台市立加茂中学校 児童生徒の健やかな育成を支える小中連携と地域連携 13教諭 川崎 浩介 宮城県宮城野高等学校 3年間を通した総合学科生徒の課題解決能力・思考力・表現 力の向上に向けて 14校長 丸山 千佳子 大河原町立大河原小学校 学力向上に関する取組について 15教育長 齋 一志 大河原町教育委員会 児童生徒の学力を高める教育施策に関する一考察 16校長 内海 俊行 松島町立松島第一小学校 自分の思いや考えを表現できる児童の育成 17校長 櫻井 覚 七ヶ浜町立向洋中学校 震災総合学習 東日本大震災からの復興~七ヶ浜を考える~ 18校長 小泉 博 宮城県多賀城高等学校 防災・減災教育に係る学校設定科目の開発 19校長 若生 充行 大崎市立古川第一小学校 主体的に学習に取り組みながら、読みの力を身に付ける児童の育成

優良賞<個人研究>

No

氏 名

学 校 名

20教諭 浅水 智也 宮城教育大学附属中学校 プログラミング学習を核とした情報教育のためのカリキュラ ム開発とその効果の検討 21教諭 中澤 由美子 宮城県立視覚支援学校 視覚に障害のある児童生徒の安全で安心な歩行を目指して 22主幹教諭 髙橋 純子 白石市立白石第一小学校 つくりだす喜びを味わいながら、主体的に表現する児童の姿 を求めて

  平成28年度 論文研究助成金 贈呈者

研 究 題 目

研 究 題 目

研 究 題 目

研 究 題 目

研 究 題 目

(2)

23教諭 八巻 淳 白石市立白石第一小学校 算数科の問題解決型学習における「学び合い」の指導改善に 関する試み 24主幹教諭 二ノ神 聡 松島町立松島第一小学校 数学的思考力・表現力を育てる指導 25教諭 木見尻 和宣 石巻市立和渕小学校 自己の生き方を考える児童の育成

優良賞<共同研究>

No

代表者氏名

学校名・団体名

26校長 長谷 一哉 仙台市立原町小学校 自分の思いや考えを適切に表現できる児童の育成 27教諭 星 直美 宮城県立角田支援学校 白石校小学部 知的障害のある児童が地域の中で生活する力を培うための実 28校長 渡邊 清孝 山元町立山下小学校 自分の考えを表現し合い、生き生きと学び合う児童の育成 29教諭 松野 広 塩竈市立浦戸小中学校 浦戸第二小学校、浦戸中学校、浦戸小中学校の12年間の歩 み 30校長 今藤 啓元 加美町立賀美石小学校 ともに学び合い生き生きと伝え合う児童の育成 31校長 狩野 茂 登米市立米山東小学校 数学的思考力・表現力を高め、学びを深める児童の育成 32校長 三浦 浩 石巻市立荻浜中学校 生徒が生き生きと学校生活に取り組む学校の創造 33教諭 油谷 弘毅 宮城県水産高等学校 水産教育検討会 これからの時代を担う人材育成を目指した地域理解および地 域連携による水産教育の実践

特別研究奨励賞

No

氏名

学校名

34校長 橋本 惠司 石巻市立稲井小学校 被災地北上から未来へつなぐ

研 究 題 目

研 究 題 目

(3)

