• 検索結果がありません。

きずな2015_6月号_表紙_裏表紙.ai

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "きずな2015_6月号_表紙_裏表紙.ai"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ƨƽżƊ।ڧǡȌÁdzȔ

ƨƽżƊ।ڧǡȌÁdzȔ

2015

平成27年

ƨƽżƊ।ڧǡȌÁdzȔ

ともに輝ける社会をめざして

兵庫県・

(公財)兵庫県人権啓発協会

ひろげよう こころのネットワーク

情報ぷらざ

8

家庭での役割分担に関する意識の変化

「女性や子どもが、

安心して

自分らしく生きられる社会をめざして」

シングルマザーと子どもの支援・仲間づくりスペース(WACCA)(神戸市)

5

「職場におけるマタニティハラスメントについて」

小畑泰子さん(合同会社 ミーシャ 代表社員)

「自殺者ゼロの社会のために」

露の団姫さん(落語家)

6

「男女共同参画の現状と課題」

朴木佳緒留さん(神戸大学 名誉教授)

男 女 共 同 参 画

兵庫県マスコット

6

ハーフ

7

ふれあいサロン

ともに輝け

特 集

テーマ

(2)

 1949(昭和24)年生まれ。広島大 学 大学院教育学研究科修了。鹿児島 女 子 短 期大学、金 沢 大学を経 て1984 (昭和59)年に神戸大学教 育学部赴 任。兵庫県社会教育委員。専門 はジェ ンダー文化学習論(社会教育) 。近著は『労働の場のエンパ ワメント』(共編著、東洋館出版、2014 年)など。 はじめに   2 0 1 5 ︵平成 27︶ 年は女性差別撤 廃条約が批准されてから 30年目にあ たります。 この間、 日本社会は随分、 変 わりました。 若い年齢層では、 日 常的 に問題を感じることも少ないかもし れません。 ところが、 日本の男女共同 参画程度は世界の中では驚くほどの ﹁低位﹂ にあります。 課題は何か   たとえば、 ﹁世界経済フォーラム﹂ の 男女共同参画指標によると、 日本は 1 4 2 カ国のうち 104 位 、国 連の人間 開発指標 ︵ GEM ︶では、 世 界 1 09 カ 国中、 52位です。 国や企業等での 意 思 決定過程に関わる女性の数が圧倒的 に少ないためです。 日常的な生活感覚 では、 学 校での男女差別はなく、 女性 の社会進出も進み、 家庭の中でもお母 さんの発言力が強いと受け止められ ているかもしれません。 しかし、 学歴 はいまだに男女格差があり、 女性の社 会進出とは、 実は、 非正規職で働く女 性が増えたということであります。 管 理職の女性はおよそ 1 割と少数派で す。 また、 政治の世界においても、 国会 議員だけではなく地方議会議員でも 女性は少ないです。 少子化が続く日本 では、 女性の力を得ないならば、 経済 発展もおぼつかないことは日本政府 だけでなく、 経 済協力開発機構 ︵ O E CD ︶ も 指摘しています。 東日本大震 災後の復興過程においても、 女性の経 済的不利益や意思決定過程への関与 が少ないことが ﹁問題﹂ を 大きくして います。 大人もほめよう   テレビで ﹁大人もほめよう﹂ と いう 公共広告を見ました。 女性の社会的 達成は ﹁ほめられること﹂ が少ないの ではないでしょうか?たとえばお父 さんが管理職に昇任した場合とお母 さんが昇任した場合で、 家族の反応は 同じでしょうか?お母さんが管理職 になった場合には、 ﹁子どもの面倒は 誰が見る?﹂ とか、 ﹁ そんなにまでして 偉くならなくても﹂ とか考えていませ んか?   男女の ﹁ ニーズ﹂ や ﹁ 受け止め方﹂ な どは異なる場合が多くあります。 ﹁男 性が意思決定をし、 女 性が従う﹂ と い うやり方は、 すでに限界がきていま す。 男女がともに意思決定過程に関わ るならば、 さまざまな ﹁ ニーズ﹂ に応 え、 多様な発想を活かす社会をつくる ことができます。 女性の社会的達成も ほめましょう。   南海 ・ 東南海大地震が想定されてい る今日では、 男女がともに意思決定過 程に関わることにより減災が実現し ます。 政治や経済だけでなく、 地域で のさまざまな決定についても男女共 同参画が必要です。 意 思決定に関わる ことを ﹁偉い﹂ と見なすだけではなく、 ﹁大人としての義務と権利を果たす﹂ ことと考えたいものです。

