• 検索結果がありません。

認知症ケアパス愛宕中学校地域版 相談したいときは? 1 愛宕橋地域包括支援センターへ連絡する 電話番号 : 毎週月曜日 ~ 金曜日 ( 祝祭日を含む )8:30~17:30 地域包括支援センターとは 地域にある高齢者の総合相談窓口です 仙台市では各中学校圏域に地域包括支援セン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "認知症ケアパス愛宕中学校地域版 相談したいときは? 1 愛宕橋地域包括支援センターへ連絡する 電話番号 : 毎週月曜日 ~ 金曜日 ( 祝祭日を含む )8:30~17:30 地域包括支援センターとは 地域にある高齢者の総合相談窓口です 仙台市では各中学校圏域に地域包括支援セン"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

認知症ケアパス

愛宕中学校地域版

愛宕橋地域包括支援センター

連絡先:仙台市太白区向山4丁目19-10共立愛宕橋ビル1階

TEL 022-215-8822 FAX 022-215-2955

相談したいときは?

地域包括支援センターとは、地域にある高齢者の総合相 談窓口です。仙台市では各中学校圏域に地域包括支援 センターを設置しており、愛宕中学校圏域にお住まいの方 のご相談窓口は愛宕橋地域包括支援センターです。愛宕 橋地域包括支援センターには主任介護支援専門員・保健 師(看護師)・社会福祉士がいるので様々な相談に応じる ことができます。また、認知症に関する相談へ専門的に対 応可能な認知症地域支援推進員がいるのが特徴です。 電話対応の他にはご自宅を訪問してのご相談に応じるこ ともできます。まずは電話連絡を頂き、状況に合わせた相 談対応方法を提案させて頂きます。

①愛宕橋地域包括支援センターへ連絡する

電話番号:022-215-8822

毎週月曜日~金曜日(祝祭日を含む)8:30~17:30

(2)

はじめに。この認知症ケアパスは、今、手に取って くださっているあなたの為の「認知症ケアパス」です。 高齢化社会が進む近年、「認知症」について考える ことはこれからの暮らしを見つめる上で必要不可欠な 問題になってきています。認知症は時が経つにつれ発 症するリスクが高まります。だからこそ心配なことや 準備しておきたいこと、家族に知っていて欲しいこと などいろいろな考えがあるかと思います。 そういった ことは十人十色で、ひとりひとりに「こうしたい」 「こうして欲しい」という思いがあります。 「地域版認知症ケアパス」はこの地域で暮らす様々 な方の道標(みちしるべ)となるよう作成しました。 このケアパスに自分の色を加えることで、これからの 暮らしをより素敵なものになるように活用していただ きたく思います。

②認知症家族の会や認知症の本人による

相談窓口を活用する

・公益社団法人 認知症の人と家族の会 宮城県支部 毎週月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9:00~16:00 電話番号:022-263-5091 ※介護家族が自身の体験をもとに、認知症の本人と向き合う心構え や各種サービスの活用等についてのご相談に応じます。 ・おれんじドア 毎週月曜日~金曜日10:00~15:00 電話番号:070-5477-0718 ※物忘れなどで不安を抱える方や認知症と診断されたご本人のた めの総合相談窓口です。 ・太白区障害高齢課高齢者支援係 毎週月曜日~金曜日(祝祭日を除く)8:30~17:00 代表電話番号:022-247-1111

(3)

前頭側頭型認知症 脳梗塞や脳出血、脳動脈硬化 などが原因で発症する認知症 です。物忘れや言語障害などが 現れやすく早いうちから歩行障 害もでやすい特徴があります。 血管性認知症

病院については?

①かかりつけの医師へ相談

かかりつけの医師が認知症の専門医ではなく ても、かかりつけ医から専門機関への紹介状 があると他の医療機関を受診される際にはス ムーズです。

②かかりつけ医がいない場合は、まず、かよい

やすい病院を探しかかりつけ医をつくりましょう。

これからの生活はかかりつけ医と連携を図る ことが大切です。気軽に相談できたり、通院し やすい場所であったりということを考慮し選択 しましょう。 「認知症疾患医療センター」という認知症に 関する専門の医療機関がありますが、ここを 受診するにはかかりつけ医の紹介状が必要 です。 認知症とは病気の名前ではなく状態のことをいいます。脳の 病気や脳に影響を及ぼす病気により、これまで培ってきた知 識や技術が失われ社会生活に支障をきたすようになった状 態をいいます。誰もが経験することになる脳の老化現象が 正常の加齢過程よりは早く出現し年齢を重ねるとともに強く あらわれ、また、促進された状態ともいえます。

認知症ってなに?

