• 検索結果がありません。

情報リテラシー演習

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "情報リテラシー演習"

Copied!
68
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

情報リテラシー演習

第4週

(2)

Excelの使い方

• 一応シラバスでは • 今週 • セル入力の基本操作 • 数式の記述法 • よく利用される関数 • 範囲指定とグラフの描画 • 表とグラフの作成演習 • 来週 • IF関数を用いた判定と表 示 • その他の関数 • 判定表の作成演習 • ヒストグラムの作成演習 • 再来週 • 並び替えとオートフィルタ • グラフ表示の編集 • クロス集計 • 上記機能の演習

(3)

Excel

• 表計算(Spread Sheet) • 計算結果の自動更新 • グラフの作成 • 作表も得意 • でも本来の目的とは少し違うかも? 「資料004」 「付録001」 「資料003」

(4)

Excel2013の画面構成

• Excel特有の部分 アクティブセル 行見出し 全選択 ボタン アクティブセル名 A1ならA列の1行目 注目セル内容 関数ボタン 数式 バー ワークシート選択タブ ブック名(=Excelのファイル名) 列見出し ワークシート作成ボタン

(5)

基本操作

• 移動(以下のいずれか) • セルをクリック • カーソルキーまたは以下の操作 • 編集(以下のいずれか) • セルをダブルクリック • F2 Shift+Enter Enter Tab Shift+Tab

(6)

セルの選択(1/2)

• 単一セル • セルをクリック • 複数セル • セルをドラッグ • 単一行または列 • 見出しをクリック • 複数行または列 • 見出しをドラッグ

(7)

セルの選択(2/2)

• 追加選択

(8)

入力

• 数値(標準で右揃え) • 数字のみで構成される • 「123」とか • 文字列(標準で左揃え) • 数字以外で始まる • 「abcd」とか • 「あいうえお」とか • 「候補1」とか • 表示形式が「文字列」 • 「'」で始まる • 「'123」とか シングルクォーテーション 先頭の0が 数値だと消える 先頭の0が 文字列なら消えない

(9)

入力

• 数式(自動的に計算してくれる) • 「=」ではじめる • 計算 • 「=1+2-3*4/5」とか • セルの参照 • 「=A1+B1」とか • 配列数式 • 数式入力時に Ctrl + Shift + Enter • { } で数式が囲まれる この例は関数を用いた 行列の転置

(10)

演算子の優先順位

• かっこ • 「(」~「)」 • 参照演算子 • 「:」 (コロン) • 「 」(スペース1つ) • 「,」(カンマ) • 負の値 • 「-」 (マイナス) • パーセンテージ • 「%」 • べき乗 • 「^」 • 乗除算 • 「*」、「/」 • 加減算 • 「+」、「-」 • 文字列の結合、連結 • 「&」 • 比較演算子 • 「=」、 「<>」、 「<」、 「>」、 「<=」、 「>=」 • 「数式の概要」を参照 優先順位高 優先順位低

(11)

参照の書式(同一シート)

• セル番地 • 列と行の見出しを続けて読む • A1・・・A列の1行目 • B2・・・B列の2行目 • 例 • =A1 セル番地 数式の一部として入力

(12)

参照の書式(同一ブックの他のシート)

• 構成要素 • ワークシート名 • セル番地 • 例 • =Sheet2!A1 ワークシート名 セル番地 シート名とセル番地の間は ! で区切る 数式の一部として入力

(13)

参照の書式(開いている他のブック)

• 構成要素 • ブックのファイル名 • ワークシート名、セル番地 • 例 • =[サンプル.xlsx]Sheet1!A1 ブックのファイル名 拡張子必要 ワークシート名 セル番地 数式の一部として入力 ブックのファイル名は [~] で囲む シート名とセル番地の 間は! で区切る

(14)

参照の書式(閉じている他のブック)

• 構成要素 • ブックのパス、ブックのファイル名、 • ワークシート名、セル番地 • 例 • ='C:¥Users¥YU¥Desktop¥[サンプル.xlsx]Sheet1'!A1 ブックの絶対パス ブックのファイル名 拡張子必要 ワークシート名 セル番地 数式の一部として入力 パス名、ファイル名、シート名は '~' (シングルクォーテーション) で囲む ブックのファイル名は [~] で囲む シート名とセル番地の 間は! で区切る サンプル.xlsx

(15)

パス(PATH)とは?