平成28年度 論文研究助成金 贈呈者

入選<個人研究>

No

氏 名

学 校 名

研 究 題 目

35教諭 鈴木 整次 仙台市立袋原小学校 校務の効率化を図る教務主任の役割とは 36教諭 小野 耕一 仙台市立中山中学校 放射線を見る・知る・考える活動が認識の変化に及ぼす影響 37教諭 長田 一成 仙台市立沖野中学校 リーダー育成の1つの試み 38教諭 大久保 雄之 宮城県宮城野高等学校 高校数学における主体的学習者の育成を目指す授業実践 39教諭 髙橋 博之 仙台市立仙台大志高等学校 新時代の高校教育の考察 40 星 純一 宮城県仙台南高等学校 退職 レンブラント考 41文化財教諭 佐藤 慶一 仙台市教育局 文化財課 追究意欲を引き出す指導の一考察 42教諭 大宮 拓也 白石市立白石第一小学校 教職員に楽しさや充実感をもたらす校内研究を目指して 43教頭 渡部 敬 白石市立福岡小学校 児童が自国への自尊感情を高めるための一試み 44教諭 星 健太郎 大河原町立大河原小学校 「でも、なぜだろう」から「なるほど」「そういうことか」へと深化する授業を目指して 45教頭 宍戸 篤 柴田町立槻木小学校 主体的に側音化構音の改善に取り組ませるための工夫 46主幹教諭 吉田 智弘 柴田町立槻木小学校 学校支援ボランティアの充実と協働教育の推進 47教諭 齋藤 和広 柴田町立槻木小学校 体力向上を目指した本校での取り組み 48主幹教諭 浅野 勝治 蔵王町立円田中学校 学校園・地域・行政と協働した防災教育の推進 49教諭 金子 忠政 宮城県白石高等学校 七ヶ宿 校 宮澤賢治の文語詩「いたつきてゆめみなやみし」と朝鮮、そ して戦争 50教諭 八嶋 貴彦 宮城県立船岡支援学校 肢体不自由特別支援学校における自立活動の実践報告 51教諭 遠藤 仁樹 塩竈市立第一小学校 児童・保護者との信頼関係を築く学級経営 52教諭 佐藤 周二 塩竈市立第三小学校 書く力・話す力を高めるための2つの取組 53教諭 菊地 謙也 塩竈市立杉の入小学校 歴史的事象と人物の働きに対する理解を深め、自分の考えを もって学ぼうとする児童の育成 54教諭 佐藤 博樹 塩竈市立玉川小学校 学校に求められる不登校児童への組織的対応 55教諭 高橋 摂理 塩竈市立玉川小学校 一人一人が発表できる指導形態の工夫 56教諭 千葉 浩太郎 塩竈市立玉川小学校 国語科文学的文章指導における戦略的教材研究論 57教諭 香川 徹 利府町立菅谷台小学校 「思考力・表現力」を育てる算数科の指導をめざして 58教諭 小野寺 徹 松島町立松島第一小学校 毎週1回5年間、「お題作文」を書き続けると、どうなるの か? 59教諭 菅野 清栄 名取市立増田小学校 効果的な構音指導のための基礎知識と母音指導 60教頭 飯野 正義 名取市立不二が丘小学校 「二つでない学校」を目指した協働教育の取組

(4)

No

氏 名

学 校 名

研 究 題 目

61主幹教諭 阿部 賢 名取市立不二が丘小学校 地域の実態を考慮した合同避難訓練への取組 62教諭 松本 若奈 山元町立山下小学校 特別支援学級における、文字の読み書き指導の一試み 63校長 角田 研 大和町立吉岡小学校 「午睡タイム導入の効果」 64教諭 佐藤 秀一 大和町立吉岡小学校 子どもがもつ秘められた可能性への挑戦2016 65教諭 大瀧 優 大和町立吉岡小学校 自治的集団づくりを目指す一試み 66教諭 今野 美智子 大和町立宮床小学校 小学校入門期の指導考 67主幹教諭 川股 剛 富谷市立成田東小学校 「社会科通信」を使った家庭との情報共有の試み 68教諭 髙橋 美也子 富谷市立成田東小学校 こうていをたんけんしよう 69教諭 黒田 健 塩竈市立玉川中学校 「生活を工夫し、創造する力」の評価の工夫 70主幹教諭 庄子 弘幸 大郷町立大郷中学校 4技能のバランスの取れた指導法の工夫 71教諭 佐々木 由利子 大崎市立古川第一小学校 児童が自ら本を手に取る図書室経営の在り方 平成26年度~28年度7月の実践 72教諭 岩崎 邦彦 大崎市立古川第三小学校 構音障害児K男の構音指導 73教諭 髙橋 光樹 大崎市立古川第四小学校 仲良く助け合おうとする人間関係を育む学級活動の一試み 74教諭 佐々木 照 大崎市立古川第四小学校 情報社会に参画する態度の育成 75教諭 山﨑 アユミ 大崎市立古川第四小学校 表現力を高めるための音読指導の在り方 76教諭 井上 敬士郎 大崎市立古川第四小学校 器械運動に意欲的に取り組む児童をはぐくむ指導の一試み 77教諭 須藤 己 大崎市立宮沢小学校 跳の運動の基礎を身に付けさせる指導の一試み 78校長 加藤 宏 大崎市立東大崎小学校 教師の意識・資質・能力の向上を目指す 79教諭 渡邉 トミ子 大崎市立東大崎小学校 主体的に活動する児童の育成 80校長 鈴木 一郎 涌谷町立箟岳白山小学校 ふるさとを愛し、ふるさとに誇りをもち、心豊かに生きる子 供の育成 81教諭 武田 茂雄 美里町立不動堂小学校 自他の「いのち」を大切にし、自ら考え判断し行動できる児 童の育成 82教諭 佐藤 育子 加美町立中新田小学校 「ふるさと中新田を誇りにし、夢、希望、志をもって主体的 に学ぶ児童の育成」 83教諭 佐藤 淳 宮城県松山高等学校 共に支え合う地域社会を目指す試み 84教諭 及川 由美子 宮城県立聴覚支援学校 小牛 田校 子どもの気づきをことばに結びつける指導の試み 85教諭 二上 洋子 栗原市立鶯沢小学校 実生活に生きる文字指導 86 山形 利文 登米市立豊里小・中学校 退 実践意欲の喚起につながる教育研究論文への応募 87主幹教諭 渡邊 裕希 石巻市立釜小学校 中高生を主体的に活動させるための一試み