女共同参画の

課題

神戸大学 名誉教授

朴木

佳緒留

さん

ほ う の き     か お る

(3)

男女が、

人生のどの時期においても、

もにいきいきと暮らせる社会をめざして、

家庭、

地域、

職場で男女共同参画の取り組

みが進められています。

本号では、

男女が互いに理解し、

支え

あって、

一人ひとりの個性と能力を発揮で

きる社会について、

考えてみましょう。

男女共同参画社会の実現に向けて、さまざまな取り組 み・啓発が行われていますが、県民の皆さんの意識はどの ように変化しているのでしょうか。 家庭での役割分担に ついて、県が実施した男女共同参画に関する意識調査の 結果を見てみましょう。 平成26年度の調査結果では、「生活費の確保」は主に夫、「家計管理」は主に妻という人がともに半数を超 えていますが、前回の調査に比べその割合は大幅に減っています。また、「地域の行事参加等」、「子育て」や 「高齢者の介護・世話」では、夫婦同程度と考える人が約2/3を占めています。 夫は「生活費の確保」だけで、他は妻の役割という意識が薄れ、子育てや介護、地域の行事参加において は、夫婦がともに協力していくべきという考え方を支持する人が多くなってきていることがわかります。

家庭での役割分担に

関する意識の変化

82.2 12.7 2.2 2.8 55.2 30.8 9.9 4.1 0 20 40 60 80 100 H21 H26 10.6 20.6 67.1 1.7 6.1 38.8 51.5 3.6 0 20 40 60 80 H21 H26 11 44.8 40.6 3.7 3.6 67 25.7 3.7 0 20 40 60 80 H21 H26 0.4 36.5 42.8 20.2 0.6 65.5 28 5.9 0 20 40 60 80 H21 H26 2 38.9 30.8 28.3 1.8 69.8 18.2 10.2 40 60 80 H21 H26 主に夫 同程度 主に妻 わからない 主に夫 同程度 主に妻 わからない 主に夫 同程度 主に妻 わからない 主に夫 同程度 主に妻 わからない 主に夫 同程度 主に妻 わからない

夫婦はどのように役割を分担するのが良いと思いますか?

生 活費の 確 保

家 計 管 理

地 域の 行事 参加 等

子育て

高齢 者の介 護・世 話

0 20 40 60 80 100 H21 H 主に妻 わからない H26 有効回答数 1,472人(H26) 985人(H21) 平成26年度 男女共同参画に関する 意識調査より抜粋[数値は%] え 平成26 2 2 40 60 主

(4)

一人で悩まないでご相談ください。

  ﹁ W ACCA ︵ わ っ か︶ ﹂は 、N P O 法 人 女 性と 子ど も支援セ ン タ ー﹁ ウ ィ メ ン ズ ネ ッ トこうべ﹂ が 開 設 し ま し た 。ス タ ッ フ が 常 駐 し、 女 性 と子 どもの生活再 建 を 支 援 するた めに、 安 心できる居 場 所 を 提 供 していま す 。 心身 就労を支援   ﹁ウ ィ メ ンズ ネ ッ ト こ う べ ﹂で は 、女性や 子ど も へ の 暴 力を な く すた め に 支援を 行 う中、 シ ングル マ ザーの貧困や地域で の 孤 立が児童虐待 に つ なが る場合もあ る こ と を知りました。 そ こ で 、 シ ングル マ ザーに 寄り添う活 動 が で きれ ばと、 2 013 ︵平 成 25︶年 に WACCA を設 立。 WACCA では、 シ ン グ ル マ ザーの仲 間 づ くりを支 援 するため、 ヨ ガや 読 書 会、 絵 本 カ フ ェ や 語り 合いな ど を 企 画 。 他 に も、 就 労 準 備 研 修 と して、 衣 類 専 門 の リ サ イクルシ ョ ッ プと 連 携し 、ア イ ロ ンが け な ど の 軽作業 の 経 験を