• ファイルの位置関係の表記方法 • ドライブ、フォルダ、ファイルの入れ子構造を 「¥」(=パス区切り)で繋げて書き表す • 例: 「C:¥ユーザー¥kou¥デスクトップ¥掛算九九.xlsx」 パスの root (= 根っ子) を起点に 書き表すのが絶対パス Windows の場合、 パスの root はドライブ名

(16)

パス(PATH)とは?

• ファイルの位置関係の表記方法 • ドライブ、フォルダ、ファイルの入れ子構造を 「¥」(=パス区切り)で繋げて書き表す • 例: 「C:¥ユーザー¥kou¥デスクトップ¥掛算九九.xlsx」 パスの root (= 根っ子) を起点に 書き表すのが絶対パス Windows の場合、 パスの root はドライブ名

(17)

作業フォルダと相対パス

• 作業フォルダ C:¥ユーザー¥kou¥デスクトップ 「.」は現在のフォルダ 「..」は親フォルダ を意味する このフォルダ内で 作業している ..¥マイピクチャ¥sample.png 作業フォルダを起点に 書き表すのが相対パス

(18)

作業フォルダと相対パス

• 作業フォルダ C:¥ユーザー¥kou¥デスクトップ 「.」は現在のフォルダ 「..」は親フォルダ を意味する このフォルダ内で 作業している ..¥マイピクチャ¥sample.png 作業フォルダを起点に 書き表すのが相対パス

(19)

同じ意味のパス

• 相対関係が同じなら同じパス • 例えば作業フォルダが 「C:¥ユーザー¥kou¥デスクトップ」の時 以下のようなパスはすべて同じ意味になる • C:¥ユーザー¥kou¥マイピクチャ¥sample.png • ..¥マイピクチャ¥sample.png • .¥..¥マイピクチャ¥sample.png • ..¥マイピクチャ¥.¥sample.png • ..¥デスクトップ¥..¥マイピクチャ¥sample.png

(20)

相対参照

• 記入したセルとの相対位置を意味する • A1 のように列名・行番号を並べる A B 1 2 =A1 B列に対する A列は 1つ左の列 2行目に対する 1行目は 1つ上の行

(21)

絶対参照

• ワークシート原点からの絶対位置を意味する • $A$1 のように列名・行番号の前に $ を付ける A B 1 2 =$A$1 $A はシートの1列目 $1 は シートの1行目

(22)

コピー&ペースト時の位置関係

相対参照では 数式セルと 参照セルの位置関係が 維持されている。 絶対参照では ワークシートと 参照セルの位置関係が 維持されている。

(23)

相対参照と絶対参照(1/4)

• 相対参照をコピー&ペーストまたはオートフィ ルすると

(24)

相対参照と絶対参照(2/4)

• 「$」を付けると絶対参照

• 行のみに付けると、行が固定される

(25)

相対参照と絶対参照(3/4)

• 「$」を付けると絶対参照

• 列のみに付けると、列が固定される

(26)

相対参照と絶対参照(4/4)

• 「$」を付けると絶対参照

• 行列ともに付けると、完全に固定される

(27)

絶対~と相対~

• 何かを参照する際にどこを起点とするか? • 絶対パス、絶対参照 • 原点を起点にして考える • パスのルート(root: 根っ子) • ワークシートの原点(左上) • 相対パス、相対参照 • 注目している物を起点にして考える • 作業フォルダ • アクティブセル

(28)

オートフィル(1/2)

• 連続値の自動生成 • セルの右下 • フィルハンドル • ドラッグ • アイコンから • メニュー出して • 連続データ

(29)

オートフィル(2/2)

• 連続値を選択して • フィルハンドル • ドラッグ • 繰り返しは • セルのコピー

(30)

掛算九九の表(1/13)

• 行の値を縦にオートフィルして作成(A2~A10)

(31)

掛算九九の表(2/13)