(5)

No

氏 名

学 校 名

研 究 題 目

88教諭 福原 伸宏 東松島市立矢本東小学校 心の交流を図る道徳の時間の授業づくりを目指して 89教頭 坂本 忠厚 東松島市立大曲小学校 開かれた学校をめざしての一考察 90教諭 澤村 美和子 石巻市立住吉中学校 美術文化の継承と創造への関心を高める題材開発の工夫 91教諭 佐光 克己 宮城県石巻工業高等学校 地域の震災復興に貢献する工業技術者の育成 92教諭 佐藤 裕志 宮城県立石巻支援学校 知的障害に肢体不自由を伴うR男が自分の名前を呼ばれて、相 手に分かる返事ができるようにするための一試み

入選<共同研究>

No

代表者氏名

学校名・団体名

研 究 題 目

93教頭 半澤 岳彦 仙台市立寺岡中学校 人と人との豊かなふれあいの中で学び合い、主体的に行動す る生徒の育成を目指した一試みⅡ 94PTA職員 大山 真智子 宮城教育大学附属中学校 PTA職員として 95 事務局長 齊  隆 (宮城教育大学附属中 学校) 未来の石巻を創る中学生の応 援委員会 科学を好きになる子どもの育成 96園長 富田 善信 角田市立枝野幼稚園 心豊かな子どもの育成を目指して 97教諭 奥平 穣士 蔵王町立永野小学校 蔵王の四季を感じ 生き生きと「水辺の学習」に取り組む児 童をめざして 98校長 八巻 紀道 蔵王町立円田小学校 自ら考え、表現できる児童の育成 99校長 千葉 剛 柴田町立槻木小学校 学ぶ喜びを持たせる算数科の授業の工夫 100校長 片山 栄次 柴田町立船岡小学校 説明的な文章を正しく読み自分の考えを進んで伝える児童の育成を目指して 101校長 大友 孝 川崎町立富岡小学校 自分の考えを表現できる児童の育成 102校長 馬場 達也 角田市立横倉小学校 文章に親しみ、正しく読み取る児童の育成 103校長 馬場 純子 丸森町立耕野小学校 確かな読みのできる児童の育成 104校長 菊池 均 大河原町立大河原中学校 自ら学び、確かな学力を身に付ける生徒の育成 105教諭 丹野 道彦 宮城県立船岡支援学校 重複障害児のコミュニケーション能力を育てる 106校長 武山 達弥 塩竈市立第一小学校 問題解決的な授業における算数的活動の工夫の在り方 107校長 髙砂 淳子 塩竈市立月見ヶ丘小学校 自分の思いや考えを生き生きと表現できる児童の育成 108教諭 江部 美佐子 塩竈市立杉の入小学校 自ら考え、共に学ぶ良さを実感する児童の育成 109校長 弓田 宣弘 塩竈市立玉川小学校 確かな読み取りの力を身に付け、思いや考えを生き生きと表 現できる子どもの育成 110校長 阿部 毅 松島町立松島第二小学校 数学的な考え方を身につけ、活用することができる児童の育 成 111校長 三浦 成夫 松島町立松島第五小学校 自分の考えを持ち、進んで学習に取り組む児童の育成 112校長 櫻井 義丸 多賀城市立山王小学校 数学的に考え、表現する児童の育成 113教諭 丹野 憲 名取市立増田小学校 教員の資質向上を目指す、OJTを取り入れた自主研修の一試み 114校長 庄子 茂 名取市立那智が丘小学校 自分の考えを表現し、生き生きと学び合う子供の育成 115校長 作間 勝司 山元町立坂元小学校 確かな学力を身に付けた児童の育成 116校長 角田 研 大和町立吉岡小学校 自ら考え、ねばり強く学習に取り組む児童の育成 117校長 鈴木 礼子 大和町立宮床小学校 算数科における課題解決の力を高める指導の在り方 118校長 千葉 邦子 富谷市立あけの平小学校 友達と関わり合いながら、進んで運動する児童の育成 119校長 羽生 秀利 塩竈市立第三中学校 学ぶ楽しさを味わい、自ら学び考える生徒の育成

