• 検索結果がありません。

Database Center for Life Science Online Service [Department of Molecular Physiology, The Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Honkomagome,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Database Center for Life Science Online Service [Department of Molecular Physiology, The Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Honkomagome,"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

● 総 説 ●

昆虫のインスリン族ペプチドの分子構造と機能部位

イ ンス リンとの比較・

永田宏次 ・鈴木昭憲 ・稲垣冬彦

カイコの脳ペプチド,ボ ンビキシンは,無 脊椎動物で最初に見いだされたインスリン様

分子である。近縁の蛾,エ リサンに対し前胸腺刺激ホルモン様活性を示し,脳 摘出により

成長の止まった蝿の成虫化をひき起こす。インスリンと40%の アミノ酸相同性を有するが,

交差活性はない。脊椎動物のインスリン族ペプチ ドとの分子構造および機能部位の比較の

ために,ボ ンビキシンの立体構造 を核磁気共鳴法により決定 し,そ の受容体認識部位を構

造活性相関から特定した。その結果,(1)ボンビキシンはB鎖C末 端領域を除いてインスリ

ンと同様の3次 構造を有すること,(2)ボンビキシンはA鎖N末 端 ・A鎖C末 端 ・B鎖中央

領域から構成される2つ の分子表面で受容体を認識すること,(3)ボンビキシンとインスリ

ンの受容体特異性はB鎖 中央領域およびC末 端領域のアミノ酸残基側鎖の違いに起因する

ことが明らかになった。

Keywords

イ ンス リン族ペ プチ ド】 【

核磁 気共 鳴 】 【

立 体構 造解 析 】

構造 活性相 関 】

は じめ に 昆 虫 の 脱 皮 ・変 態 は ホ ル モ ン に よ っ て 支 配 され て い る(図1a)。 脳 の 神 経 分 泌 細 胞 で 生 産 さ れ る 前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン(脳 ホ ル モ ン)は 前 胸 腺 を刺 激 し て,直 接 諸 組 織 に 働 く前 胸 腺 ホ ル モ ン を 分 泌 させ,蛹 化 と成 虫 化 と を ひ き起 こ す 。 幼 虫 時 の 脱 皮 は,脱 皮 ホ ル モ ン(前 胸 腺 ホ ル モ ン)と 幼 若 ホ ル モ ン(ア ラ タ体 ホル モ ン)の 共 同 作 用 で ひ き起 こ さ れ る 。 この うち 脱 皮 ホ ル モ ン と幼 若 ホ ル モ ン と は1960年 代 に化 学 構 造 が 決 定 され,そ れ ぞ れ ス テ ロ イ ドお よ び テ ル ペ ン の 一 種 で あ る こ とが 明 ら か に さ れ た1,2)。一 方,前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン は ご く微 量 で 精 製 が 難 航 し た が,養 蚕 業 の お か げで 大 量 供 給 可 能 なカ イ コBombyxmoriを 抽 出材 料 に 用 い た 石 崎 ・鈴 木 の グ ル ー プ が 単 離 に成 功 し た3∼6)。 彼 らは 最 初,生 物 検 定 に カ イ コ よ り飼 育 の 容 易 な 近 縁 種 の エ リサ ンSamiacynthiariciniを 用 い た(図1 b)7)。 エ リサ ンの 除 脳蛹 に カ イ コ の脳 を移 植 し た り,カ イ コ の 脳 抽 出液 を 注 射 し た りす る と,カ イ コ と同 様 に 成 虫 化 が 誘 導 され る こ と から,カ イ コ の 脳 ホ ル モ ン は エ リサ ン に 対 し て も種 非 特 異 的 に有 効 で あ る と判 断 し た た め で あ っ た 。20年 余 り に わ た る精 製 の の ち,1982 年 に 彼 らが 単 離 した 活 性 物 質 は,カ イ コ脳 由 来 で あ る に もか か わ らず エ リサ ン に の み 有 効 で あ り,カ イ コ に は無 効 で あ っ た8)。 「カ イ コ の 脳 ホ ル モ ン は種 非 特 異 的 に カ イ コ ・エ リサ ン両 者 の 前 胸 腺 刺 激 活 性 を もつ 」 と KojiNagata,FuyuhikoInagaki,(東 京 都 臨 床 医 学 総 合 研 究 所 生 理 活 性 物 質 研 究 部 門(〒113東 京 都 文 京 区 本 駒 込3-18-22)

[Department of Molecular Physiology, The Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Honkomagome, Bunkyo-ku, Tokyo 113, Japan]

Akinorisuzuki,東 京 大 学 大 学 院 農 学 生 命 科 学 研 究 科(〒113東 京 都 文 京 区弥 生1-1-1) [Graduate School of Agricultral Bioscien-ces, The University of Tokyo, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113, Japan]

Tertiary Structure and Functional Sites of Bombyxin, an Insect Insulin-like Peptide : Comparison with Those of Insulin

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(2)