• B2セルに値を参照した数式「=A2*B1」を入力

(32)

掛算九九の表(3/13)

• 縦にオートフィルしてみると

• 相対参照のため参照先が自動的にずれる • リボンから「数式」→「数式の表示」で確認

(33)

掛算九九の表(4/13)

• A列と1行は固定したいから「$」で絶対参照

• B2セルに「=$A2*B$1」と入力

(34)

掛算九九の表(5/13)

• そのまま横にオートフィルすると

(35)

掛算九九の表(6/13)

• 列見出しをA~Jまでドラッグして選択 • 右クリックでポップアップメニューを出し • 「列の幅」→「4」と入力

(36)

掛算九九の表(7/13)

• 九九全体を選択し「ホーム」→「罫線」

• 「格子」、「外枠太罫線」の順に適用

1 2

(37)

掛算九九の表(8/13)

• 見出し部分にも「外枠太罫線」を適用

• ワークシート名をダブルクリックし

(38)

掛算九九の表(9/13)

• 不要なシート(Sheet2, Sheet3)がある場合

(39)

掛算九九の表(10/13)

• ファイルタブから「印刷」でプレビュー プレービュー中の ページ番号 プレービューの 拡縮

(40)

掛算九九の表(11/13)

• 「ページ設定」から「ヘッダ/フッタ」

(41)

掛算九九の表(12/13)

• 「ページ設定」→「余白」で余白の調整

(42)

掛算九九の表(13/13)

• 「印刷プレビューを閉じる」 • 「名前を付けて保存」 • デスクトップへ • 「掛算九九」 以上、「資料001」を参照

(43)

ExcelからWordへの貼り付け

• Excelで「コピー」、Wordで「貼り付け」 ドラッグで 範囲選択してから コピー 「形式を選択して貼り付け」 した場合

(44)

貼り付け方法

• 貼り付け • 元ファイルとは別の複製 • リンク貼り付け • 元ファイルを参照(変更 に同期) 元の書式を保持 貼り付け先のスタイルを使用 リンク(元の書式を保持) リンク(貼り付け先のスタイルを使用) 図 テキストのみ保持

(45)

OLE (Object Linking and Embedding)

• 異なるアプリケーション間でオブジェクトのリ ンクや埋め込みを行う仕組み

• 「Microsoft Excel ワークシート オブジェクト」形式の場合は この仕組みを用いて貼り付けが行われている

• Wikipedia / Object Linking and Embedding • http://ja.wikipedia.org/wiki/Object_Linking_and_Embedding

• MFC の OLE

(46)

「Microsoft Excel ワークシート オブジェ

クト」形式の貼り付け(1/4)

• Excelのブック(ファイル)をWordへDrag&Drop

• コピーが挿入される

(47)

「Microsoft Excel ワークシート オブジェ

クト」形式の貼り付け(2/4)

• 別の方法 • 「貼り付け」→「形式を選択して貼り付け」 →「Microsoft Excel ワークシート オブジェクト」 ドラッグで 範囲選択してから コピー

(48)

「Microsoft Excel ワークシート オブジェ

クト」形式の貼り付け(3/4)

• ワークシート オブジェクトとして挿入した場合 • ダブルクリックで編集可能 • 「リンク貼り付け」だと元ファイルが編集される リボンが Excelのものに 適当にワークシート外を クリックすると元に戻る 表をダブルクリック

(49)

「Microsoft Excel ワークシート オブジェ

クト」形式の貼り付け(4/4)

• 「ワークシート オブジェクト」の編集と開く 「編集」だと Word 内で操作 「開く」だと 元のアプリで操作 右クリック

(50)

Excelに残る伝統的な印刷時の不具合

(51)

関数の使い方(1/2)

• 「関数の挿入」ボタン • 使いたい関数探して「OK」 キーワードで 関数を検索 関数選ぶと 簡単な説明が出る 詳細は ヘルプを参照 OKで関数挿入 分類で 関数を絞り込み

(52)

関数の使い方(2/2)

• 挿入すると引数設定のダイアログ出る

• コロンで範囲指定

• 「A1:A10」ならA1~A10までという意味 • 関数を知っているなら手書きしても良い

(53)

良く使う関数?