シングルマザーと子どもの

支援・仲間づくりスペース

(WACCA)(神戸市)  活動は、月∼金曜日・土曜日または日曜日(水曜日は休み)の10:00 ∼16:00。子どもの学習支援は、火・金曜日の17:00∼20:00。  2014(平成26)年に、関西で先進的な地域づくりを行う団体を 表彰する「 ゆめづくりまちづくり賞」優秀賞を受賞。ボランティ アを希望される方もお気軽にご連絡ください。  活 ∼1 2 表彰 アを やわらかな色調の あたたかい雰囲気づくり を心がけて、安心できる 居場所を提供しています。 *ド メスティ ック バイ オ レ ンス ︵ 近 親 者 に 対 す る 暴 力 のこ と ︶ 県立男女共同参画センター・イーブン 女性のためのなやみ相談 女性が抱える様々な悩みや問題の解決に向けて、女性カウンセラーが情報提供や気持ち・ 考え方の整理のお手伝いをします。 家庭や職場での人間関係、子育てや介護、定年後の生き方についての悩みなど、男性臨床 心理士が電話による相談に応じます。 男性のための相談 電話相談 「悩みのホットライン」 配偶者等からの暴力に関する相談を 行っています。自分だけの力では解 決の糸口が見出せなかったり、誰に 相談してよいかわからない時などに ご相談ください。匿名で応じます。 要予約 T E L 078(798)6150 EMAIL wacca@mbr.nifty.com 神戸市長田区腕塚町5丁目5-1-206 アスタくにづか1番館 北棟2階 お問い合わせ先 ☎ 078(732)7700 月曜∼土曜(祝日、年末年始を除く) 9:30∼12:00  13:00∼16:30 月曜∼金曜 11:00∼18:40   土   曜 9:20∼16:50 予約専用電話 078(360)8554 電話相談 078(360)8551 面接相談 面  接実地日時 積ん で就職に つ な げ る 活動を し て い ます。 ﹁ WACCA で同 じ 境 遇の 女 性 と出 会 え た。 孤 独 から救 っ てくれ た ﹂と 離 婚 後の生 活に不 安 を抱え て いた女 性 は当 時を振り 返ります。   WACCA を 訪 れる 人の 中には * DV に 悩む女性も多 い と い い ます。 ﹁ D V 被害者 は社 会や他 者 へ の 安心と信 頼 が 損なわれ て い て、 長 期 にわたる支 援 が必要 ﹂と担 当 の茂木さん 。﹁こ のような女性と 子 ども の 心身 の 回 復に は 、安心 でき る 居 場所や寄り 添って く れ る 支 援 者 ・ 仲 間 が 必 要 ﹂と 続 け ます。   子ど 夢を 後押し   離婚など に よ っ て 傷 つ く の は 大 人ば か りでは あ り ま せん。 子 どもの 中 には、 家 事 の手伝い に追われ学習時間 が確保できな い、 悩みを 相 談 す る 相 手 が いないと いう ケースも あり ま す 。 WACCA では、 ひ と り 親 家 庭 の子 どもを対 象に、 無 料で学 習 支 援も行 っ てきました 。 指導する の は 、 社 会 人や学生ボ ラ ン テ ィ ア 。学 習支援 だ け で な く、 遊んだり、 話 し相 手にな っ たりする こ とで 、大 人への 信 頼 を 取 り 戻 し ていく と い います。 子 ど も 一 人ひとりに寄り 添 うため に、 日々の 様 子や 学 習 の進 度 な どを細やか に情 報 交 換し て い ます。   女性た ち が安心 し て暮ら せ るよ う に 、子 どもたちの夢 がかなうように、 これからも シン グ ル マ ザ ー と 子 ど も た ちの 居 場 所 と して、 継 続 し て 活 動 し ていき た いと 茂 木 さ んは抱 負 を語ります。

取 材

ノート

も て き ※快適都市実現委員会(事務局:国土交通省近畿地方整備局企画部企画課) 兵庫県配偶者暴力相談支援センター 相談はいずれも無料、秘密は厳守します。 ※

(5)