48 蛋 白 質 核 酸 酵 素Vol.41No.10(1996) 図1昆 虫 変 態 の ホ ル モ ン 支 配(a)と ボ ン ビ キ シ ン の 生 物 活 性 検 定(b) (a)前 胸 腺 は 脳 神 経 分 泌 細 胞 で 生 産 さ れ る前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ンの 刺 激 に よ り,脱 皮 ホ ル モ ン を分 泌 す る。 ア タ ラ体 細 胞 か らは 幼若 ホル モ ン が分 泌 さ れ,変 態 の 進行 を抑 制 す る 。(b)エ リサ ンの 幼 虫 が蛹 に な っ たの ち,24時 間 以 内 に 脳 を 外科 的 に 取 り除 き,傷口 をワ ック ス で封 じて,人 工休 眠蛹 を得 る。 検 体 を注 射 して 蛾 に なれ ば前 胸 腺 刺 激 活 性 が あ る こ と が わ か り,蛹 の ま ま 眠 り続 け れ ば な い こ とがわ か る。 注射 後4∼6日 で はね の ア ポ リシ ス(脱 皮 の 兆 候 と して最 も 早 く現 わ れ る形 態 変 化 で,は ね の クチ ク ラ と気 管 の 分 離 と して解剖顕 微 鏡 下 に観 察 で き る)を 見 て 結 果 を 判 定 す る こ とが で き る。 した 彼 ら の 当 初 の仮 定 は誤 りで あ り,「 カ イ コの 脳 に は, カ イ コ に は 有 効 だ が エ リサ ン に は無 効 の 前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン と,エ リサ ン に は有 効 だ が カ イ コ に は無 効 の 前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン様 活 性 物 質 との 両 方 が 存 在 す る」 こ とが 明 ら か に な っ た 。 彼 らは,そ の 後,カ イ コ除 脳蛹 を 生 物 検 定 に 用 い て, 前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン の 精 製 を あ ら た め て 進 め,1987年 に単 離 した3)。1次 構 造 決 定 の 結 果,カ イ コ の前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン は,109ア ミノ酸 残 基 のペ プ チ ド鎖 の ホ モ2 量 体 で あ り3,9∼11),シス チ ン-ノ ッ ト成 長 因 子 族[神 経 成 長 因 子(NGF),ト ラ ン ス フ ォ ー ミ ング 成 長 因 子(TGF-β),血 小 板 由 来 増 殖 因 子(PDGF-BB)や 絨 毛 性 性 腺 刺 激 ホ ル モ ン(CG),黄 体 形 成 ホ ル モ ン(LH),  胞 刺 激 ホ ルモ ン(FSH),甲 状 腺 刺 激 ホルモ ン(TSH)と い っ た 成 長 因 子 や ホ ル モ ン を含 む]に 属 す る こ とが 明 らか にな っ た12)。昆 虫 の 脳-側 心 体-ア ラ タ体 系 に見 られ る神 経 分 泌 は,解 剖 学 的 ・生 理 学 的 に 脊 椎 動 物 の 視 床 下 部-下 垂 体 系 の そ れ と類 似 して お り,両 系 の 生 産 す る ホ ル モ ン の 分 子 構 造 が 共 通 し て い る と い う事 実 は興 味 深 い 。 エ リサ ンに 前 胸 腺 刺 激 ホ ル モ ン様 活 性 を 示 す 物 質 は, カ イ コの 学 名Bombyxmoriに ち な ん で ボ ン ビキ シ ン と 名 づ け られ た 。1次 構 造 決 定 の 結 果,20残 基 のA鎖 と 28残 基 のB鎖,3対 の ジ ス ル フ ィ ド結 合 に よ り構 成 さ れ,イ ン ス リ ン に類 似 す る こ とが 明 ら か に な っ た(ヒ トイ ン ス リ ン と の ア ミ ノ 酸 相 同 性 はA鎖50%,B鎖 32%)13∼15)。 無 脊 椎 動 物 で 初 め て 見 い だ され た イ ンス リ ン 族 ペ プ チ ドで あ る(図2)。 現 在 で は,蛾14,16)以 外 に も,海 綿17)・貝18)・バ ッ タ19)で イ ン ス リ ン様 分 子 の存 在 が 示 さ れ て い る が(図2),こ れ らの 生 理 機 能 は い ま だ 不 明 の ま ま で あ る。 ボ ン ビ キ シ ン は,エ リサ ン除 脳蛹1匹 あ た り0.1ng (血中 濃 度3×10-11M)を 注 射 す る こ と で 成 虫 化 を誘 導 し,培 養 液 中 に 取 り出 し た エ リサ ン 前 胸 腺 に 対 して も 1×10-11Mで 有 意 な 脱 皮 ホ ル モ ン放 出 促 進 を示 す20)。す な わ ち,体 液 中 の ほ か の 因 子 に 依 存 せ ず,エ リサ ン前 胸 腺 上 の 受 容 体 に直 接 結 合 す る こ と に よ り,前 胸 腺 刺 激 ホル モ ン様 活 性 を発 現 す る。1次 構 造 の類 似 したイ ン ス リンが まっ た く前 胸 腺 刺 激 活 性 を示 さな い ことか ら10), ボ ン ビ キ シ ン が,エ リサ ン 前 胸 腺 上 の 受 容 体(本 来 は, エ リサ ン の ボ ン ビ キ シ ン様 分 子16)の 受 容 体 で あ る と推 察 さ れ る)を 高 い親 和 性 で 特 異 的 に 認 識 し て い る こ と が 明 らか に な っ た 。 この ボ ン ビ キ シ ン特 有 の 活 性 に必 要 な構 造 要 因 を特 定 す る た め に,ボ ン ビ キ シ ン の主 要 分 子 種,ボ ン ビ キ シ ン-IIの 立 体 構 造 を 核 磁 気 共 鳴 (NMR)法 に よ り決 定 す る と と も に,構 造 活 性 相 関 か ら ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 部 位 を 特 定 し,得 られ た 立 体 構 造 と受 容 体 認 識 部 位 を 脊 椎 動 物 の イ ンス リン

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(3)

昆虫のイ ンス リン族 ペプチ ドの分子構造と機 能部位 49 図2無 脊 椎 動 物,脊 椎 動 物の イ ンス リン族ペ プチ ドの ア ミノ酸 配列 族 ペ プ チ ド,イ ン ス リ ン や リ ラ キ シ ン の も の と 比 較 し た 。 こ れ ま で 脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン 族 ペ プ チ ド に つ い て は,イ ン ス リ ン21,22),イ ン ス リ ン 様 成 長 因 子-I23,24)お よ び-II25,26),リ ラ キ シ ン27)の 立 体 構 造 が 決 定 さ れ て い る が,無 脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン 族 ペ プ チ ド の 立 体 構 造 決 定 は こ れ が 最 初 で あ る 。 1.ボ ン ビキ シ ン-IIの 立 体構 造 の 決 定28) 生 理 活 性 物 質 の 機 能 は そ の立 体 構 造 に よ り規 定 さ れ る。 し た が っ て,ボ ン ビ キ シ ン-IIの 機 能,す な わ ち受 容 体 の 特 異 的 認 識 機 構 を 分 子 レベ ル で 議 論 ・理 解 す る た め に は,立 体 構 造 の 知 見 が 必 須 で あ る。 そ こ で,筆 者 ら は,ボ ン ビ キ シ ン-II分 子 の 立 体 構 造 をNMR 法29∼31)によ り解 析 し た。X線 結 晶 構 造 解 析 に お い て必 須 な,結 晶 化 の 困 難 さ を避 け られ る こ と と,溶 液 状 態 と結 晶 状 態 で は溶 液 状 態 の ほ うが よ り生 理 的 条 件 下 の もの に近 い 構 造 が 得 られ る の で は な い か と考 え た た め で あ る。 X線 に して もNMRに して も高 純 度 試 料 が 大 量 に必 要 で あ る 。 天 然 ボ ン ビ キ シ ン は微 量 で あ っ た の で,高 収 率 の 化 学 合 成 法 を確 立 し32),ボ ン ビ キ シ ン-II90mg を得 た。 こ の 合 成 法 は,A鎖 ・B鎖 の 各 ペ プ チ ド鎖 を 別 々 に 固 相 法 に よ り合 成 した の ちに,Cys側 鎖 保 護 基 の 段 階 的 除 去 に よ り3対 の ジ ス ル フ ィ ド結 合 を 位 置 選 択 的 に 形 成 させ る もの で,理 論 的 に は い か な る ア ミ ノ酸 配 列 を有 す る イ ン ス リ ン様 ペ プ チ ドの 合 成 も可 能 で あ り,実 際 に試 み た す べ て の ボ ン ビ キ シ ン類 縁 体 を 合 成 で きた33,34)。 NMRに よ る構 造 解 析 で 困 難 な段 階 の1つ が ミ リモ ル 濃 度(mM)単 位 の 高 濃 度 の 試 料 溶 液 を調 製 す る こ と で あ る 。 ボ ン ビ キ シ ン-IIはpH中 性 に お い て 水 や 緩 衝 液 に対 す る溶 解 性 が 低 く,1mMの 溶 液 を調 製 す る こ と は 困 難 で あ っ た。 塩 酸 を添 加 しpHを2.0に す る と 白濁 が 消 え,溶 液 に な った が,ボ ン ビ キ シ ン-II分 子 が 会 合 し てNMRシ グ ナ ル が 広 幅 化 して お り,立 体 構 造 を解 析 す るの に十 分 な質 のNMRス ペ ク トル で はな か っ た(図 3a)。 ヒ トイ ン ス リ ンの 場 合,酢 酸 を 添 加 す る こ とに よ り(溶 媒:20%酢 酸/80%水,pH1.9),会 合 が 抑 え ら れ,結 晶 中 の イ ン ス リ ン分 子 と よ く似 たNMR溶 液 構 造 が 得 られ て い る22)。ボ ン ビキ シ ン-IIの 場 合 も同 様 に, 酢 酸 を添 加 す る と(溶 媒:30%酢 酸/70%水,pH2.0), 会 合 が 抑 え られ,質 の 高 いNMRス ペ ク トル を与 え た (図3a)。pH6.8とpH2.0と で ボ ン ビ キ シ ン-IIの 円 二 色 性 ス ペ ク トル(200∼250nm)が ほ ぼ 一 致 し た こ と (図3b),お よ び,pH2.0で 酢 酸 濃 度 を0,10,20,