(6)

No

氏 名

学 校 名

研 究 題 目

120 総括主幹 楢舘 栄 (塩竈市立玉川中学 塩竈市第二学校事務支援室 集中型共同実施における学校巡回訪問に関する調査研究 121校長 早坂 俊一郎 大崎市立古川第二小学校 自分の思いや考えを表現することができる児童の育成 122教諭 三塚 隆洋 大崎市立古川第二小学校 児童の表現力(記述する力・説明する力)を高める指導の工 夫 123校長 大内 充 大崎市立古川第三小学校 自ら学び、豊かに表現できる児童の育成 124校長 鈴木 俊光 大崎市立古川第四小学校 すべての児童が「分かる、できる」授業づくり 125校長 中山 一弥 大崎市立古川第五小学校 自分の考えをもち、主体的に学び合う児童の育成 126校長 中瀬 浩子 大崎市立西古川小学校 生き生きと学習に取り組み、ともに学び合う児童の育成 127校長 齋藤 裕美 大崎市立敷玉小学校 目的意識をもち、自分の考えを表現する子どもの育成 128校長 西村 耕太郎 大崎市立宮沢小学校 国語科における読む力の育成 129教諭 谷津 哲也 大崎市立東大崎小学校 自分の考えをもち、進んで学ぶ児童の育成 130校長 宍戸 ひさえ 大崎市立高倉小学校 自分の考えをもち、学び合う児童の育成 131校長 木内 厚宏 美里町立不動堂小学校 「児童の危険回避能力を育成するための指導」について 132校長 木田 真由美 美里町立小牛田小学校 自分の考えを伝え合い、学びを深める児童の育成 133教諭 千葉 圭江 大崎市立沼部小学校 表現力を高める特別活動の一試み 134教諭 熊谷 泰成 大崎市立沼部小学校 国語科における読む・話す・聞く・書く力を高める指導の在 り方 135教諭 舟山 清美 大崎市立沼部小学校 数学的な考え方を高める指導の在り方 136校長 早坂 雅彦 大崎市立鹿島台小学校 「確かな学力を身に付けた児童の育成」 国語科におけるユニバーサルデザインの考え方を取り入れた 分かる授業づくりを通して 137校長 及川 芳彦 加美町立鳴瀬小学校 文章を論理的に読み取る児童の育成 138校長 久光 新一 加美町立西小野田小学校 学校課題の改善を図りながら家庭や地域との連携を強化する 学校評価の工夫 139校長 佐々木 正弘 加美町立鹿原小学校 伝え合う力を育てる指導の工夫 140校長 髙橋 裕美 加美町立旭小学校 確かな読みのできる児童の育成 141校長 神田 裕樹 大崎市立真山小学校 自分から学び、考えを深め合える児童の育成 142校長 鈴木 眞喜夫 大崎市立鳴子小学校 自分の考えをもち、主体的に学び合う児童の育成 143校長 櫻井 史朗 大崎市立川渡小学校 意欲を持って学習に取り組む児童の育成 144校長 鈴木 孝三 色麻町立色麻小・中学校 小中一貫校における協働体制の構築を目指して 145校長 大沼 透 栗原市立築館小学校 確かな学力を育む算数科指導の在り方 146校長 佐藤 和宏 栗原市立瀬峰小学校 筋道を立てて考え、伝え合う子どもの育成 147校長 髙橋 悦子 栗原市立鶯沢小学校 思考力・表現力を育成する算数科の授業作り 148校長 遠藤 東悦 栗原市立一迫小学校 算数科における活用する力をもつ児童を目指して 149校長 長谷川 研 栗原市立花山小学校 自ら考え、伝え合い学び合う児童の育成 150教諭 菊田 宏一 宮城県立金成支援学校 一人一人の力を伸ばす指導方法の工夫 151技術主幹 星  良 登米市立米山西幼稚園 自分の思いや考えを伝え合う幼児の育成 152園長 後藤 美和子 登米市立米山東幼稚園 健康な心と体を育てるために 153校長 金 信哉 登米市立佐沼小学校 分かる喜び、学ぶ楽しさを味わう子供の育成 154校長 横山 清一 登米市立米谷小学校 自ら考え、表現できる児童の育成 155校長 相沢 進 登米市立錦織小学校 確かな読みに基づいた表現ができる児童の育成