 1991(平成3)年、産業医科 大学医学部卒。 医学博士。三菱重工業株式会社 下関造船所 専属産業医等を経て、2004(平成 16)年に、 おばたやすこ労働衛生コンサル タント事務所 を設立。2013(平成25)年から現職 。  現在、株式会社正興電機製 作所等多数の産業医。他に、産業医 科大学産業生態科学研究所  産業衛生准教授、(財)女性労働協 会の「働く女性の身体と心を考 える委員会」および「母性健康管 理 サイト運営委員会」委員を兼ね る。   職場 に お け る マ タ ニ テ ィ ハ ラ ス メ ン ト ︵ 通称 マ タ ハ ラ ︶ と は 、 働 く 女性が 妊 娠 ・ 出 産 を 理 由 に 解 雇 さ れ る こ と や 、 職 場 で 受 け る 精 神的 ・ 肉体的 な 嫌 が ら せ です 。 パ ワ ー ハ ラ ス メ ン ト ︵ パ ワ ハ ラ ︶ や セクシ ャ ル ハ ラ ス メ ン ト ︵ セク ハ ラ ︶ と 併せ、 働 く 女 性を悩ま せ る 三 大 ハ ラ ス メ ン ト と いわ れて い ま す 。 マタニティハラスメントの実態   働 く 女性対象 の 昨 年 の あ る 調査 で は、 ﹁ マ タ ハ ラ﹂ と い う 言 葉 に つ い て は 、 6 割以上が 知 っ て い る ︵前年 の 3 倍︶ と 回答 し て お り 、 急 速 に 認知が 進 ん で い ます 。 ま た 、 セ ク ハ ラ や パ ワ ハ ラ に 比 べ ると 少 数 で す が 、マ タ ハ ラ の経 験 は 4 人 に1 人 と な っ て い ま す 。 制度と価値観の問題 ⑴ 法制度が 守 ら れ て い ま す か ?   職場 に お け る 母性健康管理 や 母性 保護 の 措 置 は 、 男 女雇用機会均等法 や 労働基準法 な ど の 法 律 で 規定 さ れ て い ま す 。 た と え ば 、 妊娠中 の 女 性が 請求 し た 場合 に は 、 他 の 軽 易 な 業務 へ の 転 換 や 、 時間外労働、 休 日労働又 は 深 夜 業の制 限 が 義 務 付 け ら れ て い ま す 。 ま た 、 妊娠 ・ 出 産 を 理由 と す る 不利益 な 取り扱 い は法 律 で 禁 止 さ れ て お り、 昨 年 に は 、裁判 も あ り ま し た 。   し か し 、制 度 が あ っ ても 守 ら れ て いな い 、 当事者が 制度 を 知 ら な い と い う 実 態も あ り ま す 。 ⑵ 価値観 の 違 い を 理解 し て い ま す か ?   本来 は 、 法規定以外 で も 、 妊娠中 は 立作業 を 控 え る な ど 職場 の 理 解 と 工 夫によ る 対 応 も 期 待 さ れ て いま す が 、 上司等が 自身 の 価 値観 を 押 し 付 け て し ま い 、 本人が ﹁ つ ら い ﹂ と 言 い 出 せ な いま ま 無 理 を して し ま っ て い る こと も あ り ま す 。﹁上司 や 同 僚 の 心 無 い 発言 や 無理解 に 辛 い 思 い を し た ﹂ と い う 人 も 少な くあ り ま せ ん 。   そ の 一 方 で 、法制度 を 理 由 に 権利 を 主 張す る ば か り の 方︵ 逆 マ タ ハ ラ ? ︶も少な から ず い ます 。業 務の軽 減 や 休 暇 な ど に より 、周 囲の負 担 が 増 える こ と も 事 実 で す 。そ こ に は 、お 互 い が 価値観 の 違 い を 理 解 し 合 う 気持 ち が 必要 な の で は な い で し ょ う か 。 マタニティハラスメントの予防のために   職場 や 社会が も っ と 関 心 を 持 ち 、 当 事者が 相 談 し や す い 環 境 を 整 え て い き まし ょ う 。そ の た め に は 、 職 場の制 度 や サポ ー ト 体 制 を 構 築し 、 普 段か ら コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 大 切 に し 、 考 え 方 を 理解 す る こ と が 重 要 で す 。﹁ お 互 い さ ま﹂ の 気 持ち で サ ポ ー ト し あえ る こ と が大 切 で す 。   そして 、万 一 に 備 え て 、当 事 者 の み な ら ず 上司等周囲 の 方 も 適切 な 相談先 を持 っ て お く こ と も重 要 で す 。 た と え ば 、職場 に 産 業医 や 保健師等が い れ ば 、 マタ ハ ラ の 心 配 が な く て も 、 普 段 か ら 相談 で き る 関 係 を つ く っ て お き ま し ょ う 。 社内 の パ ワ ハ ラ 等 の 相談窓 口 を 利 用 す る と か 妊 娠 ・ 出 産 の 経験者 に 相談 する の も よ い で し ょ う 。   ま た 、就 業配慮等 の 必要が あ れ ば 、職 場 に 母性健康管理指導事項連絡 カ ー ド ︵産科主治医 に 発 行 を 依頼︶ の 提出が あると 対 応 が ス ム ー ス で す 。   皆が 働 き や す い 職 場 を 目指 し 、ハ ラ ス メ ン ト の な い 職場環境 を 整 え る こ と が 、ひ い て は 生 産 性 の向 上 や 企 業の業 績向上 に つ な が る こ と も し っ か り 理 解 してお き た い と こ ろ で す 。