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(4)

50 蛋 白質 核 酸 酵素Vol.41No.10(1996) 図3NMR測 定 用 溶 媒 の 条 件 検 討 (a)プ ロ トンNMRス ペ ク トル。 酢 酸 な し(上)と3096酢 酸(下)と の 比較 。(b)CDス ペ ク トル。pH2.0とpH6.8の ス ペ ク トル の 重 ね 合 わ せ 。 30%と 変 化 さ せ て も1次 元 プ ロ トンNMRに 顕 著 な 変 化 が 見 られ な か っ た こ と(図3a)か ら,こ の溶 媒 条 件 の も とで ボ ン ビキ シ ン-IIの 本 来 の 立 体 構 造 は保 た れ て い る とみ な した 。 ボ ン ビ キ シ ン−IIの2次 元 プ ロ トンNMRス ペ ク トル を測 定 し,そ の 解 析 か ら,535個 の プ ロ トン 間 距 離 制 限 お よ び 二 面 角 制 限(φ22個, x16個)が 得 られ た 。NMRデ ー タ か ら構 造 情 報 を 得 る方 法 は,文 献29∼31を 参 照 された い 。 この デ ー タ を も と に2次 構 造 を 特 定 し,さ ら に,制 限 分 子 動 力 学 計 算 プ ロ グ ラ ム X-PLORVer。2.1を 用 い て 構 造 計 算 を 行 な っ た 。100個 の 初 期 構 造 か ら計 算 に よ り得 られ た 最 終 構 造 の う ち,エ ネ ル ギー 的 に安 定 な10個 を重 ね 合 わ せ た(図4a,b)。 構 造 に ば らつ きの 見 られ たB鎖N末 端 領 域 お よ び他 の ペ プ チ ド鎖 末 端 を 除 い て,構 造 の収 束 の 度 合 を 表 わ すroot-mean-squaredeviationは,主 鎖3 原 子(N,Ca,C')に つ いて 0.58  ,水 素 原 子 以 外 の全 原 子 につ い て1.03  で あ り,ボ ン ビキ シ ン-IIの 精 密 な立 体 構 造 を決 定 で きた。B鎖N末 端 領 域 は,構 造 を規 定 す る 中距 離 ・長 距 離 の プ ロ トン 間 の距 離 情報 が ほ とん ど得 られず,か つ,分 子 表 面 に露 出 して いた こ とか ら,溶 液 中 で 特 定 の立 体 構 造 を と ら な い と推 察 され る。 ボ ン ビ キ シ ン-IIは 脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ド と同 様 に3つ の α ヘ リ ック スか ら な る 核(コ ア)構 造 を有 して お り(図4a,5),こ の核 構 造 は保 存 さ れ て い る疎 水 性 側 鎖 の ク ラ ス タ ー に よ り安 定 化 され て い る(図4b)。 興 味 深 い こ とに,イ ンス リ ン の活 性 発 現 に 必 須 なB鎖C末 端 領 域 に見 られ る ター ンお よび β ス トラ ン ド21,22)が,ボ ン ビ キ シ ン に は な く,か わ り に,リ ラキ シ ン27)と同様 にB鎖 中央 領 域 の ヘ リ ッ ク スがC末 端 近 くまで 続 いて い た(図5)。 イ ン ス リ ンの ター ン形 成 に は,B20,B23

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(5)

昆虫のインスリン族ペ プチ ドの分子構 造と機能部位 51 図4構 造 計 算 の 結 果 得 ら れ た ボ ン ビ キ シ ン-IIの3次 構 造(立 体 図) (a)主 鎖 。(b)疎 水性 クラ ス ター 。 位 の2つ のGlyが 寄 与 し て い る35)。こ れ ま で に1次 構 造 の わ か っ て い る 無 脊 椎 動 物 イ ンス リ ン族 ペ プ チ ドの な か で(図2),こ の2つ のGlyが 保 存 さ れ て い る の は 海 綿 イ ン ス リ ン17)の み で あ り,他 の モ ノ ア ラ ガ イ18),バ ッ タ19),エ リサ ン16),カ イ コ14) の イ ン ス リ ン 族 ペ プ チ ド は す べ て,リ ラ キ シ ン ・ボ ン ビ キ シ ン-II様 のB鎖C末 端 構 造 を と る と推 察 さ れ る 。

II.ボ ンビキシン-IIの受容体認

識領域の局在化―

ボンビキシ

ン-IIとヒトインスリンとのキメ

ラ分子の構造活性相関34)

ボ ン ビ キ シ ン と イ ン ス リ ン と は40%の ア ミノ酸 配 列 相 同 性 を有 す るに もか かわ らず,互 い に 交 差 活 性 を も た な 図5イ ン ス リ ン や リ ラ キ シ ン と の3次 構 造 の 比 較

(a)ヒ トイ ン ス リ ン(溶 液 構 造,BrookhavenPDBIHiU),(b)ボ ン ビ キ シ ン-II(溶 液 構 造, lBOM),(c)ヒ ト リ ラ キ シ ン2(結 晶 構 造 ,6RLX)。

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(6)

52 蛋 白質 核 酸 酵 素Vol.41No.10(1996)