アルツハイマー型認知症 */ レビー小体型認知症 物忘れから始まる場合が多く、 他の主な症状としては、段取り が苦手になる、薬の管理ができ ないなどの症状があります。 見えないものが見えるなどの幻 視やその時々による理解や感 情の変化のほか、すり足歩行 やぎこちない動作(パーキンソ ン症状)などを伴います。 会話中に突然立ち上がる、同 じ行為を繰り返す、興奮しやす く性格変化が見られるなどの症 状があります。 代表的な4つの認知症

(4)

,.

通院するときのコツ

普段の生活で気になっていることをメモにしておきましょう。 初めてかかる病院へはこれまでかかった病気や飲んでい る薬などの情報を分かる範囲で伝えられるように準備して おきましょう。ご家族と一緒に受診する場合には家族が気 になっていることもメモにしておくと分かりやすいです。 病院受診することについても心配なことや医師へ直接 話しにくいことなど「どうしたらいいのか分からない」と いうことがあったら気軽に愛宕橋地域包括支援セン ターへご連絡ください。 「認知症かもしれない」と自身で感じた時、家 族が感じた時などには認知症が出ている原 因を探る意味でも病院受診は必要です。認 知症の中には治療で改善ができるものもあり ます。また、早期に内服薬を飲むことで症状 の進行が緩やかになることも分かっています。 今、自分の身体にはどんな変化が起きてい て、これから何ができるのか自分にとって正 しい情報を知ることが重要です。

(5)

参加ご希望の方は詳細を お伝えいたしますので地域 包括支援センターまでご連 絡ください。

認知症を予防するには?

生活習慣病の予防が認知症の予防に効果的だといわ れています。規則正しい生活を送ることで認知症に限ら ず様々な病気の予防につながり、心身ともに元気で過 ごすことができます。そして、他者との交流を持ち続ける ことが大切です。自身や家族の病気のことについて話す、 話さないはそれぞれの自由です。人と出会いコミュニ ケーションをとることでお互いに気持ちの良い関係が続 けられます。つながれる人は必ずいますよ。 見守りにも お互いの距離感 が大切

介護予防自主グループ&地域サロン

(6)

介護予防自主グループ&地域サロン

愛宕中学校圏域には平成29年度現在で11個の活動団体 があります。町内会や地区社協、民生委員や福祉委員など 多くの方達が関わり地域に根ざした活動を続けています。 歴史が深い団体から若い団体まで様々な特色を持ち地域 オリジナルの素敵な活動をされています。愛宕橋地域包括 支援センターも講話やお手伝いスタッフとして関わらせて頂 きながら参加される皆さんの様子を見守っています。

介護予防自主グループとは?

太白区役所で介護予防活動に関する専 門的な研修を受けたサポーターと呼ば れる方がいる場所を言います。活動の 中には負荷のかからない程度の運動メ ニューが含まれているのが特徴です。

地域サロンとは?

活動の内容は様々ですが、茶話会を中 心に活動されているところが多く、みん なで外出イベントを楽しんだり、ランチを したりとバラエティ豊富なのが特徴です。

認知症サポーター

オレンジリングは

認知症サポーターの印!

認知症サポーターとは、厚生労働省の認知症対策の一環 として要請が推進されている「認知症について正しく理解し、 認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者」のこ とです。地域にいるオレンジリングを持つ人たちは、あなた が困っている時に地域包括支援センターにつないでくれた り、介護を頑張っている家族の応援をしています。養成講 座を受講した老若男女のサポーターさんたちがそばにいま す。

一緒に 認知症サポーターになりませんか?

認知症サポーターとなりオレンジリングをもらう為には認知症サポーター養 成講座を受講する必要があります。(愛宕橋地域包括支援センターにはサ ポーター養成講座の講師をできるスタッフもおります。)受講したいとお考え の学校・会社・団体などお気軽にご相談ください!この地域にオレンジリン グの輪を広げましょう!

(7)

もしものときには?