場における

マタニティ

ラスメント

について

合同会社   ミーシャ 代表社員

小畑

泰子

さん

お ば た や す こ

(6)

投稿&クロスワードで

読者からのお便り

たてのカギ

ÛȊȋǘȓǬȀÜ

ÛȊȋǘȓǬȀÜ

ÛȊȋǘȓǬȀÜ

をプレゼント!

1.つり合い、調和。「ワークライフ○○○○」 2.全体あるいは他との関係で占める場所、立場 3.海岸の岩礁に住む横歩きの小さな生き物 4.全体の中のひとつの○○○○に過ぎないとは言っても、欠くこ とのできない重要な存在なのです 6.雨の通り過ぎていくさま。「○○○○が速い」 9.小説よりもおもしろく不思議なものです 12.かばい守ること。「人権○○○委員」 13.失敗は人の○○にせず、まずは自身で検証しよう 14.気分が高揚し、意欲の高ぶりが見られる状態。「うつ」と対をなす 15.「忙中○○あり」。暇を見つけて、ゆったりした時間も持ちたい 16.食い違い。推定値と真の値とのずれ 1.学業や本業のかたわらに賃仕事をすることを略してこう言います 3.物事の初歩、基礎的なこと。「仕事の○○○を教えてくれた先輩」 5.○○被害者の方々の一日も早い帰国を願ってやみません 6.バブル。はかないもののたとえです 7.上面が緑で体長4cmほどの動物。梅雨の時期に特に元気です 8.素質。作業手順などの覚えが早い時、「○○がいい」と表現します 10.年上の男の兄弟。○○と慕う先輩がいればいいですね 11.男性抜きで楽しむ○○○会が大はやり 14.考えが相手にきちんと通じるよう、意思の○○○をはかりたい 15.高齢者、病人などに付き添って世話をすること 17.同僚や友達に謝るときはまずこの一言

よこのカギ

「読者からのお便り」の投稿掲載者(平成27年8月号)とクロスワードの正解者(抽選で10名)に、「メモクリップ」をプレゼント。 本誌「きずな」へのご意見やご感想、人々とのふれあいを通した心温まるエピソードなどを募集しています。どしどしご投稿、ご 応募ください。※投稿はペンネームの使用も可能です。※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 2 4 5 9 17 15 12 13 10 8 6 7

クロスワードを解いて、

A∼Jの文字を順番に

並べると、

何という言葉になるでしょう?

4 月 号 の 答え シ ン ネ ン ド ス タ ー ト     〒650−0003 神戸市中央区山本通4丁目22番15号 県立のじぎく会館内 (公財)兵庫県人権啓発協会 「きずな」ふれあいサロン係 はがきか、ファクス、メールで受け付け。クロスワードの答え、郵便番号・住所、 名前(ペンネームを使用の場合も要併記)、電話番号、年齢、職業、本誌への ご意見・ご感想を明記の上、ご応募ください。7月3日(金)締め切り(必着) 応募方法 締め切り 応募先 *投稿者および応募者の個人情報は、管理を適切に行い、誌面づくり以外の目的には利用いたしません。 TEL:078(242)5355 FAX:078(242)5360 Eメール:info@hyogo-jinken.or.jp 3 A 人権文化を創っていくのは“人”であるの で、その“人”を育てていくことが大切で す。いろいろなことを経験し、いろいろな 世代と交流していけるように地域で盛り 上げていきたいですね。 (たつの市・天本雅剛さん) 4月号を読んで、少子高齢社会から生じる 課題に地域全体で対応している「ふれあ い鹿塩の家」の活動に感激。高齢者も住み やすく、子育て中の家族も住みやすい社 会の構築が「やさしいまちづくり」につな がっていくと思います。 (姫路市・花田明美さん) 4月号を病院の待ち時間に手にし、紺野さ んの記事を読みました。思いやりをお互 いに持っていれば、いじめや差別もなく なるのでしょうね。 (宍粟市・志水敦子さん) B C F G I J D 1 14 E 16 11 H