表1ボ ン ビ キ シ ン と イ ン ス リ ン と の キ メ ラ 分 子 の 生 物 活 性

a)上 下 の 横 棒 はA鎖(上)とB鎖(下)を 表 わ す 。 灰 色 は ボ ン ビキ シ ン-II由 来 の,黒 は ヒ ト イ ン ス リン 由来 の領 域 で あ る。b)エ リサ ン 除脳 蛹 に対 す る成 虫 化 促 進 活 性 。c)ヒ トイ ンス リ ン受 容 体 へ の 結 合 能 。125I-インス リ ン との 競 合 実 験 に よ り得 られ た 。 相 対 活 性 値 は,1ボ ン ビキ シ ン-IIお よ び ヒ トイ ン ス リン の活 性 の 強 さ を1と した 場 合 の 相 対 的 な値 。 い13,33,36)。この こ とは,各 々 に特 有 のア ミノ酸 残 基 側 鎖 が 各 々 の 受 容 体 認 識 に必 要 で あ る こ とを 意 味 す る 。 ボ ン ビ キ シ ン の 受 容 体 認 識 領 域 を絞 り込 む た め に,ボ ン ビキ シ ン-IIと ヒ トイ ンス リ ン との キ メ ラ分 子 を合 成 し, そ の ボ ン ビ キ シ ン 活 性 を 調 べ た(表1)。 ま ず,ボ ン ビ キ シ ン-IIと ヒ トイ ン ス リ ン との ハ イ ブ リ ッ ド分 子 の ボ ン ビ キ シ ン活 性(エ リサ ン 除 脳 休 眠 蛹 の 成 虫 化 誘 導) お よ び イ ン ス リン 活 性(ヒ トイ ン ス リ ン受 容 体 へ の結 合)を 調 べ た と こ ろ,イ ンス リ ンA鎖 と ボ ン ビ キ シ ン B鎖 か ら な る"イ ン ビキ シ ン"は 弱 い な が ら ボ ン ビ キ シ ン活 性 の み を有 し,逆 に,ボ ン ビキ シ ンA鎖 とイ ン ス リ ンB鎖 か らな る"ボ ンス リ ン"は 弱 い なが ら イ ン ス リ ン活 性 の み を 有 した こ とか ら,ボ ン ビキ シ ン-IIと ヒ トイ ン ス リン の 受 容 体 認 識 に お け る特 異 性 決 定 因 子 は両 者 のB鎖 に存 在 す る こ とが 示 され た33)。次 に,ボ ン ビ キ シ ン-IIB鎖 内 の ボ ン ビキ シ ン受 容 体 認 識 領 域 を 絞 り込 む た め に,B鎖 の一 部 を イ ン ス リ ン型 に し た ボ ン ビキ シ ン-II類 縁 体 の ボ ン ビキ シ ン活 性 を調 べ た 。 そ の結 果,B鎖N末 端 領 域(pGluB(-2)-ThrB5)とB 鎖C末 端 領 域(TrpB20-AspB25)と を イ ン ス リ ン型 に 置 き換 え て も,B鎖 中 央 領 域(TyrB6-LeuB18)が ボ ン ビ キ シ ン型 で あ れ ば,ボ ン ビ キ シ ン活 性 が 完 全 に 保 持 さ れ る こ と が 明 ら か に な っ た 。 さ ら に,TyrB6→ LeuB6やLeuB18→ValB18 と い っ た ボ ン ビ キ シ ン 型 か ら イ ン ス リ ン 型 へ の 置 換 に よ り ボ ン ビ キ シ ン 活 性 が 低 下 し た こ と か ら,ボ ン ビ キ シ ン-IIB 鎖 の ボ ン ビ キ シ ン 受 容 体 認 識 部 位 を 中 央 領 域(TyrB6-LeuB18)に 絞 り 込 む こ と が で き た 。 ボ ン シ(6-18)リ ン と ボ ン ス リ ン は50残 基 の う ちB鎖 中 央 領 域 の8残 基(TyrB6/ LeuB6,ArgB9/SerB9, AlaB12/ValB12,ArgB13/ GluB13,ThrB14/AlaB14, AlaB16/TyrB16,AspB17/ LeuB17,LeuB18/ValB18) が ボ ン ビ キ シ ン 型 か イ ン ス リ ン型 か 異 な る だ け だ が,ボ ン ビ キ シ ン活 性 の 強 さに顕 著 な違 い が 認 め られ た(表1)。 す な わ ち,ボ ン シ(6-18) リンが ボ ン ビキ シ ン-IIと 同 等 の 活 性 を有 した の に対 し, ボ ンス リン の 活 性 はそ の1/10,000以 下 で あ っ た。 そ こ で,ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に必 須 な構 造 因 子 を 特 定 す る た め に,ボ ン シ(6-18)リ ン と ボ ンス リ ンの立 体 構 造 を ボ ン ビ キ シ ン-IIの 場 合 と同 様 にNMR法 に よ り決 定 し,比 較 し た(図6)。 両 分 子 の 主 鎖 構 造 は,B 鎖C末 端 領 域 を 除 き,ほ ぼ 同 じで あ っ た。 ボ ンシ(6-18) リン のB鎖C末 端 領 域 は,核 構 造 か らは ず れ,特 定 の 立 体 構 造 を と らな い の に対 し,ボ ン ス リン のB鎖C末 端 領 域 は イ ン ス リ ン様 の タ ー ン と β ス トラ ン ド構 造 を とっ て い た 。 この 構 造 の 違 い は,B鎖 中 央 領 域 のB12, B16位 の ア ミ ノ 酸 残 基[ボ ン シ(6-18)リ ン で はAla, Ala,ボ ン ス リ ンで はVal,Tyr]の 側 鎖 とB鎖C末 端 領 域 のPheB24,TyrB26,ThrB27側 鎖 との疎 水 性相 互 作 用 の強 さ の 違 い に よ る と考 え られ る。B鎖C末 端 領 域 を 除 去 し たDO(des-octapeptide(B23-B30))-イ ンス リ ン やDO-ボ ン ス リ ン も ボ ン ビ キ シ ン活 性 を有 し な い こ と か ら,イ ンス リ ン や ボ ン ス リ ン が ボ ン ビキ シ ン活 性 を示 さ な い の は,B鎖C末 端 領 域 β ス トラ ン ド に よ る ボ ン ビ キ シ ン受 容 体 結 合 の 際 の 立 体 障 害 で はな

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(7)

昆虫のインスリン族ペ プチ ドの分子構造 と機 能部位 53 図6 B鎖 中 央 領 域 の 分 子 表 面 の 比 較 (a)ボ ン ビ キ シ ン-II,(b)ヒ トイ ン ス リ ン,(c)ボ ン シ(6-18)リ ン,(d)ボ ン ス リ ン。 ボ ン ビ キ シ ン-II,ヒ トイ ン ス リ ン 間 で異 な るB鎖 中 央 領 域 のア ミ ノ酸 残 基 を 白 で ラ ベ ル した 。 ボ ン ビ キ シ ン活 性 を有 す る 分 子 (a,c)はY/TL/RRD/AA面 を 有 す る が,ボ ン ビ キ シ ン 活性 が な い分 子(b,d)で は,そ れ が L/AV/SEL/VY面 に 置 き換 わ っ て い る。 図8 イ ン ス リ ンや リ ラ キ シ ン と の 受 容 体 認 識 面 の 比 較 (a)ボ ン ビ キ シ ン-II,(b)ヒ トイ ン ス リ ン(閉 構 造),(c) ヒ ト リ ラ キ シ ン2,(d) [GlyB24]ヒ トイ ンス リン(イ ン ス リンの 開 構 造 のモ デ ル)。 ボン ビキ シ ン活 性 に 重 要 な ア ミノ酸 残 基 を 白 で,イ ンス リ ン と の 類 似 性 か ら重 要 と推 定 され る残 基 を赤 で ラ ベ ル した 。 イ ン ス リン は,閉 構 造 の ま まで は,イ ン ス リ ン受 容 体 に 結 合 しな い。 受容 体 結 合 の際,C末 端 領 域 β ス ト ラ ン ドが 疎 水 性 核 か ら離 れ る構 造 変 化(閉 構 造 → 開 構 造)が 起 こ る と推 測 さ れ て い る。 イ ン ス リ ン につ い て は,X線 ・NMRと も に閉 構 造(b)し か 報 告 さ れ て い な い。 開 構 造 の モ デ ル と し て 提 唱 され た[GlyB24]ヒ トイ ン ス リ ン のNMR構 造(d)で は,ボ ン ビ キ シ ン(a)同 様, 活 性 発 現 に 重 要 なIIeA2や ValA3が 溶 媒 に 露 出 し て い る。 一 方 ,ボ ン ビ キ シ ン(a)や リ ラ キ シ ン(c)は,B鎖C末 端 領 域 β ス トラ ン ドを有 しな い の で,開 構 造 しか と らな い。

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(8)

54 蛋 白質 核 酸 酵 素Vol.41No.10(1996) く,B鎖 中 央 領 域 の 表 面 構 造 の 違 い に よ る こ とが 示 さ れ た 。 活 性 を 有 す る 分 子[ボ ン ビ キ シ ン-II,ボ ン シ(6-18)リ ン]に はB鎖 中 央 領 域 に 共 通 の 特 徴 的 な表 面(Y/ TL/RRD/AA面 と よぶ)が あ る が,不 活 性 の 分 子(ヒ トイ ン ス リン,ボ ンス リ ン)で は相 当 す る表 面(L/AV/ SEL/VY表 面 と よ ぶ)を 構 成 す る側 鎖 の 多 くが 異 な る 性 質 の もの に 置 換 され て い た(図6)。 し た が っ て,Y/ TL/RRD/AA表 面 が ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に 必 須 な構 造 因 子 を 含 ん でお り,こ れ をL/AV/SEL/VY 表 面 で置 き換 え る こ と に よ りボ ン ビキ シ ン受 容 体 に 結 合 で きな くな る こ とが 明 らか に な っ た 。