成年後見制度

成年後見人制度とは、認知症などの理由により判断能力が不十 分となった人が、財産管理や契約で不利益をこうむったり、権利 や尊厳が侵害されたりすることのないように、家庭裁判所に選ば れた後見人によって支援する制度です。後見人には、家族など 身近な人や、弁護士、司法書士、社会福祉士といった適任者が 選ばれます。※詳しくは愛宕橋地域包括支援センターへお問い 合わせください。

消費生活センター

消費生活センターは、消費者のための相談や情報提供を行う行 政機関です。悪質商法による被害や商品事故の苦情など消費 生活に関する相談に応じています。悪質商法の被害にあいやす い認知症の高齢者には頼りになる機関です。 消費者ホットライン 連絡先:188(いやや!) 最寄の消費生活センターにつながります

心配なこと

自分のことだから心配。家族のことだから心配。友人のこと だから心配。ご近所さんのことだから心配。認知症にまつわ る心配ごとは、それぞれにあると思います。大切な人のこと だから頑張りすぎてしまったり、誰にも話せなかったり。心配 はしていてもできる事が見つからなかったり、どうしたら良い のか分からなくなってしまったり。そんな「心配なこと」を気兼 ねなく話せる場所があります。そこには同じ境遇の人が集 まったり、専門的な知恵をかしてくれる仲間がいます。その 場所が認知症カフェ「すずらんカフェ」という場所です。認知 症当事者・家族・地域の方・介護職員・施設職員・ケアマネ ジャー・薬剤師・消費生活サポーター・カフェボランティアス タッフなど、たくさんの人達が集い挽き立てコーヒーを飲み ながらわきあいあいとくつろいでいます。認知症の方もそう でない方も、初めてでも常連でも、分け隔てなく一緒に楽し めてくつろげる空間をつくることをすずらんカフェの目的とし 開催しています。誰かと繋がれる場所です。安心してお越し ください。

(8)

出張カフェも開催中! 都合が合わなくてなかなか来れない方や、地域の集ま りの話題づくりになど気軽にご相談ください。 愛宕橋地域包括支援センター2Fで開催中

毎月第2火曜日 14:00~15:30

警察

認知症の高齢者は、振り込めさぎをはじめとしたあらゆる犯罪に 巻き込まれやすい傾向があります。犯罪の被害にあったり、被害 にあいそうになったら迷わず相談しましょう。 警察総合相談 連絡先:#9110 (悪徳商法や詐欺などの相談に応じています)

介護保険サービスとその他のサービス

認知症による生活機能の衰えや、その他に現れてくる様々な症 状により誰かの助けが必要になることがあります。当事者が必 要を感じていないことでも介護者が悩んでいたり、地域の方が心 配しているケースもあります。念のためにという気持ちでも大丈 夫です。いろいろな情報を取り扱っている地域包括支援センター へご相談ください。もちろん、個人情報は守ります。相談の方法 は電話や来所相談のほかに、ご自宅を訪問することも可能です。 おひとりおひとりの様々な状況を踏まえて、最適な提案をさせて 頂きます。 愛宕橋地域包括支援センター 連絡先: 電話 022-215-8822 FAX 022-215-2955 どなたでもいらしてください ★毎月のカフェイベントは 直接愛宕橋地域包括支援 センターへお問い合わせく ださい♪ ★予約不要♪

(9)

さいごに。どんな病気でもなりたくてなる方はいませ ん。健康に少し不安はあっても、元気で長生きしたい。 一緒に過ごしたい場所があって、一緒に過ごしたい人が いて、支え合いながら居場所を見つけていくことが出来 たら良いですね。この認知症ケアパスが誰かの役に立つ ことができるよう、これからも活動して行きたいと思い ます。

「物忘れ予防」の10か条

①塩分と動物性脂肪を控えたバランスの良い食事を心がけよう ②適度に運動を行い、足腰を丈夫にしよう ③深酒とタバコはやめて、規則正しい生活を送ろう ④生活習慣病(高血圧・肥満など)の予防・早期発見・早期治療をしよう ⑤転倒に気をつけよう ⑥興味と好奇心をもつようにしよう ⑦考えをまとめて表現をする習慣をつけよう ⑧細やかな気配りをした、良い人間関係を築こう ⑨いつも若々しく、オシャレ心を忘れずにいよう ⑩くよくよしないで、明るく前向きに生活をしよう おまけページ 私のことカード 氏名: 生年月日: 住所: ※ 私が困っていたら、愛宕橋地域包括支援センターへ 連絡してください。 連絡先:022-215-8822

(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)

参照

関連したドキュメント

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 3回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 6回

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

認知症診断前後の、空白の期間における心理面・生活面への早期からの

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

100USD 30USD 10USD 第8類 第17類 5USD 第20類

○RCEP協定附属書I Annex I Schedules of Tariff Commitments

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27

石川県相談支援従事者初任者研修 令和2年9月24日 社会福祉法人南陽園 能勢 三寛