(7)

つ ゆ   ま る こ

15歳の こ ろ 、落 語 家 になるか僧 侶 になるか 悩ん で い ました 。そ の と き 、落 語 の 創始者、 露 の 五 郎兵衛が僧侶 で 、説 法を 面白お か し く 話 した こ と が落語の起源と知りました。 高 校 卒 業を 機 に 初代 ・ 露 の 五 郎兵衛 の流れ を 組む 露 の団四 郎 師匠に入門 し て、 今に至ります。

2 011 ︵平 成 23 年 に 出 家 し 、 比 叡 山 で の修行を終え て、 25歳か ら 天 台宗 の僧侶と し て活動し て い ます。 教 え に は、 生きる上 で の 知恵が た くさ ん あ ります の で 、そ れ ら を ち り ば め 、 仏 教 落 語 と して 披 露 していま す 。 笑 わ せ、 泣 か せるな ど のテク ニ ッ ク を加 えて落語 と説 法の い い と こ 取りをし て い ます。

講演会 で も 同 じ よ う な 質問を 受 け る の で す が 、 そ の た び に 夫 は ﹁ 団 姫 も ・ ・ ・ ・ 手 伝 っ て く れます ﹂と。 今は、 家 事や育 児 のほとんどを夫 がや っ て います。 家 庭 の状 況に応 じ て、 お互い 助け合えれば い い と 思 っ て い ま す。

ÛȊȋǘȓǬȀÜ

  尼崎市在住 の 露 の 団姫さ ん は 、上方落語家と して 高 座 を つ とめる 一 方 、 僧 侶 として 活 動 し て い ま す。 夫は 、 太 神楽曲芸師 の 豊来家大治朗さ ん。 交 際 中に彼 が クリスチ ャ ン だと知 り 、 僧 侶 の 師 匠 に 相談す る と 、﹁世 界宗教 平 和 の 第 一 歩﹂ と背 中を押された そう です。 落 語 で はプ ロ 、 僧 侶とし て は ア マ︵ 尼︶ 、露 の団姫さん に お話を伺 いました。  1986(昭和61)年生まれ。 上方落語家。天台宗僧侶。小 学生のころから劇団ひまわ りに所属し、テレビや舞台で 俳優を経験。現在は、高座の ほかにもテレビやラジオで も活動中。  著書に『法華経が好き!』 (春秋社)がある。「人生を肯 定する教え」を得意の軽妙な語り口調でユーモアたっぷりに説き 明かした一冊。簡にして要を得た解説はとにかくやさしくて、お もしろくて、予備知識がない人でも十分に楽しめます。

自殺者ゼロの

社会のために

落語家と僧 侶 、面 白 い 組み合わせ で すね。 仏 教 落語を披露し て おられるそう ですね。 昨年お 子 さ ん が生 ま れ た そう です が、 家 事 や 育 児は 分担さ れ て い ますか 。 将 来 の夢を教え て くださ い 。

落 語 家 と しては 名 人 に 、 僧 侶 と しては 自 殺者ゼ ロ を 目 標 に し て い ま す 。生 き て い れば 必ず い い こ と が あ り ま す 。大切な命を 絶 つ ま えに、 一 歩 踏 み 止 まらせる よう な 人 になり た いと思 っ ています 。将 来 は 24時間相談に応じ る駆け込み寺を作りた いと考え て い ます。 今 の活動すべ て が こ の目標に つ な が る と信じ て活動し て い ます。

露の団姫

さん つ ゆ   ま る こ 落 語 家 だ い か ぐ ら ほ う ら い や だ い じ ろ う

(8)

同和問題、高齢者、職場

(公財)兵庫県人権啓発協会(下記参照) はがきか、ファクス、メールで受け付け。 郵便番号、住所、名前(ペンネーム使用の場合も併 記)、年齢を明記の上、ご応募ください。 6月30日(火)締め切り。(応募はお1人1点とします。) 募 集 テーマ 応募方法 応募先

人権に関する川柳

募集します!