III.ボ ンビキシン-IIの受容体認識部位の特定−

ボンビ

キシン-IIB鎖 中央領域のAla置 換類縁体およびその他のボ

ンビキシン-II類縁体の構造活性相関

ボ ン ビキ シ ン-IIB鎖 中央 領 域(TyrB6-LeuB18)の 各 ア ミノ酸 残 基 側 鎖 の 受 容 体 認 識 にお け る重 要 性 を評 価 す る た め に,各 残 基 をAlaに 置 換 し た一 連 の ボ ン ビ キ シ ン-II類 縁 体(も と も とAlaで あ る場 合 に は,イ ンス リ ン型 の ア ミノ 酸 残 基 に置 換)を 合 成 し た(永 田 ら:投 稿 中)。LeuB15Ala体(LeuB15をAlaに 置 換 し た類 縁 体)を 除 き,一 連 の類 縁 体 す べ て が,ボ ン ビ キ シ ン-II と よ く似 た 円二 色 性 ス ペ ク トル を示 し た(図7)こ とか ら,こ れ ら は ボ ン ビキ シ ン同 様 の 立 体 構 造 を保 持 して い る と示 唆 され た。LeuB15側 鎖 は疎 水 性 ク ラス ター に 含 まれI1eA2,LeuA16,LeuB18の 側 鎖 と疎 水 性 相 互 作 用 し て ボ ン ビ キ シ ン 分 子 の 立 体 構 造 の 安 定 化 に寄 与 し て い る(図8)が,こ れ をAlaに 置 換 す る こ とに よ り, 疎 水 性 相 互 作 用 が 弱 ま り,疎 水 性 核 の 形 成 が 困難 に な っ た結 果,立 体 構 造 が 崩 れ た と推 測 さ れ る。 一 連 の類 縁 体 の ボ ン ビキ シ ン活 性 を 調 べ た結 果(表2),ArgB9, HisB10,ArgB13の 各 残 基 をAlaに 置 換 して もボ ンビ キ シ ン-IIと 同 等 の 活 性 が 保 持 さ れ た こ とか ら,こ れ ら の 残 基 の 側 鎖 は ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に必 要 な い こ とが 示 され た。 一 方,TyrB6,LeuB11,ThrB14, LeuB15,AspB17,LeuB18の 各 残 基 をAlaに 置 換 し た 場 合,お よ びAlaB12をValに,AlaB16をTyrに 置 換 した 場 合 に は,活 性 が 低 下 し た こ とか ら,こ れ ら の 残 基 の 側 鎖 が 直 接 に受 容 体 を認 識 し て い る か,あ る い は受 容 体 認 識 に必 須 な 立 体 構 造 の保 持 に 寄 与 して い る こ とが 示 され た 。 A鎖 に つ い て も,des-GlyA1-ボ ン ビ キ シ ン37)・ [LeuA3]ボ ン ビ キ シ ン(永 田 ら:未 発 表)が と もに ボン ビ キ シ ン の1/10の 活 性 し か も た な い こ と,お よ び CysA20-CysB19を 保 持 して い る ジ スル フ ィ ド結 合 異性 体 は ボ ン ビ キ シ ン の1/2の 活 性 を 維 持 す るが,保 持 し な い ジ ス ル フ ィ ド結 合 異 性 体 の 活 性 は大 き く低 下 す る38) こ とか ら,A鎖N末 端(GlyA1,ValA3)とA鎖C末 端(CysA20-CysB19間 の ジ ス ル フ イ ド結 合)が,ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 結 合 に重 要 で あ る こ とが示 され た。 これ ら特 定 され たA鎖 の重 要 残 基 は,B鎖 の重 要 残 基 と異 な り,イ ン ス リ ンで も保 存 さ れ て お り,ボ ン ビキ シ ン-IIと ヒ トイ ンス リン とで A鎖 を 交 換 し て も,活 性 が部 分 的 に保 持 さ れ る33)と い う事 実 を 裏 づ け て い る 。 構 造 活 性 相 関 か ら ボ ン ビキ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に,直 接 的 あ る い は 間 接 的 に寄 与 し て い る と特 定 し た残 基 を ボ ン ビキ シ ン-II分 子 上 に配 置 した (図8a)。GlyA1,ValA3, LeuB11,AlaB12,LeuB15, AlaB16お よ びCysA20-CysB19は,ボ ン ビ キ シ ン-II と ヒ トイ ン ス リン との 間 で 保 存 され て い るIleA2,TyrA19 と と も に,ボ ン ビ キ シン-II分 図7ア ラ ニ ン 置 換 類 縁 体 の 円 二 色 性 ス ペ ク トル pH6.8,25℃ で測 定 した。

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(9)

昆虫のインスリン族ペプチ ドの分 子構造 と機能部位 55 表2ア ラ ニ ン置換 類 縁 体 の ボ ン ビキ シ ン活 性 a)エ リサ ン 除脳 蛹 に 対 す る 成 虫化 促 進 活 性 。 ボ ン ビキ シ ン-IIの 活 性 の 強 さ を1と した場 合 の 相 対 的 な値 。 子 表 面 に 疎 水 性 表 面 を 形 成 し て い る(機 能 部 位I)。 他 方,TyrB6,AspB17,LeuB18はValA13, LeuA16,LeuA17の 疎 水 性 残 基 と と もに別 の分 子 表 面 を形 成 して い る(機 能 部 位II)。 こ の2つ の機 能 部 位 を, ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に 寄 与 し な いArgB9, ArgB13が 分 け隔 て て い る。 側 鎖 が 完 全 に(TyrB6の 場 合 は 大 部 分)露 出 し て い る 機 能 部 位IのAlaB12, AlaB16や 機 能 部 位IIのTyrB6,AspB17を 個 々 に イ ン ス リン型 の ア ミノ 酸 残 基 に 置 換 す る と,立 体 構 造 を 保 持 しつ つ も ボ ン ビキ シ ン活 性 が 低 下 す る34)こ とか ら, ボ ン ビ キ シ ンIIは 機 能 部 位IとIIの 両 方 で ボ ン ビ キ シ ン受 容 体 を直 接 認 識 して い る こ とが強 く示 唆 され た 。 以 後,機 能 部 位I,IIを 受 容 体 認 識 部 位 と よ ぶ 。 ボ ン ビ キ シ ン の受 容 体 認 識 部 位 を構 成 す る ア ミ ノ酸 残 基 は,エ リサ ン の ボ ン ビ キ シ ン様 分 子(SBRP)1A, 1Bに お い て,い くつ か 他 の残 基 に 置 換 され て い る16)(図 2)。SBRP1A,1Bが ボ ン ビ キ シ ン の1/100の エ リサ ン前 胸 腺 刺 激 活 性 しか もた な い(永 田 ら:未 発 表)の は, この 重 要 残 基 の 置 換 に よ る と考 え られ る。 おそ ら く,ま だ 見 い だ さ れ て い な いSBRP分 子 種 の 中 に,特 定 した 重 要 残 基 の ほ とん どを も つ も の が あ っ て,そ れ が エ リ サ ン体 内 で 前 胸 腺 を刺 激 す るの で あ ろ う と推 察 され る。