• 合計: SUM, SUMIF • 平均: AVERAGE • 分散: VAR • 標準偏差: STDEV • セル数: COUNT • 最大値: MAX • 最小値: MIN • 数学関係

• PI, RADIANS, DEGREES • SIN, COS, TAN

• ASIN, ACOS • ATAN, ATAN2 • POWER, SQRT,

• EXP, LN, LOG, LOG10 • MOD

(54)

グラフ用データの作成

• SIN関数を描いてみる • A1:A17にオートフィルで0~15の値を作る • B2セルを「=SIN(A2)」にして縦にオートフィル • 系列名として • A1に「rad」 • B1に「sin」

(55)

グラフの作成

• A1:B17を選択した状態で

• 「挿入」→「グラフの挿入」

(56)

グラフの設定

• 枠、軸、プロット、凡例等

• 右クリックからメニュー出して各種設定

• 書式、目盛、ラベル、近似曲線等

(57)

表やグラフをWordへ貼り付け

• Excel上で表やグラフを選択し「コピー」 • Word上で「貼り付け」

(58)

貼り付け方法

• 埋め込む : 元ファイルとは別の複製 • データをリンク : 元ファイルを参照(変更に同期) 貼り付け先のテーマを使用しブックを埋め込む 元の形式を保持しブックを埋め込む 貼り付け先のテーマを使用しデータをリンク 元の書式を保持しデータをリンク 図

(59)

複数系列のグラフ

• 単純に選択する範囲を増やせばよい

• C2セルに「=COS(A2)」を入力しオートフィル • A1:C17を選択し

(60)

系列の詳細な設定

• 「デザイン」→「データの選択」

(61)

軸の表示桁数等の調整

• 軸上で右クリックしメニューを出し

(62)

軸の表示範囲の調整

• 同様に

• 「軸のオプション」→最小値、最大値

(63)

出納帳の例とか

• 例えば、以下のような数式にしておく 自動で計算された ここはオートフィルで ここもオートフィルで 残高の推移を グラフにしてみたり 「資料003」を参照

(64)

行・列の挿入とか

• 見出し上で右クリックして「挿入」 • 追加した行や列を編集 • 日付と残高で「散布図」作ってみたり 見出しを斜めに してみたり

(65)

行幅、列幅の自動調整

• 行・列見出しの境界をダブルクリック

(66)

行幅、列幅の一括調整

• 行または列を選択して境界をドラッグ • 又は見出し右クリックで「列の幅」「行の高さ」 見出しを ドラッグして選択 右クリック 境界をドラッグ 選択範囲が すべて同じ幅に

(67)

あとは適当に

• 各種グラフを試してみたり • 出納帳等を作ってみたり

(68)

配列数式

• 詳細は「配列数式のガイドラインと例」参照 • 行列の演算等の際に必要

参照

関連したドキュメント

BRAdmin Professional 4 を Microsoft Azure に接続するには、Microsoft Azure のサブスクリプションと Microsoft Azure Storage アカウントが必要です。.. BRAdmin Professional

The database accumulates health insurance claims every month and specific health checkup data every year, resulting in one of the most exhaustive healthcare database of a national

*海外派遣にかかる渡航や現地滞在にかかる手配は UNV を通じて行います (現地生活費の支給等を含む)

項目 MAP-19-01vx.xx AL- ( Ⅱシリーズ初期データ編集ソフト) サポート OS ・ Microsoft Windows 7 32 ( ビット版). ・ Microsoft Windows Vista x86

1-1 睡眠習慣データの基礎集計 ……… p.4-p.9 1-2 学習習慣データの基礎集計 ……… p.10-p.12 1-3 デジタル機器の活用習慣データの基礎集計………

Lane and Bands Table と同様に、Volume Table と Lane Statistics Table も Excel 形式や CSV

入札説明書等の電子的提供 国土交通省においては、CALS/EC の導入により、公共事業の効率的な執行を通じてコスト縮減、品

72 Officeシリーズ Excel 2016 Learning(入門編) Excel の基本操作を覚える  ・Excel 2016 の最新機能を理解する  ・ブックの保存方法を習得する 73