(7)

No

氏 名

学 校 名

研 究 題 目

156校長 遠藤 麻由美 登米市立宝江小学校 学ぶ喜びを味わい、共に高め合う児童の育成 157校長 大槻 泰弘 登米市立浅水小学校 あったかく 自分らしく かがやく 浅水っ子 158校長 千葉 整 登米市立石越小学校 自ら学び、考えを深める子どもの育成 159校長 小野寺 由子 登米市立中津山小学校 自分の思いや考えを伝え合おうとする児童の育成 160校長 千葉 哲 登米市立米岡小学校 かかわりの中で自分を見つめ、思いやりの心をはぐくむ米 岡っ子の育成 161校長 中路 淳子 登米市立西郷小学校 自分の考えを持ち生き生きと表現できる児童の育成 162校長 佐々 哲良 登米市立東郷小学校 わかる できる 話せる 子どもの育成 163校長 畠山 俊之 登米市立柳津小学校 主体的に課題解決に取り組む児童の育成 164校長 小野寺 茂 登米市立横山小学校 見通しをもち筋道を立てて考え 表現する子どもの育成 165校長 千葉 真郎 登米市立新田小・中学校 小中教員が授業の腕を磨き合う校内研究の取組 166 教諭 佐々木 優 (登米市立東郷幼稚 登米市幼稚園男子部会 食を通して、心身の健康を保つことのできる幼児の育成をめ ざして 167校長 村石 好男 石巻市立貞山小学校 夢や希望を大切にし 共に高め合う児童の育成 168校長 佐々木 啓悦 石巻市立桃生小学校 学ぶ意欲を高め、確かな学力を身に付ける児童の育成 169校長 加藤 茂実 石巻市立広渕小学校 自ら考え、表現する児童の育成 170校長 長沼 守康 東松島市立大曲小学校 思いや考えを生き生きと伝え合う児童の育成 171校長 井上 正典 東松島市立大塩小学校 自ら考え、筋道を立てて表現し、学び合う児童の育成 172校長 阿部 清司 女川町立女川小学校 分かる喜びを味わい、確かな学力を身に付ける児童の育成 173校長 相澤 一夫 宮城県立石巻支援学校 個別の指導計画作成システムの構築と活用による個に応じた 指導の充実を目指して 174校長 小野寺 正司 気仙沼市立気仙沼小学校 児童の思いや願いを生かし、自ら主体的に取り組む児童の育成を目指して 175校長 淺野 亮 気仙沼市立面瀬小学校 互いの思いや考えを共有し、積極的に学び合う児童の育成

参照

関連したドキュメント

“〇~□までの数字を表示する”というプログラムを組み、micro:bit

副校長の配置については、全体を統括する校長1名、小学校の教育課程(前期課

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

私は昨年まで、中学校の体育教諭でバレーボール部の顧問を務めていま

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤 

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

公立学校教員初任者研修小・中学校教員30H25.8.7森林環境教育の進め方林業試験場