IV.脊 椎動物のインスリン族ペ

プチ ドとの受容体認識面の比較

今 回 特 定 し た ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 部 位(図 8a)は,B鎖C末 端 領 域 を 除 き,ヒ トイ ン ス リ ン の 受 容 体 認 識 部 位35,39∼41)によ く対 応 す る(図8b)。 こ の 結 果 は,ボ ン ビ キ シ ンが イ ン ス リ ン41)と 同 様 に受 容 体 に2つ の 部 位 で 結 合 す る こ と を示 し て い る。 しか し,B鎖C末 端 領 域 の 役 割 は両 分 子 間 で 完 全 に 異 な っ て い て,ボ ン ビキ シン-IIの 受 容 体 認 識 にB鎖C末 端 領 域(AlaB22-AspB25)は 不 要 だ が34),ヒ トイ ン ス リ ン の 受 容 体 認 識 にB鎖C末 端 領 域(と く にPheB24-PheB25)は 必 須 で あ る42∼44)。イ ン ス リ ンの 場 合,B鎖 C末 端 β ス トラ ン ドを 固 定 化 し た変 異 体(B29-A1ペ プ チ ド結 合 イ ン ス リ ン)が 活 性 を失 い45),一 方,β ス トラ ン ドが 核 構 造 か ら外 れ て 溶 液 中 で 特 定 の構 造 を と ら な い 変 異 体([GlyB24]イ ン ス リ ン)は 活 性 を保 持 す る22) こ とか ら,β ス トラン ド構 造 は受 容 体 認 識 に必 要 で な く, 受 容 体 結 合 の 際 にB鎖C末 端 領 域 が 核 構 造 か ら外 れ, 新 た に露 出 した 疎 水 性 面 と と も に,受 容 体 を 認 識 す る の で あ ろ う と推 定 され て い る22)(図8d)。 対 照 的 に,ボ ン ビキ シ ン や リラ キ シ ン は,イ ン ス リン様 の β ス トラ ン ド を もた ず,は じめ か ら疎 水 性 面 が 露 出 して い る(図 8a,c)こ と か ら,イ ン ス リ ン の よ う な構 造 変 化 を 生 じ る こ とな く受 容 体 に結 合 す る と推 測 さ れ る28)。 受 容 体 認 識 部 位 の比 較 お よ び 構 造 活 性 相 関 の 結 果 か ら,ヒ トイ ン ス リ ン が ボ ン ビ キ シ ン受 容 体 に結 合 で き な い の は,ボ ン ビキ シ ン受 容 体 認 識 に重 要 なB鎖 中 央 領 域 の残 基 が ほ か の残 基 に 置 換 さ れ て い る(AlaB12→ ValB12,AlaB16→TyrB16,TyrB6→LeuB6, AspB17→LeuB17)た め で あ る こ とが 明 らか に な っ た 。 一 方 ,ボ ン ビ キ シ ン-IIが イ ンス リン受 容 体 に 結 合 で き な い の は,イ ン ス リ ン受 容 体 認 識 に重 要 な 残 基 の 他 の 残 基 へ の 置 換(AsnA2146)→ 欠 失,Va1B1247)→ AlaB12,TyrB1647)→AlaB16,LeuA1341)→ValA13,

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(10)

56 蛋 白質 核 酸 酵 素Vol.41No.10(1996) LeuB648)→TyrB6,LeuB1741)→AspB17),お よび イ ン ス リン様 のB鎖C末 端 領 域 の 構 造(GlyB20,GlyB23 を含 む 柔 軟 な タ ー ン35))と重 要 ア ミノ 酸 側 鎖(PheB24-PheB2542∼44))の 欠 失 に よ る と推 察 され る。 この よ うに, B鎖 中央 領 域 お よ びC末 端 領 域 の ア ミノ酸 側 鎖 の 違 い が ボ ン ビキ シ ン とイ ン ス リ ン の 受 容 体 特 異 性 の 最 大 要 因 で あ る 。 ボ ン ビキ シン-IIと ヒ トリラキシ ン2と は ともにArgB9, ArgB13を もつ(図8)。 この2つ のArg残 基 側 鎖 は,リ ラキ シ ンの 受 容 体 認 識 に必 須 で あ る49)の に対 し,ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 に は寄 与 しな い(ボ ン ビ キ シ ン-IIの 受 容 体 認 識 部 位I,IIの 間 に位 置 す る)。 す なわ ち,ArgB9,ArgB13は ボ ン ビキ シ ン・リ ラ キ シ ン 間 で 見 か け上 保 存 され て い るが,機 能 的 に は非 等 価 で あ る。 リ ラ キ シ ン につ い て は構 造 活 性 相 関 の デ ー タが 少 な く, 詳 細 に比 較 で き な い が,ボ ン ビ キ シ ン-IIや ヒ トイ ンス リ ン で2つ の 受 容 体 認 識 部 位 に挟 ま れ た重 要 で な い領 域 を ヒ ト リラ キ シ ン が 受 容 体 認 識 に 用 い て い る の は興 味 深 い。B鎖 の構 造 が 類 似 し て い る ボ ン ビキ シ ン と リ ラ キ シ ン の活 性 の交 差 性 につ い て は今 後 の課 題 で あ る。 お わ りに 無 脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ド,ボ ン ビキ シ ン-IIの 立 体 構 造 ・機 能 部 位 を解 析 し,脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ド と比 較 す る こ と に よ り,機 能 発 現(受 容 体 認 識)に 重 要 な 分 子 構 造 の 共 通 点 と相 違 点 と を明 らか に す る こ とが で きた 。 ボ ン ビキ シ ン ・イ ンス リ ン間 で,B鎖C末 端 領 域 を 除 い て,受 容 体 認 識 部 位 が 保 存 さ れ て い る の は,イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ド と そ の 受 容 体 との 共 進 化 の形 跡 で あ ろ う。 エ リサ ン の ボ ン ビ キ シ ン受 容 体 も,お そ ら くイ ン ス リ ン 受 容 体 と同 様 の 構 造(α2β2ヘ テ ロ4量 体 構 造)と 機 能(チ ロ シ ン キ ナ ー ゼ 活 性)と を有 す る も の と期 待 され る。 ボ ン ビ キ シ ン の カ イ コ体 内 で の 生 理 機 能 は残 念 な が らい ま だ 不 明 で あ るが,最 近,カ イ コ培 養 細 胞BM-N4上 に ボ ン ビキ シ ン受 容 体 が存 在 す る こ とが示 され た50)。この カ イ コ の ボ ン ビ キ シ ン 受 容 体 に つ い て,現 在,解 析 が 進 行 中 で あ り,イ ン ス リン受 容 体 同 様,α2β2ヘ テ ロ4量 体 構 造 を と り,チ ロ シ ン キ ナ ー ゼ 活 性 を もつ こ と を示 唆 す るデ ー タ が 得 られ て い る(田 中稔:私 信)。 カ イ コの 受 容 体 を 用 い て,今 回 と 同様 に構 造 活 性 相 関 を 調 べ る こ とで,ボ ン ビキ シ ン-II分 子 上 の,エ リサ ン受 容 体 を 認 識 す る部 位 とカ イ コ受 容 体 を認 識 す る部 位 との比 較 が 可 能 に な る。 今 後 の 重 要 課 題 は,ボ ン ビ キ シ ン お よ び そ の ほか の 無 脊 椎 動 物 イ ンス リ ン族 ペ プ チ ドの生 理 機 能 の解 明 で あ る。 ボ ン ビ キ シ ン は カ イ コ の 卵 母 細 胞 の 減 数 分 裂 を 誘 起 す る こ とが 示 唆 され てお り51),ま た,カ イ コ卵 巣 由 来 といわ れ るBM-N4細 胞 に対 し形 態 変 化 を誘 導す る50) こ とか ら,卵 巣 に 作 用 して,脱 皮 ホ ル モ ン あ る い はそ の誘 導 体 の生 合 成 ・分 泌 を 調 節 して い る の か も しれ な い(カ イ コ の 卵 や 卵 巣 に も脱 皮 ホ ル モ ン誘 導 体 が 存在 す る52))。 あ る い は,変 態 の 際 に 種 々 の 組 織 に対 して programmedcelldeathを ひ き起 こ した り,逆 に,成 長 因 子 と し て 働 い て い る の か も し れ な い 。 現 在,カ イ コ の ボ ン ビ キ シ ン受 容 体 のcDNAク ロ ー ニ ング が進行 中 で あ り,こ れ が 成 功 す れ ば,各 組 織 で の ボ ン ビ キ シ ン受 容 体mRNAの 有 無 を調 べ る こ とに よ り,ボ ンビキ シ ン の標 的 器 官 を 特 定 す る こ とが 可 能 に な り,カ イ コ 体 内 で の ボ ン ビ キ シ ンの 機 能 追 究 の 道 が 拓 け る もの と 期 待 され る。 シ ョウ ジ ョウバ エDrosophilamelanogaster で は,イ ン ス リン様 分 子 の存 在 は示 され てい な いが,イ ン ス リ ン受 容 体 様 分 子(INR)のcDNAが ク ロ ーニ ン グ され て い る53,54)。INRは,ヒ トイ ン ス リ ン の結 合 に よ り活 性 化 され るが,ボ ン ビ キ シ ン-IIは 結 合 しな い36)。 変 異 体 の 解 析 か ら,INRは シ ョ ウ ジ ョ ウバ エ の 中枢神 経 系 の 発 達 に 必 要 で あ る こ とが 明 らか に され てい る54)。 こ れ は,中 枢 神 経 系 に お い て 生 合 成 さ れ る無 脊 椎 動物 の イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ドが,無 脊 椎 動 物 の神 経 系 の 発 育 に 重 要 な役 割 を 担 っ て い る こ とを 示 唆 す るデ ー タで あ り注 目 さ れ る。 今 後,ボ ン ビ キ シ ン を は じめ とす る 無 脊 椎 動 物 の イ ン ス リ ン族 ペ プ チ ドの 生 物 学 が 発 展 し, 脊 椎 動 物 で の 解 析 だ け で は 得 が た い 知 見 が 得 られ る こ とを 期 待 し て い る 。 エ リサ ン除 脳蛹 を ご供 与 して い た だ き ま した名 古 屋 大 学 名誉 教 授 石 崎 宏 矩 先 生,イ ンス リ ン活 性 検 定 を行 な っ て い た だ き ました 東 京 大 学 医 学 部 門 脇 孝博 士,百 村 薫 博 士,田 守 和 義 博 士,そ して 研 究 遂 行 を支 え て くだ さ った 東 京都 臨 床 医 学 総 合 研 究 所 生 理活 性 物 質 部 門 ・東 京 大 学 農 学 部 生 物 有 機 化 学 研 究 室 の皆 様 に心 よ り感 謝 い た し ます 。