いずれかのテーマに当てはまる川柳を募集します。 優秀作品は「きずな」に掲載し、オリジナルクリアファイルをプレゼント。 インターネット上を含む未発表・未投稿の自作の作品に限ります。

情 報 ぷ ら ざ

(公財)兵庫県人権啓発協会 〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内 「きずな」は、協会ホームページからもご覧になれます。 インターネット動画配信中「人権文化をすすめる県民運動」の模様を更新しました! 人権文化をすすめる 動画 検 索

ハーフ

ハーフ

タイム

h a l f t i m e  露の団姫さんを取材しました。軽妙 でユーモアを交えた語り口、さすがで す。ついつい話に引き込まれてしまい ました。  母、妻、落語家、僧侶と活躍される 様子を伺っていると、経済学者のピー ター・ドラッカーさんが提唱された 「パラレルキャリア」が頭に思い浮かびました。これは、現在の 仕事のほかに複数の仕事を持つことや、非営利活動に参加す るといった社会での生き方を指すもので、それぞれの経験が 相乗効果をもたらすそうです。  男女共同参画社会を実現するためにも、既存の枠にとらわ れない生き方が求められているのかなと思いました。 (小池)

特 集

テーマ

TEL 0120(007)110 (全国通話無料) 神戸地方法務局・ 兵庫県人権擁護委員連合会 全国一斉「子どもの 人権110番」強化週間

イ ベ ン ト ガ イ ド

問 い 合 わ せ 6月22日(月)∼26日(金)8:30∼19:00 27日(土)28日(日)10:00∼17:00 人権擁護委員・法務局職員が「いじめ」や虐待など、子どもに関する さまざまな人権問題について電話相談を受け付けます。秘密は厳守 します。 日 時 丹波市まちづくり部 人権啓発センター TEL 0795(82)0242 丹波市 男女共同参画講演会 (人権啓発センター) 問 い 合 わ せ 6月19日(金)19:00∼ 講演「男女が共につくる丹波の地域力UP! 」 ●講師 萩原なつ子さん(立教大学教授) 日 時 芦屋市男女共同参画推進課 TEL 0797(38)2023 芦屋市 男女共同参画 週間記念事業 問 い 合 わ せ 6月13日(土)14:00∼16:00 映画会「少女は自転車にのって」 日 時 場 所 ルナ・ホール ※JR神戸線「芦屋」駅・阪急「芦屋川」駅から徒歩約10分 養父市市民生活部人権・協働課  TEL 079(662)7601 養父市 人権学び ステーション 問 い 合 わ せ 6月30日(火)19:30∼21:30 講演「インターネットと人権」∼何気ない投稿から起きる人権侵害∼ ●講師 篠原嘉一さん(兵庫県情報セキュリティサポーター) 日 時 場 所 八鹿公民館 ※JR山陰本線「八鹿」駅から全但バス「養父市役所口」徒歩2分

「のじぎく文芸賞」作品募集中

∼あなたの思いを作品に書いてみませんか∼

募集部門 応募条件 <応募作品> 〒650−0003 神戸市中央区山本通4−22−15 県立のじぎく会館内 場 所 丹波市立春日文化ホール ※JR福知山線「黒井」駅下車徒歩3分 (公財)兵庫県人権啓発協会「のじぎく文芸賞」係 小説・随想・詩・創作童話 インターネット上を含む未発表・未投稿(他の文芸賞等への重複応募を 含む)の自作の作品 兵庫県内に在住、在勤、在学の方 郵送で受け付け 9月10日(木)まで(消印有効) ■詳細については、協会ホームページをご覧になるか、お電話(下記参照)でお尋ねください。 応募方法 募集期間 先着600人、往復はがき1枚で2人まで、締切5/30(土) ※手話通訳・要訳筆記有、託児有(要申し込み)

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

森 狙仙は猿を描かせれば右に出るものが ないといわれ、当時大人気のアーティス トでした。母猿は滝の姿を見ながら、顔に

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

北区で「子育てメッセ」を企画運営することが初めてで、誰も「完成

Q7 

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から