1) Huber, R., Hoppe, W. : Chem. Ber., 98, 2403-2424 (1965)

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(11)

昆虫のインスリン族ペ プチ ドの分子構造 と機能部位 57 4)石 崎 宏 矩 ・鈴 木 昭 憲:細 胞 工 学,9,357-362(1990) 5)石 崎 宏 矩 ・鈴 木 昭 憲:細 胞 工 学,9,444-452(1990) 6)石 崎 宏 矩 ・鈴 木 昭 憲:細 胞 工 学,9,551-559(1990) 30)稲 垣 冬 彦 ・神 田 大 輔:新 生 化 学 実 験 講 座1,タ ン パ ク 質III高 次 構 造,pp.105-150,東 京 化 学 同 人,東 京 (1990) 31)稲 垣 冬 彦:実 験 化 学 講 座5,NMR,pp.296-338,丸 善,東 京(1991)

2)

Roller, H., Dahm, K. H., Sweeley, C. C., Trost, B.

M. : Angeu,'. Chem., 79, 190-191 (1967)

3) Kataoka, H., Nagasawa, H., Isogai, A., Tamura, S., Mizoguchi, A., Fujiwara, Y., Suzuki, C., Ishiza-ki, H., SuzuIshiza-ki, A. : Agric. Biol. Chem., 51, 1067-1076 (1987)

7) Ishizaki, H., Ichikawa, M. : Biol. Bull., 133, 355-368 (1967)

8)

Ishizaki, H., Mizoguchi, A., Fujishita, M., Suzuki,

A., Moriya, I., O'oka, H., Kataoka, H., Isogai, A.,

Nagasawa,

H., Tamura,

S., Suzuki, A. : Dev.

Growth Diff., 25, 593-600 (1983)

9) Kawakami, A., Kataoka, H., Oka, T., Mizoguchi, A., Kimura-Kawakami, M., Adachi, T., Iwami, M., Nagasawa, H., Suzuki, A., Ishizaki, H. : Sci-ence, 247, 1333-1335 (1990)

10) Kataoka, H., Nagasawa, H., Isogai, A., Ishizaki, H., Suzuki, A. : Agric. Biol. Chem., 55, 73-86

(1991)

11) Ishibashi, J., Kataoka, H., Isogai, A., Kawakami, A., Saegusa, H., Yagi, Y., Mizoguchi, A., Ishizaki, H., Suzuki, A. : Biochemistry, 33, 5912-5919 (1994) 12) Noguti, T., Adachi-Yamada, T., Katagiri, T.,

Kawakami, A., Iwami, M., Ishibashi, J., Kataoka, H., Suzuki, A., Go, M., Ishizaki, H.: FEBS Lett., 376, 251-256 (1995)

13)

Nagasawa, H., Kataoka, H., Isogai, A., Tamura,

S., Suzuki, A., Ishizaki, H., Mizoguchi, A.,

Fu-jiwara, Y., Suzuki, A. : Science, 226, 1344-1345

(1984)

14)

Nagasawa, H., Kataoka, H., Isogai, A., Tamura,

S., Suzuki, A., Mizoguchi, A., Fujiwara, Y.,

Suzu-ki, A., Takahashi, S. Y., IshizaSuzu-ki, H. : Proc. Natl.

Acad. Sci. USA, 83, 5840-5843 (1986)

15) Nagasawa, H., Maruyama, K., Sato, B., Hietter, H., Kataoka, H., Isogai, A., Tamura, S., Ishizaki, H., Semba, T., Suzuki, A.: in Peptide Chemistry 1987 (ed. Shiba, T., Sakakibara, S.), pp. 123-126, Protein Research Foundation, Osaka (1988) 16) Kimura-Kawakami, M., Iwami, M., Kawakami,

A., Nagasawa, H., Suzuki, A., Ishizaki, H.: Gen. Comp. Endocrinol., 86, 257-268 (1992)

17) Robitzki, A., Schroder, H. C., Ugarkovic, D., Pfeifer, K., Uhrenbruck, G., Muller, W. E. G. EMBO J., 8, 2905-2909 (1989)

18)

Smit, A. B., Vreugdenhil, E., Ebberink, R. H. M.,

Geraerts, W. P. M., Klootwij k, J., Joosse, J.

Nature, 331, 535-538 (1988)

19) Lagueux, M., Lwoff, M., Meister, M., Goltszene,

F., Hoffmann, J.A. : Eur. J. Biochem., 187, 249-254

(1990)

20)

Nagasawa, H., Kataoka, H., Hori, Y., Isogai, A.,

Tamura,

S., Suzuki, A., Guo, F., Zhong, X.,

Mizoguchi, A., Fujishita, M., Takahashi,

S. Y.,

Ohnishi, E., Suzuki, A. : Gen. Comp. Endocrinol.,

53, 143-152 (1984)

21) Derewenda, U., Derewenda, Z., Dodson, E. J., Dodson, G. G., Reynolds, C. D., Smith, G. D., Sparks, C., Swenson, D. : Nature, 338, 594-596 (1989)

22)

Hua, Q. X., Shoelson, S. E., Kochoyan, M., Weiss,

M. A. : Nature, 354, 238-241 (1991)

23) Cooke, R. M., Harvey, T. S., Campbell, I. D. : Biochemistry, 30, 5484-5491 (1991)

24) Sato, A., Nishimura, S., Ohkubo, T., Kyogoku, Y., Koyama, S., Kobayashi, M., Yasuda, T., Kobaya-shi, Y. : Int. J. Peptide Protein Res., 41, 433-440 (1993)

25)

Terasawa,

H., Kohda, D., Hatanaka, H., Nagata,

K., Higashihashi,

N., Fujiwara,

H., Sakano, K.,

Inagaki, F. : EMBO J., 13, 5590-5597 (1994)

26)

Torres, A. M., Forbes, B. E., Aplin, S. E., Wallace,

J. C., Francis, G. L., Norton, R. S. : J. Mol. Biol.,

248, 385-401 (1995)

27)

Eigenbrot, C., Randal, M., Quan, C., Burnier, J., 0'

Connell, L., Rinderknecht, E., Kossiakoff, A. A. :

J. Mol. Biol., 221, 15-21 (1991)

28)

Nagata, K., Hatanaka,

H., Kohda, D., Kataoka,

H., Nagasawa, H., Isogai, A., Ishizaki, H., Suzuki,

A., Inagaki, F. : J. Mol. Biol., 253, 749-758 (1995)

29)

Wuthrich,

K. : NMR of Proteins

and Nucleic

Acids, John Wiley & Sons, Inc., New York (1986)

32)

Maruyama,

K., Nagata, K., Tanaka,

M.,

Naga-sawa, H., Isogai, A., Ishizaki, H., Suzuki, A. : J.

Protein Chem., 11, 1-12 (1992)

33)

Nagata, K., Momomura, K., Tamori, K.,

Kadowa-ki, T., Maruyama,

K., Tanaka,

M., Kojima, K.,

Nagasawa,

H., Kataoka,

H., Isogai, A., Suzuki,

A. : in Peptide Chemistry 1992 (ed. Yanaihara.

N.), pp. 416-419, ESCOM Science Publishers B.

V., Leiden (1993)

34)

Nagata, K., Hatanaka,

H., Kohda, D., Kataoka,

H., Nagasawa, H., Isogai, A., Ishizaki, H., Suzuki,

A., Inagaki, F. : J. Mol. Biol., 253, 759-770 (1995)

35) Blundell, T., Dodson, G., Hodgkin, D., Mercola, D. : Adv. Protein Chem., 26, 279-402 (1972)

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

(12)

58 蛋 白質 核 酸 酵 素Vol.41No.10(1996)

37)丸 山和徳:博 士論 文,東 京 大 学(1991)

36)

Fernandez-Almonacid,

R., Rosen, O. M. : Mol.

Cell. Biol., 7, 2718-2727 (1987)

38)

Nagata, K., Maruyama, K., Nagasawa, H.,

Uru-shibata, I., Isogai, A., Ishizaki, H., Suzuki, A.

Peptides, 13, 653-662 (1992)

39)

Pullen, R. A., Lindsay, D. G., Wood, S. P., Tickle,

I. J., Blundell, T. L., Wollmer, A., Krail, G.,

Bran-denburg, D., Zahn, H., Gliernann, J., Gammeltoft,

S. : Nature, 259, 369-371 (1976)

40)

Murray-Rust, J., McLeod, A. N., Blundell, T. L.,

Wood, S. P. : BioEssays, 14, 325-331 (1992)

41)

Schaffer, L. : Eur. J. Biochem., 221, 1127-1132

(1994)

42)

Mirmira, R. G., Tager, H. S.: J. Biol. Chem., 264,

6349-6354 (1989)

43)

Nakagawa,

S. H., Tager, H. S.: J. Biol. Chem.,

261, 7332-7341 (1986)

44)

Mirmira, R. G., Nakagawa, S. H., Tager, H. S.: J.

Biol. Chem., 266, 1428-1436 (1991)

45)

Derewenda, U., Derewenda,

Z., Dodson, E. J.,

Dodson, G. G., Bing, X., Markussen, J.: J. Mol.

Biol., 220, 425-433 (1991)

46)

Yu, S. S., Kitabchi,

A. E.: J. Biol. Chem., 248,

3753-3761 (1973)

47)

Hu, S., Burke, T., Katsoyannis,

P. G.: J. Protein

Chem., 12, 741-747 (1993)

48)

Nakagawa,

S. H., Tager, H. S.: J. Biol. Chem.,

266, 11502-11509 (1991)

49)

Btillesbach, E. E., Schwabe, C.: J. Biol. Chem.,

266, 10754-10761 (1991)

50) Tanaka, M., Kataoka, H., Nagata, K., Nagasawa, H., Ishizaki, H., Suzuki, A. : Reg. Peptides, 57, 311-318 (1995)

51) Orikasa, C., Yamauchi, H., Nagasawa, H., Suzu-ki, A., Nagata, M. : Appl. Entomol. Zool., 28, 303-311 (1993)

52) Ohnishi, E. : Zool. Sci., 3, 401-407 (1986)

53)

Ruan, Y., Chen, C., Cao, Y., Garofalo, R. S.: J.

Biol. Chem., 270, 4236-4243 (1995)

54)

Fernandez, R., Tabarini, D., Azpiazu, N., Frasch,

M., Schlessinger,

J. : EMBO J., 14, 3373-3384

(1995)

Database

Center

for

Life

Science

Online

Service

参照

関連したドキュメント

The SLE-revised (SLE-R) questionnaire despite simplicity is a high-performance screening tool for investigating the stress level of life events and its management in both community

* Department of Mathematical Science, School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University, 3‐4‐1 Okubo, Shinjuku, Tokyo 169‐8555, Japan... \mathrm{e}

Now it makes sense to ask if the curve x(s) has a tangent at the limit point x 0 ; this is exactly the formulation of the gradient conjecture in the Riemannian case.. By the

Arnold This paper deals with recent applications of fractional calculus to dynamical sys- tems in control theory, electrical circuits with fractance, generalized voltage di-

Arnold This paper deals with recent applications of fractional calculus to dynamical sys- tems in control theory, electrical circuits with fractance, generalized voltage di-

I have been visiting The Nippon Foundation, Kashiwa Company, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), Ariake Water Reclamation Center, Tokyo University of Marine Science and

Building on the achievements of the Tokyo Climate Change Strategy so far, the Tokyo Metropolitan Government (TMG) is working with a variety of stakeholders in

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”